ASIAtoJAPANがインド・プネに現地法人「AtoJ Labs India Pvt Ltd」を設立。ラボ契約にて短期集中型のシステム開発を実現
[20/07/15]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
2020年7月7日、ASIAtoJAPANはインド・プネに現地法人「AtoJ Labs India Pvt Ltd」を設立いたしました。ラボ契約での開発をインドにて承ります。日本企業のアイデアをもとにインドの開発チームが開発を担いますので、短期集中で一気にシステムをつくりたい場合に最適です。
そのほかにも、日本企業のインド現地拠点の立ち上げサポートや、優秀な学生をインターン生としてアサインし、開発実績や人物面を確認後、採用することも可能です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-327170-3.png ]
AtoJ Labs India設立の背景
ASIAtoJAPANはプネ大学と提携し、現地インド人学生に向けて「Study Go Work JAPAN プログラム」を4年間にわたり提供してまいりました。インド人学生に日本語を教え、日本企業との面接会を設定し、日本での就業の機会をつくることで、これまで100名近いプネ大学の学生が日本企業から内定を得ています。
ただ、「Study Go Work JAPAN プログラム」に参加した全ての学生に対して日本での就業機会を提供できるわけではないことに、課題も感じていました。
高い能力を有しながらも日本語力の不足や家族の反対によって日本での就職をあきらめざるを得ないなど、日本で働くチャンスを掴めない学生も一定数います。
その一方で、日本国内はIT人材が不足しています。少子高齢化していく中でIT人材が増える見込みは少なく、しかしプロジェクト自体は増えている状況です。新規サービスを手掛けたくても、既存事業への対応をするのに手一杯で手が回らないという声も耳にします。
そこで、日本に関心があるインド人エンジニアの就業機会の創出と、日本企業のIT人材不足の双方を解決するために、AtoJ Labs Indiaの設立に至りました。
AtoJ Labs Indiaができること
プロフェッショナルチームとして、ラボ契約での開発をインドにて承ります。
ラボ契約とは、一定の期間、一定数の人材を確保し、プロジェクトを担当するものです。契約期間中であれば、開発過程で要件を変更するなど、軌道修正ができるのが従来の受託開発との大きな違いです。
変化のスピードが早まる中で、開発にもスピードが求められています。短期間で試作品をつくり、ユーザーの反応を元にブラッシュアップをしていくリーンスタートアップの方式を採用する企業も増えつつありますが、これはまさにインドが得意とする開発手法です。
アイデアをもとにインドの開発チームが開発を担いますので、短期集中で一気にシステムをつくりたい場合に最適です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-490664-0.png ]
また、日本とインドの3時間半の時差を生かし、ワークライフバランスを担保しやすいのもメリットです。例えば日本時間18時にインドへ指示出しをした場合、インド時間は14時半。そこから作業をスタートすれば、翌朝にアウトプットを確認するといったことも可能です。
開発体制について
自社のプロジェクトマネジャーを立てていただき、プロジェクトの指揮を取っていただきます。この際、現地に常駐していただいても、リモートにて対応いただいても、どちらでも問題ありません。なお、開発チームのスケジュールやクオリティに関しては現地責任者が管理いたします。
日本企業とインド人開発チームのハブとなる現地責任者と日本語ができるバイリンガルマネジャーがいますので、彼ら/彼女らを介して現地開発メンバーとコミュニケーションを取ることができます。もちろん開発メンバーと直接やりとりをしていただいても問題ありません。
[画像3: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-332056-1.png ]
【現地メンバープロフィール】
現地責任者 Prajwal Channagiri(写真左)
得意領域:Web・業務システム
多言語サポートのECサイトの構築・運用やCMSのウェブ開発経験が豊富。大手企業の実績多数。日本語能力試験(JLPT)N1、金沢大学への留学経験あり。プネ大学の日本語授業責任者でもある
リードエンジニア Prabu Gnanasekar(写真右)
得意領域:10 Years of Work Experience in Ruby on Rails (RoR)
プネについて
