多摩地域での創業を約3ヶ月のカリキュラムでサポート「コウカシタ創業スクール3」開講
[16/08/19]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
公共の創業支援施設で10月1日スタート
各分野の第一線で活躍する講師陣を迎え、約3ヶ月全6回にわたって創業の基礎を学ぶ「コウカシタ創業スクール3」を開講いたします。多摩エリアにて創業支援や地域活性化に取り組む株式会社タウンキッチン(小金井市)が主催し、”くらしの現場でビジネスをつくる”をコンセプトとした小金井市の創業支援施設「東小金井事業創造センターKO-TO(コート)」を会場に開催いたします。
2014年からスタートした本スクールでは、創業アイデアを持つ人、事業計画書を作成したい人などの創業予定者・創業者を対象にビジネスプランを作成する集中プログラムを行っており、これまで約60名が受講しています。
事業アイデア・理念設計・創業ストーリー・コミュニティ・デザイン・情報戦略などのテーマを設け、講師の実体験に基づいた実践的なカリキュラムを行います。また、最終回にはビジネスプランの発表会を開催し、地域の創業者や支援機関などが一堂に集まる交流会を行うなど、スクール後の実践に向けた関係づくりをサポートします。
なお、本スクールは小金井市の創業支援事業計画における特定創業支援事業に位置付けられており、受講者は株式会社設立時の登録免許税減額等のメリットを受けられる場合があります。
■概要
日程 2016年10月1日・15日・29日、11月12日・26日、12月10日
(すべて土曜日)
時間 10:00〜16:00(最終回のみ18:00まで)
定員 30名(先着順)
参加費 全6回 28,000円(税抜)
会場 東小金井事業創造センターKO-TO 小金井市梶野町1-2-36
問い合わせ 0422-31-2040
申込 同センターホームページ専用フォームより
http://ko-to.info/course/course-1437/
[画像1: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-328266-0.jpg ]
■講師プロフィール
[画像2: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-938727-1.jpg ]
鈴木菜央
NPO法人グリーンズ 代表理事/greenz .jp 編集長
76年バンコク生まれ東京育ち。2002年より3年間「月刊ソトコト」にて編集。独立後06年「ほしい未来は、つくろう」をテーマにしたWebマガジン「greenz .jp」創刊。07年よりグッドアイデアな人々が集まるイベント「green drinks Tokyo」を主催。著作に『「ほしい未来」は自分の手でつくる』(講談社 星海社新書)。
[画像3: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-327790-2.jpg ]
広石拓司
株式会社エンパブリック 代表取締役/慶応義塾大学総合政策学部 非常勤講師
1968年大阪市生まれ。東京大学大学院薬学系修士課程修了後、三和総合研究所入社。01年よりNPO法人ETIC.に参画し、社会起業家の育成に取り組む。08年、株式会社エンパブリックを設立。正解のない時代に、知恵と力を持ち寄り新しい事業を生み出す場づくりの普及に取り組む。書籍「共に考える講座のつくり方」、書籍「好きなまちで仕事を創る」編集長、日経Bizアカデミー「ソーシャルビジネスが拓く新しい市場と働き方」など多数。
[画像4: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-996871-3.jpg ]
萩原修
デザインディレクター/明星大学デザイン学部教授/株式会社シュウヘンカ共同代表
1961年生まれ。武蔵野美術大学卒業。大日本印刷、リビングデザインセンターOZONEを経て2004年独立。日用品、住宅、店、展覧会、書籍などの企画、編集、プロデュース、ディレクションを手がける。「つくし文具店」「コド・モノ・コト」「かみの工作所」「中央線デザインネットワーク」「国分寺さんち」「西荻ペーパートライ」などのプロジェクトを推進。著書に「9坪の家」「デザインスタンス」など。
[画像5: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-121145-4.jpg ]
佐々木博
メディアファシリテーター/株式会社創庵 代表取締役
1970年生まれ。京都出身。パソコン・ITのエバンジェリストとして、NHK教育テレビ「趣味悠々」にて12年間番組講師を歴任。現在全国の地方自治体や起業などでソーシャルメディアやスマートフォンを活用した情報表現・創造、プレゼンテーション教育の普及に尽力。『日本的ソーシャルメディアの未来』 濱野智史、佐々木博共著など、40冊近い著書監修書籍をもつ。
