食で地方創生。地域商社がガストロノミーツーリズムで、訪日外国人誘客へ
[19/06/18]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜2019年6月29日(土)S(しんとみ)級グルメ「新富ガストロノミー」を開催。地元の食文化を伝えるコース料理を提供〜
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、宮崎県新富町の豊かな食材と文化を世界に向けて発信します。
2019年6月29日(土)には、「こゆ野菜カフェ」(宮崎県児湯郡新富町)で、町産食材で構成したコースメニューを楽しむ一日限りのダイニングイベント『新富ガストロノミー』を招待客限定で開催します。これは、点在する食資源をコースメニューとして編み上げ、訪日外国人客を中心に地域の食文化体験を提供する「ガストロノミーツーリズム」の取り組みです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-738438-1.jpg ]
■特徴:豊かな食資源をコース料理で体現する訪日観光客向け体験コンテンツ
ガストロノミーとは、地域の歴史や風土を食を通じて体感することです。ガストロノミーツーリズムは、その体験を高付加価値のサービスとしたもので、宮崎県新富町では訪日観光客向けの新たな体験コンテンツとして開発しています。
2019年6月29日に開催する「新富ガストロノミー」では、地穫れの野菜をふんだんに使ったランチが好評の「こゆ野菜カフェ」店長である、永住美香氏が調理を担当。カフェというカジュアルな空間で、野菜や牛肉、牛乳、そば、お茶といった多彩な食材からなる本格的なコースメニューが提供されます。当日は永住氏が食材や生産者、生産現場にまつわるストーリーも添える予定です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-697062-3.jpg ]
<開催概要>
文化と料理を楽しむ新富(S)級グルメ「新富ガストロノミー」
日程:2019年6月29日(土)12:00〜14:00
会場:こゆ野菜カフェ(宮崎県児湯郡新富町1-20)
料金:1名2,500円
定員:10名(完全予約制)
【問】こゆ財団 0983-32-1082
<6月29日「新富ガストロノミー」メニュー例>
[画像3: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-358338-0.jpg ]
※メニューや食材は変更となる場合があります。ご了承ください。
◎新富町のお茶
ANA国際線ファーストクラスにも採用実績のある、新富町の日本茶専門店「新緑園」のお茶。
◎新富トマトとカッテージチーズ
町の酪農家、松浦氏が昔ながらの低温殺菌製法でつくった
濃厚な牛乳のカッテージチーズを町産のトマトと合わせて。
◎ボーンブロススープ
飲む美容液として海外で高い支持を得ている鶏ガラ由来のスープ。
◎こゆ牛と旬の野菜プレート
ふるさと納税でも人気のローカルブランド牛を地穫れの野菜とともに。
◎一口野菜カレー+新富ピーマン
甘くやわらかい新富ピーマンをトッピングした鶏ガラ仕様のさっぱりスープカレー
◎宮崎そばフロランタン
町の特産品であるそばと発酵バターや金ごまなど県産の優れた食材でつくったパリ生まれの焼き菓子。
[画像4: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-419398-2.jpg ]
■背景:点在する食資源をコース料理で再編集
宮崎県新富町は、東京ドーム約460個分の農地が広がる農業の町です。国内有数の早さで収穫される水稲のほか、ピーマンやキュウリ、トマトなどの施設園芸、鶏卵、鰻の生産も盛んです。スマート農業にチャレンジを始めた若手農家や、農業の経営改善サービスをクラウドで提供する農業ベンチャーも拠点を構えるなど、次世代につながる新しい動きも始まっています。
一方、品質の高さと豊かなバリエーションの農作物がありながら、多くは首都圏をはじめとする大消費地への出荷が中心で、地域の経済活性化につながる機会は十分ではありませんでした。
他方で海外ではサン・セバスチャン(スペイン)に代表されるように、「美食都市」(ガストロノミーシティ)を中核とする観光ビジネスが積極的に展開されています。「訪日外国人の消費動向」(観光庁:平成28年)では、訪日前に期待していたこととして「日本食を食べること」が1位である現状をふまえ、宮崎県新富町でのガストロノミーツーリズムの可能性を追求。「こゆ野菜カフェ」の賛同を得て、スタートすることとなりました。
