このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

糖尿病・うつ病など様々な疾患に対応!「蒲田よしのクリニック(内科)」ラドン浴を柱とした治療を本格開始

2011年11月、「蒲田よしのクリニック」(所在地:東京都大田区蒲田、院長:吉野 真人)がオープンしました。薬や手術、検査など西洋医療に過度に頼らず、人間本来の自然治癒力を向上させることを通して、病気の治療や予防を推進していく内科クリニックです。
 当院では「ラドン温浴療法」を柱とし、食事や栄養バランス改善のためのアドバイス、漢方薬を中心とした薬物療法を提供していきます。

1.ラドン温浴施設を併設したクリニック開業の背景

 人間がかかる病気に対してはそれぞれに薬物や手術などの西洋医学的な治療法がありますが、多くの病気でこれらの治療は対症療法に過ぎず、根本的な治療に至っていないのが現状です。さらに病気を予防するとなると、薬物や手術などは悲しいほど無力です。これら多くの病気を引き起こす、あるいは悪化させる根源的な要因は、病気を治癒させる人間本来の力(自然治癒力)を低下させ、病気になりやすい体質にする要因のことです。代表的なものとして活性酸素、低体温、栄養バランスの乱れ、ストレス、免疫力の低下、代謝の低下などがあります。
 人間が病気を予防し、自ら治癒させる本来の力を「自然治癒力」と呼んでいますが、我々を取り巻く環境や食事、社会状況は、この自然治癒力を低下させる要因に満ち溢れています。ストレス、運動不足、化学物質、電磁波、食べ過ぎ、睡眠不足・・など枚挙に暇がありません。そのような現代特有の不健康な要因にさいなまれて、我々の周囲には、うつ病、アトピー、糖尿病などの病気が蔓延しているのです。
 自然治癒力を向上させて病気を予防するには、食事および栄養状態の改善、低体温対策、活性酸素の除去などがポイントとなりますが、このように病気を根本から解決するような治療や健康法を提供している医療機関は極めて少ないのが現状です。

2.自然治癒力を上げるラドン温浴とは?

 日本には古来よりラドン温泉(ラジウム温泉・放射能泉)が各地にあり、病気や健康増進に効能があると伝えられてきました。現代に於いては、秋田県の玉川温泉や鳥取県の三朝温泉などのラドン温泉に、リウマチなど多くの難病患者が湯治に訪れ、高濃度のラドンガスを吸入することにより、一定の治療効果や健康増進効果が得られています。
 海外でもオーストリア・バドガシュタインのラドン温熱坑道浴、米国モンタナ州ボールダーのウラン採掘坑道でのラドン浴などが有名です。バドガシュタインに於いては医師が常駐し、治療に訪れた患者に対して血圧測定や血液検査などのメディカル・チェックを行ない、安全を確保した上でラドン療法を行なっています。
 我々がラドンガスを吸入すると肺から血液中に溶け込み、血流に乗って全身の細胞に行き渡ります。そこで各々の細胞や組織に電離作用をもたらし、様々な健康上の効能をもたらすのです。

 ラドンガスは活性酸素を強力に除去することによって、様々な効能を人体にもたらします。まず痛みに対する効能が優れており、各種疾患による頑固な痛みに著効を示します。また免疫力を正常化させることで、各種感染症やアレルギー疾患などへの効果が期待できます。さらに動脈硬化が抑制されることから、加齢に伴う病気に対しても有効です。
 そのようなラドンの有効性から、国内に於いても各地で臨床応用がなされつつあります。三朝温泉にある岡山大学三朝医療センターではラドン温浴による各種難病への臨床研究を行なっているほか、国内数か所のクリニックでは外来患者に対してラドン療法を積極的に行なっています。
 当院で用いるラドンはきわめて安全性の高いものです。国内はもとより海外の正当なラドン浴施設に於いて、これまでラドン浴によるとみられる健康被害や副作用の類は、全く報告されておりません。

※一般的なラドン温浴の効能について
<既に治療実績があるもの>
○慢性関節リウマチ
○脊椎炎および腰痛
○関節炎
○気管支ぜんそく
○アトピー性皮膚炎
○アレルギー性皮膚炎  その他

