Honda、「2022国際ロボット展」出展概要を発表
[22/03/03]
TOKYO, Mar 3, 2022 - (JCN Newswire) - 株式会社本田技術研究所(以下、Honda)は、2022年3月9日(水)〜12日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「2022国際ロボット展」に出展します。
Hondaは一人ひとりの生活者に寄り添い、人の可能性を拡げ、充実した暮らし、そして人生を送ることができるようロボティクス技術でサポートすることを目指しています。2022国際ロボット展では、そうした考えに基づき現在、研究開発に取り組む「Hondaアバターロボット」など、ロボティクス技術の展示を通じて、Hondaロボティクスの目指す未来をご紹介します。
主な出展物
バーチャルな移動を可能にする「Hondaアバターロボット」(分身ロボット)
時間や空間の制約に縛られず、自己能力を拡張する分身ロボット。ASIMOをはじめとするロボティクス研究で培った「多指ハンド」を搭載しており、小さなものをつまむなどの繊細さと、固い蓋を開けるなどの力強さを人間並みに両立できる手を実現しています。また、多指ハンドが一連の動作の中で物をスムーズに把持したり、細やかな力の制御で道具を操ったりできるよう、Honda独自の「AIサポート遠隔操縦」機能を搭載しており、その進化にも取り組んでいます。
アバターロボットは2030年代の実用化を視野に、2023年度中の技術実証開始を目指しており、技術実証のパートナーを求めています。
ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」
仕事やアミューズメント・レジャーなどへの活用を目指す、着座型で両手が自由に使えるパーソナルモビリティ。座面を上下させることができるため、立っている人に接する際には座面を上昇させ、着座している人や子供と接する際には座面を下降させることで、まわりの人と目線を合わせて仕事をしたり、移動することができます。ロボティクス研究から生まれたバランス制御技術と、前後・左右・斜め360度自由に移動できるHonda独自の車輪機構「Honda Omni Traction Drive System(オムニ トラクション ドライブ システム)」を採用しており、座面上昇時には身体を傾けて体重移動するだけで歩行するように移動できます。座面下降時にはジョイスティックによる簡単操作で乗り物感覚で移動できます。なお、2022年度中にUNI-ONEを使用した実証実験開始を予定しています。
2022国際ロボット展概要
正式名称: 2022国際ロボット展(INTERNATIONAL ROBOT EXHIBITION 2022)
会場: 東京ビッグサイト 東1〜8ホール、西3・4ホール
会期: 2022年3月9日(水)〜3月12日(土)
開催時間: 10:00〜17:00
主催: 一般社団法人日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
公式サイト: https://irex.nikkan.co.jp/
Hondaブース位置: 東7ホール サービスロボットゾーン内
参考情報
- プレスインフォメーション「Honda Robotics」
URL: https://www.honda.co.jp/factbook/corporate/c220304/
- Honda Stories「Hondaのアバターロボットへの挑戦」
URL: https://www.honda.co.jp/stories/025/
- 先進テクノロジー「アバターロボットの研究開発」
URL: https://www.honda.co.jp/future/EngineerTalk_avatarrobot/
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2022/c220303.html
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Copyright 2022 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com
Hondaは一人ひとりの生活者に寄り添い、人の可能性を拡げ、充実した暮らし、そして人生を送ることができるようロボティクス技術でサポートすることを目指しています。2022国際ロボット展では、そうした考えに基づき現在、研究開発に取り組む「Hondaアバターロボット」など、ロボティクス技術の展示を通じて、Hondaロボティクスの目指す未来をご紹介します。
主な出展物
バーチャルな移動を可能にする「Hondaアバターロボット」(分身ロボット)
時間や空間の制約に縛られず、自己能力を拡張する分身ロボット。ASIMOをはじめとするロボティクス研究で培った「多指ハンド」を搭載しており、小さなものをつまむなどの繊細さと、固い蓋を開けるなどの力強さを人間並みに両立できる手を実現しています。また、多指ハンドが一連の動作の中で物をスムーズに把持したり、細やかな力の制御で道具を操ったりできるよう、Honda独自の「AIサポート遠隔操縦」機能を搭載しており、その進化にも取り組んでいます。
アバターロボットは2030年代の実用化を視野に、2023年度中の技術実証開始を目指しており、技術実証のパートナーを求めています。
ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」
仕事やアミューズメント・レジャーなどへの活用を目指す、着座型で両手が自由に使えるパーソナルモビリティ。座面を上下させることができるため、立っている人に接する際には座面を上昇させ、着座している人や子供と接する際には座面を下降させることで、まわりの人と目線を合わせて仕事をしたり、移動することができます。ロボティクス研究から生まれたバランス制御技術と、前後・左右・斜め360度自由に移動できるHonda独自の車輪機構「Honda Omni Traction Drive System(オムニ トラクション ドライブ システム)」を採用しており、座面上昇時には身体を傾けて体重移動するだけで歩行するように移動できます。座面下降時にはジョイスティックによる簡単操作で乗り物感覚で移動できます。なお、2022年度中にUNI-ONEを使用した実証実験開始を予定しています。
2022国際ロボット展概要
正式名称: 2022国際ロボット展(INTERNATIONAL ROBOT EXHIBITION 2022)
会場: 東京ビッグサイト 東1〜8ホール、西3・4ホール
会期: 2022年3月9日(水)〜3月12日(土)
開催時間: 10:00〜17:00
主催: 一般社団法人日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
公式サイト: https://irex.nikkan.co.jp/
Hondaブース位置: 東7ホール サービスロボットゾーン内
参考情報
- プレスインフォメーション「Honda Robotics」
URL: https://www.honda.co.jp/factbook/corporate/c220304/
- Honda Stories「Hondaのアバターロボットへの挑戦」
URL: https://www.honda.co.jp/stories/025/
- 先進テクノロジー「アバターロボットの研究開発」
URL: https://www.honda.co.jp/future/EngineerTalk_avatarrobot/
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2022/c220303.html
概要:本田技研工業株式会社
詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。
Copyright 2022 JCN Newswire. All rights reserved. www.jcnnewswire.com