*こゆ野菜カフェ 永住美香氏のコメント
「ふだんからカフェでは新富町産の野菜を使っていますが、コース料理の創作に際して牛肉や牛乳、そばを使った焼き菓子までも町産の食材でまかなえることに私自身が驚いています。ガストロノミーの魅力は、生産者や風土などを知ることによって、おいしさの奥にある知的興奮まで味わえること。新富町という豊かな”畑”の魅力を、訪日外国人のお客様には五感すべてで楽しんでほしいと思います」
■今後の展望:宮崎新富町を日本のサン・セバスチャンに
こゆ財団では、6月29日のイベントを皮切りに「ガストロノミーツーリズム」を本格化。ハウスや茶畑といった、コース料理の生産現場をプランに組み込み、訪日外国人客に非日常体験として提供していきます。
具体的には、海外で支持されている日本固有の価値観「侘び寂び」を感じられるガストロノミーツーリズムを展開。お茶の心を体感できる一棟貸切宿「茶心」や、全国茶品評会で受賞歴を持つ日本茶専門店「新緑園」、伝統の発酵食品「たくあん漬け」をつくるキムラ漬物宮崎工業などと連携。宮崎県新富町をサン・セバスチャンと並ぶ食文化体験の町にしていきます。
*参考リンク
一棟貸切宿「茶心」 https://tea-hotel.com
日本茶専門店「新緑園」 https://www.shinryokuen.net
キムラ漬物工業 http://kimura-tsukemono.com
<地方創生優良事例にも選出された地域商社「こゆ財団」>
2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。2018年11月には内閣府・内閣官房から地方創生の優良事例に選出。首相官邸で事例発表の機会をいただきました。
*メディア掲載事例:月刊事業構想/月刊ソトコト/Forbes JAPAN/日経新聞 ほか
法人名:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド
代 表:代表理事 齋藤 潤一
??こゆ財団HP:https://koyu.miyazaki.jp
??こゆ財団FB:https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
??こゆ財団ふるさと納税ページ:https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、宮崎県新富町の豊かな食材と文化を世界に向けて発信します。
2019年6月29日(土)には、「こゆ野菜カフェ」(宮崎県児湯郡新富町)で、町産食材で構成したコースメニューを楽しむ一日限りのダイニングイベント『新富ガストロノミー』を招待客限定で開催します。これは、点在する食資源をコースメニューとして編み上げ、訪日外国人客を中心に地域の食文化体験を提供する「ガストロノミーツーリズム」の取り組みです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-738438-1.jpg ]
■特徴:豊かな食資源をコース料理で体現する訪日観光客向け体験コンテンツ
ガストロノミーとは、地域の歴史や風土を食を通じて体感することです。ガストロノミーツーリズムは、その体験を高付加価値のサービスとしたもので、宮崎県新富町では訪日観光客向けの新たな体験コンテンツとして開発しています。
2019年6月29日に開催する「新富ガストロノミー」では、地穫れの野菜をふんだんに使ったランチが好評の「こゆ野菜カフェ」店長である、永住美香氏が調理を担当。カフェというカジュアルな空間で、野菜や牛肉、牛乳、そば、お茶といった多彩な食材からなる本格的なコースメニューが提供されます。当日は永住氏が食材や生産者、生産現場にまつわるストーリーも添える予定です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-697062-3.jpg ]
<開催概要>
文化と料理を楽しむ新富(S)級グルメ「新富ガストロノミー」
日程:2019年6月29日(土)12:00〜14:00
会場:こゆ野菜カフェ(宮崎県児湯郡新富町1-20)
料金:1名2,500円
定員:10名(完全予約制)
【問】こゆ財団 0983-32-1082
<6月29日「新富ガストロノミー」メニュー例>
[画像3: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-358338-0.jpg ]
