AI活用No.1企業グループへの取組を加速全パートナー向け、NVIDIA社最新GPU搭載サーバー/ノートパソコンの無償貸出を実施〜GPT‐4を実装したSlackアプリを全パートナーで活用〜
[23/06/21]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
GMOインターネットグループ(代表取締役グループ代表:熊谷 正寿)は、AI活用No.1企業グループを目指し、全パートナー(従業員)が、AIを活用し、時間とコストの節約、また、お客様にNo.1のサービスを提供するため既存サービスの質を向上させる取り組み、さらには、インターネットインフラに係わるノウハウを有する企業グループとして、AIスタートアップへの支援を進めています。
その一環として、2023年7月3日(月)から、NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU (以下 NVIDIA H100)」、「NVIDIA L4 Tensor コア GPU (以下 NVIDIA L4)」を搭載したサーバーの無償貸出および、GeForce RTX(TM) 4090、RTX(TM) 3080Tiを搭載したノートパソコンの無償貸出を、グループパートナーに対し実施します。
また、当社のパートナーは、2023年6月16日(金)より、OpenAIが提供するAPIでGPT-4を実装したSlackアプリの利用が可能となりました。
[画像: https://prtimes.jp/i/136/4037/resize/d136-4037-5a45c19ea61fd7f3fd57-0.png ]
【パートナー向け「NVIDIA H100」および「NVIDIA L4」搭載サーバーの無償貸出】
AI関係の研究開発・活用促進を目的に、NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100」、「NVIDIA L4」を搭載したサーバーの短期間のグループパートナー向け無償貸出を開始します。これにより、新規サービスの実証実験や研究開発をスピーディーに行うことが可能になります。
なお、GPUホスティングの環境は先に発表した(※1)「ConoHa for AI」と同等のもので、社内でのフィードバックを製品の質の向上につなげます。また研究開発やローカルでの画像生成AIの活用促進として、NVIDIA GeForce RTX(TM)4090またはNVIDIA GeForce RTX(TM)3080Tiを搭載した高性能ゲーミングノートパソコンもグループパートナーに対し短期貸出を開始し、トライアル利用の後、GMO インターネットグループ株式会社では同様のスペックのマシンを長期貸出可能にいたしました。
GMOインターネットグループ株式会社他、グループ各社でのAI関連開発用機材としての採用を推進します。
(※1)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8434/
【GPT-4のAPI実装Slackアプリの活用】
OpenAIが提供するAPIでGPT-4を実装したSlackアプリをGMOインターネットグループ株式会社の全パートナー約1,100名が利用できるようになりました。この利用には、申込み等は不要で、要約・文例作成・分類等、様々な日常業務の効率化に活用できるだけでなく、Slack上のチャンネルにメンバーとして加えることも可能なことから、ブレストや企画の壁打ち等々に、もう1人のメンバーとして、GPT-4のBOTに参加してもらうことも可能です。また、APIでの活用のため情報管理面でも安全な運用が可能です。(※2)
(※2)当社規定のガイドラインのもと使用しています。
【GMOインターネットグループにおけるAI活用推進策】
4月より開始した「ChatGPT業務活用コンテスト」“AI(愛)しあおうぜ!“ではおよそ300件の応募があり、社内のAIに関する取り組みや新サービスへ繋がる応募作品が生まれています。(※3)
AIに関する最新動向や最新ツールの理解を深めるために、専門家によるオンラインセミナーを月に2回開催。また、eラーニング等の動画コンテンツも計画中です。
生成AIを使いこなすために重要なプロンプト力を高めるため社内ナレッジ共有SNS「Genius」プロジェクトを開始。2023年4月よりSlack版の運用を開始し、現在より使いやすいWeb版の開発を進めています。
Slackの全パートナー参加のチャンネルではAIに関する最新情報を共有しています。
グループ各社では積極的にAI活用を目的とした合宿を推進しており、サービス実装に繋がっております。
(※3)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8338/
【AIスタートアップ支援の推進】
GMOインターネットグループでは、グループ内での活用にとどまらず、AIスタートアップの支援を目的に、現在3つの取組を進めています。
第1弾:「GMO AI&Web3株式会社」によるAIスタートアップ支援の開始
