「フライングビュー(R)」商品化に向けた評価機の提供を開始
[20/09/29]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
高度遠隔運用を強力にサポートするリアルタイムリモートモニタリングシステムを実現
[画像1: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-295737-0.jpg ]
OKIは、AIエッジコンピューター「AE2100(注1)」のプラットフォームにFPGA(注2)による俯瞰映像合成機能を組み込み、360度の周囲監視・操作支援を遠隔からスムーズに実現するリアルタイムリモートモニタリングシステム「フライングビュー(R)」について、お客様環境での実証実験ができる評価機の提供を開始しました。OKIは高度な映像モニタリングを実現する映像AIソリューション「AISION(R)」(注3)のラインアップとして、「フライングビュー」の2021年度商用化を目指します。
労働力不足への対応や感染症予防対策などの観点から、車両、船舶やロボット等の自律運転(無人化)を実現するため、遠隔から現場を監視・支援する“高度遠隔運用”への注目が急速に高まっています。OKIの「フライングビュー」は、4台のカメラ映像から周囲360度の俯瞰映像を合成し、遠隔から自由な視点で広域のシームレスなモニタリングを可能とすることで、離れた場所から簡単・安全に、的確な監視や操縦支援を実現します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-922133-1.jpg ]
「フライングビュー」は、4台のカメラと本体装置、およびWireless LANまたはLTE網と接続される受信装置で構成され、車両・船舶・ロボット等に搭載できます。このたび提供を開始した評価機は、プロトタイプの装置を用いて実施してきた各分野における共創パートナー様との共同実験を踏まえ、遠隔運用のさらなる高度化に必要な機能に加えて、防水防塵、振動、熱対策を折り込み、耐環境性能を大幅に強化しました。また、AIエッジコンピューターAE2100のプラットフォーム上に実装したことにより、今後の商用化にあたっては、お客様のニーズに応じてカメラ画像やセンサーデータによる高度なAI認識・識別機能を取り込むことが可能になっています。これにより、より高精度かつ便利なモニタリングサービスの実現を目指します。
「フライングビュー」評価機の特長
プロトタイプの装置によるパートナー様との共同実験の結果を踏まえ、以下の3点を強化しました。
1、映像表示:2つの俯瞰映像を同時に表示するデュアルビューモードや俯瞰映像を含む3つの映像を表示するマルチビューモードに加えて、近傍の簡易的な距離表示機能も追加できます。
2、再生機能:最大10時間前までの映像を自由な視点で再生・確認できるプレイバック機能や本体内に記録した俯瞰映像をタブレット端末等で再生できるメディア内映像配信機能(注4)により、監視運用の利便性を向上しています。
3、多様な利用環境下での活用:無線ネットワークはWireless LANとLTE機能を内蔵し、また、IP保護等級(IP66)(注5)、車載イミュニティ規格準拠(注6)、-30℃〜60℃における動作を実現しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-576122-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-736068-4.jpg ]
これらの機能強化により、お客様は、各種車両、船舶やロボットのリモート運転や自律運転において、遠隔からの周囲監視や操作支援をリアルタイムに、かつ今までにないスムーズな感覚で実施できます。本評価機は、お客様の各種環境において本格的な実証実験ができるよう、商用機相当の機能・性能を保有しており、商用サービスに向けた技術検証、運用検証、システム検証にお使いいただけます。
OKIはこの「フライングビュー」評価機を、本日開催する「AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト」の会場に展示します。
本発表に対して、以下の企業および機関・団体よりメッセージをいただいております。
<中日本高速道路株式会社 様>
現在弊社では、最先端のICT技術・ロボティクスの導入により10年先を見据えた高速道路の保全・サービス事業の運営改革活動『i-MOVEMENT』を推進しています。取組みの一つとして高度な工事規制作業の遠隔監視・操作を目的として「フライングビュー」を搭載したOKIのAIエッジロボットの適用検証を、弊社が主催する「イノベーション交流会(コンソーシアム方式)」で進めています。
フライングビュー機能を使った的確な周囲安全確認と操作性に優れた遠隔作業ロボットの現場実装に向け、今後も両社で技術実証を進めてまいります。
中日本高速道路株式会社
保全企画本部 次世代保全推進課
課長
(イノベーション交流会 事務局長)
澤田 利明
<JMUディフェンスシステムズ株式会社 様>
現在、弊社では管制装置により指定した航路あるいは位置情報に基づき、自動での操船制御を実現させました。本艇は、自律機能を有した「多目的水上無人艇」へと高度化を図る計画です。
実現するためには、管制装置にて、艇周辺を広範囲にリアルタイムでモニタリングできる仕組みが不可欠であり、「フライングビュー」の多彩な俯瞰映像表示には、非常に期待をしております。
JMUディフェンスシステムズ株式会社
開発部
<独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 様>
