このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

 “スマートツーリズム” & “復興ツーリズム” の推進 ~記憶の伝承、未来への手紙として〜 〜防災×観光の事業構築を目指し、11月22日(水)に実証実験を実施〜

株式会社近畿日本ツーリスト東北(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:野崎 佳政 以下 KNT東北)および近畿日本ツーリスト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田ヶ原 聡、以下KNT)は、「防災×観光」を念頭にした復興ツーリズムの取り組みとして、東日本大震災の津波による甚大な被害を被った荒浜エリア(仙台市若林区)にて、震災遺構仙台市立荒浜小学校を活用した新たな防災スタディ-ツア- “せんだいAR HOPETOUR” を開始いたします。「ソニーグループによる独自のホログラム光学技術を採用したAR(拡張現実)グラス」を利用し、AR(拡張現実)による新たな体験価値創出により、交流人口拡大に寄与するとともに、次世代への記憶の継承に貢献してまいります。11月22日(水)に実証実験を実施し、2018年(平成30年)4月1日にツアー申込受付を開始いたします。

【11月22日 実証実験実施概要】
・コンセプト :「記憶の伝承として、未来への手紙
・目指す姿 :1.新たな体験価値創出
2.広域連携と国内外の交流人口拡大
・方向性 :1.AR・VR・アーカイブ利活用による体験型ツーリズム
2.語り部ガイドとの連携による人材育成
3.教育旅行分野をはじめ、MICE、企業研修での活用
4.多言語イヤフォンガイドによる訪日観光客誘客
・開催日時 :2017年11月22日(水) 1. 午前の部10:00〜12:00 2. 午後の部14:00〜16:00
・参加人数 :各10名(震災・防災関係者招待)
・集合場所 :せんだい3.11メモリアル交流館 2F スタジオ (地下鉄東西線 荒井駅駅舎内)
・行 程 :荒浜地区の街歩きと震災遺構仙台市立荒浜小学校
・主 催 :(株)近畿日本ツーリスト東北、近畿日本ツーリスト(株)
・監 修 :東北大学災害科学国際研究所 「みちのく震録伝」 柴山准教授
・協 力 :ソニー(株)、ソニービジネスソリューション(株)、ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)
・パートナー :(株)ASA
・ガイド :NPO法人 シニアネット 仙台観光ボランティア 「ぐるーぷ・よっこより」

【目的/目指すもの】
東日本大震災から6年が経過し、「ツーリズムとしての震災・防災の検討が始まった」、「カタチのない記憶の継承というフェーズに入った」という声が聞かれるようになりました。「せんだいAR HOPE TOUR」の取り組みは、被災地における “記憶の継承” をツーリズムという視点から再構築し、可視化した情報と語り部ガイドの案内により、新たな震災・防災のスタディーツアーとしてビジネス化を目指します。
「せんだいAR HOPE TOUR」 を一つの“ハブ(拠点)”として、教育旅行の防災学習、また、仙台エリアで開催される各種MICEにおけるエクスカーションプログラムや企業リスクマネージメント担当者の研修、さらにインバウンド観光客の滞在時の来訪コンテンツとして、交流人口の拡大に寄与する新たな体験価値を提供して参ります。


【ツアー概要】
「せんだいAR HOPE TOUR」は、東北大学災害科学国際研究所 「みちのく震録伝」 柴山准教授による、学術的見地からの監修、アーカイブ素材提供のご協力をいただいており、「知る→考える→伝える」という学びに繋げていきたいと考えています。
概要は、東日本大震災の津波による甚大な被害を被った荒浜エリア(仙台市若林区)にて、震災遺構仙台市立荒浜小学校を基点としてまち歩きを行い、津波の威力を実感するとともに、被災地はただ悲しいだけの場所ではなく、人々が暮らしを営んできた思い出の場所でもあることを感じていただきたいと思います。その場に立って、荒浜の風や光を感じながらの体験は、新たな “気づき”があり、震災/防災/減災を考えるきっかけになるのではと考えています。
また、今ツアーでは、「ソニーグループの光学デバイス技術を採用したARグラス」を用い、行程中に設定したポイントでメガネ型デバイスをかけて、荒浜地区の震災前や震災時の画像を、実際の風景と重ね合わせて対比してご覧いただきます。イヤフォンから流れるナレーションで基礎的な事実を把握し、同時にガイドの生の声により、より深い理解が期待できます。
ARグラス、ナレーション、ガイドが三位一体の新たな立体型ツアーが始まります。

