神戸ファッション美術館は、11月20日(土)から「アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展」を開催いたします。
[21/10/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
アール・ヌーヴォー様式を代表する画家のひとりであるアルフォンス・ミュシャ。彼の手掛けた優美な作品約500点を展示し、多岐にわたり活躍したミュシャの魅力に迫ります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-6bdf5a42e0d5ccc69c75-0.jpg ]
アルフォンス・ミュシャ(ムハ)(1860-1939年)は、チェコの南モラヴィア地方に生まれた画家・デザイナーで、19世紀末から20世紀初頭のベル・エポック(美しき時代)に「アール・ヌーヴォー・スタイル」をつくりあげた代表的なアーティストの一人です。
人びとの暮らしを彩る優美で華やかなデザインは、現在でも多くの人びとを魅了しています。
本展覧会はミュシャがデザインした、ポスター、装飾パネル、はがき、切手、紙幣、ビスケット缶など商品パッケージ、香水瓶ラベル、さらに、デザインを学ぶ学生の教本として出版された『装飾資料集』、『装飾人物集』に加え、ブロンズ像《ラ・ナチュール》など、貴重な作品約500点によって構成されます。当時の女性の装いである煌びやかなアール・ヌーヴォーのドレスとミュシャ作品とのコラボレーションは、当館でしか見ることができない展示です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-048a5e561bb416596622-1.jpg ]
■開催概要
1)タイトル/ アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展
2)会 場/神戸ファッション美術館(神戸市東灘区向洋町中2の9の1)
電話078・858・0050 ファックス078・858・0058
3)開催期間/2021年11月20日(土)〜2022年1月16日(日)
※新型コロナウイルスの影響で変更の場合があります。
4)休館日/月曜日(ただし2022年1月10日は開館)、2022年1月11日、年末年始(12月29日〜1月3日)
5)開館時間/10時〜18時(入館は17時30分まで)
6)観覧料/ 一般1000(800)円、大学生・65歳以上500(400)円、高校生以下無料
※神戸市内在住の65歳以上の方は無料
※カッコ内は有料入館者30人以上の団体料金
※小学生以下は保護者(大学生以上)の同伴が必要
※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)で割引
7)主 催/ 神戸ファッション美術館、神戸新聞社、毎日新聞社
8)後 援/チェコ共和国大使館、チェコセンター東京、サンテレビジョン、ラジオ関西
9)協 力/堺 アルフォンス・ミュシャ館、川崎市市民ミュージアム、OZAWAコレクション、
OGATAコレクション
10)展示協力/大阪樟蔭女子大学
11)企画制作/株式会社文化企画
■展示構成
第1章 くらしを彩る装飾パネル
第2章 パリ時代の魅力的な商業ポスター
第3章 挿絵の魅力
第4章 装飾資料集、装飾人物集
第5章 ミュシャ(ムハ)とアメリカ
第6章 わが祖国チェコ
第7章 くらしの中で愛されるミュシャ(ムハ)
[画像3: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-c1295dd927d87671c5df-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-09f6f1463af73dc0d144-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-18a1b2535440e1be7bf9-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-9757613f30e923db85d5-5.jpg ]
◎お問い合わせ
神戸ファッション美術館
(指定管理者:神戸新聞地域創造・神戸新聞事業社共同事業体)
担当:西山
TEL:078-858-0050
URL:https://www.fashionmuseum.or.jp
E-mail:press@fashionmuseum.or.jp
●ご来館者には下記をアナウンスして対応し、安全を第一に運営してまいります。
・入館時の体温測定にご協力ください。咳、発熱など体調不良の症状がある方は、ご来館をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・マスク着用をお願いいたします。咳エチケットをお守りください。
・手指消毒にご協力ください。館内に消毒液をご用意しております。
・館内では会話をお控えいただき、お静かにご鑑賞ください。
