【開催レポート】体験者数延べ4万人以上!誰でも参加できる「結婚式」をテーマに全国3拠点で同時開催「wedding march ―まちを、もっと幸せにしよう。」
[25/03/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社ウエディングパーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:日紫喜 誠吾)は、2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)に誰でも参加できる「結婚式」をテーマにしたイベント「wedding march - まちを、もっと幸せにしよう。(以下、wedding march)」を東京・奈良・新潟で同時開催し、4日間、3拠点での体験者数は延べ4万人を超えました。
※体験者数…wedding marchの各コンテンツやサービスを体験いただいた総数
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-3fd8952c6570a0b93a44dab4271b0c3d-1910x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「wedding march ―まちを、もっと幸せにしよう。」 とは
wedding march は、ウエディング企業・クリエイター・まちの人・ウエディングパークが共につくる、結婚・結婚式によってまちを幸せにするための取り組みです。 地域資源の活用や食材の地産地消、経済の活性化など、結婚・結婚式がまちの価値を上げ、そこに住む人たちの誇りや愛着をつくることに貢献し、多くの人が結婚・結婚式の“ワクワク”を体験できる創造的な場づくりを目指しています。
wedding march は、「『祝う、分かち合う、感動する』未来の結婚式を体験する。」をテーマにした、これから結婚するおふたりのためのプロジェクト「Wedding Park 2100 ミライケッコンシキ構想(以下、Wedding Park 2100)」から生まれたイベント。Wedding Park 2100は、2021年1月からスタートし、年1回のペースでイベントを開催しており、今回で5回目の開催となります。
■4日間の体験者数は4万人以上!!wedding march開催レポート
東京
エバーチェック一色の「ウエディングスカイ」からはじまり、wedding marchのシンボルであるウエディングツリーでの体験、そして進藤佳明氏が手掛けた「婚メシレストラン」や、桝谷周一郎氏、鎧塚俊彦氏、寺脇加恵氏の3名の有名シェフが監修する、ワンハンドやワンプレートのオリジナル料理が楽しめる「婚メシ屋台」など、大人も子どもも誰でも楽しめるコンテンツを用意。体験者数は延べ4万人を超え、訪れた人々の笑顔が溢れるイベントとなりました。
空に広がる「ウエディングスカイ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-9e6dbd1ae535a780532e6c7f5a01b357-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Wedding Park 2100プロジェクトに賛同している全国570企業から募集したウエディングシーンの写真がメトロハットに飾られました。
ウェルカムワゴン
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-04598618e7da8279394eeeb4ec59dd01-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-2c5fee80511f45ccb5fb69f4d3aa1ab4-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
エヴァーチェック柄のwedding marchオリジナルクッキーと会場マップが配布されました。
本格婚メシレストラン
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-ce304eef1ff32b40624c1d0d4c451de3-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-bef8da41d66944102b6ecc941b0c6e46-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フレンチシェフ・進藤佳明氏が監修したオリジナルメニュー「wedding marchプレート」は、結婚式のコース料理をイメージ。ワンプレートで本格オリジナルコースが堪能できる一品。
wedding marchのシンボル「ウエディングツリー」の体験&展示
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-fe3c02318d10da00c603b4189074010c-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-b57823dfa91a520fbc57af5cb308bc14-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヒルズカフェから広がる祝福が実る木「ウエディングツリー」。自分の祝いの言葉と、色や形が1点ずつ異なる最果タヒ氏の詩のキーホルダーが交換できる体験エリアです。
全国のウエディング会場の婚メシ!婚メシ!
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-678d3b0f7d91259b74d1985948510d38-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Wedding Park 2100プロジェクトに賛同している企業から募集した、全国の婚メシたちをレストランにパネルで展示。地域ならではの「まちを、もっと幸せにする婚メシ」をご紹介しました。
婚メシ屋台
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-11e7e3246df2049c82b765f1b31ede68-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-1544e1771500cb066e3e9ee0737d23a9-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-2b37dfd81d16fc6734efd39b217e2049-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワンハンドフードやオリジナルドリンクを楽しめる「婚メシ屋台」 では、寺脇 加恵氏、桝谷 周一郎氏、鎧塚 俊彦氏の3名の有名シェフがwedding march限定で特別メニューを開発。「気軽に楽しめる婚礼料理」をテーマにした、ワンハンド/ワンプレートのオリジナル料理を屋台形式で提供しました。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-b7fd7c5f193fce970a3cfbf62c0ad392-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
みんなで祝う「ウエディングロード」で、まちの人の結婚式を、まちでお祝いするという、参加型の結婚式体験を、3月20日(木・祝)に開催。
まちの引き出物
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-b54bfb8836461d548890f4cc5b7a6a5f-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-e16920ee41637e5211ef91fc96d799a5-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
抽選で当たる、wedding marchオリジナル「まちの引き出物」。 おふたりから、結婚式に来てくれた方に感謝の気持ちとして引き出物を渡すように。まちの結婚式に参加してくれたすべての人へ、「まちの引き出物」をお渡ししました。
<参加者の声>※参加者アンケートより一部抜粋
・主人と娘と参加しましたが、結婚に対する気持ちを若者に良い印象を与えてくれるイベントだと共感できました。
・小学生低学年の子供はウェディングロードを歩く新郎新婦さんの姿をみたことがなかったので、キレイ!と目をキラキラしていました。良い体験が出来たと思います。ありがとうございました。
・結婚に対して前向きな気持ちになれた。
・可愛くて素敵なイベントでした!有名シェフの方々のお料理も食べることができ、嬉しかったです!