インドの西部、デリーやチェンナイから飛行機で約1時間、ムンバイから車で3時間に位置するプネは「東のシリコンバレー」と言われています。 5つの巨大なITパークがあり、IBMやアクセンチュア、富士通など大手IT企業が拠点を構えます。
約350の大学やカレッジが存在する学園都市としても栄えており、年間12万人もの技術者が誕生する、豊富な人材供給体制も魅力の一つ。
中でもCollege Of Engineering Pune(略称/COEP)は、同州で理系の技術的な分野を学びたい学生にとってトップに位置付けられる有名大学。毎年9月15日のEngineer’s Dayはインド人エンジニアの父と称されるBharat Ratna Mokshagundam Visvesvaraya氏の誕生日が元となっていますが、Visvesvaraya氏は同校の卒業生です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-175301-2.png ]
また、州の公用語であるマラーティー語の文法が日本語に近いことから、インドで最も日本語教育が盛んで、日本語が話せる人材が豊富な地域です。もちろん英語も堪能です。
プネは比較的涼しい地域で、インドで一番治安の良い都市でもあり、「インドの軽井沢」とも言われます。物価は安く、おいしいレストランや清潔なホテルも豊富。常駐する場合にも住みやすい環境です。
AtoJ Labs Indiaの今後の展開について
今後について、大きく2つの展開を想定しております。
1. 日本企業のインド現地拠点の立ち上げサポート
インドにてラボ契約で開発を進めることは、インド進出を検討している企業にとってはプレ進出の機会にもなります。インドの開発チームとプロジェクトを進め、実際に現地拠点を立ち上げる際は、各種手続きや拠点運営をAtoJ Labs Indiaがサポートいたします。
また、ラボ契約の開発チームをそのままクライアントのインド開発拠点にスイッチするといった体制づくりも検討しております。
2. 「日本企業がインド人学生を採用する機会」の創出
ASIAtoJAPANが提携しているプネ大学では、3年生の下期から半年間のインターンシップ経験を積むことが義務付けられています。かねてよりプネ大学のキャリアセンター職員の方から「日本語を学んだ学生のインターンシップ先を提供してもらえないか」という要請を受けておりました。
AtoJ Labs Indiaの開発メンバーは全員社員ですが、今後はプネ大学のインターン生も随時受け入れていく予定です。
日本企業の皆さまに対しては、一緒に働きながらインターン生のスキルや人柄を見ていただき、そのまま採用していただくような仕組みもつくってまいります。インターンシップを通じて日本の商習慣を学びながら実務経験を積むことで、日本企業で即戦力として就業できる状態を目指します。
Study Go Work JAPAN とは
[画像5: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-999897-4.png ]
日本での就職を希望するアジアの理系外国人学生に対し、各大学内で「Study Go Work JAPAN 日本語授業」を無料で提供し、日本語を教え、学生を無料で「Study Go Work JAPAN 面接会」に招待し、日本で面接を行うプログラムです。2020年3月時点でアジア9か国1地域の18大学と提携しています。
「Study Go Work JAPAN 面接会」では日本企業が一同に会し、2日間に渡って面接を実施。各国のさまざまな大学の優秀な学生を日本に居ながら面接できる効率性が最大の特徴です。これまでに120社以上の企業に参加いただいています。
現在「Study Go Work JAPAN 面接会」はおよそ月に1回行なっております。通常は対面にて直接面接を行なっておりますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止する観点から、当面はオンラインとオフラインの双方を織り交ぜつつ実施をしていく予定です。
今後の開催は7月28日、29日、8月25、26日を予定しております。
会社概要
株式会社ASIA to JAPAN
本社所在地 :〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町10−13 &WORK NIHONBASHI 7F
大阪オフィス:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 東芝大阪ビル 8F
AtoJ Labs India:A-5, Geet Govind Bldg, Dr. Herekar Park, Near Kamla Nehru Park, Bhandarkar Road, Pune - 411004