・近くの方とできるだけ間隔をおいて、ご鑑賞ください。
このほか状況により、入館制限・禁止をお願いする場合があります。
・感染予防や拡散防止のため、美術館スタッフはマスクを着用しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-6bdf5a42e0d5ccc69c75-0.jpg ]
アルフォンス・ミュシャ(ムハ)(1860-1939年)は、チェコの南モラヴィア地方に生まれた画家・デザイナーで、19世紀末から20世紀初頭のベル・エポック(美しき時代)に「アール・ヌーヴォー・スタイル」をつくりあげた代表的なアーティストの一人です。
人びとの暮らしを彩る優美で華やかなデザインは、現在でも多くの人びとを魅了しています。
本展覧会はミュシャがデザインした、ポスター、装飾パネル、はがき、切手、紙幣、ビスケット缶など商品パッケージ、香水瓶ラベル、さらに、デザインを学ぶ学生の教本として出版された『装飾資料集』、『装飾人物集』に加え、ブロンズ像《ラ・ナチュール》など、貴重な作品約500点によって構成されます。当時の女性の装いである煌びやかなアール・ヌーヴォーのドレスとミュシャ作品とのコラボレーションは、当館でしか見ることができない展示です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-048a5e561bb416596622-1.jpg ]
■開催概要
1)タイトル/ アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展
2)会 場/神戸ファッション美術館(神戸市東灘区向洋町中2の9の1)
電話078・858・0050 ファックス078・858・0058
3)開催期間/2021年11月20日(土)〜2022年1月16日(日)
※新型コロナウイルスの影響で変更の場合があります。
4)休館日/月曜日(ただし2022年1月10日は開館)、2022年1月11日、年末年始(12月29日〜1月3日)
5)開館時間/10時〜18時(入館は17時30分まで)
6)観覧料/ 一般1000(800)円、大学生・65歳以上500(400)円、高校生以下無料
※神戸市内在住の65歳以上の方は無料
※カッコ内は有料入館者30人以上の団体料金
※小学生以下は保護者(大学生以上)の同伴が必要
※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)で割引
7)主 催/ 神戸ファッション美術館、神戸新聞社、毎日新聞社
8)後 援/チェコ共和国大使館、チェコセンター東京、サンテレビジョン、ラジオ関西
9)協 力/堺 アルフォンス・ミュシャ館、川崎市市民ミュージアム、OZAWAコレクション、
OGATAコレクション
10)展示協力/大阪樟蔭女子大学
11)企画制作/株式会社文化企画
■展示構成
第1章 くらしを彩る装飾パネル
第2章 パリ時代の魅力的な商業ポスター
第3章 挿絵の魅力
第4章 装飾資料集、装飾人物集
第5章 ミュシャ(ムハ)とアメリカ
第6章 わが祖国チェコ
第7章 くらしの中で愛されるミュシャ(ムハ)
[画像3: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-c1295dd927d87671c5df-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-09f6f1463af73dc0d144-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-18a1b2535440e1be7bf9-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/56903/12/resize/d56903-12-9757613f30e923db85d5-5.jpg ]
◎お問い合わせ
神戸ファッション美術館
(指定管理者:神戸新聞地域創造・神戸新聞事業社共同事業体)
担当:西山
TEL:078-858-0050
URL:https://www.fashionmuseum.or.jp
E-mail:press@fashionmuseum.or.jp
●ご来館者には下記をアナウンスして対応し、安全を第一に運営してまいります。
・入館時の体温測定にご協力ください。咳、発熱など体調不良の症状がある方は、ご来館をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・マスク着用をお願いいたします。咳エチケットをお守りください。
・手指消毒にご協力ください。館内に消毒液をご用意しております。
・館内では会話をお控えいただき、お静かにご鑑賞ください。
・近くの方とできるだけ間隔をおいて、ご鑑賞ください。
このほか状況により、入館制限・禁止をお願いする場合があります。
・感染予防や拡散防止のため、美術館スタッフはマスクを着用しています。