このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【ソニー損保の「“安心ってなんだ?”研究所」プロジェクト】日本人の約2人に1人は“安心”を感じていた!“安心”には「経済的な安定」が影響!?“安心”に関する調査結果を発表

全国の15〜69歳男女に「安心」への意識を大調査!

〜調査結果を受け、脳科学者の池谷裕二氏と茂木健一郎氏より「脳と“安心”の関係性」についてコメント〜




 ソニー損害保険株式会社(代表取締役社長:丹羽 淳雄、本社:東京都大田区、以下「ソニー損保」)は、“安心”をあらゆる角度から切り取り発信するプロジェクト「“安心ってなんだ?”研究所」の活動として、全国の15〜69歳の男女に「安心に関する調査」を実施いたしました。
 さらに脳科学者の池谷裕二氏と茂木健一郎氏より、調査結果を受け、「脳と“安心”の関係性」についてコメントを頂きましたので、紹介いたします。

 以下が調査結果となります。本調査結果をぜひ活用いただけますと幸いです。


= 調査ダイジェスト =

【TOPICS1. 安心への意識】
日本人の約2人に1人が安心を感じている
•安心を感じながら生活している人は全体の51.6%となり、男女別では女性が56.1%、男性が47.3%と、女性の方が多く安心を感じていると回答。

•年代別で最も「安心を感じている」と回答したのは10代(58.4%)で、最も「安心を感じていない」と回答したのは40代(46.7%)となった。
安心を感じていない理由として「震災」「天災」などの自然災害や、収入面での不安から「経済的に不安」などの声が多く挙げられている。

【TOPICS2. 安心と不安の構成要素】
経済的に安定している人ほど安心を感じている
•「安心でいるためにいちばん不可欠なこと」について、1位「経済的安定」(31.3%)、2位「健康」(29.5%)、3位「家族」(15.7%)との結果に。

•安心を感じている人と安心を感じていない人との比較では、「老後の生活や年金」「収入」のスコア差がそれぞれ10%程度もあり、経済的に安定している人ほど安心を感じている傾向がみられた。

【TOPICS3. 安心への対策】
日本人の約3人に2人が保険に加入
•保険加入について全体の68.4%が加入していると回答。

•安心を感じている人の保険加入率は76.9%、安心を感じていない人の保険加入率は60.2%と、
安心を感じている人の保険加入率が16%以上高いという結果に。


= 調査概要 =

調査名:安心に関する調査
日時:2019-12.15〜2019-12.16 性別:男女 年齢:15〜69歳 地域:全国 サンプル数:360ss
※平成31年総務省統計局の人口構成比データをベースにウェイトバック

■■報道関係の皆様へ■■
本ニュースリリースの内容の転載にあたりましては、「ソニー損保調べ」と付記のうえご使用くださいますよう、お願い申し上げます。


【TOPICS1.】安心への意識 「日本人の約2人に1人が安心を感じている」

 「あなたは今、安心を感じながら生活していますか?」という質問に対して、「感じている」「どちらかといえば感じている」と回答した人は全体の51.6%となり、日本人の約2人に1人が安心を感じながら生活しているという結果となった。

 男女別で「感じている」「どちらかといえば感じている」と回答した人は女性が56.1%、男性が47.3%と、女性の方が相対的に多く安心を感じている結果に。

 年代別で「感じている」「どちらかといえば感じている」と回答した人は10代(58.4%)が最も多く、 「感じていない」「どちらかといえば感じていない」と回答した人は40代(46.7%)が最も多い結果となった。

 安心を感じていない人の理由としては「震災」「天災」などの自然災害や、収入面での不安から「経済的に不安」といった声が多く挙がった。
[画像1: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-545851-0.png ]

 「安心の対義語・反対語は?」という質問に対しての自由回答では8割に迫る人が「不安(76.7%)」と回答。次いで「危険(10.8%)」「心配(5.6%)」との回答が挙がった。

[画像2: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-419474-1.png ]




TOPICS2. 安心と不安の構成要素 「経済的に安定している人ほど安心を感じている」

 「安心でいるためにいちばん不可欠なことは何だと思いますか?」という質問について、全体では「経済的安定(31.3%)」との回答が最も多く、次いで「健康(29.5%)」、「家族(15.7%)」との結果に。

