ESGテックの株式会社PIDが、JEITAの「Green x Digitalコンソーシアム」に参画、サプライチェーンCO2排出量見える化に向けた実証実験を開始。
[22/12/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ESGテックの株式会社PID(ピーアイディー/本社:東京都港区、代表取締役:嶋田 史郎、以下 「PID」)は、一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA:代表理事/会長 時田 隆仁 富士通株式会社 代表取締役社長)が事務局を務める「Green x Digitalコンソーシアム」に参画し、サプライチェーンCO2排出量見える化に向けた企業間CO2データ交換の実証実験を開始したことをお知らせします。
参画の背景
私たちは、経済合理性の追求により世界を発展させ、素晴らしい世界を作って来ました。一方で、世界に対して様々な「歪み」も同時に産み出しました。
人為的なCO2の排出によって加速する気候変動による地球温暖化も「歪み」のひとつです。気候の変動を最小限におさえる脱炭素経済への移行は、人類全ての命運がかかった社会課題の一つと言えます。
しかし、「脱炭素経済への移行をする」と一言に言ってもまだ、専門的に行っているプレイヤーにしか、具体的に何をするのかが分からないのが実情です。また、経済合理性を考えないで脱炭素化の施策を進めてしまう事は、企業経営の圧迫をする一要因になると考えられます。これらのことから今後、脱炭素施策化を成功させるには、経済合理性を保ちつつ、CO2を減少させる二律背反する事象を両立させることが持続可能な脱炭素施策化を進めるにあたって不可欠になると考えられます。
今回の実証実験では、「CO2可視化フレームワーク」と「データ連携のための技術仕様」に基づき、多様な業界の企業が共通的な方法で算定した排出量データを、異なるソリューション間でデータ連携し、サプライチェーンCO2排出量を正確かつ効率的に把握できることを確認します。
Green x Digitalコンソーシアムについて
(以下:Green x Digitalコンソーシアムのサイトより引用)
環境関連分野のデジタル化や新たなビジネスモデルの創出等に係る取り組みを通じて、我が国の産業・社会の全体最適を図ることで、2050年カーボンニュートラルの実現に寄与することを目的とする。
Green x Digitalコンソーシアム:https://www.gxdc.jp/
Cyanobaについて
「Cyanoba」は、PIDのSaaS開発力・UI/UXデザイン力と、アビームコンサルティングのGXコンサルティング実績に基づいた専門性の高いノウハウを組み合わせた、企業経営とカーボンニュートラル達成の両立を支援するサービスです。
エネルギー使用量/排出量データをコスト情報と合わせて一元管理することで、GX実現に向けたロードマップ改定におけるシミュレーション評価や投資計画を含めた分析が可能です。また、API接続/RPA導入によるデータ収集の自動化によってCO2排出量算定などの運用に係る業務を効率化するオプション機能も搭載しています。さらには、省エネ法やGRESB(※)等の外部報告に向けた分析・報告支援や、戦略ロードマップ策定/見直しを支援するGXコンサルティングも提供しています。
これらの機能・サービスを、企業のカーボンニュートラル目標や業界特性など、さまざまなニーズに応じて柔軟に組み合わせて提供します。
Cyanobaサービスサイト:https://cyanoba.pid-corp.jp/
[画像: https://prtimes.jp/i/57278/25/resize/d57278-25-7c58147285dd94d395b3-0.png ]
株式会社PIDについて
PIDは「人々の時間をつくる」をビジョンに掲げ、はたらく人の業務を効率化すべく、カーボンニュートラル実現に向けたグリーン・トランスフォーメーション(GX)の推進を支援するサービス「Cyanoba(シアノバ)」と、アプリ不要の多言語コミュニケーションツール「Dicon(ダイコン)」の2つのサービスを展開しております。
【会社概要】
社名:株式会社PID
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋3丁目16-12 第一横山ビル2階
代表者:代表取締役 嶋田 史郎
設立年月日:2017年7月6日
事業内容:
1.グリーントランスフォーメーションSaaS[Cyanoba]の企画開発提供、その他関連するコンサルティングのESGテック事業