内航海運事業者が直面している諸課題(安全性向上等)の解決に資する可能性のあるシステムと考えます。
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
共有船舶建造支援部 技術企画課
<綜合警備保障株式会社(ALSOK) 様>
弊社では、「4Kカメラ」、「AI」、「5G」を「現代版三種の神器」と捉えて、これらを有機的に組み合わせた新たな警備モデルの検証を進めております。現場俯瞰性や遠隔からのロボット操作性に優れた、フライングビュー技術および遠隔ロボット操作コクピットを活用した技術検証を予定しております。
今後も沖電気工業様が有する高度なICTを連携させ共創活動を進めてまいります。
ALSOK
開発企画部
執行役員待遇 桑原 英治
用語解説
注1:AE2100
OKIの「AIエッジコンピューティング」の中核商品。ディープラーニングの推論環境を提供するインテル社OpenVINO™ ツールキットとAIアクセラレーターである「インテル(R) Movidius™ Myriad™ X VPU」を搭載する、国内初コンピューターアーキテクチャーを有する。
注2:FPGA(Field Programmable Gate Array)
製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路であり、広義にはPLD(プログラマブルロジックデバイス)の一種。
注3:AISION
顔認識・物体認識などの画像センシング認識技術とAI・アナリクティクス技術を融合させたOKIの映像AIソリューション。
注4:メディア内配信機能
「フライングビュー」本体内のMicroSDカードに記録した固定視点の俯瞰映像を受信側にて再生する機能。
注5:IP保護等級
IEC(InterNational Electrotechnical Commission:国際電気標準会議)によって定められた、電子機器の防水・防塵性能を表す規格。
注6:車載イミュニティ規格
電磁障害EMI(Electromagnetic Interference)、電磁感受性EMS(Electromagnetic Susceptibility)などの車載電子機器の規格。
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
インテル、Movidius、Myriad、OpenVINOは、アメリカ合衆国および/またはその他の国におけるIntel Corprationまたはその子会社の商標です。
「フライングビュー」「AISION」は、沖電気工業株式会社の日本における登録商標です。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報部
e-mail:press@oki.com
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
ソリューションシステム事業本部 IoT事業推進センター
電話:03-3454-2111(代表)
[画像1: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-295737-0.jpg ]
OKIは、AIエッジコンピューター「AE2100(注1)」のプラットフォームにFPGA(注2)による俯瞰映像合成機能を組み込み、360度の周囲監視・操作支援を遠隔からスムーズに実現するリアルタイムリモートモニタリングシステム「フライングビュー(R)」について、お客様環境での実証実験ができる評価機の提供を開始しました。OKIは高度な映像モニタリングを実現する映像AIソリューション「AISION(R)」(注3)のラインアップとして、「フライングビュー」の2021年度商用化を目指します。
労働力不足への対応や感染症予防対策などの観点から、車両、船舶やロボット等の自律運転(無人化)を実現するため、遠隔から現場を監視・支援する“高度遠隔運用”への注目が急速に高まっています。OKIの「フライングビュー」は、4台のカメラ映像から周囲360度の俯瞰映像を合成し、遠隔から自由な視点で広域のシームレスなモニタリングを可能とすることで、離れた場所から簡単・安全に、的確な監視や操縦支援を実現します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-922133-1.jpg ]
「フライングビュー」は、4台のカメラと本体装置、およびWireless LANまたはLTE網と接続される受信装置で構成され、車両・船舶・ロボット等に搭載できます。このたび提供を開始した評価機は、プロトタイプの装置を用いて実施してきた各分野における共創パートナー様との共同実験を踏まえ、遠隔運用のさらなる高度化に必要な機能に加えて、防水防塵、振動、熱対策を折り込み、耐環境性能を大幅に強化しました。また、AIエッジコンピューターAE2100のプラットフォーム上に実装したことにより、今後の商用化にあたっては、お客様のニーズに応じてカメラ画像やセンサーデータによる高度なAI認識・識別機能を取り込むことが可能になっています。これにより、より高精度かつ便利なモニタリングサービスの実現を目指します。
「フライングビュー」評価機の特長
プロトタイプの装置によるパートナー様との共同実験の結果を踏まえ、以下の3点を強化しました。
1、映像表示:2つの俯瞰映像を同時に表示するデュアルビューモードや俯瞰映像を含む3つの映像を表示するマルチビューモードに加えて、近傍の簡易的な距離表示機能も追加できます。
2、再生機能:最大10時間前までの映像を自由な視点で再生・確認できるプレイバック機能や本体内に記録した俯瞰映像をタブレット端末等で再生できるメディア内映像配信機能(注4)により、監視運用の利便性を向上しています。