・メリーゴーランドかわいかったです。みなさん笑顔が素敵でした。
また、本イベントは奈良や新潟でも同時開催されました。
▼奈良・新潟会場開催レポート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000415.000019494.html
■「wedding march ―まちを、もっと幸せにしよう。」 概要
※イベントはすべて終了しております
□東京
日時:2025年3月20日(木・祝)〜3月23日(日)11:00〜20:00
※初日(3月20日)のみ13:00〜OPEN
会場:六本木ヒルズ(東京都港区六本木6-10-1)
参加方法:予約不要・入場無料 ※一部、飲食などのサービス利用においては有料
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19494/416/19494-416-92ae4a5ed67beb988101d07d1c40c96a-1682x1682.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「wedding march ―まちを、もっと幸せにしよう。」会場全体マップ
□奈良
日時:2025年3月20日(木・祝)<1日限定> 10:00〜17:00
会場:THE KIKUSUIRO NARAPARK(菊水楼)(奈良県奈良市高畑町1130)
参加方法:予約不要・入場無料 ※一部、飲食などのサービス利用においては有料
<概要>
130余年の歴史を紡ぐ奈良の料亭「菊水楼」に、奈良県のまちをイメージしたレールが誕生。コース上にはピンクと黄色で色づけた「エヴァーチェック鉄道」が走ります。
当日は、うな菊で作られる「うなぎり」をイベント限定で販売します。
奈良のまちがもっと好きになる。奈良とのつながり、まちとのつながりがもっと増える。菊水楼を中心に奈良県へ、あたたかな幸せの輪を広げていきます。
□新潟
日時:2025年3月20日(木・祝)<1日限定> 10:00〜17:00
会場:あてま高原リゾート ベルナティオ(新潟県十日町市珠川)
参加方法:予約不要・入場無料 ※一部、飲食などのサービス利用においては有料
<概要>
新潟県十日町市にある あてま高原リゾートベルナティオに、新潟の“まち“があつまる特別な1日。ベルナティオで体験できる「婚メシ」は自慢のスイーツブッフェ。ジャズバンドのスイーツソングとともに甘い時間を過ごせます。
ベルナティオでのwedding marchから、新潟のまちへ、春の訪れを感じられるワクワクする体験をお届けします。
※「Wedding Park 2100」プロジェクトや本イベントに込められた想いなどは、こちらのリリースをぜひご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000019494.html
■「Wedding Park 2100」プロジェクト特設サイト
https://2100.weddingpark.net
特設サイトではプロジェクトの概要や、過去に開催したイベントの様子等をご覧いただけます。
■株式会社ウエディングパークについて
当社は、「結婚を、もっと幸せにしよう。」という経営理念のもと、ビジョンに「21世紀を代表するブライダル会社を創る」を掲げ、1999年の創業以来20年以上「デジタル×ウエディング」で事業を展開しています。
2004年に日本で初めて結婚式場のクチコミ情報サイト「Wedding Park」をスタート。現在は6つの専門メディアをはじめ、デジタルマーケティングやDXの支援、教育事業などを行っています。
2021年からはデザイン経営にも取り組み、技術とデザインの力で結婚するおふたりやウエディング業界を全面支援し、結婚に関わる全ての人の多様な幸せを叶えられるよう邁進しています。
所在地:東京都港区南青山3丁目 11-13 新青山東急ビル6F
設立:1999年9月
資本金:2億3198万円
代表者:代表取締役社長 日紫喜誠吾
事業内容:ウエディング情報サービス事業
コーポレートサイト:https://www.weddingpark.co.jp/
【運営サービス一覧】
■結婚準備クチコミ情報サイト「Wedding Park(ウエディングパーク)」
https://www.weddingpark.net
■海外・リゾートウエディングのクチコミ情報サイト「Wedding Park海外」
https://foreign.weddingpark.net
■結婚衣装選びのクチコミ情報サイト「Wedding Park DRESS」
https://dress.weddingpark.net
■フォトウエディング・前撮りのクチコミ情報サイト「Photorait(フォトレイト)」
https://www.photorait.net
■婚約・結婚指輪のクチコミ情報サイト「Ringraph(リングラフ)」
https://ringraph.weddingpark.net
■結婚の“今”と“未来”を考えるメディア「結婚あした研究所 by Wedding Park」
https://kekkon-ashita.weddingpark.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ウエディングパーク
広報担当 飛田 / 宮崎 / 瀬川 / 鈴木
E-Mail:pr_wp@weddingpark.co.jp
以上