このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

会計事務所向けイベント「弥生PAPカンファレンス 2022 」、全国7会場とオンラインで開催

-弥生のインボイス対応方針に基づく開発ロードマップの説明とデモンストレーションを実施-

 弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡本 浩一郎)は、2022年6月3日(金)から6月27日(月)まで全国7拠点とオンラインによる「弥生PAPカンファレンス 2022」を開催することを、お知らせします※1。




[画像: https://prtimes.jp/i/15865/134/resize/d15865-134-ddedb560a68c35159e60-0.jpg ]


 弥生は毎年、会計事務所パートナーである弥生PAP(パップ)会員の皆さまとのパートナーシップ強化、弥生の経営概況と今後の方針共有を目的として、全国でカンファレンスを実施しています。

 「弥生PAPカンファレンス 2022」のメイントピックスはインボイス対応です。2023年10月に適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度)が導入されます。導入準備に向けて、会計事務所では、顧問先への制度説明や免税事業者への対応、制度開始後の業務負荷対策など検討すべき課題が多岐にわたります。

 本カンファレンスでは、冒頭に代表の岡本から「弥生の現況とこれから」と題して、弥生の経営概況報告と今後の方針について説明後、「事業支援サービスのご紹介」、「弥生のインボイス対応」を各担当者より説明いたします。

 2021年秋に開催した前回のカンファレンスでは、インボイス制度に対する弥生の課題認識と対応方針を説明しました。今回のカンファレンスでは、対応方針に基づく開発ロードマップの説明とサービス・機能のデモンストレーションをご覧いただき、自計化と記帳代行それぞれの顧問先の業務プロセスや、予定している新機能と実現時期についてお伝えします。また、全国7カ所の会場開催の展示ブースでは、発表内容に関連する弥生製品とサービスの操作体験をいただくことができます。

 今後も弥生は、弥生PAP会員とのパートナーシップをより強化し、事業者の発展に寄与していきます。

※1 会場開催に関して、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催を中止させていただく場合がございます。ご来場前に必ず開催案内ページにて開催の有無をご確認ください。



カンファレンス概要


「弥生PAPカンファレンス 2022」 URL https://www.yayoi-kk.co.jp/pap/conference/202206.html

・開催プログラム

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/15865/table/134_1_b8a0b5ce3a2c03d316fcdf43e988315c.jpg ]




・展示ブース

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/15865/table/134_2_e44feefb2794b9c296ed1061dee5248d.jpg ]



・開催スケジュール
< オンライン開催 >
日程:2022年6月9日(木)、2022年6月15日(水)、2022年6月27日(月)
配信時間:14:00〜16:30予定

< 会場開催 >
開催時間:各会場とも14:00〜16:30予定(13:30受付開始)


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/15865/table/134_3_6546a623ffefb75fa92f3336d2f4a744.jpg ]



・参加費
無料

・参加方法
下記Webサイトから、お申し込みください。
https://www.yayoi-kk.co.jp/pap/conference/202206.html

・対象者
弥生PAP会員事務所に在籍する方

・「弥生PAPカンファレンス 2022」参加についてのお問合せ先
弥生株式会社 カスタマーセンター
TEL:03-5207-8857
※メディアの方からの取材等は広報までご連絡ください

■弥生PAP会員について
2000年2月に「IPAP(Intuit Professional Advisor Program)」として発足、2003年に「弥生PAP」に名称変更しました。2021年6月には会計事務所向けパートナープログラムとしては最多※2の11,011会員に達しました。弥生PAPの詳細については こちら( https://www.yayoi-kk.co.jp/pap/index.html ) をご覧ください。

※2 自社調べ(2020年12月現在)


【弥生株式会社について】
 弥生は、中小企業、個人事業主、起業家の事業を支える社会的基盤(インフラ)として日本の発展に能動的に貢献することを使命としています。そのために、お客さまの事業の立ち上げと、発展の過程で生まれるあらゆるニーズにお応えする「事業コンシェルジュ」を目指して、「弥生シリーズ」や「事業・業務支援サービス」を開発・提供・サポートしています。
 代表的なサービスである「弥生シリーズ」は、クラウド会計ソフト6年連続利用シェアNo.1※4デスクトップアプリで23年連続売上実績No.1※5を獲得しており、登録ユーザー数は250万を超えました。「事業・業務支援サービス」は、起業・開業ナビ※6、資金調達ナビ※7、税理士紹介ナビ※8など、業務ソフトウエアの枠を超えたサービスを提供しています。2020年より社外活動として、社会全体のDX推進に取り組む団体※9の立ち上げを主導するなど、事業者の圧倒的な業務効率化の実現に向け活動しています。
弥生の詳細についてはhttps://www.yayoi-kk.co.jpをご覧ください。

※3 2021年5月27日付プレスリリース:弥生、6年連続で個人事業主向けクラウド会計ソフトシェアNo.1を獲得(https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20210527.html
※4 2022年1月17日付プレスリリース:弥生のデスクトップアプリ、23年連続で日本国内販売シェアNo.1を達成(https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20220117.html
※5 2021年3月31日付プレスリリース:「起業・開業ナビ」サービス開始(https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20210331.html
※6 2021年10月29日付プレスリリース:「資金調達ナビ」サービス開始(https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20211029.html
※7 2021年12月13日付プレスリリース: 「税理士紹介ナビ」サービス開始(https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20211213.html
※8 立ち上げた2団体。2020年6月「社会的システム・デジタル化研究会」( https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20200625.html )、2020年7月「電子インボイス推進協議会」( https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20200729.html
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る