[画像6: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-880204-5.jpg ]
西村和弘
有限会社エニシング 代表取締役社長/小金井楽しい人の会 元代表
1973年広島県生まれ。中央大学卒業後、食品メーカー江崎グリコを経て27歳で独立し、漢字Tシャツを路上で販売開始。その後、日本初の「前掛け専門店」を手がけ、人気店に。2009年から毎年ニューヨークで「日本の伝統・前掛け展」を開催。テレビ、雑誌など登場多数。本業のかたわら、各地で「起業」に関する講演活動を精力的におこなう。著書に「起業の武器」ほか。
[画像7: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-198395-6.jpg ]
中野英次
創業支援センターTAMA 多摩信用金庫 価値創造事業部
1998年多摩信用金庫(当時多摩中央信用金庫)入庫。支店勤務の後、価値創造事業部を経て2012 年より電気通信大学へ出向。2015 年1 月より価値創造事業部にて法人支援担当に就任。その後、インキュベーションマネージャーとして調布市産業労働支援センターやサイバーシルクロード八王子での創業個別相談などに従事。これから創業される方、創業間もない方の悩みや不安の解決にご支援させていただいております。
[画像8: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-561217-7.jpg ]
北池智一郎
株式会社タウンキッチン 代表取締役/東小金井事業創造センター 創業相談員
大阪大学工学部を卒業後、 外資系コンサルティングファームにて中央省庁や大学に対する経営戦略策定、人事制度・組織設計、業務改革に従事。その後、ベンチャー人材支援企業(マザーズ上場)の社長室及びコンサルティング事業部統括責任者として大手コンビニ・ファストフードチェーン等に対する事業評価、教育研修、多店舗展開支援などの経営支援や、社内における独立支援制度設計などの経験を持つ。独立後、株式会社タウンキッチンを立ち上げ、東京・多摩エリアを拠点に、地域づくり・仕事づくりのコーディネートに取り組んでいる。
▼詳細は東小金井事業創造センターKO-TOのホームページをご覧ください
http://ko-to.info/course/course-1437/
▼リーフレットダウンロードはこちら
http://prtimes.jp/a/?f=d20950-20160818-8565.pdf
各分野の第一線で活躍する講師陣を迎え、約3ヶ月全6回にわたって創業の基礎を学ぶ「コウカシタ創業スクール3」を開講いたします。多摩エリアにて創業支援や地域活性化に取り組む株式会社タウンキッチン(小金井市)が主催し、”くらしの現場でビジネスをつくる”をコンセプトとした小金井市の創業支援施設「東小金井事業創造センターKO-TO(コート)」を会場に開催いたします。
2014年からスタートした本スクールでは、創業アイデアを持つ人、事業計画書を作成したい人などの創業予定者・創業者を対象にビジネスプランを作成する集中プログラムを行っており、これまで約60名が受講しています。
事業アイデア・理念設計・創業ストーリー・コミュニティ・デザイン・情報戦略などのテーマを設け、講師の実体験に基づいた実践的なカリキュラムを行います。また、最終回にはビジネスプランの発表会を開催し、地域の創業者や支援機関などが一堂に集まる交流会を行うなど、スクール後の実践に向けた関係づくりをサポートします。
なお、本スクールは小金井市の創業支援事業計画における特定創業支援事業に位置付けられており、受講者は株式会社設立時の登録免許税減額等のメリットを受けられる場合があります。
■概要
日程 2016年10月1日・15日・29日、11月12日・26日、12月10日
(すべて土曜日)
時間 10:00〜16:00(最終回のみ18:00まで)
定員 30名(先着順)
参加費 全6回 28,000円(税抜)
会場 東小金井事業創造センターKO-TO 小金井市梶野町1-2-36
問い合わせ 0422-31-2040
申込 同センターホームページ専用フォームより
http://ko-to.info/course/course-1437/
[画像1: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-328266-0.jpg ]
■講師プロフィール
[画像2: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-938727-1.jpg ]
鈴木菜央
NPO法人グリーンズ 代表理事/greenz .jp 編集長
