『どら(道楽)弁当』夏の新作を発売します! 〜 東日本エリアの魅力的な食材をふんだんに使用した新作2品が登場!〜
[14/07/22]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
NEXCO東日本(東京都千代田区)は、7月19日(土)から東日本エリアの魅力的な食材をふんだんに使用した新作『どら(道楽)弁当』2品を発売します。
今回は、たらこをたっぷり炊き込んだご飯の上に、東北産の「焼きあなご」、「帆立」、「いくら」を豪快に盛り込んだ『まるごと漁師のたらこめし』と岩手県産の銘柄豚とわさびを取り合わせた『杜仲茶ポークヒレかつサンド』が加わります。
いずれも、お手頃な価格で、ドライブとともにお手軽に楽しんでいただける商品です。
ぜひ、夏の行楽や旅行のお供に、『どら弁当』をご賞味ください。
「まるごと漁師のたらこめし」
○販売価格 900円(税込)
土日祝日限定販売
○販売箇所
東北道 羽生PA(上り線)[埼玉県羽生市]
「杜仲茶(とちゅうちゃ)ポーク ヒレかつサンド」
○販売価格 550円(税込)
土日祝日限定販売
販売期間 4月〜10月までの間
○販売箇所
東北道 岩手山SA(上下線)[岩手県八幡平市]
[新作商品の概要]
◆ 『まるごと漁師のたらこめし』
○販売価格 900円(税込)
○販売日 7月19日(土)より販売開始予定 (土日祝日限定)
○販売箇所 東北自動車道 羽生PA上り線[埼玉県羽生市]
○ご紹介
『まるごと漁師のたらこめし』は、たらこをたっぷり炊き込んだご飯の上に東北産の『焼きあなご』、『帆立』、『いくら』を豪快に盛り込みました。たらこは、『明太子』と『焼きたらこ』の2種類を使用し、それぞれの食感と美味しさを楽しんでいただけます。『焼きあなご』は、肉厚で柔らかく、三陸産の『帆立』と『いくら』は、大振りで食べ応えのあるものを使用しています。『茎若布』も三陸産のものを使用し、食材の美味しさを楽しんでいただけるよう薄味に仕上げています。また、ご飯には、あっさりとした風味と、口の中ではらりとほぐれる食感をもち、冷めても美味しい宮城県産のササニシキを使用しています。
ぜひ、この機会に、東北産の食材にこだわって作り上げた『まるごと漁師のたらこめし』をご賞味ください。
○弁当の内容
○駅弁愛好家 小林しのぶさんコメント
たらこ、いくら、大きな帆立! 曲げわっぱ風の容器に豪快に盛り込まれた海の幸の下には、たらこをたっぷり炊き込んだ磯の香り豊かなご飯が隠れています。ご飯は宮城県が誇るブランド米ササニシキ。おいしいお土産としても最適です。
◆『杜仲茶(とちゅうちゃ)ポーク ヒレかつサンド』
○販売価格 550円(税込)
○販売日 7月19日(土)より販売開始予定(土日祝日限定販売)
販売期間 4月〜10月までの間
○販売箇所 東北自動車道 岩手山SA(上下線)[岩手県八幡平市]
○ご紹介
岩手県八幡平市の銘柄豚である『杜仲茶ポーク』は、杜仲茶の微粉末を混ぜた飼料で育てられたことにより臭みがなく、柔らかくて、甘みのあるおいしい肉質を存分に味わえる銘柄豚です。
今回は、その中でも特に脂身が少なく柔らかい、希少部位の『ヒレ肉』を使用しました。
パンは、地元八幡平市で人気のベーカリー『chaleur(シャルール)』で製造されたものを使用し、生地はきめ細かく、しっとりとした食感であるため、『ヒレかつ』との一体感は相性抜群です。
付け添えのソースには、とんかつソース、ケチャップ等をブレンドした自家製ソースを使用し、肉の甘味を更に引き立たせています。
また、一般的な『かつサンド』は、辛みをつけるためにパンにマスタードを使用していますが、『杜仲茶ポークヒレかつサンド』には岩手県産(生産量全国第3位)のわさびを使用し、『ヒレかつサンド』との取り合わせが新鮮です。
○弁当の内容
○駅弁愛好家 小林しのぶさんコメント
甘みのある柔らかいヒレかつとわさびの取り合わせが新鮮!今までになかったおいしさ。肉質に自信があるから敢えてシンプルな調理にこだわった堂々のヒレかつサンドです。
--------------------------------------------------------------------
【「どら(道楽)弁当」のコンセプト】
・地域を代表する特産物、食材を使用
・500円〜1,000円程度のお手頃な価格
・ドライブ(道)とともに、お手軽に楽しめる
この3つのコンセプトに適うものとして、旅行ジャーナリストとして活躍する
小林しのぶさんが監修し、おすすめするものです。
「どら弁当」シリーズの詳細は、「ドラぷら」の専用ページをご参照ください。
http://dorabento.driveplaza.com/
(小林しのぶさんプロフィール)
・千葉県生まれ、旅行ジャーナリスト、駅弁愛好家。
・年間150日以上を旅に費やし、4,000個以上の駅弁を食破。
・『「駅弁」知る、食べる、選ぶ』(JTBパブリッシング)、『ニッポン駅弁大全』(文藝春秋)などの
著書のほか、日経新聞空弁ランキングの選定など、弁当の専門家として幅広く活躍。
--------------------------------------------------------------------