このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

毎日新聞創刊150年記念「毎日新聞×Z世代プロジェクト」今夜スタート

「AIラッパーシステム」を活用して双方向型の新しいメディアを創造へ

株式会社毎日新聞社(代表取締役社長:丸山昌宏)は2月21日、創刊150年を迎えました。この大きな節目を機に、Z世代を主なターゲットとした双方向型の新しいメディアを創造する「毎日新聞×Z世代プロジェクト」を始めます。日本で最も長い歴史を持つ新聞社が、これまでにない取り組みに挑戦し、新たな一歩を踏み出します。





[画像1: https://prtimes.jp/i/32749/279/resize/d32749-279-0d61379e77ed3fe20df4-0.jpg ]


 毎日新聞は明治の時代から現在まで、マスメディアとして政治・経済・社会・文化などあらゆる分野の情報を多くの人に提供し、知識を広め、自由な議論を促す役割を果たしてきました。しかし、デジタル社会の発展とともにライフスタイルが変化して新聞離れが進み、10〜20代では特にその傾向が顕著となっています。
 そんな中、若者たちの新聞への関心を呼び起こし、親しみを感じてもらうため、毎日新聞社は、株式会社博報堂(代表取締役社長:水島正幸)が設立し、「創造性」という領域に特化した研究・実験を続ける研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」(以下 UoC)、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(代表取締役社長:矢嶋弘毅)とともに、SNSを通じた双方向の新しいメディアを創造する「毎日新聞×Z世代プロジェクト」を始めます。
 UoCは言葉とリズムを掛け合わせる「ラップ」という表現手法の創造性に着目し、その歌い手であるラッパーのスキルを論理的に要素分解してアルゴリズムに落とし込むことによって、誰もが簡単にラップ音楽を作ることができる「AIラッパーシステム」の開発を進めてきました。
 本プロジェクトでは、そのシステムを活用して、社会の動きや文化などを取り上げた新聞記事から言葉を選び出し、ラップ調の音楽と、文字の動きによる視覚表現を組み合わせたオリジナル動画を作成。毎日新聞のTikTokなどのアカウントで投稿し、テーマに対するユーザーの意見をコメント欄で募ります。集まった意見の中から賛成・反対を含む複数のコメントを選んで「レスポンス動画」を作成し、再び投稿します。
 社会・文化など多様なテーマの情報をラップで伝えるとともに、ユーザーに対して、言いにくいことを言いやすく、聞きにくいことを聞きやすくする特性があるラップを通じて意見を発信するように促すことで、新聞の双方向性を高め、SNSを使いこなす若い世代と一緒に新しい時代のメディアを創っていきます。
 動画の第1弾の配信は2月21日午後8時ごろ。毎日新聞のTikTok、YouTubeなどの公式アカウントを活用します。来月以降も順次動画を制作し、公式アカウントで配信していきます。なお、3月初旬に「毎日新聞×Z世代プロジェクト」のオリジナルの新聞広告を毎日新聞に掲載します。今後のプロジェクトの展開にご期待ください。

■毎日新聞について
 1872(明治5)年2月21日、前身の東京日日新聞が東京・浅草で創刊され、国内の新聞で最も長い歴史があります。新聞の他に発行している媒体の歴史も古く、1922(大正11)年に創刊した総合週刊誌「サンデー毎日」と、国内唯一の週刊点字新聞「点字毎日」は今年で100年を迎えます。毎日小学生新聞は1936(昭和11)年の創刊から85周年となりました。新聞界のグランプリ・新聞協会賞の報道での受賞は、協会加盟者で最多の33件を誇り、確かで深い取材力に定評があります。また、センバツ高校野球▽都市対抗野球▽全国高校ラグビー大会▽将棋の名人戦・王将戦▽囲碁の本因坊戦▽青少年読書感想文全国コンクール▽日本音楽コンクール▽毎日書道展▽毎日映画コンクール--など数多くのスポーツ・文化事業を主催しているほか、2021年からは卓球「Tリーグ」のメディアパートナーとなりました。これからも優れた記事コンテンツをお届けするとともに、スポーツや文化の発展のため、主催事業の魅力をさらに高め、「総合メディア企業」として歩み続けていきます。

■創刊150年ロゴ
[画像2: https://prtimes.jp/i/32749/279/resize/d32749-279-0cdc7a59fb64ee61409b-1.jpg ]

 分断が進んでいるとされる社会を、毎日新聞のジャーナリズムによって、つないでいく。それが150年、そしてその先も毎日新聞の使命であることを表現しました。ロゴマークは毛筆に近い抑揚のある柔らかな曲線、丸くつながっていく形が特徴です。うねりながら変化していく歴史の中で人々がお互いをわかり合い、支え合って生きられるように、毎日新聞がその力となれるように、という希望を込めてデザインしました。

■「AIラッパーシステム」について
 創造性を研究・実験する専門機関である「UNIVERSITY of CREATIVITY」はラップという言葉とリズムを掛け合わせて表現する人間のクリエイティブな音楽手法に着目し、そのスキルを論理的に要素分解、アルゴリズムに落とし、誰もが利用できるAIシステムとして開発してきました。
 「言葉をどうビートに乗せると気持ちいいか?」というフロウと呼ばれるラップ独自の歌いまわしがラップたらしめる要因であると捉え、デジタルテキストを瞬時にビートに乗せることを可能にしました。また、韻検索、歌詞生成、譜割生成、歌声合成の4つのシステムを連動させ、無限にラップを生成する試みも成功しています。伝えたいことを秘めるすべての人が、ラップで意思伝達ができる世界を目指します。

■創刊150年特設サイトはこちらから
https://www.mainichi.co.jp/150th/

■毎日新聞の購読申し込みはこちらから
https://www.mainichi.co.jp/koudoku/order/shimen/

■毎日新聞デジタルの会員登録はこちらから
https://mainichi.jp/info/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る