サイト:https://asiatojapan.com/
【お問い合わせ先】
株式会社ASIA to JAPAN
担当者:小嶋
TEL :03-5579-2139
MAIL :info@asiatojapan.com
そのほかにも、日本企業のインド現地拠点の立ち上げサポートや、優秀な学生をインターン生としてアサインし、開発実績や人物面を確認後、採用することも可能です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-327170-3.png ]
AtoJ Labs India設立の背景
ASIAtoJAPANはプネ大学と提携し、現地インド人学生に向けて「Study Go Work JAPAN プログラム」を4年間にわたり提供してまいりました。インド人学生に日本語を教え、日本企業との面接会を設定し、日本での就業の機会をつくることで、これまで100名近いプネ大学の学生が日本企業から内定を得ています。
ただ、「Study Go Work JAPAN プログラム」に参加した全ての学生に対して日本での就業機会を提供できるわけではないことに、課題も感じていました。
高い能力を有しながらも日本語力の不足や家族の反対によって日本での就職をあきらめざるを得ないなど、日本で働くチャンスを掴めない学生も一定数います。
その一方で、日本国内はIT人材が不足しています。少子高齢化していく中でIT人材が増える見込みは少なく、しかしプロジェクト自体は増えている状況です。新規サービスを手掛けたくても、既存事業への対応をするのに手一杯で手が回らないという声も耳にします。
そこで、日本に関心があるインド人エンジニアの就業機会の創出と、日本企業のIT人材不足の双方を解決するために、AtoJ Labs Indiaの設立に至りました。
AtoJ Labs Indiaができること
プロフェッショナルチームとして、ラボ契約での開発をインドにて承ります。
ラボ契約とは、一定の期間、一定数の人材を確保し、プロジェクトを担当するものです。契約期間中であれば、開発過程で要件を変更するなど、軌道修正ができるのが従来の受託開発との大きな違いです。
変化のスピードが早まる中で、開発にもスピードが求められています。短期間で試作品をつくり、ユーザーの反応を元にブラッシュアップをしていくリーンスタートアップの方式を採用する企業も増えつつありますが、これはまさにインドが得意とする開発手法です。
アイデアをもとにインドの開発チームが開発を担いますので、短期集中で一気にシステムをつくりたい場合に最適です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-490664-0.png ]
また、日本とインドの3時間半の時差を生かし、ワークライフバランスを担保しやすいのもメリットです。例えば日本時間18時にインドへ指示出しをした場合、インド時間は14時半。そこから作業をスタートすれば、翌朝にアウトプットを確認するといったことも可能です。
開発体制について
自社のプロジェクトマネジャーを立てていただき、プロジェクトの指揮を取っていただきます。この際、現地に常駐していただいても、リモートにて対応いただいても、どちらでも問題ありません。なお、開発チームのスケジュールやクオリティに関しては現地責任者が管理いたします。
日本企業とインド人開発チームのハブとなる現地責任者と日本語ができるバイリンガルマネジャーがいますので、彼ら/彼女らを介して現地開発メンバーとコミュニケーションを取ることができます。もちろん開発メンバーと直接やりとりをしていただいても問題ありません。
[画像3: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-332056-1.png ]
【現地メンバープロフィール】
現地責任者 Prajwal Channagiri(写真左)
得意領域:Web・業務システム
多言語サポートのECサイトの構築・運用やCMSのウェブ開発経験が豊富。大手企業の実績多数。日本語能力試験(JLPT)N1、金沢大学への留学経験あり。プネ大学の日本語授業責任者でもある
リードエンジニア Prabu Gnanasekar(写真右)
得意領域:10 Years of Work Experience in Ruby on Rails (RoR)
プネについて
インドの西部、デリーやチェンナイから飛行機で約1時間、ムンバイから車で3時間に位置するプネは「東のシリコンバレー」と言われています。 5つの巨大なITパークがあり、IBMやアクセンチュア、富士通など大手IT企業が拠点を構えます。