2023年5月24日に、ハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」を、「GMO AI&Web3株式会社」へと社名変更しAIスタートアップ支援を拡大しました。
第2弾:「NVIDIA H100」、「NVIDIA L4」搭載GPUホスティングサービス「ConoHa for AI」のトライアル受付
国産ホスティング事業者として長年にわたり培ってきた大規模インフラ技術・ノウハウを活用し、2023年6月5日からは、国内ホスティング事業者としては初めて(※4)、NVIDIA社のGPUである「NVIDIA H100」、「NVIDIA L4」を搭載したAIスタートアップ向けのGPUホスティングサービス「ConoHa for AI」のトライアル版の受付を開始しました(※5)。なお、トライアル版は、2023年8月から提供開始いたします。
(※4)2023年6月4日時点 自社調べ
(※5)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8434/
第3弾:「.ai」ドメインがお得に利用できるキャンペーンの実施
2023年6月7日(水)から2023年9月29日(金)18時00分まで、GMOインターネットグループのドメイン登録サービスである「お名前.com」(提供:GMOインターネットグループ)、「ムームードメインbyGMOペパボ」(提供:GMOペパボ)、「Value Domain byGMO」(提供:GMOデジロック)において、期間限定で「.ai」ドメインが50%OFF、また、ホスティング併用なら無料でご提供するお得なキャンペーンを開始しました。(※6)
(※6)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8441/
このように、1.時間とコスト節約 2.既存サービスの質向上 3.AI産業への新サービス提供を目的に、GMOインターネットグループではAIに関する様々な取り組みを進め、AI活用No.1企業グループを実現してまいります。
【GMOインターネットグループの生成AIを活用したサービス】(2023年3月1日〜6月15日)
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4037_1_34cbae69270f900b044f89485262620b.jpg ]
以上
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4037_2_dd7ff312eaa75d3b9f642728c615fd95.jpg ]
Copyright (C) 2023 GMO Group Internet, Inc. All Rights Reserved.
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
その一環として、2023年7月3日(月)から、NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100 Tensor コア GPU (以下 NVIDIA H100)」、「NVIDIA L4 Tensor コア GPU (以下 NVIDIA L4)」を搭載したサーバーの無償貸出および、GeForce RTX(TM) 4090、RTX(TM) 3080Tiを搭載したノートパソコンの無償貸出を、グループパートナーに対し実施します。
また、当社のパートナーは、2023年6月16日(金)より、OpenAIが提供するAPIでGPT-4を実装したSlackアプリの利用が可能となりました。
[画像: https://prtimes.jp/i/136/4037/resize/d136-4037-5a45c19ea61fd7f3fd57-0.png ]
【パートナー向け「NVIDIA H100」および「NVIDIA L4」搭載サーバーの無償貸出】
AI関係の研究開発・活用促進を目的に、NVIDIA社の最新GPU「NVIDIA H100」、「NVIDIA L4」を搭載したサーバーの短期間のグループパートナー向け無償貸出を開始します。これにより、新規サービスの実証実験や研究開発をスピーディーに行うことが可能になります。
なお、GPUホスティングの環境は先に発表した(※1)「ConoHa for AI」と同等のもので、社内でのフィードバックを製品の質の向上につなげます。また研究開発やローカルでの画像生成AIの活用促進として、NVIDIA GeForce RTX(TM)4090またはNVIDIA GeForce RTX(TM)3080Tiを搭載した高性能ゲーミングノートパソコンもグループパートナーに対し短期貸出を開始し、トライアル利用の後、GMO インターネットグループ株式会社では同様のスペックのマシンを長期貸出可能にいたしました。
GMOインターネットグループ株式会社他、グループ各社でのAI関連開発用機材としての採用を推進します。
