Hacobu、「ChatGPT」と「GitHub Copilot for Business」を導入!
[23/04/25]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
会社丸ごと「生産性向上」プロジェクトを始動
株式会社Hacobu(ハコブ、本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO 佐々木太郎、以下「Hacobu」)は、「ChatGPT」によるAPI連携のみを利用した社内システムを構築すること、さらにGitHub社が提供する「GitHub Copilot for Business」を社内の副業・業務委託メンバーを含む全エンジニアに導入したことをお知らせいたします。Hacobuは、最新の技術を効果的に業務プロセスに取り込むことで、全社的な生産性向上を推進します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/18703/156/resize/d18703-156-acbb283c969cf5602810-0.png ]
導入の目的
近年のAI(人工知能)技術革新スピードは目覚ましく、働き方が再定義されつつあります。米OpenAIが2022年11月に公開した対話AI「ChatGPT」は、急速に利用が拡大しており、研究、開発、マーケティングなど様々な業務で対応検討できる可能性を秘めています。そこでHacobuでは、あらゆる部署に、ChatGPTを活用し、業務プロセスの改善に取り込むことで、全社的な生産性の向上を図るプロジェクトを始動しました。
一方で、Web版のChatGPTでは入力データによる学習が行われることから、機密情報の漏洩リスクが問題視されています。Hacobuでは、モデルの学習には用いられないと明記されているAPI連携のみを利用した社内システムを構築・活用することで、このような問題に向き合っていきます。
また、ChatGPTの技術を搭載した「GitHub Copilot for Business」を全エンジニアに提供することで、エンジニアの生産性や開発者体験の向上を促進し、プロダクト価値の向上とその迅速な提供を加速させます。
これらのAI技術活用の取り組みは、我々のミッション「運ぶを最適化する」の実現に向けた手段の一つでもあります。さらには、Hacobu社員のAIリテラシーの向上ともなるよう、今後も社会情勢を鑑み、技術トレンドを先読み、技術活用を推進していきます。
Hacobu 執行役員 CTO 戸井田 裕貴 コメント
[画像2: https://prtimes.jp/i/18703/156/resize/d18703-156-0aef0b93a61d8c0f7d44-1.png ]
GitHub Copilot 導入は、はじめの一歩です。今後あらゆる業務でAIの活用が一般的になっていくのは明白で、特に開発者に関しては、いかにメンターとしてAIを活用できるかで生産性が大きく左右される時代に突入したと感じています。
GitHub Copilot 導入だけでなく、OpenAI API を活用した社内ツールの開発を通して、業務効率化とナレッジの蓄積を進めます。さらにそのナレッジを自社製品に応用し、お客様の課題解決を質量ともに向上させて参ります。Hacobuは今後も新しい技術の導入を積極的に検討し、全社の生産性およびお客様への提供価値向上の取り組みを強化していきます。■Hacobuでは、物流の社会課題解決に挑むメンバーを募集しています!採用サイト :https://career.hacobu.jp/Wantedly :https://sg.wantedly.com/companies/hacobu■Hacobuについて商号 : 株式会社Hacobu設立 : 2015年6月30日所在地 : 〒108-0073 東京都港区三田3丁目14番10号 三田3丁目MTビル9階代表 : 代表取締役社長執行役員CEO 佐々木太郎事業内容:物流DXを推進するクラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」を提供しています。シェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配送案件管理サービス「MOVO Vista」などのクラウドサービスと、コンサルティングサービスを展開し、企業間物流の最適化を支援しています。https://movo.co.jp/(※1)出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所,『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2022年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/02560/
株式会社Hacobu(ハコブ、本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員CEO 佐々木太郎、以下「Hacobu」)は、「ChatGPT」によるAPI連携のみを利用した社内システムを構築すること、さらにGitHub社が提供する「GitHub Copilot for Business」を社内の副業・業務委託メンバーを含む全エンジニアに導入したことをお知らせいたします。Hacobuは、最新の技術を効果的に業務プロセスに取り込むことで、全社的な生産性向上を推進します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/18703/156/resize/d18703-156-acbb283c969cf5602810-0.png ]
導入の目的
近年のAI(人工知能)技術革新スピードは目覚ましく、働き方が再定義されつつあります。米OpenAIが2022年11月に公開した対話AI「ChatGPT」は、急速に利用が拡大しており、研究、開発、マーケティングなど様々な業務で対応検討できる可能性を秘めています。そこでHacobuでは、あらゆる部署に、ChatGPTを活用し、業務プロセスの改善に取り込むことで、全社的な生産性の向上を図るプロジェクトを始動しました。
一方で、Web版のChatGPTでは入力データによる学習が行われることから、機密情報の漏洩リスクが問題視されています。Hacobuでは、モデルの学習には用いられないと明記されているAPI連携のみを利用した社内システムを構築・活用することで、このような問題に向き合っていきます。
また、ChatGPTの技術を搭載した「GitHub Copilot for Business」を全エンジニアに提供することで、エンジニアの生産性や開発者体験の向上を促進し、プロダクト価値の向上とその迅速な提供を加速させます。
これらのAI技術活用の取り組みは、我々のミッション「運ぶを最適化する」の実現に向けた手段の一つでもあります。さらには、Hacobu社員のAIリテラシーの向上ともなるよう、今後も社会情勢を鑑み、技術トレンドを先読み、技術活用を推進していきます。
Hacobu 執行役員 CTO 戸井田 裕貴 コメント
[画像2: https://prtimes.jp/i/18703/156/resize/d18703-156-0aef0b93a61d8c0f7d44-1.png ]
GitHub Copilot 導入は、はじめの一歩です。今後あらゆる業務でAIの活用が一般的になっていくのは明白で、特に開発者に関しては、いかにメンターとしてAIを活用できるかで生産性が大きく左右される時代に突入したと感じています。
GitHub Copilot 導入だけでなく、OpenAI API を活用した社内ツールの開発を通して、業務効率化とナレッジの蓄積を進めます。さらにそのナレッジを自社製品に応用し、お客様の課題解決を質量ともに向上させて参ります。Hacobuは今後も新しい技術の導入を積極的に検討し、全社の生産性およびお客様への提供価値向上の取り組みを強化していきます。■Hacobuでは、物流の社会課題解決に挑むメンバーを募集しています!採用サイト :https://career.hacobu.jp/Wantedly :https://sg.wantedly.com/companies/hacobu■Hacobuについて商号 : 株式会社Hacobu設立 : 2015年6月30日所在地 : 〒108-0073 東京都港区三田3丁目14番10号 三田3丁目MTビル9階代表 : 代表取締役社長執行役員CEO 佐々木太郎事業内容:物流DXを推進するクラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」を提供しています。シェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配送案件管理サービス「MOVO Vista」などのクラウドサービスと、コンサルティングサービスを展開し、企業間物流の最適化を支援しています。https://movo.co.jp/(※1)出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所,『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2022年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/02560/