SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

技術報「SUGINO REPORT」最新号(2025年3月号)発行

スギノマシンの最新技術を分かりやすくお伝えします




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70070/129/70070-129-fbbd68357063de99b7aa80c7222b1c70-999x1413.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、技術報「SUGINO REPORT190号」(2025年3月)を発行しました。
技術報「SUGINO REPORT」では、スギノマシングループの最新技術についてご紹介・解説しています。

▼技術報「SUGINO REPORT」のPDFをWebサイトでご覧いただけます。
※ユーザー登録不要です。
https://www.sugino.com/column/suginoreport/
【掲載内容】
●巻頭言 「大気圏突入時の空力加熱:熱の壁への挑戦」 
 富山県立大学 工学部 機械システム工学科 教授
 坂村 芳孝 氏

【冒頭抜粋】
2024年2月17日、日本の基幹ロケットであるH3ロケット2号機の打ち上げが成功した。その前年の1号機の打ち上げ失敗を受け、多くの関係者の尽力によって成功した打ち上げは感動的で、いくつものテレビ番組でも取り上げられていた。H3ロケットは、その後も3号機(同年7月1日)、4号機(同年11月4日)と順調に続けて打ち上げられ、本格的な運用が始まろうとしている。

●アブレシブジェット加工における5軸制御機能の開発
ウォータージェットとは、300〜600MPaに加圧した水を微細ノズルから水噴流である。その水噴流に研磨材を混合、加速させることで、アブレシブジェットとして金属や樹脂などさまざまなワークを熱影響を与えずに加工することができる。水噴流を用いる特殊性から、他の加工方法にはないメリットが多い。しかし、アブレシブジェットの加工特性が、加工精度低下の原因にもなる。当社のアブレシブジェットカッタは、従来からアブレシブジェットの加工特性を補正する機能が搭載されている。今回新たに「先行角制御」と呼ぶ補正機能を開発した。これにより加工性能を強化することができたため、その機能について紹介する。

●ロボット切削加工用「SELFEEDER DUO Robot Edition」の開発
昨今、電気自動車の軽量化やコストダウンの目的で、溶接組立をしていた車体部品を大きなアルミダイキャストで一体成型する「ギガキャスト」の開発が各自動車メーカーで進められている。
現在、ギガキャスト用加工機の選択肢には、門型の5面加工機が挙げられているが、要求される加工精度に対しオーバースペックな場合がある。この5面加工機に対し、コストを抑えつつ広範囲・多面加工が可能な加工機が求められており、解決方法のひとつとして、産業用ロボットにスピンドルユニットを持たせたロボット切削加工が注目されている。このロボット切削加工では、加工軌跡がロボット動作に依存しているため、加工精度と速度の両立に対して課題がある。この課題を解決するため当社製SELFEEDERをロボット用エンドエフェクターに応用した「SELFEEDER DUO Robot Edition」を開発した。

●ロボットバリ取りの理想と現実
ロボットによるバリ取りの自動化と聞くと、次のようなイメージを持たれることが多い。
・ 手作業動作の再現
・ 手作業以上の精度と品質の安定性
・ 小型ロボットによる自動化

しかし、実際にはロボットの軌跡の曖昧さや加工反力によるアームのたわみ、ワーク寸法のばらつきなど、さまざまな要因でイメージ通りにならない。バリ取りの自動化が普及するには、ロボット+αの技術を用いてそれらのイメージに近づけることが重要であると考えている。
+αの技術には、センシング技術もあるが、本章では、メカニカル機構に関する内容を紹介する。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70070/129/70070-129-c9ca1e9ee0d55465ffe6fc983a4228df-2000x2306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