2.多言語コミュニケーションSaaS[Dicon]の企画開発提供、その他関連する事業
3.システム開発事業
コーポレートサイト:https://pid-corp.jp/
本件に関するお問い合わせ
株式会社PID
お問い合わせフォーム:https://pid-corp.jp/contact
E-mail:info@pid-corp.jp
参画の背景
私たちは、経済合理性の追求により世界を発展させ、素晴らしい世界を作って来ました。一方で、世界に対して様々な「歪み」も同時に産み出しました。
人為的なCO2の排出によって加速する気候変動による地球温暖化も「歪み」のひとつです。気候の変動を最小限におさえる脱炭素経済への移行は、人類全ての命運がかかった社会課題の一つと言えます。
しかし、「脱炭素経済への移行をする」と一言に言ってもまだ、専門的に行っているプレイヤーにしか、具体的に何をするのかが分からないのが実情です。また、経済合理性を考えないで脱炭素化の施策を進めてしまう事は、企業経営の圧迫をする一要因になると考えられます。これらのことから今後、脱炭素施策化を成功させるには、経済合理性を保ちつつ、CO2を減少させる二律背反する事象を両立させることが持続可能な脱炭素施策化を進めるにあたって不可欠になると考えられます。
今回の実証実験では、「CO2可視化フレームワーク」と「データ連携のための技術仕様」に基づき、多様な業界の企業が共通的な方法で算定した排出量データを、異なるソリューション間でデータ連携し、サプライチェーンCO2排出量を正確かつ効率的に把握できることを確認します。
Green x Digitalコンソーシアムについて
(以下:Green x Digitalコンソーシアムのサイトより引用)
環境関連分野のデジタル化や新たなビジネスモデルの創出等に係る取り組みを通じて、我が国の産業・社会の全体最適を図ることで、2050年カーボンニュートラルの実現に寄与することを目的とする。
Green x Digitalコンソーシアム:https://www.gxdc.jp/
Cyanobaについて
「Cyanoba」は、PIDのSaaS開発力・UI/UXデザイン力と、アビームコンサルティングのGXコンサルティング実績に基づいた専門性の高いノウハウを組み合わせた、企業経営とカーボンニュートラル達成の両立を支援するサービスです。
エネルギー使用量/排出量データをコスト情報と合わせて一元管理することで、GX実現に向けたロードマップ改定におけるシミュレーション評価や投資計画を含めた分析が可能です。また、API接続/RPA導入によるデータ収集の自動化によってCO2排出量算定などの運用に係る業務を効率化するオプション機能も搭載しています。さらには、省エネ法やGRESB(※)等の外部報告に向けた分析・報告支援や、戦略ロードマップ策定/見直しを支援するGXコンサルティングも提供しています。
これらの機能・サービスを、企業のカーボンニュートラル目標や業界特性など、さまざまなニーズに応じて柔軟に組み合わせて提供します。
Cyanobaサービスサイト:https://cyanoba.pid-corp.jp/
[画像: https://prtimes.jp/i/57278/25/resize/d57278-25-7c58147285dd94d395b3-0.png ]
株式会社PIDについて
PIDは「人々の時間をつくる」をビジョンに掲げ、はたらく人の業務を効率化すべく、カーボンニュートラル実現に向けたグリーン・トランスフォーメーション(GX)の推進を支援するサービス「Cyanoba(シアノバ)」と、アプリ不要の多言語コミュニケーションツール「Dicon(ダイコン)」の2つのサービスを展開しております。
【会社概要】
社名:株式会社PID
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋3丁目16-12 第一横山ビル2階
代表者:代表取締役 嶋田 史郎
設立年月日:2017年7月6日
事業内容:
1.グリーントランスフォーメーションSaaS[Cyanoba]の企画開発提供、その他関連するコンサルティングのESGテック事業
2.多言語コミュニケーションSaaS[Dicon]の企画開発提供、その他関連する事業
3.システム開発事業
コーポレートサイト:https://pid-corp.jp/
本件に関するお問い合わせ
株式会社PID
お問い合わせフォーム:https://pid-corp.jp/contact
E-mail:info@pid-corp.jp