京都府立総合資料館 開館50周年記念行事が開催されます
[13/10/04]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
国宝「東寺百合文書」の展示や記念シンポジウムなど
京都府立総合資料館が所蔵する国宝「東寺百合文書」は、東寺(教王護国寺、南区)伝来の奈良時代から江戸時代にかけての約2万点の文書群です。
直筆の文書の数々は、その時代の暮らしや出来事を現代の私たちに雄弁に語りかけてきます。普段は厳重な管理のもと保管されているこれら文書の一部を50周年記念として一般に公開・展示します。
■資料展示 (いずれも入館無料、会場は京都府立総合資料館 2階展示室)---------------------------------------------------
京都府立総合資料館 開館50周年記念 「東寺百合文書展」
【会期】
2013年10月12日(土)〜11月10日(日)
※10月14日(月・祝)は13時まで、11月4日は休館
【開館時間】
午前9時〜午後4時30分
国宝「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」は、平成26年3月のユネスコ記憶遺産の候補として推薦されることになっています。
東寺が平安時代以来長年にわたり活動する中で蓄積された2万点近い文書の集合体であり、日本の中世の人々が何を考えて、どのように暮らしてきたかを探る上で、欠くことのできない資料として日本だけでなく国際的な認知を受けるにふさわしい史料として推進されたものです。
今回の展示では、府民の皆様に親しみのある著名な文書を織り交ぜつつ時代の変化や戦火をくぐり抜けて今に伝えられた、世界の「遺産」にふさわしい史料であることを皆さんに感じていただける展示を目指しています。
「資料にぞくっ!〜昭和で25年・平成で25年を所蔵品でふりかえる」
【会期】
2013年11月14日(木)〜12月15日(日)
※11月23日(土・祝)は休館
【開館時間】
午前9時〜午後4時30分
京都府に関する図書、古文書、美術工芸品、玩具、民族資料など、京都ならではの珍しい資料を洗い出して一挙展示。
住所・アクセス
京都府立総合資料館(〒606-0823京都市左京区下鴨半木町1-4)
京都市営地下鉄「北山」駅1番出口すぐ http://goo.gl/maps/KNUSC
■シンポジウム (いずれも 申込不要・入場無料)------------------------------------------------------------------------------
国際京都学シンポジウム「東寺百合文書のこれから-記憶遺産に向かって-」
【日時】
2013年10月14日(月・祝) 午後1時〜午後5時
【会場】
京都府立大学(〒606-8522京都市左京区下鴨半木町1-5) 第3講義室
【プログラム】
●基調講演
「ユネスコ記憶遺産と東寺百合文書」 日本学術会議会員・学習院大学教授 高埜 利彦氏
●報告
「東寺百合文書の概要」 京都府立総合資料館資料主任 小森 浩一
「東寺百合文書と日本中世史」 東京大学史料編纂所所長 久留島 典子氏
「東寺百合文書の調査と管理」 富山大学名誉教授・元京都府立総合資料館職員 富田 正弘氏
開館50周年記念シンポジウム「総合資料館の50年と未来」
【日時】
2013年11月16日(土) 10時30分〜17時
【会場】
京都府職員研修・研究支援センター(〒606-0823京都市左京区下鴨半木町1-10)
【プログラム】
●基調講演
「文化資源の保存・活用のために」 東京大学副学長 吉見 俊哉氏
●報告
「文化資源保存の重要性-マンガ研究の立場から-」 京都精華大学 吉村 和真氏
「総合資料館の実力」 京都府立総合資料館 松田 万智子・岡本 隆明
「総合資料館の50年と新館構想」 京都府立総合資料館 井口 和起
「新資料館と国際京都学センターに望むこと」 京都大学名誉教授 長尾 真氏
●ポスターセッション
館のあゆみ・百合文書・貴重書・地蔵プロジェクトほか
●討論
国際京都学シンポジウム「『近代京都の学と美の新生』-明治・大正期の日中文化交流の中から-」
【日時】
2013年1月11日(土) 13時〜17時
【会場】
京都市国際交流会館(〒606-8436京都市左京区粟田口鳥居町2−1)
【プログラム】 ※講演名や内容を変更する場合があります。
●記念講演
「羅振玉と内藤湖南―『京都支那学』の世界―」 京都大学名誉教授 砺波 護氏
●講演
「明治・大正の日中文化交流-羅振玉を中心に-」 国文学研究資料館教授 陳 捷氏
「王国維『壬癸集』を読む―癸丑三月三日京都蘭亭会誌―」 京都府立大学准教授 林 香奈
「王国維『壬癸集』の成立」 京都府立大学准教授 林香奈・京都府立図書館資料課長 西村 隆
「中国の書画と京都書壇」 日本書芸院理事長・日展常務理事・国際京都学協会常務理事 杭迫 柏樹氏
●討論
