難病「多発性硬化症・視神経脊髄炎」の神経変性に関わる新たな仕組みを発見
[16/02/03]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2016年2月3日
国立大学法人新潟大学
難病「多発性硬化症・視神経脊髄炎」の神経変性に関わる新たな仕組みを発見
脳研究所神経内科の河内 泉(かわち いずみ)講師と西澤 正豊 (にしざわ まさとよ) 教授を中心とする「神経免疫」研究グループ(穂苅 万李子大学院生, 横関 明子医師ら)は,視神経, 脊髄, 脳に炎症を繰り返す難病「視神経脊髄炎」で“異常なミトコンドリアの集積を伴う 重い神経障害”が生じることを世界で初めて明らかにしました。従来の免疫制御治療に加え, ミトコンドリアを標的とした新たな神経保護治療の開発に繋がる可能性があります。研究成果はANNALS OF NEUROLOGY(5YEAR IMPACT FACTOR 10.792)に掲載されました。
国立大学法人新潟大学
難病「多発性硬化症・視神経脊髄炎」の神経変性に関わる新たな仕組みを発見
脳研究所神経内科の河内 泉(かわち いずみ)講師と西澤 正豊 (にしざわ まさとよ) 教授を中心とする「神経免疫」研究グループ(穂苅 万李子大学院生, 横関 明子医師ら)は,視神経, 脊髄, 脳に炎症を繰り返す難病「視神経脊髄炎」で“異常なミトコンドリアの集積を伴う 重い神経障害”が生じることを世界で初めて明らかにしました。従来の免疫制御治療に加え, ミトコンドリアを標的とした新たな神経保護治療の開発に繋がる可能性があります。研究成果はANNALS OF NEUROLOGY(5YEAR IMPACT FACTOR 10.792)に掲載されました。