このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

東京お台場の体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」 算数を身の回りのもので実験して理解しよう! 『おもしろ 算数実験ワークショップ 〜微分積分編〜』 10月16日(土)・17(日)開催

ソニー株式会社が運営する「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京都港区台場メディアージュ5F 以下、SES)は、ソニーのエレクトロニクス製品やソニー・グループのエンタテインメント・コンテンツ(映画、音楽、ゲームなど)に活用される最新技術を楽しく体感して学べる科学館です。

SESでは、2010年10月16日(土)・17日(日)の2日間、ソニーコンピュータサイエンス研究所の中村知道研究員を講師にお招きして、小学4〜6年生とその保護者を対象に、実験を通して算数・数学を楽しく学ぶ「おもしろ 算数実験ワークショップ 〜微分積分編〜」を開催します。
微分積分と聞くと、高校や大学で習うとても難しい数学の分野というイメージがありますが、その基本となる考え方は決して難しいものではありません。身近なものを使って実験することで、小学生のお子様でも直感的に楽しく、微分積分の考え方が学べるワークショップとなっています。



〜 記 〜

<『おもしろ 算数実験ワークショップ 〜微分積分編〜』 実施概要>

微分積分は日常生活の中でさまざまなところに使われています。普段何気なく使っているテレビや携帯電話を作るとき、家やビルを建てるとき、車や電車を作ったり走らせたりするとき、天気予報やロケットを飛ばすときなど、身の回りにあるものから最先端の技術にいたるまで、多岐に渡ります。このワークショップでは、「細かく分ける(微分)」「つなぎ合わせる(積分)」という微分積分の土台となる考え方を直感的に理解できるよう、地図や円を使った実験を行います。微分積分の考え方が楽しく理解できるワークショップです。

【 タイトル 】   おもしろ 算数実験ワークショップ 〜微分(びぶん)積分(せきぶん)編 顔の大きさって、どうやって測るの?〜
【 実施期間 】   2010年10月16日(土)・17日(日) 13:00〜16:00 (約3時間)
【 参 加 者 】   小学4〜6年生の児童とその保護者 各日24組48名
【 参加費用 】   無料(別途入場料:大人500円 小人300円が必要)
【 会 場 】   ソニー・エクスプローラサイエンス内 「サイエンスシアター」
【 募集要項 】   ホームページ(www.sonyexplorascience.jp)から申込
          応募締切り:2010年10月3日(日) ※応募者多数の場合は抽選となります。
【 協 力 】   ソニーコンピュータサイエンス研究所
【 講 師 】   中村 知道 (ソニーコンピュータサイエンス研究所 リサーチャー)
僕らの回りは、色々な現象で満ち溢れています。僕の研究は、それらの現象の性質を調べ、モデルを
作ることです。良い方法がなければ自分で新しい方法を考えます。こんな研究をしている僕は、応用数学
者です。研究を行なうために、数学の力を使っています。ガリレオ・ガリレイは、「自然は数学の言葉で
書かれている」と言っています。算数や数学は色々なものを知るのに、とても役に立ちます。
このワークショップで、是非、算数や数学を身近に感じてください。

【実施内容】
1.円周と円の面積を求める式の意味を知ろう
円周は「2×円周率×半径」、円の面積は「円周率×半径×半径」と計算するのが一般的な
求め方です。なぜこのようにして求められるのか? その仕組みを理解します。
円を細かく等分割して、つなぎ合わせると、ほぼ長方形として扱うことができます(細かく
分けることで、円の曲線がほぼ直線として扱えるようになります)。すると円周は「2×横
の長さ」、面積は「縦の長さ×横の長さ」で求めることができるようになります。
円をはさみで細かく切って、それを並べ替えて長方形を作ります。それを利用して円周と面積を測り、
得られた円周を円の半径の2倍で割ると円周率を求めることが出来ます。異なる大きさの円でも同様で、円周率が一定だと分かります。

2.地図の面積を測ろう
地図の面積を測るのはとても大変です。例えば北海道の面積は、どうやって測れば良いでしょうか?
この実験では、まず大きさが均一なマス目を地図に重ねます。そして、このマス目の中にどれだけ地図が入っているかを考えます。たとえば、マス目いっぱいに地図が入っている部分は1、マス目の一部だけに地図が入っている部分は1/2として数えていきます。マス目は四角形なので、面積を求めることができます。そして、そのマス目の大きさを小さくすればするほど、より正確な数を求めることができます。

3.顔の大きさを測ろう
人の顔の大きさ(表面積)はどのようにして測ればよいのでしょうか?
顔には平らな部分だけでなく、曲がっている部分もあるので、微分積分の考え方が必要です。
実験ではお面に重みのあるシールを、色々な大きさや形に切って貼りつけていきます。全体を
隙間なくキレイに覆うようにして貼ったら、全体の重さを測ります。
あらかじめシールの重さと面積を測っておき、シールの密度(1cm四方の重さ)を求めて
おきます。重さの比 = 面積の比として考えることができるので、お面の面積を求めるこ
とができます。参加者はお面全体を隙間なく覆えるように、そしてデコボコな部分に貼ったシールとお面との間に浮き上がった部分がないように、自分たちで考えながら色々な形や大きさにシールを切ってお面に貼っていき、最後に重さを測って面積を出します。これが、細かく分けるという微分の考えと、つなぎ合わせて全体を知るという積分の考えとなります。最後にお面の面積を発表します。

【SES施設概要】
◆営業時間: 11:00〜19:00 (最終入場 18:30)
◆入場料金: 一般  大人(16歳〜) 500円、小人(3〜15歳)300円
団体(15名以上) 大人400円、小人200円
◆住所: 〒135-8718 東京都港区台場1-7-1メディアージュ5F
◆電話: 03-5531-2186 (受付時間 11:00〜19:00)
◆公式URL: http://www.sonyexplorascience.jp/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
キングソフト インターネットセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る