祝年を迎えるショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023開催決定!テーマは映画の未来の扉を開けるべく「UNLOCK(アンロック)」 6/6〜6/26 オンライン会場 4/27〜
[23/03/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
青柳翔さん、黒木瞳さん、剛力彩芽さん、斎藤工さん、中田英寿さんなど歴代審査員&映画祭出演のスターたちから祝福と応援のメッセージも到着!
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2023は、6月6日(火)から6月26日(月)に都内複数会場およびオンライン会場での開催を決定しました。
※オンライン会場では4月27日(木)より一部プログラムの配信をスタート
SSFF & ASIA は今年インターナショナル部門が25周年、アジア・ジャパン部門が20周年を迎えます。
25年間における世界からの作品応募総数は10万7,844作品、参加監督数は9万9571名、観客動員数は85万人以上を数えます。また、東京以外にも14の都道府県、アメリカ、メキシコ、ミャンマー、マレーシア、シンガポールなど海外での映画祭も開催してきました。
祝年となる今年、SSFF & ASIA はこれまにで培ってきたフィルムメイカーやサポーターとのネットワーク、コミュニティ、映画祭としての歴史と知見を重んじながらも、『解き放て!』 UNLOCK CINEMA / UNLOCK YOURSELF / UNLOCK THE WORLDをキーワードに、既存概念から「UNLOCK(解放)」 する映画祭体験として、
アフターコロナの新時代の世界を描くプログラム「UNLOCK -飛び込め 新しい世界へ‐」(6/6より上映・配信)や参加者がNFTで投票できる映像コンテスト*、VR映像におけるストーリーテリングを研究するセミナーのほか、
世界のクリエイターのアイディアや作品をアセットマネジメントしサポーターやオーディエンスとつなぐプラットフォームのローンチなどを発信していきます。*映像コンテストの詳細は2ページ目に掲載
また、コロナ禍からの解放とも言える、今年は3年ぶりの海外フィルムメイカーの来日も予定しています。
今年、映画祭に応募されたのは世界120の国と地域から、全5196作品。戦禍のウクライナを背景にした作品や、
AIが生み出したアニメーション作品など、まさに世界の今を映すショートフィルムの数々が集まり、技術や手法は時代と共に変遷しながらも、「映画」というカルチャーが変わらず人々の心・感情を解放するものであることを力を持つこと強く感じる作品潮流が見られます。
翌年のアカデミー賞ノミネートに通じる5部門(インターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパンのライブアクション部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門)はじめ、映画祭入選作品の上映・配信ラインナップは4月27日(木)に発表となります。
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023 概要】
[画像1: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-73a7926173c2d0d301fb-0.jpg ]
■映画祭代表:別所 哲也
■開催期間:6月6(火)〜6月26日(月)
オンライン会場は4月27日(木)〜7月10日(月)
■上映会場:TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT(渋谷)、
二子玉川ライズ スタジオ & ホール、 ユーロライブ、
表参道ヒルズ スペースオー 、赤坂インターシティコンファレンス
オンライン会場にて予定
※開催期間は各会場によって異なります
■料金:会場上映:無料 (予約開始は4月27日〜)一部有料イベントあり
■一般からのお問い合わせ先: info@shortshorts.org
■オフィシャルサイト: https://www.shortshorts.org/2023
2023ウェブサイトは4月27日にアップデート公開
■主催:ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会
※新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、時期または内容を変更する場合があります。
SSFF & ASIA 2023 UNLOCK Movie Contest :
アニバーサリーイヤーを彩るプロモーション動画を募集!
NFT投票で選ばれた優秀作品は映画祭セレモニーで上映&は賞金10万円
才能を解き放て(UNLOCK)!
あなたの動画が国際短編映画祭のセレモニーで流れるチャンス!
[画像2: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-4e29cc5665a112c8bf40-1.png ]
今年祝年を迎えるSSFF & ASIAでは、今年の映画祭テーマ「UNLOCK (解放)」をイメージした映画祭プロモーション動画を募集します。Short Shorts Film Festival & Asia 2023 のロゴと「UNLOCK」のビジュアルを下記サイトよりダウンロードし、動画内に用いて製作ください。
★詳細は下記URLを参照ください。
https://v-voice.jp/web3/news/unlock_movie_contest-2023-ja.html
インターナショナル部門25周年、アジア&ジャパン部門20周年を祝して歴代審査員や映画祭をサポートする
スターたちからの応援コメントが到着!
