Green Carbon株式会社 ベトナム国立農業大学・政府機関主催「ベトナムと日本の農家、農場、農業協会の間で農業生産の経験・状況を共有するセミナー」に登壇
[23/09/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ベトナムにおける温室効果ガス削減ソリューションやカーボンクレジット創出ポテンシャルについて解説
Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))はこの度、ベトナム農業農村開発省(以下、MARD)とベトナム国立農業大学(以下、VNUA)が共催する「ベトナムと日本の農家、農場、農業協会の間で農業生産の経験・状況を共有するセミナー」に登壇ことをお知らせいたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/117956/30/resize/d117956-30-27dc2fe64134a91b22b0-0.jpg ]
◆ベトナム農業人材開発プロジェクト概要
本セミナーは、2023年3月27日に農業農村開発省が認証した「ベトナム国立農業大学における農業人材開発プロジェクト」の一環として、日本農業における課題や技術の応用成果、人材不足の現状と対策などを共有し、今後のベトナムにおける農業の発展に寄与する目的で開催されました。
本セミナーには、MARDやVNUA、ベトナムの農業協同組合、中央農民協会など、現地の政府関係機関・農業関連機関が中心に参加しました。日本からは日本国国際協力機構(JICA)や宮崎県などの公的機関、「ニイヌマともファーム」などベトナムとの交流が盛んな団体・企業が参加し、それぞれの取組状況を共有いたしました。
◆Green Carbon社の登壇について
Green Carbonはベトナムの農業分野において、約2100万t※1の温室効果ガス削減を目指し、VNUAとの水田におけるメタンガス削減手法(AWD)※2に関する共同研究を進行しております。
今回、この取り組みをきっかけとしてVNUAからの招待を受け、ベトナムの政府関係者や企業の皆様に対して、ベトナムにおける農業分野のGHG削減活動ひいてはカーボンクレジット創出の可能性について紹介するべく、登壇させていただく運びとなりました。
セミナーでは、「水田における水管理手法の導入によるメタンガス削減」と「牛にゲップを削減する飼料を与えることによるメタンガス削減」によるカーボンクレジット創出事業についてご説明させていただきました。
※1:水田1haあたりCO2換算で3tの削減として算出(慣行の農法など条件によって変動)
※2:水田の水位を目安に、数日おきに入水と自然乾燥を繰り返すという手法
◯参加者
【ベトナム国家機関等】
・ベトナム農業農村開発省(MARD)
・ベトナム農業農村開発省経済協力局
・ベトナム国立農業大学(VNUA)※プロジェクトカウンターパート
・ベトナム農業協同組合
・ベトナム中央農民協会
・Nam Dinh省、Nghe An省、Dong Thap省代表者
・ベトナム国立農業大学
【日本】
・日本国国際協力機構(JICA)※プロジェクト後援
・宮崎県
・日本全国食肉学校
・ニイヌマともファーム
・Green Carbon株式会社
◆Green Carbon事業紹介
Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、カーボンクレジットの創出販売をメインに事業を展開しています。カーボンクレジット事業は(J-クレジット/ボランタリークレジット/JCM)の登録、販売までを一気通貫してサポートしており、その他にも、農業関連事業、環境関連事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。 また、国内だけでなく、海外にも展開しておりフィリピン、ベトナム、バングラデッシュ、オーストラリア、コスタリカなどを中心に東南アジアから中南米まで、幅広い地域で事業を取り組んでおります。
フィリピンでは現地の大学と連携し、水田のメタンガス削減プロジェクトの実証を進めております。ベトナム、バングラデッシュにおいても現地企業・大学・研究機関と連携し、水田のメタンガス削減プロジェクトを進めております。オーストラリアでは、農地でACCUs登録に向けたプロジェクトを開始予定です。JICA(国際協力機構)と共に、中南米・カリブ地域における農地貯留の実証を開始しております。
●Green Carbon 株式会社
商号 :グリーンカーボン
代表者 :代表取締役 大北 潤
所在地 :東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F
設立 :2019年12月