京都府立総合資料館 ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/50shunen.html
京都府立総合資料館が所蔵する国宝「東寺百合文書」は、東寺(教王護国寺、南区)伝来の奈良時代から江戸時代にかけての約2万点の文書群です。
直筆の文書の数々は、その時代の暮らしや出来事を現代の私たちに雄弁に語りかけてきます。普段は厳重な管理のもと保管されているこれら文書の一部を50周年記念として一般に公開・展示します。
■資料展示 (いずれも入館無料、会場は京都府立総合資料館 2階展示室)---------------------------------------------------
京都府立総合資料館 開館50周年記念 「東寺百合文書展」
【会期】
2013年10月12日(土)〜11月10日(日)
※10月14日(月・祝)は13時まで、11月4日は休館
【開館時間】
午前9時〜午後4時30分
国宝「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」は、平成26年3月のユネスコ記憶遺産の候補として推薦されることになっています。
東寺が平安時代以来長年にわたり活動する中で蓄積された2万点近い文書の集合体であり、日本の中世の人々が何を考えて、どのように暮らしてきたかを探る上で、欠くことのできない資料として日本だけでなく国際的な認知を受けるにふさわしい史料として推進されたものです。
今回の展示では、府民の皆様に親しみのある著名な文書を織り交ぜつつ時代の変化や戦火をくぐり抜けて今に伝えられた、世界の「遺産」にふさわしい史料であることを皆さんに感じていただける展示を目指しています。
「資料にぞくっ!〜昭和で25年・平成で25年を所蔵品でふりかえる」
【会期】
2013年11月14日(木)〜12月15日(日)
※11月23日(土・祝)は休館
【開館時間】
午前9時〜午後4時30分
京都府に関する図書、古文書、美術工芸品、玩具、民族資料など、京都ならではの珍しい資料を洗い出して一挙展示。
住所・アクセス
京都府立総合資料館(〒606-0823京都市左京区下鴨半木町1-4)
京都市営地下鉄「北山」駅1番出口すぐ http://goo.gl/maps/KNUSC
■シンポジウム (いずれも 申込不要・入場無料)------------------------------------------------------------------------------
国際京都学シンポジウム「東寺百合文書のこれから-記憶遺産に向かって-」
【日時】
2013年10月14日(月・祝) 午後1時〜午後5時
【会場】
京都府立大学(〒606-8522京都市左京区下鴨半木町1-5) 第3講義室
【プログラム】
●基調講演
「ユネスコ記憶遺産と東寺百合文書」 日本学術会議会員・学習院大学教授 高埜 利彦氏
●報告
「東寺百合文書の概要」 京都府立総合資料館資料主任 小森 浩一
「東寺百合文書と日本中世史」 東京大学史料編纂所所長 久留島 典子氏
「東寺百合文書の調査と管理」 富山大学名誉教授・元京都府立総合資料館職員 富田 正弘氏
開館50周年記念シンポジウム「総合資料館の50年と未来」
【日時】
2013年11月16日(土) 10時30分〜17時
【会場】
京都府職員研修・研究支援センター(〒606-0823京都市左京区下鴨半木町1-10)
【プログラム】
●基調講演
「文化資源の保存・活用のために」 東京大学副学長 吉見 俊哉氏
●報告
「文化資源保存の重要性-マンガ研究の立場から-」 京都精華大学 吉村 和真氏
「総合資料館の実力」 京都府立総合資料館 松田 万智子・岡本 隆明
「総合資料館の50年と新館構想」 京都府立総合資料館 井口 和起
「新資料館と国際京都学センターに望むこと」 京都大学名誉教授 長尾 真氏
●ポスターセッション
館のあゆみ・百合文書・貴重書・地蔵プロジェクトほか
●討論
国際京都学シンポジウム「『近代京都の学と美の新生』-明治・大正期の日中文化交流の中から-」
【日時】
2013年1月11日(土) 13時〜17時
【会場】
京都市国際交流会館(〒606-8436京都市左京区粟田口鳥居町2−1)
【プログラム】 ※講演名や内容を変更する場合があります。
●記念講演
「羅振玉と内藤湖南―『京都支那学』の世界―」 京都大学名誉教授 砺波 護氏
●講演
「明治・大正の日中文化交流-羅振玉を中心に-」 国文学研究資料館教授 陳 捷氏
「王国維『壬癸集』を読む―癸丑三月三日京都蘭亭会誌―」 京都府立大学准教授 林 香奈
「王国維『壬癸集』の成立」 京都府立大学准教授 林香奈・京都府立図書館資料課長 西村 隆
「中国の書画と京都書壇」 日本書芸院理事長・日展常務理事・国際京都学協会常務理事 杭迫 柏樹氏
●討論
京都府立総合資料館 ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/50shunen.html