高学歴、高収入の女医は幸せか? 女性医師のためのWEBマガジン「joy.net」が『女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜』を発表
[17/05/25]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
医師向け人材大手の株式会社エムステージ(代表取締役:杉田雄二 本社:東京都品川区)が運営する女性医師向けWEBマガジン「joy.net(https://www.joystyle.net/)」は、『女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜』をリリースいたします。
回答を寄せてくれたのは、過酷な医療現場で活躍する「109名」もの女性医師たち。結婚の時期、結婚相手との出会い、結婚相手の職業、家事負担の割合から配偶者への不満や離婚理由まで、どこにもないリアルな“女医たちの生の声”が寄せられました。一般女性との共通点、女医ならではの価値観、ライフスタイル、そして幸せのカタチとは――。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19504/8/resize/d19504-8-300829-0.jpg ]
「女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜」から見えた3つのトピックス
女医の結婚の決め手は「価値観の一致」に加え、「自分の仕事への理解」。
女性医師の配偶者は医師である割合が5割以上。夫婦で同じ科よりも、夫が他科の勤務医のほうが長続きしている。
離婚経験者は、「早めに結婚」「夫婦で同科」「結婚を機に仕事を抑えた」の傾向が強い。夫の家事・育児協力が、女医の結婚生活継続の大きな要因。
2014年に日本医師会が発表した調査『女性医師がいきいきと仕事を続けていくために』(http://www.med.or.jp/doctor/female/course/001726.html)によると約10年前に比べて女性医師の割合は増え、約2割を占めています。女性医師数は増加しているものの結婚、出産、育児のタームに入ると、3割の女医がキャリアのボリュームを抑え、なかには医師を辞めてしまうケースもあるといわれています。
医師不足が深刻化するなか、女医にとって結婚や育児がキャリアの足かせになっているのか。あるいは、家族を味方につけて医師としていっそう輝きが増しているのか。女性の活用が叫ばれているいま、『女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜』の結果から、医療現場での女性活躍の仕組みづくりのヒントが見えてきます。
女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜の詳細は下記リンクからご覧いただけます。
https://goo.gl/dCT435
【調査概要】
サンプル数:109
■対象:joy.netの読者モニター「joy.netパートナー」の女性医師で結婚経験者。
■調査方法:インターネット調査
■調査期間:2017年2月13日~3月23日
女性医師のためのWEBマガジン「joy.net」
https://www.joystyle.net/
[画像2: https://prtimes.jp/i/19504/8/resize/d19504-8-796917-1.jpg ]
女医のキャリアインタビュー、リアルな声を集めたアンケート、女医が発信するエッセイなどで構成された“女医参加型メディア”。
2017年6月で2周年を迎え、joy.netパートナーとして登録している女性医師数は約300人。
等身大の女医の姿を伝えるサイトとしてテレビ、他WEBメディアから情報提供の依頼を受け、女医のアイコン的な存在として成長中。
【運営会社】
[画像3: https://prtimes.jp/i/19504/8/resize/d19504-8-621241-2.jpg ]
“すべては、持続可能な医療の未来をつくるために”
社名:株式会社エムステージ
設立:2003年5月9日
資本金:6,250万
本社所在地:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower5F
代表者:杉田 雄二
コーポレートURL:https://www.mstage-corp.jp/
TEL:03-5437-2950
成長が期待されるベンチャー企業100社に贈られる「ベストベンチャー100」2017年度に選出。
回答を寄せてくれたのは、過酷な医療現場で活躍する「109名」もの女性医師たち。結婚の時期、結婚相手との出会い、結婚相手の職業、家事負担の割合から配偶者への不満や離婚理由まで、どこにもないリアルな“女医たちの生の声”が寄せられました。一般女性との共通点、女医ならではの価値観、ライフスタイル、そして幸せのカタチとは――。
[画像1: https://prtimes.jp/i/19504/8/resize/d19504-8-300829-0.jpg ]
「女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜」から見えた3つのトピックス
女医の結婚の決め手は「価値観の一致」に加え、「自分の仕事への理解」。
女性医師の配偶者は医師である割合が5割以上。夫婦で同じ科よりも、夫が他科の勤務医のほうが長続きしている。
離婚経験者は、「早めに結婚」「夫婦で同科」「結婚を機に仕事を抑えた」の傾向が強い。夫の家事・育児協力が、女医の結婚生活継続の大きな要因。
2014年に日本医師会が発表した調査『女性医師がいきいきと仕事を続けていくために』(http://www.med.or.jp/doctor/female/course/001726.html)によると約10年前に比べて女性医師の割合は増え、約2割を占めています。女性医師数は増加しているものの結婚、出産、育児のタームに入ると、3割の女医がキャリアのボリュームを抑え、なかには医師を辞めてしまうケースもあるといわれています。
医師不足が深刻化するなか、女医にとって結婚や育児がキャリアの足かせになっているのか。あるいは、家族を味方につけて医師としていっそう輝きが増しているのか。女性の活用が叫ばれているいま、『女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜』の結果から、医療現場での女性活躍の仕組みづくりのヒントが見えてきます。
女医白書〜女性医師の結婚と離婚〜の詳細は下記リンクからご覧いただけます。
https://goo.gl/dCT435
【調査概要】
サンプル数:109
■対象:joy.netの読者モニター「joy.netパートナー」の女性医師で結婚経験者。
■調査方法:インターネット調査
■調査期間:2017年2月13日~3月23日
女性医師のためのWEBマガジン「joy.net」
https://www.joystyle.net/
[画像2: https://prtimes.jp/i/19504/8/resize/d19504-8-796917-1.jpg ]
女医のキャリアインタビュー、リアルな声を集めたアンケート、女医が発信するエッセイなどで構成された“女医参加型メディア”。
2017年6月で2周年を迎え、joy.netパートナーとして登録している女性医師数は約300人。
等身大の女医の姿を伝えるサイトとしてテレビ、他WEBメディアから情報提供の依頼を受け、女医のアイコン的な存在として成長中。
【運営会社】
[画像3: https://prtimes.jp/i/19504/8/resize/d19504-8-621241-2.jpg ]
“すべては、持続可能な医療の未来をつくるために”
社名:株式会社エムステージ
設立:2003年5月9日
資本金:6,250万
本社所在地:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower5F
代表者:杉田 雄二
コーポレートURL:https://www.mstage-corp.jp/
TEL:03-5437-2950
成長が期待されるベンチャー企業100社に贈られる「ベストベンチャー100」2017年度に選出。