SSFF & ASIAは去る2月24日に、アニバーサリーイヤーとなる映画祭の周年キックオフパーティーを開催。
歴代の審査員やプレゼンター、監督、協賛企業の方々集まる華やかな場では、映画祭の歴史を振り返るとともに、ショートフィルムの魅力を語り合い、ご参加いただいた方々よりお祝いと今後の映画祭に向けての応援メッセージをいただきました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-d98628d7f02be163d9b6-2.jpg ]
※写真左上より
青柳翔さん【2020年話題賞受賞、2022年ジャパン部門ノミネート】
映画祭25周年、20周年おめでとうございます。出演させていただき、監督を務めさせていただき、ショートフィルムの奥深さに感動しています。この面白さや感動を是非もっと多くの方々に知ってもらえたらと思います。
映画祭25周年、20周年おめでとうございます。出演させていただき、監督を務めさせていただき、ショートフィルムの奥深さに感動しています。この面白さや感動を是非もっと多くの方々に知ってもらえたらと思います。
安藤桃子さん【2019年オフィシャルコンペティション審査員】
唯一無二の素晴らしい短編映画祭を継続させ、更に年々大きく大きく進化、成長させてこられた別所哲也さんの努力とパワー、深い映画愛と、日本、アジア、世界を想う熱い魂に感銘を受けます。今年は高知でのコラボレーション、龍馬祈願映画祭もスタートです。SSFF & ASIAの益々のご繁栄とスタッフ皆様のお幸せを心からお祈りしています。
加藤雅也さん【2016年オフィシャルコンペティション審査員】
25周年おめでとうございます!こんなにも色々な表現があって、こんなにも楽しいものなのか、ショートフィルムの魅力に気づいてからは自分でも監督してみたくなりました!ショートフィルムの面白さを映画祭を通じてもっともっと多くの方々に味わってもらいたいです。これからも頑張ってください!
河瀬直美監督
コロナの脅威に脅かされ、表現活動に従事する人々は様々にその表現の場を奪われてきました。そんな中でも継続してこられたことに対して尊敬の念を抱かずにはいられません。 私も奈良で映画祭をやっているので、継続することの意義、その裏側にある大変さに大いに共感します。 ショートフィルムはクリエイターたちがストレートに表現し、様々なチャレンジができる場です。そこから生まれた作品を世界に知らしめることができるのが映画祭の力。そしてクリエイターたちが映画祭をきっかけにチャンスをつかむのをサポートできる、大切な場です。これからも細やかながら奈良の地で共に手を携えながら、歩んで行きたいと思います。
神田うのさん
映画祭第1回目から応援しています(ハート)素敵な映画祭がずっと続きますように!
黒木瞳さん【2018年Branded Shorts審査員、監督作品特別上映/2022年ジャパン部門ノミネート】
映画祭アニバーサリーおめでとうございます。ショートフィルムを監督してみて、また、審査員を務めてみて、その魅力や奥深さをひしひしと学びました。作品に込められた監督の情熱や表現のこだわり、なぜこのテーマを選んだのかが分かるところが短編映画の強さ。まだ多くないといわれる女性監督がこうした映画祭で活躍できる場がもっともっと増えると良いなと思います。これからも応援しています!
剛力彩芽さん
自らショートフィルムの企画にチャレンジした2021年、映画祭のLadies for Cinema Projectの応援でLiLiCoさんとトークイベントに参加しました。日本にも世界にも、まだまだ素晴らしいフィルムメイカーの方々がいるのだと思うと、とってもワクワクするのと同時に役者としてどんどん成長したいとも感じる瞬間です。
皆さまも心躍る、素敵な作品との出逢い、最高の瞬間を映画祭を通じて感じていただきたいです。
左より藤岡真威人さん、天翔天音さん、藤岡弘、さん、藤岡舞衣さん、天翔愛さん
【藤岡弘、さん、藤岡真威人さんが2022年東京都特別製作作品『サムライソードフィッシュ』出演】 短い中に燃えるようなメッセージ性やエンタテイメントが凝縮されたショートフィルム。出演してみてその魅力に改めて気づかされました。たくさんの素晴らしい作品がこの映画祭でこれからも発信されていくのを期待しています!
