このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

若き匠の技と感性が交わるプロジェクト、「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」の作品をArtStickerで公開

株式会社The Chain Museum(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山正道)が開発したアーティスト支援アプリ「ArtSticker」(アートスティッカー)にて、「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」(開催期間:11月29日〜12月1日まで)の作品の一部を閲覧いただけます。




[画像1: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-664548-0.png ]

「日本の匠の未来」に触れていただくクラフトの祭典「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」が11月29日〜12月1日に開催されます。
ArtStickerでは、展示される作品のうち10作品をお楽しみいただけます。

また今後も、ArtStickerで閲覧可能な作品は随時公開予定。会期中、展示を実際にみられた方も、会場へ足を運ぶことができなかった方も、若き匠が創り上げる世界観にぜひ触れてみてください。

▼詳細はこちらよりご覧ください。
https://artsticker.app/share/events/66


「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」について

2016年に開始された「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」を通じて47都道府県の匠、約150名が生み出した作品を一堂に公開するほか、匠とトップクリエイターとのコラボレーションによって創作される新たな作品によるインスタレーション、匠と京都の交わりをテーマとした展示などからなる、「日本の匠の未来」に触れていただくクラフトの祭典です。

工芸の中心地として長い歴史を歩んで来た京都の地で、全国の若き匠たちと人、土地、才能が交わることで、令和元年の日本が新たな時代を迎えた今、「新時代の匠たち」の姿を発信します。

「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」:
https://lexus.jp/brand/new-takumi/craft-connection-kyoto/
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」:
https://lexus.jp/brand/new-takumi/
[画像2: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-121011-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-801376-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-359645-3.jpg ]




アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」(https://artsticker.app/)について

株式会社The Chain Museumが開発。アーティストを直接支援することで新たなお金の流れを生み出し、アートをよりひらかれたものにすることを目指すプラットフォームです。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

●「ArtSticker」でできること

[画像5: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-361790-4.png ]


国内外、様々なジャンルの作品と出会えて、
くわしい情報も見られます。
キーワードで検索して探すこともできます。

[画像6: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-368780-5.png ]


金額に応じた色の「スティッカー」を
好きな作品に貼ることで、
アーティストを直接・気軽に支援できます。


[画像7: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-673008-7.png ]


スティッカーをおくることで、
感想をアーティストに直接伝えられます。
あなたの感想に、アーティスト本人から
返事が届くことも!?

[画像8: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-505835-8.png ]

スティッカーをおくることで、
さながら映画のエンドロールのように、
作品にあなたの名前が残せます。
あなたが名作の、
最初の発見者になるかもしれません。
[画像9: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-711771-9.png ]


スティッカーをおくることで、
アートコレクターのように
コレクションを増やし・育てる楽しみも、
あなたのものに。


※スティッカーのお金は、アーティストの作品写真をアプリ上で利用する対価、ArtStickerを運営するThe Chain Museumの手数料、作品にかかわるプロジェクト主催者等への寄附の合計額です。手数料は、ArtStickerの活動費として、様々なアーティストとの共同プロジェクトに役立てられます。また、作品によっては、プロジェクト主催者等への寄附を含まないものもあります。


? ArtSticker(https://artsticker.app/)のダウンロードはこちらから

[画像10: https://prtimes.jp/i/38948/20/resize/d38948-20-276694-10.png ]

▼「ArtSticker」 iOS版
App Store:
https://apps.apple.com/app/artsticker/id1446438049
▼「ArtSticker」 Android版
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=art.tcm.artsticker


? 株式会社The Chain Museum の概要
社名   :株式会社 The Chain Museum(読み:ザ・チェーンミュージアム)
所在地  :東京都目黒区中目黒一丁目10番23号
代表者  :代表取締役社長 遠山 正道
資本金  :9160万円(資本準備金含む)
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る