AI画像解析技術を活用した踏切横断における安全性強化に向けた実証実験開始について
[20/08/11]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
歩行者との接触事故軽減に向けてAIが見張ります!
株式会社オプテージ(大阪市中央区/以下、オプテージ)は、山陽電気鉄道株式会社(神戸市長田区/以下、山陽電車)、株式会社山電情報センター(神戸市長田区/以下、山電情報センター)とともに、踏切横断における安全性強化を目的に、監視カメラによる遠隔監視およびAI画像解析技術の活用による踏切遮断中の異常検知に向けた実フィールドでの実証実験を2020年8月上旬より開始いたしました。
◆背景
内閣府の「交通安全白書」によりますと、鉄道交通の運転事故は長期的には減少傾向であるものの、2018年中の踏切における事故発生件数は247件と依然として多く発生しています。事故内容としては、自動車との接触が38.5%、歩行者および自転車等の人との接触が55.5%と、事故の半数以上が「人」との接触となっています。
山陽電車では、「安全・安心」を最優先事項として、鉄道および索道のゆるぎない安全を確立するため、積極的に安全性の強化・改善を行っており、すべての踏切への非常ボタンの設置、自動車が通行する全踏切(138カ所)の障害物検知装置の設置、警報機の遮断動作時間の延長や障害物検知装置の高性能化など、踏切横断時の安全対策についてソフトとハードの両面から重点的に取り組んできました。
今回、さらなる安全性強化策として、当社が持つAI技術を活用した画像解析技術を用いて、踏切内に取り残された「人」を自動で検知する実証実験について、今春より機器構成の検討や検証準備を3社で進め、このたび実フィールドでの実証実験を開始するにいたりました。
◆実証実験概要
本実証実験では、オプテージのAI技術や通信技術、Web技術を活用し、山陽電車の踏切の「人」の往来の映像をリアルタイムに解析します。危険を察知した際には、エッジデバイスから信号を送出し、特殊信号発光機(停止信号)を発光させることで、接近する列車の運転士への通知を行い、列車を安全に停止させることで、踏切における人身事故の抑制を図ります。また、並行して運転指令室に危険の通知を行う仕組みを検証し、2021年春の本格運用の開始を目指します。
【実証実験の実施期間】
8月上旬〜2020年10月中旬
【各社の主な役割】
山陽電車
・実験フィールドの提供(実証実験箇所:踏切3箇所)
・本実証実験で構築する監視システムの有用性判定と実運用に向けた改善事項の提示
山電情報センター
・プロダクト企画推進
オプテージ
・IT基盤(クラウドカメラ、エッジデバイス、NW)の構築、提供
・異常検知AIシステムの開発、提供
◆実証実験のポイント
[画像: https://prtimes.jp/i/51725/33/resize/d51725-33-278309-0.jpg ]
【1】AI画像解析による「人」の検知の実現
従来の障害検知システムでは検知できなかった、歩行者やベビーカー、車いすといった「人」を検知できるようAIを活用した画像解析による実地検証を行います。また、画像解析で課題となる雨天時や夜間についても精度が保てるかなど、実フィールド環境での有効性を検証します。なお、検証にあたっては、同分野での実績を保有するK4Digital株式会社の協力のもと実施します。
【2】特殊信号発光機(停止信号)と連動した運転士へのアラート発報
異常検知した際には、接近する列車の運転士に即時発報を行えるよう、現場設備(特殊信号発光機など)との連動性について検証を行います。処理方式については、検知精度と処理時間の関係を考慮し、よりリアルタイムでの処理を実現するエッジデバイスによる画像解析技術を用いて検証を行います。
【3】セキュアなネットワークで運転指令室へ連携
上記と並行して、運転指令室でのアラート認知、状況確認ができる仕組みも開発し検証します。現場のエッジデバイスから運転指令室までのネットワークには当社のIP-VPNを採用し、セキュアなネットワーク環境を構築するとともに、低遅延で情報収集ができるシステムを目指します。
オプテージでは、山陽電車、山電情報センターとともに早期に実用化を進め、鉄道交通の安全性強化に寄与してまいります。また、本実証実験で得た知見をもとに、今後さまざまな分野においても、情報通信とAI・IoTなどの先進技術の融合でお客さまの課題に寄り添ったソリューションの提供を目指してまいります。
以 上
◆関係各社の概要
<山陽電気鉄道株式会社>
設立:1933年(昭和8年) 6月
代表者:代表取締役社長 上門 一裕
所在地:神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号
事業概要:鉄道事業、土地建物事業(不動産の賃貸・売買等)
URL:http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
<株式会社山電情報センター>
設立:1992年4月
代表者:代表取締役社長 岩野 誠
所在地:神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号
事業概要:コンピュータによる情報処理サービス業、コンピュータソフトの開発
<株式会社オプテージ>
設立:1988年 4月
代表者:代表取締役社長 荒木 誠
所在地:大阪市中央区城見2丁目1番5号