(※1)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8434/
【GPT-4のAPI実装Slackアプリの活用】
OpenAIが提供するAPIでGPT-4を実装したSlackアプリをGMOインターネットグループ株式会社の全パートナー約1,100名が利用できるようになりました。この利用には、申込み等は不要で、要約・文例作成・分類等、様々な日常業務の効率化に活用できるだけでなく、Slack上のチャンネルにメンバーとして加えることも可能なことから、ブレストや企画の壁打ち等々に、もう1人のメンバーとして、GPT-4のBOTに参加してもらうことも可能です。また、APIでの活用のため情報管理面でも安全な運用が可能です。(※2)
(※2)当社規定のガイドラインのもと使用しています。
【GMOインターネットグループにおけるAI活用推進策】
4月より開始した「ChatGPT業務活用コンテスト」“AI(愛)しあおうぜ!“ではおよそ300件の応募があり、社内のAIに関する取り組みや新サービスへ繋がる応募作品が生まれています。(※3)
AIに関する最新動向や最新ツールの理解を深めるために、専門家によるオンラインセミナーを月に2回開催。また、eラーニング等の動画コンテンツも計画中です。
生成AIを使いこなすために重要なプロンプト力を高めるため社内ナレッジ共有SNS「Genius」プロジェクトを開始。2023年4月よりSlack版の運用を開始し、現在より使いやすいWeb版の開発を進めています。
Slackの全パートナー参加のチャンネルではAIに関する最新情報を共有しています。
グループ各社では積極的にAI活用を目的とした合宿を推進しており、サービス実装に繋がっております。
(※3)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8338/
【AIスタートアップ支援の推進】
GMOインターネットグループでは、グループ内での活用にとどまらず、AIスタートアップの支援を目的に、現在3つの取組を進めています。
第1弾:「GMO AI&Web3株式会社」によるAIスタートアップ支援の開始
2023年5月24日に、ハンズオン型CVC「GMO Web3株式会社」を、「GMO AI&Web3株式会社」へと社名変更しAIスタートアップ支援を拡大しました。
第2弾:「NVIDIA H100」、「NVIDIA L4」搭載GPUホスティングサービス「ConoHa for AI」のトライアル受付
国産ホスティング事業者として長年にわたり培ってきた大規模インフラ技術・ノウハウを活用し、2023年6月5日からは、国内ホスティング事業者としては初めて(※4)、NVIDIA社のGPUである「NVIDIA H100」、「NVIDIA L4」を搭載したAIスタートアップ向けのGPUホスティングサービス「ConoHa for AI」のトライアル版の受付を開始しました(※5)。なお、トライアル版は、2023年8月から提供開始いたします。
(※4)2023年6月4日時点 自社調べ
(※5)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8434/
第3弾:「.ai」ドメインがお得に利用できるキャンペーンの実施
2023年6月7日(水)から2023年9月29日(金)18時00分まで、GMOインターネットグループのドメイン登録サービスである「お名前.com」(提供:GMOインターネットグループ)、「ムームードメインbyGMOペパボ」(提供:GMOペパボ)、「Value Domain byGMO」(提供:GMOデジロック)において、期間限定で「.ai」ドメインが50%OFF、また、ホスティング併用なら無料でご提供するお得なキャンペーンを開始しました。(※6)
(※6)参考URL:https://www.gmo.jp/news/article/8441/
このように、1.時間とコスト節約 2.既存サービスの質向上 3.AI産業への新サービス提供を目的に、GMOインターネットグループではAIに関する様々な取り組みを進め、AI活用No.1企業グループを実現してまいります。
【GMOインターネットグループの生成AIを活用したサービス】(2023年3月1日〜6月15日)
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4037_1_34cbae69270f900b044f89485262620b.jpg ]
以上
【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4037_2_dd7ff312eaa75d3b9f642728c615fd95.jpg ]
Copyright (C) 2023 GMO Group Internet, Inc. All Rights Reserved.
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。