阪急阪神不動産株式会社:梅田の商業施設開発と梅田エリアマネジメントの新展開【JPIセミナー 3月19日 (木)東京開催】
[20/02/10]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜この20年の歩みとこれからの展望〜
日本計画研究所は、阪急阪神不動産株式会社 開発事業本部 うめきた事業部長 兼 都市マネジメント事業部 部長 執行役員 谷口 丹彦 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/14902
〔タイトル〕
<東京開催> 阪急阪神不動産株式会社
梅田の商業施設開発と梅田エリアマネジメントの新展開
〜この20年の歩みとこれからの展望〜
〔講義概要〕
この20年で梅田は大きく変貌を遂げ来ました。 そして、万博が開催されやIRの誘致が本格化する中で梅田は更に進化し、グローバルな都市 UMEDAへと成長していきます。その過程のなかで、商業施設の新設がきっかけとなり、オフィスの新設供給も相まって、梅田が拡張し、その拡張エリアを含めたた広義のエリアマネジメントが始まり、その進化を支えている様を、開発現場にいる者の目でお伝えします。
〔講義項目〕
1.梅田の商業施設開発の変遷
(1)梅田の商業施設 増加の歴史 大阪北ヤードの開発と商業重心の移動
阪急百貨店建替 ルクア グランフロント大阪 ルクアイーレ 阪神百貨店
(2)グランフロント大阪の開発
緻密な事前調査、ヒアリング。 差別化戦略とMD
[画像1: https://prtimes.jp/i/42328/434/resize/d42328-434-226303-0.gif ]
2.オフィスの大量供給
梅田阪急ビル 大阪駅ルクア側オフィス グランフロント大阪 オフィス
大阪神ビル建替とオフィス そして大阪中央郵便局跡、うめきた2期
3.インバウンド需要への積極的取組み
GFOからスタートした梅田のインバウンド対応
4.エリアマネジメントのスタート
梅田の都市としての役割増大 都市間競争へ向けての開始
商業施設の運営と相似形の都市経営とは公的空間の活用のためのエリア
マネジメント
パブリックエリアこそ都市の資産
うめきた2期で道路の歩道だけでなく公園も
5.梅田のこれから
大阪神ビル建替え 旧大阪中央郵便局跡プロジェクト
うめきた2期開発 地下街のリニューアル
6.公的空間を接着財にした大梅田への発展 (ベルリンモデル)
モータリゼーションの時代から街を歩く人々が主役の時代に
公的空間を享受するための市民に必要なもの コミュニティ力
地域と共生、共創していくグリーンフィールドとブラウンフィールド
7.関 連 質 疑 応 答
8.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
〔講 師〕
阪急阪神不動産株式会社
開発事業本部 うめきた事業部長 兼 都市マネジメント事業部 部長 執行役員 谷口 丹彦 氏
〔開催日時〕2020年03月19日(木) 13:30 - 15:30
〔会 場〕港区南麻布/JPIカンファレンススクエア https://www.jpi.co.jp/access
〔 参加費 〕
?民間参加費1名 : 33,250円 (資料代・消費税込)
2名以降 28,250円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
?行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/14902
≪こちらも要チェック↓↓≫
【2月27日開催】森ビル株式会社が考える「働く場の創造」と今後の取組み
https://www.jpi.co.jp/seminar/14874
【3月13日開催】22年「生産緑地問題」への不動産業界の動向と 賢い事業の取組み方
https://www.jpi.co.jp/seminar/14947
[画像2: https://prtimes.jp/i/42328/434/resize/d42328-434-961341-2.gif ]
【お問合せ】
JPI 日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9766
URL http://www.jpi.co.jp
[画像3: https://prtimes.jp/i/42328/434/resize/d42328-434-951142-3.jpg ]
【株式会社JPI(日本計画研究所)】
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。
日本計画研究所は、阪急阪神不動産株式会社 開発事業本部 うめきた事業部長 兼 都市マネジメント事業部 部長 執行役員 谷口 丹彦 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/14902
〔タイトル〕
<東京開催> 阪急阪神不動産株式会社
梅田の商業施設開発と梅田エリアマネジメントの新展開
〜この20年の歩みとこれからの展望〜
〔講義概要〕
この20年で梅田は大きく変貌を遂げ来ました。 そして、万博が開催されやIRの誘致が本格化する中で梅田は更に進化し、グローバルな都市 UMEDAへと成長していきます。その過程のなかで、商業施設の新設がきっかけとなり、オフィスの新設供給も相まって、梅田が拡張し、その拡張エリアを含めたた広義のエリアマネジメントが始まり、その進化を支えている様を、開発現場にいる者の目でお伝えします。
〔講義項目〕
1.梅田の商業施設開発の変遷
(1)梅田の商業施設 増加の歴史 大阪北ヤードの開発と商業重心の移動
阪急百貨店建替 ルクア グランフロント大阪 ルクアイーレ 阪神百貨店
(2)グランフロント大阪の開発
緻密な事前調査、ヒアリング。 差別化戦略とMD
[画像1: https://prtimes.jp/i/42328/434/resize/d42328-434-226303-0.gif ]
2.オフィスの大量供給
梅田阪急ビル 大阪駅ルクア側オフィス グランフロント大阪 オフィス
大阪神ビル建替とオフィス そして大阪中央郵便局跡、うめきた2期
3.インバウンド需要への積極的取組み
GFOからスタートした梅田のインバウンド対応
4.エリアマネジメントのスタート
梅田の都市としての役割増大 都市間競争へ向けての開始
商業施設の運営と相似形の都市経営とは公的空間の活用のためのエリア
マネジメント
パブリックエリアこそ都市の資産
うめきた2期で道路の歩道だけでなく公園も
5.梅田のこれから
大阪神ビル建替え 旧大阪中央郵便局跡プロジェクト
うめきた2期開発 地下街のリニューアル
6.公的空間を接着財にした大梅田への発展 (ベルリンモデル)
モータリゼーションの時代から街を歩く人々が主役の時代に
公的空間を享受するための市民に必要なもの コミュニティ力
地域と共生、共創していくグリーンフィールドとブラウンフィールド
7.関 連 質 疑 応 答
8.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
〔講 師〕
阪急阪神不動産株式会社
開発事業本部 うめきた事業部長 兼 都市マネジメント事業部 部長 執行役員 谷口 丹彦 氏
〔開催日時〕2020年03月19日(木) 13:30 - 15:30
〔会 場〕港区南麻布/JPIカンファレンススクエア https://www.jpi.co.jp/access
〔 参加費 〕
?民間参加費1名 : 33,250円 (資料代・消費税込)
2名以降 28,250円 (社内または関連会社で同時お申込みの場合)
?行政参加費:国家公務員・地方自治体職員の方は、1名 16,500円(資料代・消費税込)
〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/14902
≪こちらも要チェック↓↓≫
【2月27日開催】森ビル株式会社が考える「働く場の創造」と今後の取組み
https://www.jpi.co.jp/seminar/14874
【3月13日開催】22年「生産緑地問題」への不動産業界の動向と 賢い事業の取組み方
https://www.jpi.co.jp/seminar/14947
[画像2: https://prtimes.jp/i/42328/434/resize/d42328-434-961341-2.gif ]
【お問合せ】
JPI 日本計画研究所
〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761 FAX.03-5793-9766
URL http://www.jpi.co.jp
[画像3: https://prtimes.jp/i/42328/434/resize/d42328-434-951142-3.jpg ]
【株式会社JPI(日本計画研究所)】
“「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。