原田眞人監督 【2013年審査員】
若々しい挑戦が作品の中から見えてくる。
それがショートフィルムの魅力です。 いつの時代もフィルムメイカーたちが切磋琢磨できる場であってほしいと思います。
斎藤工さん【2012年初監督作上映】
一クリエイターとして、一俳優として映画祭を応援しています。
映画祭を通じて出会えた方々、作品を見てくれた方々の存在は本当に宝物です。そして、他の監督がどんな作品を作っているのか、世界のショートフィルムが一堂に集まるこの貴重な機会から大いにクリエイタースピリットを鼓舞されてきました。これからもぜひ素敵なショートフィルムをたくさん発信してください。
中田英寿さん【2008年審査員】
1999年映画祭立ち上げの時から応援してきた映画祭。25周年おめでとう
ございます。今のように、世界で日本映画、アジア映画が評価される前から世界に挑戦し、その扉を開いてきた映画祭。25年という時間を掛けて積み上げてきたからこそ出来たその道。今後も日本、そしてアジア、更には世界の映画業界をつなげ、発展させて行く映画際であり続けることを願っています。今後も応援し続けます。
キックオフパーティー ダイジェストムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=_CKwge4mN6k ]
History of Short Shorts Film Festival & Asia
1999年
アメリカン・ショート誕生 1999年6月4日、東京・原宿に日本初の国際短編映画祭が誕生
米国アカデミー賞やサンダンス映画祭受賞作品、日本初公開となったジョージ・ルーカス監督の初期作品など、アメリカのハイクオリティなショートフィルムを上映。
以後、ジョージ・ルーカス監督には映画祭を毎年応援頂いています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-eb8da8541868f0bfb661-6.jpg ]
2000年~2007年
■2000年
東京での開催後に、札幌、名古屋、大阪、沖縄でナショナルツアー開催
■2002年
映画祭名を「ショートショート フィルムフェスティバル」(SSFF)と改め、アメリカだけでなく世界中の作品を紹介する国際映画祭へと進化。
映画の都、アメリカ、ロサンゼルスに初上陸!ハリウッドのエジプシャン・シアターで映画祭を開催。
[画像5: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-bb53de6f19c99c4360ae-7.jpg ]
■2004年
米国アカデミー賞公認国際映画祭に認定される。映画祭のグランプリ受賞作品が翌年度の短編部門ノミネート候補に。
東京都共催のもと、アジアと日本の作品にフォーカスした映画祭が誕生、後にショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)として2つの映画祭が同時開催。
■2005年
愛知万博では、愛・地球博のテーマである「自然の叡智」をテーマに、「ショートショート フィルムフェスティバル EXPO 2005」を開催。
[画像6: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-279fe08a42ab349cd1f4-8.jpg ]
■2006年
メキシコシティでショートショートフィルムフェスティバルin メキシコを開催
2008年〜2013年
ショートフィルム専門館の開館と映画祭多部門化の時代
■2008年 10周年 / 15周年 Anniversary
横浜みなとみらいにショートフィルム専門映画館「ブリリア ショートショート シアター」をオープン。
環境省と「ストップ!温暖化部門」を設立。後に「地球を救え!部門」に改称。
■2009年
・2001年にオーディエンスアワードを受賞したジェイソン・ライトマン監督の長編『マイレージ、マイライフ』(ジョージ・クルー二―主演)が、監督賞を含む主要最多6部門にノミネート。
ミュージックShort部門、観光庁と共に旅ショーット!プロジェクトの新設を発表。
■2011年
東日本大震災を受け、“映像の力で、日本に笑顔を!”という趣旨の下、チャリティショートフィルムの製作やチャリィオークションを開催。
アシアナ国際短編映画祭(韓国)や台湾高雄映画祭(台湾)との交換プログラムがスタート。
以後、世界各国の映画祭と提携し日本のショートフィルムを世界へ発信。
■2012年
初年度に映画祭が開幕した、6月4日を「ショートフィルムの日」に制定。
■2013年
ショートショート フィルムフェスティバル 15周年、ショートショート フィルムフェスティバル アジア 10周年。
開業1周年を記念して、東京スカイツリータウン(R)が映画祭会場の1つに。
2014年~2017年
世界で活躍する監督を輩出 いまに続く各種プロジェクト立ち上げ
■2014年
観光振興を目的として作られた映像を公募する観光映像大賞の作品をはじめ、日本各地の魅力を紹介するサイト「旅もじゃ」がスタート。
2012年にグランプリを受賞した平柳敦子監督の短編『オー・ルーシー!』がカンヌ映画祭、サンダンス映画祭で脚光を浴びる。
■2015年
短編小説を公募し、ショートフィルム化するプロジェクト「ブックショート」が始動。
■2016年
企業などのブランディングを目的としたブランデッドムービーを特集するプロジェクト。
■2017年
2016年グランプリ作品『合唱(Sing)』(監督:クリストフ・デアーク)が米国アカデミー賞短編実写部門でオスカー受賞。