3、多様な利用環境下での活用:無線ネットワークはWireless LANとLTE機能を内蔵し、また、IP保護等級(IP66)(注5)、車載イミュニティ規格準拠(注6)、-30℃〜60℃における動作を実現しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-576122-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/17036/406/resize/d17036-406-736068-4.jpg ]
これらの機能強化により、お客様は、各種車両、船舶やロボットのリモート運転や自律運転において、遠隔からの周囲監視や操作支援をリアルタイムに、かつ今までにないスムーズな感覚で実施できます。本評価機は、お客様の各種環境において本格的な実証実験ができるよう、商用機相当の機能・性能を保有しており、商用サービスに向けた技術検証、運用検証、システム検証にお使いいただけます。
OKIはこの「フライングビュー」評価機を、本日開催する「AIエッジ・カンファレンス&ソリューションコンテスト」の会場に展示します。
本発表に対して、以下の企業および機関・団体よりメッセージをいただいております。
<中日本高速道路株式会社 様>
現在弊社では、最先端のICT技術・ロボティクスの導入により10年先を見据えた高速道路の保全・サービス事業の運営改革活動『i-MOVEMENT』を推進しています。取組みの一つとして高度な工事規制作業の遠隔監視・操作を目的として「フライングビュー」を搭載したOKIのAIエッジロボットの適用検証を、弊社が主催する「イノベーション交流会(コンソーシアム方式)」で進めています。
フライングビュー機能を使った的確な周囲安全確認と操作性に優れた遠隔作業ロボットの現場実装に向け、今後も両社で技術実証を進めてまいります。
中日本高速道路株式会社
保全企画本部 次世代保全推進課
課長
(イノベーション交流会 事務局長)
澤田 利明
<JMUディフェンスシステムズ株式会社 様>
現在、弊社では管制装置により指定した航路あるいは位置情報に基づき、自動での操船制御を実現させました。本艇は、自律機能を有した「多目的水上無人艇」へと高度化を図る計画です。
実現するためには、管制装置にて、艇周辺を広範囲にリアルタイムでモニタリングできる仕組みが不可欠であり、「フライングビュー」の多彩な俯瞰映像表示には、非常に期待をしております。
JMUディフェンスシステムズ株式会社
開発部
<独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 様>
内航海運事業者が直面している諸課題(安全性向上等)の解決に資する可能性のあるシステムと考えます。
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
共有船舶建造支援部 技術企画課
<綜合警備保障株式会社(ALSOK) 様>
弊社では、「4Kカメラ」、「AI」、「5G」を「現代版三種の神器」と捉えて、これらを有機的に組み合わせた新たな警備モデルの検証を進めております。現場俯瞰性や遠隔からのロボット操作性に優れた、フライングビュー技術および遠隔ロボット操作コクピットを活用した技術検証を予定しております。
今後も沖電気工業様が有する高度なICTを連携させ共創活動を進めてまいります。
ALSOK
開発企画部
執行役員待遇 桑原 英治
用語解説
注1:AE2100
OKIの「AIエッジコンピューティング」の中核商品。ディープラーニングの推論環境を提供するインテル社OpenVINO™ ツールキットとAIアクセラレーターである「インテル(R) Movidius™ Myriad™ X VPU」を搭載する、国内初コンピューターアーキテクチャーを有する。
注2:FPGA(Field Programmable Gate Array)
製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路であり、広義にはPLD(プログラマブルロジックデバイス)の一種。
注3:AISION
顔認識・物体認識などの画像センシング認識技術とAI・アナリクティクス技術を融合させたOKIの映像AIソリューション。
注4:メディア内配信機能
「フライングビュー」本体内のMicroSDカードに記録した固定視点の俯瞰映像を受信側にて再生する機能。
注5:IP保護等級
IEC(InterNational Electrotechnical Commission:国際電気標準会議)によって定められた、電子機器の防水・防塵性能を表す規格。
注6:車載イミュニティ規格
電磁障害EMI(Electromagnetic Interference)、電磁感受性EMS(Electromagnetic Susceptibility)などの車載電子機器の規格。
沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
インテル、Movidius、Myriad、OpenVINOは、アメリカ合衆国および/またはその他の国におけるIntel Corprationまたはその子会社の商標です。
「フライングビュー」「AISION」は、沖電気工業株式会社の日本における登録商標です。
その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報部
e-mail:press@oki.com
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
ソリューションシステム事業本部 IoT事業推進センター
電話:03-3454-2111(代表)