76年バンコク生まれ東京育ち。2002年より3年間「月刊ソトコト」にて編集。独立後06年「ほしい未来は、つくろう」をテーマにしたWebマガジン「greenz .jp」創刊。07年よりグッドアイデアな人々が集まるイベント「green drinks Tokyo」を主催。著作に『「ほしい未来」は自分の手でつくる』(講談社 星海社新書)。
[画像3: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-327790-2.jpg ]
広石拓司
株式会社エンパブリック 代表取締役/慶応義塾大学総合政策学部 非常勤講師
1968年大阪市生まれ。東京大学大学院薬学系修士課程修了後、三和総合研究所入社。01年よりNPO法人ETIC.に参画し、社会起業家の育成に取り組む。08年、株式会社エンパブリックを設立。正解のない時代に、知恵と力を持ち寄り新しい事業を生み出す場づくりの普及に取り組む。書籍「共に考える講座のつくり方」、書籍「好きなまちで仕事を創る」編集長、日経Bizアカデミー「ソーシャルビジネスが拓く新しい市場と働き方」など多数。
[画像4: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-996871-3.jpg ]
萩原修
デザインディレクター/明星大学デザイン学部教授/株式会社シュウヘンカ共同代表
1961年生まれ。武蔵野美術大学卒業。大日本印刷、リビングデザインセンターOZONEを経て2004年独立。日用品、住宅、店、展覧会、書籍などの企画、編集、プロデュース、ディレクションを手がける。「つくし文具店」「コド・モノ・コト」「かみの工作所」「中央線デザインネットワーク」「国分寺さんち」「西荻ペーパートライ」などのプロジェクトを推進。著書に「9坪の家」「デザインスタンス」など。
[画像5: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-121145-4.jpg ]
佐々木博
メディアファシリテーター/株式会社創庵 代表取締役
1970年生まれ。京都出身。パソコン・ITのエバンジェリストとして、NHK教育テレビ「趣味悠々」にて12年間番組講師を歴任。現在全国の地方自治体や起業などでソーシャルメディアやスマートフォンを活用した情報表現・創造、プレゼンテーション教育の普及に尽力。『日本的ソーシャルメディアの未来』 濱野智史、佐々木博共著など、40冊近い著書監修書籍をもつ。
[画像6: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-880204-5.jpg ]
西村和弘
有限会社エニシング 代表取締役社長/小金井楽しい人の会 元代表
1973年広島県生まれ。中央大学卒業後、食品メーカー江崎グリコを経て27歳で独立し、漢字Tシャツを路上で販売開始。その後、日本初の「前掛け専門店」を手がけ、人気店に。2009年から毎年ニューヨークで「日本の伝統・前掛け展」を開催。テレビ、雑誌など登場多数。本業のかたわら、各地で「起業」に関する講演活動を精力的におこなう。著書に「起業の武器」ほか。
[画像7: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-198395-6.jpg ]
中野英次
創業支援センターTAMA 多摩信用金庫 価値創造事業部
1998年多摩信用金庫(当時多摩中央信用金庫)入庫。支店勤務の後、価値創造事業部を経て2012 年より電気通信大学へ出向。2015 年1 月より価値創造事業部にて法人支援担当に就任。その後、インキュベーションマネージャーとして調布市産業労働支援センターやサイバーシルクロード八王子での創業個別相談などに従事。これから創業される方、創業間もない方の悩みや不安の解決にご支援させていただいております。
[画像8: http://prtimes.jp/i/20950/1/resize/d20950-1-561217-7.jpg ]
北池智一郎
株式会社タウンキッチン 代表取締役/東小金井事業創造センター 創業相談員
大阪大学工学部を卒業後、 外資系コンサルティングファームにて中央省庁や大学に対する経営戦略策定、人事制度・組織設計、業務改革に従事。その後、ベンチャー人材支援企業(マザーズ上場)の社長室及びコンサルティング事業部統括責任者として大手コンビニ・ファストフードチェーン等に対する事業評価、教育研修、多店舗展開支援などの経営支援や、社内における独立支援制度設計などの経験を持つ。独立後、株式会社タウンキッチンを立ち上げ、東京・多摩エリアを拠点に、地域づくり・仕事づくりのコーディネートに取り組んでいる。
▼詳細は東小金井事業創造センターKO-TOのホームページをご覧ください
http://ko-to.info/course/course-1437/
▼リーフレットダウンロードはこちら
http://prtimes.jp/a/?f=d20950-20160818-8565.pdf