約350の大学やカレッジが存在する学園都市としても栄えており、年間12万人もの技術者が誕生する、豊富な人材供給体制も魅力の一つ。
中でもCollege Of Engineering Pune(略称/COEP)は、同州で理系の技術的な分野を学びたい学生にとってトップに位置付けられる有名大学。毎年9月15日のEngineer’s Dayはインド人エンジニアの父と称されるBharat Ratna Mokshagundam Visvesvaraya氏の誕生日が元となっていますが、Visvesvaraya氏は同校の卒業生です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-175301-2.png ]
また、州の公用語であるマラーティー語の文法が日本語に近いことから、インドで最も日本語教育が盛んで、日本語が話せる人材が豊富な地域です。もちろん英語も堪能です。
プネは比較的涼しい地域で、インドで一番治安の良い都市でもあり、「インドの軽井沢」とも言われます。物価は安く、おいしいレストランや清潔なホテルも豊富。常駐する場合にも住みやすい環境です。
AtoJ Labs Indiaの今後の展開について
今後について、大きく2つの展開を想定しております。
1. 日本企業のインド現地拠点の立ち上げサポート
インドにてラボ契約で開発を進めることは、インド進出を検討している企業にとってはプレ進出の機会にもなります。インドの開発チームとプロジェクトを進め、実際に現地拠点を立ち上げる際は、各種手続きや拠点運営をAtoJ Labs Indiaがサポートいたします。
また、ラボ契約の開発チームをそのままクライアントのインド開発拠点にスイッチするといった体制づくりも検討しております。
2. 「日本企業がインド人学生を採用する機会」の創出
ASIAtoJAPANが提携しているプネ大学では、3年生の下期から半年間のインターンシップ経験を積むことが義務付けられています。かねてよりプネ大学のキャリアセンター職員の方から「日本語を学んだ学生のインターンシップ先を提供してもらえないか」という要請を受けておりました。
AtoJ Labs Indiaの開発メンバーは全員社員ですが、今後はプネ大学のインターン生も随時受け入れていく予定です。
日本企業の皆さまに対しては、一緒に働きながらインターン生のスキルや人柄を見ていただき、そのまま採用していただくような仕組みもつくってまいります。インターンシップを通じて日本の商習慣を学びながら実務経験を積むことで、日本企業で即戦力として就業できる状態を目指します。
Study Go Work JAPAN とは
[画像5: https://prtimes.jp/i/47920/12/resize/d47920-12-999897-4.png ]
日本での就職を希望するアジアの理系外国人学生に対し、各大学内で「Study Go Work JAPAN 日本語授業」を無料で提供し、日本語を教え、学生を無料で「Study Go Work JAPAN 面接会」に招待し、日本で面接を行うプログラムです。2020年3月時点でアジア9か国1地域の18大学と提携しています。
「Study Go Work JAPAN 面接会」では日本企業が一同に会し、2日間に渡って面接を実施。各国のさまざまな大学の優秀な学生を日本に居ながら面接できる効率性が最大の特徴です。これまでに120社以上の企業に参加いただいています。
現在「Study Go Work JAPAN 面接会」はおよそ月に1回行なっております。通常は対面にて直接面接を行なっておりますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止する観点から、当面はオンラインとオフラインの双方を織り交ぜつつ実施をしていく予定です。
今後の開催は7月28日、29日、8月25、26日を予定しております。
会社概要
株式会社ASIA to JAPAN
本社所在地 :〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町10−13 &WORK NIHONBASHI 7F
大阪オフィス:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 東芝大阪ビル 8F
AtoJ Labs India:A-5, Geet Govind Bldg, Dr. Herekar Park, Near Kamla Nehru Park, Bhandarkar Road, Pune - 411004
サイト:https://asiatojapan.com/
【お問い合わせ先】
株式会社ASIA to JAPAN
担当者:小嶋
TEL :03-5579-2139
MAIL :info@asiatojapan.com