【実施の背景】
2014年(平成26年)、全国の高校生が地域観光プランを競う「全国高校生観光プランコンテスト(通称「観光甲子園」)」で名取市の宮城県農業高校の生徒が提案した被災地AR観光のアイデア「過去を実感!現在を体感!未来に共感!すべて魅せましょう〜タイムスリップする被災地ツアー」がグランプリ(観光庁長官賞)を受賞しました。このアイデアは「NATORI AR HOPE TOUR」として、2015年(平成27年) 国連防災世界会議にて国内外の防災減災関係者向けにエクスカーションツアーとして宮城県名取市閖上地区で実施されました。2016年(平成28年)、高校生のアイデアを実現すべく、ソニー(株)、(株)ASA、東北大学による産学連携プロジェクトに発展、「AR HOPE TOUR in Sendai/Tagajo」として、宮城県仙台市と多賀城市にて、各1日ずつ、被災地観光・防災教育ツアーが実施されました。
本年、2017年(平成29年)、KNT東北/KNTが、「せんだいAR HOPE TOUR」としてコンセプトを継承、事業化を目指します。震災から6年が経過した今だからこそ、取り組むべきツーリズムであり、この事業の取り組みは、宮城県農業高校の高校生や産学連携の “想いの継承” であると感じています。「記憶の伝承、未来への手紙」をカタチとして、できることを一歩ずつ取り組んでいくことで、KNT東北/KNTの社員の誇りとなるプロジェクトを目指します。
【ツアー内容発表・申込受付開始】
・2018年4月1日
・株式会社近畿日本ツーリスト東北
地域誘客・インバウンドセンター 担当:横葉・網野
TEL:022-263-3515
e-mail:th-inboun@or.knt.co.jp


【注】
<1> AR(拡張現実)  =現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術総称。被災地の風景
(現実 の環境)に、過去、未来の情報(追加情報)をその場に表示させて、ツアー内容理解を深めます。
<2> 仙台市荒浜地区 =震災前は約800世帯、2,200人が居住していました。仙台市内で唯一、深沼海水浴場
   があり、夏は多くの海水浴客でにぎわう場所でした。東日本大震災では津波によって町ごと流され、壊滅
   的被害を受けました。現在、災害危険区域に指定され、住宅の建築はできないが、跡地の利活用に向けた
   検討が進められています。
<3> 震災遺構 仙台市立荒浜小学校 =東日本大震災の遺構として常時内部を公開した初の学校施設。
   東日本大震災において、児童や教職員、地域住民ら320人が避難し、2階まで津波が押し寄せた校舎を、
   2017年(平成29年)4月30日、震災遺構として公開開始。被災した校舎のありのままの姿と被災直後の
   写真展示等により、来館者に津波の威力や脅威を実感していただき、防災・減災の意識を高める場と
   なっています。
<4> ツアー内容 =荒浜祈りの塔から荒浜小学校までのコースを基本に、教育旅行、MICEでのエクスカーショ
   ン、企業研修等にあわせてコース造成を行い、商品を発表します。

【各社の役割】
  (株)近畿日本ツーリスト東北 :ツアー主催、申込受付、プログラム構築、制作統括、運営統括、ガイド調整、               各所調整等
  近畿日本ツーリスト(株)  :プログラム構築、制作支援、運営支援、プロモーション支援、各所調整等

【会社概要】
●株式会社近畿日本ツーリスト東北
 会社名       :株式会社近畿日本ツーリスト東北
 代表取締役社長  :野崎 佳政
 設立        :2011年9月1日
 本社所在地    :〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-7-20
 事業内容     :旅行業
 コーポレートサイト:URL http://www.knt-th.co.jp/index.html

●近畿日本ツーリスト株式会社
 会社名       :近畿日本ツーリスト株式会社(2013年1月1日 KNT団体株式会社から商号変更)
 代表取締役社長   :田ヶ原 聡
 設立       :2012年9月3日
 本社所在地     :〒101-8641 東京都千代田区東神田1-7-8
 事業内容      :旅行業
 コーポレートサイト:URL  http://www.knt.co.jp/kouhou/company/01index.html
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る