EXILE HIRO 率いるLDHとのショートフィルム製作プロジェクト「CINEMA FIGHTERS」が始動。
[画像7: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-ac78b2120d1de79a4390-9.jpg ]
2018年〜2022年
■2018
・映画祭最高賞のグランプリが「ジョージ・ルーカスアワード」として贈られることに
・「ブリリア ショートショート シアター オンライン」開設
・SSFF & ASIA in ハリウッドをアメリカ ロサンゼルスで開催
■2019
・オフィシャルコンペティションに加え、ノンフィクション部門の優秀賞も米国アカデミー賞への推薦枠に
・映画祭史上初のオンライン会場を展開
■2021
・世界的に注目を集めたショートフィルムに贈るグローバルスポットライトアワードを新設
・「スマートフォン 映画作品部門 」を新設
■2022
・アニメーション部門が加わり、5部門の優秀賞受賞作をアカデミー賞へ推薦することが可能に
・オンライン会場の総ユーザー数5.5万人(世界115の国・地域から登録)
SSFF &ASIA代表 別所哲也よりメッセージ
[画像8: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-81d22fdee1021bef6990-11.jpg ]
1999年6月4日、私達の映画祭は、ストリート・カルチャーが息づく街、渋谷・原宿・表参道で産声を上げました。その5年後には兄弟映画祭として「アジア インターナショナル部門」が誕生し、以来、アジアの風と世界の鼓動を日本に集めてきました。
そして、映画祭を愛する皆様のご協力のもと「ビジュアル・カルチャーの現在」を見つめ、未来を担う映像作家たちが集う祭典へと育ってきました。
2023年の6月、25年の時を歩んできた映画祭は、祝祭の年を迎えることになりました。
この記念すべき年の喜びを、映画祭を愛し、集い、育ててくれた皆さんとともに分かち合いたいと思います。心より感謝申し上げます。
これまで様々な形で映画祭に関わってくださった皆さんと「REUNION(再結集)」の年に出来たらと考えています。
動画と情報があふれる今だからこそ、映像とりわけシネマの持つチカラを信じて、シネマの原点であるショートフィルムで、映像文化と映像産業の歴史と未来をつなぐ結節点にこの映画祭を育てていきたいと考えています。
SSFF & ASIA アンバサダーLiLiCoさんよりメッセージ
[画像9: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-e4824c202fda6d0fe935-10.jpg ]
今年のショートショートフィルムフェスティバル&アジアは、それぞれ25周年と20周年。
とてもめでたい1年です。しかもここ3年、多くの時間を家で過ごすなか、映像制作に対する意欲がかなり増えたことも感じています。
そこから生まれるみなさんの数々のアイデアは私たちの映画祭にとっての宝物です。
そして作品はもちろん、いつもボランティアとして映画に対する愛を魅せてくれるみんな、支えてくれている企業のみなさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
今年はどんな作品、どんな国を旅した気分になれるのか、そして会場でみんなに会えるのが何よりも楽しみです。
[画像10: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-4df46bb664468f8c045b-12.jpg ]
米国俳優協会(SAG)の会員でもある俳優 別所哲也が、米国で出会った「ショートフィルム」を、新しい映像ジャンルとして日本に紹介したいとの想いから1999年にアメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル創立。2001年には名称を「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」とし、2004年に米国アカデミー賞公認映画祭に認定されました。
また同年、アジア発の新しい映像文化の発信・新進若手映像作家の育成を目的とし、同年に「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA 共催:東京都)」が誕生し、現在は 「SSFF & ASIA」を総称として映画祭を開催しています。
2018年には映画祭が20周年を迎えたことを記念し、グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカス アワード」となりました。 2019年1月には、20周年の記念イベントとして「ショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッド」が行われ、また、2019年の映画祭より、オフィシャルコンペティション(インターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門)およびノンフィクション部門の各優秀賞4作品が、2022年からはアニメーション部門の優秀賞を含む5作品が、翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる権利を獲得しました。SSFF & ASIAは映画祭を通じて引き続き、若きクリエイターを応援してまいります。