事業内容:カーボンクレジット創出販売事業、農業関連事業、環境関連事業、
その他、関連する事業、及び、コンサルティング
URL :http://green-carbon.co.jp/
Green Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下Green Carbon(読み;グリーンカーボン))はこの度、ベトナム農業農村開発省(以下、MARD)とベトナム国立農業大学(以下、VNUA)が共催する「ベトナムと日本の農家、農場、農業協会の間で農業生産の経験・状況を共有するセミナー」に登壇ことをお知らせいたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/117956/30/resize/d117956-30-27dc2fe64134a91b22b0-0.jpg ]
◆ベトナム農業人材開発プロジェクト概要
本セミナーは、2023年3月27日に農業農村開発省が認証した「ベトナム国立農業大学における農業人材開発プロジェクト」の一環として、日本農業における課題や技術の応用成果、人材不足の現状と対策などを共有し、今後のベトナムにおける農業の発展に寄与する目的で開催されました。
本セミナーには、MARDやVNUA、ベトナムの農業協同組合、中央農民協会など、現地の政府関係機関・農業関連機関が中心に参加しました。日本からは日本国国際協力機構(JICA)や宮崎県などの公的機関、「ニイヌマともファーム」などベトナムとの交流が盛んな団体・企業が参加し、それぞれの取組状況を共有いたしました。
◆Green Carbon社の登壇について
Green Carbonはベトナムの農業分野において、約2100万t※1の温室効果ガス削減を目指し、VNUAとの水田におけるメタンガス削減手法(AWD)※2に関する共同研究を進行しております。
今回、この取り組みをきっかけとしてVNUAからの招待を受け、ベトナムの政府関係者や企業の皆様に対して、ベトナムにおける農業分野のGHG削減活動ひいてはカーボンクレジット創出の可能性について紹介するべく、登壇させていただく運びとなりました。
セミナーでは、「水田における水管理手法の導入によるメタンガス削減」と「牛にゲップを削減する飼料を与えることによるメタンガス削減」によるカーボンクレジット創出事業についてご説明させていただきました。
※1:水田1haあたりCO2換算で3tの削減として算出(慣行の農法など条件によって変動)
※2:水田の水位を目安に、数日おきに入水と自然乾燥を繰り返すという手法
◯参加者
【ベトナム国家機関等】
・ベトナム農業農村開発省(MARD)
・ベトナム農業農村開発省経済協力局
・ベトナム国立農業大学(VNUA)※プロジェクトカウンターパート
・ベトナム農業協同組合
・ベトナム中央農民協会
・Nam Dinh省、Nghe An省、Dong Thap省代表者
・ベトナム国立農業大学
【日本】
・日本国国際協力機構(JICA)※プロジェクト後援
・宮崎県
・日本全国食肉学校
・ニイヌマともファーム
・Green Carbon株式会社
◆Green Carbon事業紹介
Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、カーボンクレジットの創出販売をメインに事業を展開しています。カーボンクレジット事業は(J-クレジット/ボランタリークレジット/JCM)の登録、販売までを一気通貫してサポートしており、その他にも、農業関連事業、環境関連事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。 また、国内だけでなく、海外にも展開しておりフィリピン、ベトナム、バングラデッシュ、オーストラリア、コスタリカなどを中心に東南アジアから中南米まで、幅広い地域で事業を取り組んでおります。
フィリピンでは現地の大学と連携し、水田のメタンガス削減プロジェクトの実証を進めております。ベトナム、バングラデッシュにおいても現地企業・大学・研究機関と連携し、水田のメタンガス削減プロジェクトを進めております。オーストラリアでは、農地でACCUs登録に向けたプロジェクトを開始予定です。JICA(国際協力機構)と共に、中南米・カリブ地域における農地貯留の実証を開始しております。
●Green Carbon 株式会社
商号 :グリーンカーボン
代表者 :代表取締役 大北 潤
所在地 :東京都港区南青山3-1-3スプライン青山東急ビル6F
設立 :2019年12月
事業内容:カーボンクレジット創出販売事業、農業関連事業、環境関連事業、
その他、関連する事業、及び、コンサルティング
URL :http://green-carbon.co.jp/