 安心を感じている人と安心を感じていない人との比較では、「経済的安定」が不可欠との回答差が18%と、大きな差があった。安心を感じている人ほど「経済的安定」よりも「健康」が重要と考える人が多い結果となった。
[画像3: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-857654-2.png ]

 「あなたはどんなこと、どんな時に不安を感じますか?」という質問に対しては、全体では「老後の生活や年金(21.9%)」との回答が最も多いとの結果に。安心を感じている人と安心を感じていない人との比較では、「老後の生活や年金」「収入」のスコア差がそれぞれ10%程度もあり、経済的に安定している人ほど安心を感じている傾向がみられた。

 世代別にみると10代は仕事、20代〜40代は収入、50代〜60代は「老後の生活や年金」について「最も不安を感じる」という結果に。世代間での意識の違いがみられた。
[画像4: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-796809-3.png ]




TOPICS3. 安心への対策 「日本人の約3人に2人が保険に加入」

 「安心への対策」=「不安を解消するために対策をしていますか?」という質問について、全体では「していない」との回答が67.6%と、約7割の人が対策をしていないと回答。安心を感じている人と安心を感じていない人との比較では、対策を「している」との回答差が16.9%と、大きな差があり、安心を感じている人ほど不安への対策をしている人が多いとの結果に。

 対策の内容についてのフリーアンサーは「インターネットを使う際のセキュリティの徹底」(10代男性)、「地震に備えて防災グッズの常備」(30代男性)、「人生100年時代に向けて毎日、筋トレ」(30代女性)などがあがった。
[画像5: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-628523-4.png ]

 「日頃、安心に過ごすために気を遣っていることはありますか?」という質問に対しては、全体の38.7%が「ある」と回答。

 安心を感じている人と安心を感じていない人との比較では、気を使っていることが「ある」との回答差が21.6%と、大きな差があり、安心を感じている人の方が安心に気を使っている人が多く、約2人に1人が気を使っていると回答。

 フリー回答では「食事の糖質制限と運動」(60代男性)や「年一度の人間ドッグ。日頃から適度な運動を心がける」(50代女性)など、食事と体力づくりに関する回答が目立った
[画像6: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-838746-5.png ]


 「あなたは保険に加入していますか?」という質問に対して、全体の68.4%が加入していると回答し、約3人に2人が保険に加入しているという結果となった。

 安心を感じている人の保険加入率は76.9%、安心を感じていない人の保険加入率は60.2%と、安心を感じている人の保険加入率が16%以上高いという結果となった。
[画像7: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-462587-6.png ]




脳科学者の池谷裕二氏と茂木健一郎氏より「脳と安心の関係性」についてコメント


[画像8: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-680992-7.jpg ]


池谷裕二氏

「同じ目標をシェアして周りとつながっていくことが“安心”につながるのではないでしょうか。同じ目標に向かえる機会のある2020年だからこそ、子どもみたいに未来を考えないで今だけを楽しくご機嫌に生きることで、不安がなくなると思います。」


[画像9: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-741786-8.jpg ]


茂木健一郎氏

「人間は人生の豊かさが前頭葉の感情のコントロールに影響してくるので、人生経験を増やして不安な感情をコントロールしていくことが必要です。
また、コミュニティを作り、他者と共感し合うことが“安心”につながると思います。」



【参考情報】 脳科学者の池谷裕二氏と茂木健一郎氏について


[画像10: https://prtimes.jp/i/53388/3/resize/d53388-3-668146-9.jpg ]

池谷裕二
1970年生まれ、静岡県出身。脳の健康や発達、老化を探求する基礎研究者。薬学博士。
東京大学 大学院薬学系研究科教授。脳科学の知見を紹介する著書、共著多数。
10万部を超えるベストセラーは9冊。研究の傍ら、講演活動など多岐に活躍中。

茂木健一郎
1962年生まれ、東京都出身。脳科学者。
ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。理学博士。
クオリアをキーワードとして脳と心の関係を探求。
著書、共著多数。テレビや雑誌などマスメディアでも積極活動中。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る