<効果が予測されているもの>
○糖尿病
○各種肝炎
○アルツハイマー病
○パーキンソン病
○筋萎縮症
○老人性痴呆の進行防止 その他

3.ラドン温浴施設の概要

 ラドンルームに約40分間入室し、高濃度のラドンガスを吸入します。当院に導入したラドンルームは男女別になっており、男性2名、女性3名が定員です。基本的には予約制になっており、医師の診察を受けていただいた方が利用可能です。
 ラドン温浴では室内のラドン濃度が効能の良し悪しを左右しますが、当院のラドンルームはホルミシス臨床研究会(http://www.thar.jp/)の認証を獲得しており、たいへん高品質なものです。
ラドンルームの販売元は株式会社リードアンドカンパニー(http://www.lead-formis.com/)で、ホルミシス臨床研究会に加盟している数か所のクリニックに設置されているラドンルームと同レベルの性能です。

ラドン浴詳細:http://kamata-yoshino-clinic.com/?page_id=43

4.クリニック概要

■診療案内
○診療日 :月・火・木・金・土曜日
午前 10時〜14時(最終受付13時まで)
午後 15時〜19時(最終受付18時まで)
ラドン温浴施設 10時〜20時(最終受付19時まで)

○休診日 水曜・日曜・祝祭日

■診療の基本方針と診療内容
 当院では、糖尿病や高血圧、リウマチ、更年期障害など各種慢性疾患や体調不良に対して、その方の病状やご希望に合わせる形で診療を提供します。診療には大きく分けて「保険診療」と「自由診療」とがあり、ご予算にも配慮して診療方針をご提案します。

○保険診療
 一般内科の保険診療として、血液検査および漢方薬を含む薬物療法を行ないます。同じ薬物でも漢方薬は副作用がきわめて少なく、安全性の高い治療法です。4千年の歴史のある漢方薬は、単に病気の症状を抑えるだけでなく、患者さんの体質や年齢に合わせた処方をすることが最大の特徴です。漢方薬と一般のお薬(西洋薬)との併用も、一定の注意は必要ながら基本的には可能です。また当院では、既に他の医療機関から処方されているお薬を徐々に減らす作業(減薬)も合わせて行ないます。

○ラドン温浴以外の自由診療
<サプリメント>
 健康の基本は食事ですが、現代人は様々な事情から栄養バランスがたいへん乱れており、各種疾患や体調不良の原因の一つになっています。ただ現実には、野菜や果物などに含まれる栄養価が低下しているため、食事の工夫だけで栄養素を充分に摂取し、病気を予防するには力不足です。当院では、病気や体調不良を改善するために必要な栄養素を充分に含み、臨床データが多数揃っていて、有効性および安全性の高い良質なサプリメントのみをいくつか取り揃え、来院者の方に紹介します。

<カウンセリング>
 病気の治療や予防は、薬や食事、サプリメントだけではありません。医師など医療専門家と来院者とが、たっぷり時間をかけて話し合うことも大切なことです。30分または1時間、病気の症状や原因、家庭および職場環境、日ごろのストレス、今後の治療方針などについて、じっくりお話をさせていただきます。また他の医療機関で診療を受けておられる方に対して、現行の診療方針を別の角度から検討する「セカンドオピニオン」に関しても、ご相談をお受けいたします。

■料金表 (自由診療)
◎ラドン浴
1回券
初回    オープン記念価格 3,000円(定価 4,000円)
2回目以降  オープン記念価格 6,000円(定価 8,000円)

回数券
3回券 オープン記念価格 17,100円(定価 22,800円/5%引)
10回券 オープン記念価格 54,000円(定価 72,000円/10%引)
20回券 オープン記念価格 96,000円(定価128,000円/20%引)

◎ラドン吸入
初回    オープン記念価格 500円 (定価 1,000円)
2回目以降  オープン記念価格 1,000円(定価 2,000円)
◎カウンセリング(医師)
30分 10,000円
60分 20,000円

■クリニックの所在地
蒲田よしのクリニック
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1階
TEL:03-6424-7071
FAX:03-6424-7072
URL:http://www.kamata-yoshino-clinic.com

 JR蒲田駅から大通りを東へ200メートルほど進み、右側にジョナサンのある交差点を右斜めに進みます。アーケード街を50メートル余り進むと右側にモスバーガーがあり、その斜め向かいにある蒲田TKビル1階がクリニックです。JR蒲田駅からバス1区間(4〜5分程度)で「蒲田5丁目」停留所の目前です。
 京急蒲田駅からはアーケード街を西へ200メートルほど進み、メガネドラッグのある五差路の交差点を右斜めに進みます。間もなく左側にモスバーガーがあり、その斜め向かいにある蒲田TKビル1階がクリニックです。
PR Newsリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る