みんなのコード、「“ スタートアップ × ダイバーシティ ”を話そう」を開催
[24/05/16]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
特定非営利活動法人みんなのコード(神奈川県横浜市、代表理事:利根川 裕太、以下みんなのコード)は、2024年6月19日(水)に、オンラインイベント「“ スタートアップ × ダイバーシティ ”を話そう」を開催します。
世界経済フォーラムが2023年に発表した「Global Gender Gap Report」によると、日本のジェンダーギャップ指数は146カ国中125位で、政治及び経済分野で深刻なギャップが認められることが示されています。経済分野においては、特に、管理的職業従事者の男女比のギャップは133位であり、世界的にみても下位に位置しています。
このような課題に対し、日本の上場企業においては、人的資本情報の記載が義務づけられるなど、取り組みが進んでいますが、スタートアップ・ベンチャー企業においては、事業や組織の成長段階に応じて、どのようにダイバーシティに取り組めばいいか、模索している会社も多いかと思います。
また、日本には約1,000万人の障害のある人がいますが、社会との接点が限られているのが現状です。障害者雇用促進法に基づき企業における障害者雇用率は2.7%に引き上げられることが決まりましたが、現場からはどのように包括して進めていけばいいか悩んでいるという声も聞こえます。
本イベントでは、スタートアップ・ベンチャー組織で数年に渡ってダイバーシティに取り組んできた3名をお招きし、出来たこと、時間がかかったこと、まだ出来ていないことなど、ざっくばらんにお話を伺います。
イベント概要
■開催日
日時:2024年6月19日(水)20:00〜21:00
申込締切:2024年6月19日(水)18:00
■参加費
無料
※みんなのコードへの寄付付き応援チケットもご用意しています。
■こんな方におすすめ
・組織をより活性化させたいと思っているリーダー・管理職・経営者
・人事、人材開発、経営企画、営業など、人や組織に関わる方
・ダイバーシティ推進に関わっている方
・自分に出来る範囲から取り組みたい方
■申込み
URL:http://ptix.at/9QAe1c
■イベントの流れ
・オープニング
・それぞれの取り組み
・パネルディスカッション
・クロージング
■形式
オンライン会議システム Zoom
※お申し込み後、イベント視聴ページにて当日URLをご確認いただけます。また、開催前にZoomリンクをご案内します。
■登壇者プロフィール
忍岡 真理恵
株式会社へラルボニー 最高執行責任者 / COO
2009年経済産業省入省、留学を経てマッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社で事業戦略などに携わる。その後、株式会社マネーフォワードにて事業開発、社長室長、IR責任者を務める傍ら同社のESGやダイバーシティ活動を推進。2023年ヘラルボニー参画。米国ペンシルベニア大学ウォートン校MBA(経営学修士)修了。プライベートでは小学生の男子を育てるシングルマザー。
松本 藍
ラクスル株式会社 CCO
モニターグループ(現デロイト)、株式会社リヴァンプを経て、2020年4月にラクスル株式会社へ入社。現在は人財・組織開発部門の立ち上げや採用広報、ダイバーシティ推進に取り組む。プライベートでは、小学生2児の母。
杉之原 明子
特定非営利活動法人みんなのコード COO
2008年に株式会社ガイアックスにインターンとして入社。学校向け新規事業の立ち上げを経て、2014年にアディッシュ株式会社を設立及び取締役に就任。管理部門の立ち上げ、上場準備及びダイバーシティ推進に取り組む。2021年に、ITベンチャー企業における経営層の多様化に取り組むスポンサーシップ・コミュニティを発足。同年みんなのコードCOOに就任。スローガン株式会社社外取締役、株式会社Kaizen Platform社外取締役(現任)。
■モデレーター
利根川 裕太
特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事
2009年にラクスル株式会社の立ち上げから参画し、プログラミングを学び始める。2015年には一般社団法人みんなのコードを設立(2017年よりNPO法人化)、情報教育の普及に尽力。その後、複数の政府委員会で委員を務め、2023年 文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」ヒアリング有識者でもある。2024年横浜美術大学客員教授に就任。二児の父 (11歳, 8歳)
ご参加にあたっての注意事項
・イベント当日の様子を写真や動画で撮影させていただき、みんなのコードほか関係各社の広報活動に使用する場合がありますが、氏名等個人情報との併記は行いません。
・当日は、チャット欄を利用して自由にご質問いただけます。
・終了時間は前後する可能性があります。
・ご参加の皆様によるスクリーンショットやカメラ等での撮影はご遠慮ください。
・アーカイブ配信を予定しています。
・Zoomをはじめて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いします。
https://zoom.us/download
みんなのコードについて
みんなのコードは、「誰もがテクノロジーを創造的に楽しむ国にする」をミッションに、全国でテクノロジー教育の普及活動を推進する非営利法人です。公教育におけるテクノロジー教育拡充に向けた政策提言や学術機関と連携した実証研究、プログラミング教材の開発・提供、プログラミング教育を担う先生方向けの各種研修の企画・開催、子どもたちが自由にテクノロジーに触れられる“第三の居場所”づくりなど、幅広い取り組みを行っています。代表理事/利根川 裕太、設立/2015年7月。
なお、みんなのコードは、さまざまな格差を埋める取り組みを行っていますが、特にテクノロジー分野においては大きなジェンダーギャップが認められるため、重点的な取り組み事項としています。
テクノロジー分野におけるジェンダーギャップの解消に関する取り組みについて
https://code.or.jp/policy-gender/
各種お問合せ
参加申込み、スポンサー、報道・取材に関して
イベント事務局
Email:info@code.or.jp