【公式ウェブサイト】 https://www.shortshorts.org
※SSFF & ASIA 2023 のウェブサイトは2023年4月27日(木)にオープン予定
株式会社パシフィックボイスはショートショートフィルムフェスティバル&アジアの企画・運営を行っています。
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2023は、6月6日(火)から6月26日(月)に都内複数会場およびオンライン会場での開催を決定しました。
※オンライン会場では4月27日(木)より一部プログラムの配信をスタート
SSFF & ASIA は今年インターナショナル部門が25周年、アジア・ジャパン部門が20周年を迎えます。
25年間における世界からの作品応募総数は10万7,844作品、参加監督数は9万9571名、観客動員数は85万人以上を数えます。また、東京以外にも14の都道府県、アメリカ、メキシコ、ミャンマー、マレーシア、シンガポールなど海外での映画祭も開催してきました。
祝年となる今年、SSFF & ASIA はこれまにで培ってきたフィルムメイカーやサポーターとのネットワーク、コミュニティ、映画祭としての歴史と知見を重んじながらも、『解き放て!』 UNLOCK CINEMA / UNLOCK YOURSELF / UNLOCK THE WORLDをキーワードに、既存概念から「UNLOCK(解放)」 する映画祭体験として、
アフターコロナの新時代の世界を描くプログラム「UNLOCK -飛び込め 新しい世界へ‐」(6/6より上映・配信)や参加者がNFTで投票できる映像コンテスト*、VR映像におけるストーリーテリングを研究するセミナーのほか、
世界のクリエイターのアイディアや作品をアセットマネジメントしサポーターやオーディエンスとつなぐプラットフォームのローンチなどを発信していきます。*映像コンテストの詳細は2ページ目に掲載
また、コロナ禍からの解放とも言える、今年は3年ぶりの海外フィルムメイカーの来日も予定しています。
今年、映画祭に応募されたのは世界120の国と地域から、全5196作品。戦禍のウクライナを背景にした作品や、
AIが生み出したアニメーション作品など、まさに世界の今を映すショートフィルムの数々が集まり、技術や手法は時代と共に変遷しながらも、「映画」というカルチャーが変わらず人々の心・感情を解放するものであることを力を持つこと強く感じる作品潮流が見られます。
翌年のアカデミー賞ノミネートに通じる5部門(インターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパンのライブアクション部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門)はじめ、映画祭入選作品の上映・配信ラインナップは4月27日(木)に発表となります。
【ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2023 概要】
[画像1: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-73a7926173c2d0d301fb-0.jpg ]
■映画祭代表:別所 哲也
■開催期間:6月6(火)〜6月26日(月)
オンライン会場は4月27日(木)〜7月10日(月)
■上映会場:TORQUE SPICE & HERB, TABLE & COURT(渋谷)、
二子玉川ライズ スタジオ & ホール、 ユーロライブ、
表参道ヒルズ スペースオー 、赤坂インターシティコンファレンス
オンライン会場にて予定
※開催期間は各会場によって異なります
■料金:会場上映:無料 (予約開始は4月27日〜)一部有料イベントあり
■一般からのお問い合わせ先: info@shortshorts.org
■オフィシャルサイト: https://www.shortshorts.org/2023
2023ウェブサイトは4月27日にアップデート公開
■主催:ショートショート実行委員会 / ショートショート アジア実行委員会
※新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、時期または内容を変更する場合があります。
SSFF & ASIA 2023 UNLOCK Movie Contest :
アニバーサリーイヤーを彩るプロモーション動画を募集!
NFT投票で選ばれた優秀作品は映画祭セレモニーで上映&は賞金10万円
才能を解き放て(UNLOCK)!
あなたの動画が国際短編映画祭のセレモニーで流れるチャンス!
[画像2: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-4e29cc5665a112c8bf40-1.png ]
今年祝年を迎えるSSFF & ASIAでは、今年の映画祭テーマ「UNLOCK (解放)」をイメージした映画祭プロモーション動画を募集します。Short Shorts Film Festival & Asia 2023 のロゴと「UNLOCK」のビジュアルを下記サイトよりダウンロードし、動画内に用いて製作ください。
★詳細は下記URLを参照ください。
https://v-voice.jp/web3/news/unlock_movie_contest-2023-ja.html
インターナショナル部門25周年、アジア&ジャパン部門20周年を祝して歴代審査員や映画祭をサポートする
スターたちからの応援コメントが到着!