※メニューや食材は変更となる場合があります。ご了承ください。
◎新富町のお茶
ANA国際線ファーストクラスにも採用実績のある、新富町の日本茶専門店「新緑園」のお茶。
◎新富トマトとカッテージチーズ
町の酪農家、松浦氏が昔ながらの低温殺菌製法でつくった
濃厚な牛乳のカッテージチーズを町産のトマトと合わせて。
◎ボーンブロススープ
飲む美容液として海外で高い支持を得ている鶏ガラ由来のスープ。
◎こゆ牛と旬の野菜プレート
ふるさと納税でも人気のローカルブランド牛を地穫れの野菜とともに。
◎一口野菜カレー+新富ピーマン
甘くやわらかい新富ピーマンをトッピングした鶏ガラ仕様のさっぱりスープカレー
◎宮崎そばフロランタン
町の特産品であるそばと発酵バターや金ごまなど県産の優れた食材でつくったパリ生まれの焼き菓子。
[画像4: https://prtimes.jp/i/28395/117/resize/d28395-117-419398-2.jpg ]
■背景:点在する食資源をコース料理で再編集
宮崎県新富町は、東京ドーム約460個分の農地が広がる農業の町です。国内有数の早さで収穫される水稲のほか、ピーマンやキュウリ、トマトなどの施設園芸、鶏卵、鰻の生産も盛んです。スマート農業にチャレンジを始めた若手農家や、農業の経営改善サービスをクラウドで提供する農業ベンチャーも拠点を構えるなど、次世代につながる新しい動きも始まっています。
一方、品質の高さと豊かなバリエーションの農作物がありながら、多くは首都圏をはじめとする大消費地への出荷が中心で、地域の経済活性化につながる機会は十分ではありませんでした。
他方で海外ではサン・セバスチャン(スペイン)に代表されるように、「美食都市」(ガストロノミーシティ)を中核とする観光ビジネスが積極的に展開されています。「訪日外国人の消費動向」(観光庁:平成28年)では、訪日前に期待していたこととして「日本食を食べること」が1位である現状をふまえ、宮崎県新富町でのガストロノミーツーリズムの可能性を追求。「こゆ野菜カフェ」の賛同を得て、スタートすることとなりました。
*こゆ野菜カフェ 永住美香氏のコメント
「ふだんからカフェでは新富町産の野菜を使っていますが、コース料理の創作に際して牛肉や牛乳、そばを使った焼き菓子までも町産の食材でまかなえることに私自身が驚いています。ガストロノミーの魅力は、生産者や風土などを知ることによって、おいしさの奥にある知的興奮まで味わえること。新富町という豊かな”畑”の魅力を、訪日外国人のお客様には五感すべてで楽しんでほしいと思います」
■今後の展望:宮崎新富町を日本のサン・セバスチャンに
こゆ財団では、6月29日のイベントを皮切りに「ガストロノミーツーリズム」を本格化。ハウスや茶畑といった、コース料理の生産現場をプランに組み込み、訪日外国人客に非日常体験として提供していきます。
具体的には、海外で支持されている日本固有の価値観「侘び寂び」を感じられるガストロノミーツーリズムを展開。お茶の心を体感できる一棟貸切宿「茶心」や、全国茶品評会で受賞歴を持つ日本茶専門店「新緑園」、伝統の発酵食品「たくあん漬け」をつくるキムラ漬物宮崎工業などと連携。宮崎県新富町をサン・セバスチャンと並ぶ食文化体験の町にしていきます。
*参考リンク
一棟貸切宿「茶心」 https://tea-hotel.com
日本茶専門店「新緑園」 https://www.shinryokuen.net
キムラ漬物工業 http://kimura-tsukemono.com
<地方創生優良事例にも選出された地域商社「こゆ財団」>
2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。2018年11月には内閣府・内閣官房から地方創生の優良事例に選出。首相官邸で事例発表の機会をいただきました。
*メディア掲載事例:月刊事業構想/月刊ソトコト/Forbes JAPAN/日経新聞 ほか
法人名:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド
代 表:代表理事 齋藤 潤一
??こゆ財団HP:https://koyu.miyazaki.jp
??こゆ財団FB:https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
??こゆ財団ふるさと納税ページ:https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402