事業概要:電気通信事業、有線一般放送事業、小売電気事業、情報システム、電気通信ならびに放送に関するシステム開発、運用、保守業務の受託
URL: https://optage.co.jp/
株式会社オプテージ(大阪市中央区/以下、オプテージ)は、山陽電気鉄道株式会社(神戸市長田区/以下、山陽電車)、株式会社山電情報センター(神戸市長田区/以下、山電情報センター)とともに、踏切横断における安全性強化を目的に、監視カメラによる遠隔監視およびAI画像解析技術の活用による踏切遮断中の異常検知に向けた実フィールドでの実証実験を2020年8月上旬より開始いたしました。
◆背景
内閣府の「交通安全白書」によりますと、鉄道交通の運転事故は長期的には減少傾向であるものの、2018年中の踏切における事故発生件数は247件と依然として多く発生しています。事故内容としては、自動車との接触が38.5%、歩行者および自転車等の人との接触が55.5%と、事故の半数以上が「人」との接触となっています。
山陽電車では、「安全・安心」を最優先事項として、鉄道および索道のゆるぎない安全を確立するため、積極的に安全性の強化・改善を行っており、すべての踏切への非常ボタンの設置、自動車が通行する全踏切(138カ所)の障害物検知装置の設置、警報機の遮断動作時間の延長や障害物検知装置の高性能化など、踏切横断時の安全対策についてソフトとハードの両面から重点的に取り組んできました。
今回、さらなる安全性強化策として、当社が持つAI技術を活用した画像解析技術を用いて、踏切内に取り残された「人」を自動で検知する実証実験について、今春より機器構成の検討や検証準備を3社で進め、このたび実フィールドでの実証実験を開始するにいたりました。
◆実証実験概要
本実証実験では、オプテージのAI技術や通信技術、Web技術を活用し、山陽電車の踏切の「人」の往来の映像をリアルタイムに解析します。危険を察知した際には、エッジデバイスから信号を送出し、特殊信号発光機(停止信号)を発光させることで、接近する列車の運転士への通知を行い、列車を安全に停止させることで、踏切における人身事故の抑制を図ります。また、並行して運転指令室に危険の通知を行う仕組みを検証し、2021年春の本格運用の開始を目指します。
【実証実験の実施期間】
8月上旬〜2020年10月中旬
【各社の主な役割】
山陽電車
・実験フィールドの提供(実証実験箇所:踏切3箇所)
・本実証実験で構築する監視システムの有用性判定と実運用に向けた改善事項の提示
山電情報センター
・プロダクト企画推進
オプテージ
・IT基盤(クラウドカメラ、エッジデバイス、NW)の構築、提供
・異常検知AIシステムの開発、提供
◆実証実験のポイント
[画像: https://prtimes.jp/i/51725/33/resize/d51725-33-278309-0.jpg ]
【1】AI画像解析による「人」の検知の実現
従来の障害検知システムでは検知できなかった、歩行者やベビーカー、車いすといった「人」を検知できるようAIを活用した画像解析による実地検証を行います。また、画像解析で課題となる雨天時や夜間についても精度が保てるかなど、実フィールド環境での有効性を検証します。なお、検証にあたっては、同分野での実績を保有するK4Digital株式会社の協力のもと実施します。
【2】特殊信号発光機(停止信号)と連動した運転士へのアラート発報
異常検知した際には、接近する列車の運転士に即時発報を行えるよう、現場設備(特殊信号発光機など)との連動性について検証を行います。処理方式については、検知精度と処理時間の関係を考慮し、よりリアルタイムでの処理を実現するエッジデバイスによる画像解析技術を用いて検証を行います。
【3】セキュアなネットワークで運転指令室へ連携
上記と並行して、運転指令室でのアラート認知、状況確認ができる仕組みも開発し検証します。現場のエッジデバイスから運転指令室までのネットワークには当社のIP-VPNを採用し、セキュアなネットワーク環境を構築するとともに、低遅延で情報収集ができるシステムを目指します。
オプテージでは、山陽電車、山電情報センターとともに早期に実用化を進め、鉄道交通の安全性強化に寄与してまいります。また、本実証実験で得た知見をもとに、今後さまざまな分野においても、情報通信とAI・IoTなどの先進技術の融合でお客さまの課題に寄り添ったソリューションの提供を目指してまいります。
以 上
◆関係各社の概要
<山陽電気鉄道株式会社>
設立:1933年(昭和8年) 6月
代表者:代表取締役社長 上門 一裕
所在地:神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号
事業概要:鉄道事業、土地建物事業(不動産の賃貸・売買等)
URL:http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
<株式会社山電情報センター>
設立:1992年4月
代表者:代表取締役社長 岩野 誠
所在地:神戸市長田区御屋敷通3丁目1番1号
事業概要:コンピュータによる情報処理サービス業、コンピュータソフトの開発
<株式会社オプテージ>
設立:1988年 4月
代表者:代表取締役社長 荒木 誠
所在地:大阪市中央区城見2丁目1番5号
事業概要:電気通信事業、有線一般放送事業、小売電気事業、情報システム、電気通信ならびに放送に関するシステム開発、運用、保守業務の受託
URL: https://optage.co.jp/