SSFF & ASIAは去る2月24日に、アニバーサリーイヤーとなる映画祭の周年キックオフパーティーを開催。
歴代の審査員やプレゼンター、監督、協賛企業の方々集まる華やかな場では、映画祭の歴史を振り返るとともに、ショートフィルムの魅力を語り合い、ご参加いただいた方々よりお祝いと今後の映画祭に向けての応援メッセージをいただきました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-d98628d7f02be163d9b6-2.jpg ]
※写真左上より
青柳翔さん【2020年話題賞受賞、2022年ジャパン部門ノミネート】
映画祭25周年、20周年おめでとうございます。出演させていただき、監督を務めさせていただき、ショートフィルムの奥深さに感動しています。この面白さや感動を是非もっと多くの方々に知ってもらえたらと思います。
映画祭25周年、20周年おめでとうございます。出演させていただき、監督を務めさせていただき、ショートフィルムの奥深さに感動しています。この面白さや感動を是非もっと多くの方々に知ってもらえたらと思います。
安藤桃子さん【2019年オフィシャルコンペティション審査員】
唯一無二の素晴らしい短編映画祭を継続させ、更に年々大きく大きく進化、成長させてこられた別所哲也さんの努力とパワー、深い映画愛と、日本、アジア、世界を想う熱い魂に感銘を受けます。今年は高知でのコラボレーション、龍馬祈願映画祭もスタートです。SSFF & ASIAの益々のご繁栄とスタッフ皆様のお幸せを心からお祈りしています。
加藤雅也さん【2016年オフィシャルコンペティション審査員】
25周年おめでとうございます!こんなにも色々な表現があって、こんなにも楽しいものなのか、ショートフィルムの魅力に気づいてからは自分でも監督してみたくなりました!ショートフィルムの面白さを映画祭を通じてもっともっと多くの方々に味わってもらいたいです。これからも頑張ってください!
河瀬直美監督
コロナの脅威に脅かされ、表現活動に従事する人々は様々にその表現の場を奪われてきました。そんな中でも継続してこられたことに対して尊敬の念を抱かずにはいられません。 私も奈良で映画祭をやっているので、継続することの意義、その裏側にある大変さに大いに共感します。 ショートフィルムはクリエイターたちがストレートに表現し、様々なチャレンジができる場です。そこから生まれた作品を世界に知らしめることができるのが映画祭の力。そしてクリエイターたちが映画祭をきっかけにチャンスをつかむのをサポートできる、大切な場です。これからも細やかながら奈良の地で共に手を携えながら、歩んで行きたいと思います。
神田うのさん
映画祭第1回目から応援しています(ハート)素敵な映画祭がずっと続きますように!
黒木瞳さん【2018年Branded Shorts審査員、監督作品特別上映/2022年ジャパン部門ノミネート】
映画祭アニバーサリーおめでとうございます。ショートフィルムを監督してみて、また、審査員を務めてみて、その魅力や奥深さをひしひしと学びました。作品に込められた監督の情熱や表現のこだわり、なぜこのテーマを選んだのかが分かるところが短編映画の強さ。まだ多くないといわれる女性監督がこうした映画祭で活躍できる場がもっともっと増えると良いなと思います。これからも応援しています!
剛力彩芽さん
自らショートフィルムの企画にチャレンジした2021年、映画祭のLadies for Cinema Projectの応援でLiLiCoさんとトークイベントに参加しました。日本にも世界にも、まだまだ素晴らしいフィルムメイカーの方々がいるのだと思うと、とってもワクワクするのと同時に役者としてどんどん成長したいとも感じる瞬間です。
皆さまも心躍る、素敵な作品との出逢い、最高の瞬間を映画祭を通じて感じていただきたいです。
左より藤岡真威人さん、天翔天音さん、藤岡弘、さん、藤岡舞衣さん、天翔愛さん
【藤岡弘、さん、藤岡真威人さんが2022年東京都特別製作作品『サムライソードフィッシュ』出演】 短い中に燃えるようなメッセージ性やエンタテイメントが凝縮されたショートフィルム。出演してみてその魅力に改めて気づかされました。たくさんの素晴らしい作品がこの映画祭でこれからも発信されていくのを期待しています!
原田眞人監督 【2013年審査員】
若々しい挑戦が作品の中から見えてくる。
それがショートフィルムの魅力です。 いつの時代もフィルムメイカーたちが切磋琢磨できる場であってほしいと思います。
斎藤工さん【2012年初監督作上映】
一クリエイターとして、一俳優として映画祭を応援しています。
映画祭を通じて出会えた方々、作品を見てくれた方々の存在は本当に宝物です。そして、他の監督がどんな作品を作っているのか、世界のショートフィルムが一堂に集まるこの貴重な機会から大いにクリエイタースピリットを鼓舞されてきました。これからもぜひ素敵なショートフィルムをたくさん発信してください。
中田英寿さん【2008年審査員】
1999年映画祭立ち上げの時から応援してきた映画祭。25周年おめでとう
ございます。今のように、世界で日本映画、アジア映画が評価される前から世界に挑戦し、その扉を開いてきた映画祭。25年という時間を掛けて積み上げてきたからこそ出来たその道。今後も日本、そしてアジア、更には世界の映画業界をつなげ、発展させて行く映画際であり続けることを願っています。今後も応援し続けます。
キックオフパーティー ダイジェストムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=_CKwge4mN6k ]
History of Short Shorts Film Festival & Asia
1999年
アメリカン・ショート誕生 1999年6月4日、東京・原宿に日本初の国際短編映画祭が誕生
米国アカデミー賞やサンダンス映画祭受賞作品、日本初公開となったジョージ・ルーカス監督の初期作品など、アメリカのハイクオリティなショートフィルムを上映。
以後、ジョージ・ルーカス監督には映画祭を毎年応援頂いています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-eb8da8541868f0bfb661-6.jpg ]
2000年~2007年
■2000年
東京での開催後に、札幌、名古屋、大阪、沖縄でナショナルツアー開催
■2002年
映画祭名を「ショートショート フィルムフェスティバル」(SSFF)と改め、アメリカだけでなく世界中の作品を紹介する国際映画祭へと進化。
映画の都、アメリカ、ロサンゼルスに初上陸!ハリウッドのエジプシャン・シアターで映画祭を開催。
[画像5: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-bb53de6f19c99c4360ae-7.jpg ]
■2004年
米国アカデミー賞公認国際映画祭に認定される。映画祭のグランプリ受賞作品が翌年度の短編部門ノミネート候補に。
東京都共催のもと、アジアと日本の作品にフォーカスした映画祭が誕生、後にショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)として2つの映画祭が同時開催。
■2005年
愛知万博では、愛・地球博のテーマである「自然の叡智」をテーマに、「ショートショート フィルムフェスティバル EXPO 2005」を開催。
[画像6: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-279fe08a42ab349cd1f4-8.jpg ]
■2006年
メキシコシティでショートショートフィルムフェスティバルin メキシコを開催
2008年〜2013年
ショートフィルム専門館の開館と映画祭多部門化の時代
■2008年 10周年 / 15周年 Anniversary
横浜みなとみらいにショートフィルム専門映画館「ブリリア ショートショート シアター」をオープン。
環境省と「ストップ!温暖化部門」を設立。後に「地球を救え!部門」に改称。
■2009年
・2001年にオーディエンスアワードを受賞したジェイソン・ライトマン監督の長編『マイレージ、マイライフ』(ジョージ・クルー二―主演)が、監督賞を含む主要最多6部門にノミネート。
ミュージックShort部門、観光庁と共に旅ショーット!プロジェクトの新設を発表。
■2011年
東日本大震災を受け、“映像の力で、日本に笑顔を!”という趣旨の下、チャリティショートフィルムの製作やチャリィオークションを開催。
アシアナ国際短編映画祭(韓国)や台湾高雄映画祭(台湾)との交換プログラムがスタート。
以後、世界各国の映画祭と提携し日本のショートフィルムを世界へ発信。
■2012年
初年度に映画祭が開幕した、6月4日を「ショートフィルムの日」に制定。
■2013年
ショートショート フィルムフェスティバル 15周年、ショートショート フィルムフェスティバル アジア 10周年。
開業1周年を記念して、東京スカイツリータウン(R)が映画祭会場の1つに。
2014年~2017年
世界で活躍する監督を輩出 いまに続く各種プロジェクト立ち上げ
■2014年
観光振興を目的として作られた映像を公募する観光映像大賞の作品をはじめ、日本各地の魅力を紹介するサイト「旅もじゃ」がスタート。
2012年にグランプリを受賞した平柳敦子監督の短編『オー・ルーシー!』がカンヌ映画祭、サンダンス映画祭で脚光を浴びる。
■2015年
短編小説を公募し、ショートフィルム化するプロジェクト「ブックショート」が始動。
■2016年
企業などのブランディングを目的としたブランデッドムービーを特集するプロジェクト。
■2017年
2016年グランプリ作品『合唱(Sing)』(監督:クリストフ・デアーク)が米国アカデミー賞短編実写部門でオスカー受賞。
EXILE HIRO 率いるLDHとのショートフィルム製作プロジェクト「CINEMA FIGHTERS」が始動。
[画像7: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-ac78b2120d1de79a4390-9.jpg ]
2018年〜2022年
■2018
・映画祭最高賞のグランプリが「ジョージ・ルーカスアワード」として贈られることに
・「ブリリア ショートショート シアター オンライン」開設
・SSFF & ASIA in ハリウッドをアメリカ ロサンゼルスで開催
■2019
・オフィシャルコンペティションに加え、ノンフィクション部門の優秀賞も米国アカデミー賞への推薦枠に
・映画祭史上初のオンライン会場を展開
■2021
・世界的に注目を集めたショートフィルムに贈るグローバルスポットライトアワードを新設
・「スマートフォン 映画作品部門 」を新設
■2022
・アニメーション部門が加わり、5部門の優秀賞受賞作をアカデミー賞へ推薦することが可能に
・オンライン会場の総ユーザー数5.5万人(世界115の国・地域から登録)
SSFF &ASIA代表 別所哲也よりメッセージ
[画像8: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-81d22fdee1021bef6990-11.jpg ]
1999年6月4日、私達の映画祭は、ストリート・カルチャーが息づく街、渋谷・原宿・表参道で産声を上げました。その5年後には兄弟映画祭として「アジア インターナショナル部門」が誕生し、以来、アジアの風と世界の鼓動を日本に集めてきました。
そして、映画祭を愛する皆様のご協力のもと「ビジュアル・カルチャーの現在」を見つめ、未来を担う映像作家たちが集う祭典へと育ってきました。
2023年の6月、25年の時を歩んできた映画祭は、祝祭の年を迎えることになりました。
この記念すべき年の喜びを、映画祭を愛し、集い、育ててくれた皆さんとともに分かち合いたいと思います。心より感謝申し上げます。
これまで様々な形で映画祭に関わってくださった皆さんと「REUNION(再結集)」の年に出来たらと考えています。
動画と情報があふれる今だからこそ、映像とりわけシネマの持つチカラを信じて、シネマの原点であるショートフィルムで、映像文化と映像産業の歴史と未来をつなぐ結節点にこの映画祭を育てていきたいと考えています。
SSFF & ASIA アンバサダーLiLiCoさんよりメッセージ
[画像9: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-e4824c202fda6d0fe935-10.jpg ]
今年のショートショートフィルムフェスティバル&アジアは、それぞれ25周年と20周年。
とてもめでたい1年です。しかもここ3年、多くの時間を家で過ごすなか、映像制作に対する意欲がかなり増えたことも感じています。
そこから生まれるみなさんの数々のアイデアは私たちの映画祭にとっての宝物です。
そして作品はもちろん、いつもボランティアとして映画に対する愛を魅せてくれるみんな、支えてくれている企業のみなさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
今年はどんな作品、どんな国を旅した気分になれるのか、そして会場でみんなに会えるのが何よりも楽しみです。
[画像10: https://prtimes.jp/i/37516/173/resize/d37516-173-4df46bb664468f8c045b-12.jpg ]
米国俳優協会(SAG)の会員でもある俳優 別所哲也が、米国で出会った「ショートフィルム」を、新しい映像ジャンルとして日本に紹介したいとの想いから1999年にアメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル創立。2001年には名称を「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」とし、2004年に米国アカデミー賞公認映画祭に認定されました。
また同年、アジア発の新しい映像文化の発信・新進若手映像作家の育成を目的とし、同年に「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA 共催:東京都)」が誕生し、現在は 「SSFF & ASIA」を総称として映画祭を開催しています。
2018年には映画祭が20周年を迎えたことを記念し、グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカス アワード」となりました。 2019年1月には、20周年の記念イベントとして「ショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッド」が行われ、また、2019年の映画祭より、オフィシャルコンペティション(インターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門)およびノンフィクション部門の各優秀賞4作品が、2022年からはアニメーション部門の優秀賞を含む5作品が、翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる権利を獲得しました。SSFF & ASIAは映画祭を通じて引き続き、若きクリエイターを応援してまいります。
【公式ウェブサイト】 https://www.shortshorts.org
※SSFF & ASIA 2023 のウェブサイトは2023年4月27日(木)にオープン予定
株式会社パシフィックボイスはショートショートフィルムフェスティバル&アジアの企画・運営を行っています。