●CRbの適用事例〜板金向けCRbファイバーレーザー溶接システムの開発〜
製造業全般での自動化が進む中、中小の溶接板金分野の溶接工程は職人による作業が中心で、ブランク加工工程や曲げ工程ほど自動化が進んでいない。板金部品は多品種少量生産で工程が多い上に、熱変形や素材のばらつきが大きいため、自動化は単純ではない。自動化目的で溶接ロボットを導入しても、溶接経路の作成や位置調整に時間がかかるため、稼働率が上がらずノウハウの伝承はなかなか進んでいない。
そこで、これらの課題を解決するために、ロボットシミュレーションソフトなどのデジタル技術と独自のセンシング技術を組み合わせた「溶接ロボットシステム」を開発した。本システムは、溶接経路を容易に作成し、溶接位置のリアルタイム補正も可能とした。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70070/129/70070-129-84d84691a9d8bcaf52b71d9abf140588-2659x1851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●航空機部品向け超音波自動探傷システムの開発
軽量、かつ、強度がありさびることがないCFRP(以後、複合材)はBoeing787やAirbusA380に代表される航空機の機体や翼およびエンジン部品に多用されている。複合材は成形する自由度が高いことから曲面構造の製品に使われることが多く、さらに、ハニカムコアを内部にサンドイッチすることにより軽量でありながら強度を持たせることが可能である。それらの複合材部品は内部に接着剥離などの欠陥が発生した場合、部材の強度低下につながるため、製造時および定期メンテナンスにおける内部検査手法として 超音波探傷(UT)が広く用いられている。当社では曲面形状のハニカム複合材の探傷に適した「超音波自動探傷システム」の開発に取り組んでおり、本稿ではその取り組みに関して紹介する。

●ツールプリセッタをベースとした全自動計測システム「HP-6040V-FA」
製造現場では少子高齢化による人手不足が慢性化し熟練作業員の減少、若者の製造業離れが問題視されている。産業界ではこのような深刻な情勢を受け、生産性向上を目的としたファクトリーオートメーション(FA)を進める企業が増加した。しかし、工具段取り作業については、ツーリングや刃具の管理、刃具の着脱、突き出し量の調整、刃先測定、工作機械への工具補正値入力などほとんどが作業者による手作業で行われているのが現状で、工具段取り工程が工場全体におけるFA化の足かせとなっている。これらの課題を解決するには、ツールプリセッタをベースにした工具段取り作業の自動化が不可欠で、ここ数年、全自動計測システムのニーズは高まっている。

●コラム 寒ブリを、力に。富山県氷見市の復興に向けて
令和6年能登半島地震で甚大な被害を受けた氷見市の復興の後押しとなった「ひみ寒ブリ宣言」を紹介する。

<関連情報>
ウォータージェットカッタの強み
https://www.sugino.com/column/water-jet-cutting-system2/
ロボットマシニングユニット「SELFEEDER DUO Robot Edition」
https://www.sugino.com/products/drilling-tapping-unit/sf-type-duore/
ロボットバリ取りセル「RDM-S」
https://www.sugino.com/products/deburring-tool/rdm-s/
溶接ロボットシステム TIG/ファイバーレーザー
https://www.sugino.com/products/robot/welding-system/
全自動計測システム「HP-6040V-FA」
https://www.kyoritsu-seiki.co.jp/ja/products/presetter/1p/hp_6040v_fa.php


<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社スギノマシン 経営企画本部 営業企画部 プロモーション企画グループ
TEL:076-477-2556

<会社概要>
■会社名:株式会社スギノマシン  
■代表者:代表取締役社長 杉野 良暁、代表取締役副社長 杉野 岳
■本社所在地:〒936-8577富山県滑川市栗山2880番地  
■TEL:(076)477-2555(代)
■創業:1936年3月1日
■事業:高圧ジェット洗浄装置、超高圧水切断装置、原子力発電保守用機器並びに廃炉機器、湿式・乾式微粒化装置、ドリリングユニット、タッピングユニット、マシニングセンタ、拡管工具・装置、抜管装置、鏡面仕上工具、バイオマスナノファイバー、産業用ロボット等の開発、設計、製造、販売
■URL:https://www.sugino.com/                        
-以上-
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO