誰でも簡単にAIを作れる定額制AI生成ツール クロスコンパス社・「MANUFACIA」のUIをカヤックが開発
[19/06/18]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
ー 人とAIをつなぐ、直感的な操作を可能にするUIデザイン ー
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「カヤック」)は、製造業向けにAIのサービスを展開する株式会社クロスコンパス(本社:東京都中央区八丁堀、代表取締役社長:鈴木克信、以下「クロスコンパス」)が6月21日(金)に発売する、定額制AI生成ツール「MANUFACIA」(以下「マニュファシア」)のUI(ユーザーインターフェイス)デザインおよびフロントエンドの開発をいたしました。
「マニュファシア」は、製造業のお客様を中心に、現場で起こる予知保全やプロセス異常検知等の業務課題解決に、ユーザー自らAIを生成し活用できるソフトウェアです。専門的な知識や技術が十分になくても簡単にAI生成ができるよう、まるでアプリを操作するように直感的に操作できるユーザーフレンドリーなUIデザインを目指しました。
カヤックは、ゲームアプリ開発や広告制作などで培った知見を活かして、AIへの難解なイメージを払拭し、クロスコンパスが掲げる「AI Closer to You」の実現に寄与してまいります。
■UIデザインの特徴
1.キャッチーなアイコン
[画像1: https://prtimes.jp/i/14685/242/resize/d14685-242-687605-1.png ]
機械学習プロジェクトの難解なイメージを払拭する、視覚的に簡易なアイコンを使用しています。例えば、プロジェクトタイプを選択する画面では、文字だけではイメージしにくい「教師あり学習」「教師なし学習」を、アイコンを使うことで迷わず簡単に選択することができます。
2. グラフでわかりやすく可視化
[画像2: https://prtimes.jp/i/14685/242/resize/d14685-242-788410-2.png ]
複雑になりがちな、大量のデータをグラフなどで可視化し、専門知識がなくても見やすく、わかりやすくしました。例えば、学習に必要となるデータ群の選択や分類画面では、データに付与された情報の割合や全体の数が、一目で把握できるデザインになっています。
3. インタラクティブな操作で意思決定が可能
[画像3: https://prtimes.jp/i/14685/242/resize/d14685-242-459887-0.png ]
ユーザーが判断しやすいように配色やレイアウト、文字の大きさを工夫し、またユーザーが簡単に操作できるインタラクティブなグラフを導入しています。例えば、精度の高いAIを選択するためには、正解率をはじめとした統計データを直感的に判断できるUIにし、さらに、判定基準のしきい値を操作することで、ユーザー自らがAIの精度を簡単に改善することができます。
■「マニュファシア」製品特徴
1. AI開発にかかるコストの大幅削減
「マニュファシア」にはクロスコンパスで実証済みのAIアルゴリズムが多数格納されており、データを入れるだけで簡単にAIを生成できる為、専門のAIエンジニアを雇う必要がありません。製造現場のスタッフがAIを生成できる上、定額制の料金で好きなだけAIが作れます。
2. AIがすぐに使える
ゼロからのスクラッチ開発であればAI開発時間に数か月前後かかるのが現状ですが、「マニュファシア」であれば数分〜数時間でAIの生成が可能です。一度に複数のAIを同時生成でき、性能やサイズ等ユーザーが使い易いモデルを選択できます。
3. 万全のフォロー体制
「使い方がわからない」「思うような結果がでない」といったお悩みを防ぐために、複数回のアフターフォローを予定しております。
--------------------------------------------------------------
【株式会社クロスコンパス】
https://www.cross-compass.com/
ディープラーニングを中心にAIを活用して主に製造業顧客の課題の解決力に強みをもち、年間100件前後の開発案件に取り組んでいいます。ロボット強化学習用AIの開発、製造ラインにおける異常検知や 製造プロセス最適化等の幅広い開発実績あり。2017年には週間東洋経済の「ベンチャー沸騰!日本を変える100社」に掲載されました。グローバル人材を積極的に採用しており社員の40%は外国籍、その出身国 も12カ国と多岐に渡ります。
【株式会社カヤック】
https://www.kayac.com/
固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・WEBサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。
社員の9割にあたる約270名がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、多様性を生かしたユニークな人事制度や経営でも注目されています。
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「カヤック」)は、製造業向けにAIのサービスを展開する株式会社クロスコンパス(本社:東京都中央区八丁堀、代表取締役社長:鈴木克信、以下「クロスコンパス」)が6月21日(金)に発売する、定額制AI生成ツール「MANUFACIA」(以下「マニュファシア」)のUI(ユーザーインターフェイス)デザインおよびフロントエンドの開発をいたしました。
「マニュファシア」は、製造業のお客様を中心に、現場で起こる予知保全やプロセス異常検知等の業務課題解決に、ユーザー自らAIを生成し活用できるソフトウェアです。専門的な知識や技術が十分になくても簡単にAI生成ができるよう、まるでアプリを操作するように直感的に操作できるユーザーフレンドリーなUIデザインを目指しました。
カヤックは、ゲームアプリ開発や広告制作などで培った知見を活かして、AIへの難解なイメージを払拭し、クロスコンパスが掲げる「AI Closer to You」の実現に寄与してまいります。
■UIデザインの特徴
1.キャッチーなアイコン
[画像1: https://prtimes.jp/i/14685/242/resize/d14685-242-687605-1.png ]
機械学習プロジェクトの難解なイメージを払拭する、視覚的に簡易なアイコンを使用しています。例えば、プロジェクトタイプを選択する画面では、文字だけではイメージしにくい「教師あり学習」「教師なし学習」を、アイコンを使うことで迷わず簡単に選択することができます。
2. グラフでわかりやすく可視化
[画像2: https://prtimes.jp/i/14685/242/resize/d14685-242-788410-2.png ]
複雑になりがちな、大量のデータをグラフなどで可視化し、専門知識がなくても見やすく、わかりやすくしました。例えば、学習に必要となるデータ群の選択や分類画面では、データに付与された情報の割合や全体の数が、一目で把握できるデザインになっています。
3. インタラクティブな操作で意思決定が可能
[画像3: https://prtimes.jp/i/14685/242/resize/d14685-242-459887-0.png ]
ユーザーが判断しやすいように配色やレイアウト、文字の大きさを工夫し、またユーザーが簡単に操作できるインタラクティブなグラフを導入しています。例えば、精度の高いAIを選択するためには、正解率をはじめとした統計データを直感的に判断できるUIにし、さらに、判定基準のしきい値を操作することで、ユーザー自らがAIの精度を簡単に改善することができます。
■「マニュファシア」製品特徴
1. AI開発にかかるコストの大幅削減
「マニュファシア」にはクロスコンパスで実証済みのAIアルゴリズムが多数格納されており、データを入れるだけで簡単にAIを生成できる為、専門のAIエンジニアを雇う必要がありません。製造現場のスタッフがAIを生成できる上、定額制の料金で好きなだけAIが作れます。
2. AIがすぐに使える
ゼロからのスクラッチ開発であればAI開発時間に数か月前後かかるのが現状ですが、「マニュファシア」であれば数分〜数時間でAIの生成が可能です。一度に複数のAIを同時生成でき、性能やサイズ等ユーザーが使い易いモデルを選択できます。
3. 万全のフォロー体制
「使い方がわからない」「思うような結果がでない」といったお悩みを防ぐために、複数回のアフターフォローを予定しております。
--------------------------------------------------------------
【株式会社クロスコンパス】
https://www.cross-compass.com/
ディープラーニングを中心にAIを活用して主に製造業顧客の課題の解決力に強みをもち、年間100件前後の開発案件に取り組んでいいます。ロボット強化学習用AIの開発、製造ラインにおける異常検知や 製造プロセス最適化等の幅広い開発実績あり。2017年には週間東洋経済の「ベンチャー沸騰!日本を変える100社」に掲載されました。グローバル人材を積極的に採用しており社員の40%は外国籍、その出身国 も12カ国と多岐に渡ります。
【株式会社カヤック】
https://www.kayac.com/
固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・WEBサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。
社員の9割にあたる約270名がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、多様性を生かしたユニークな人事制度や経営でも注目されています。