このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

11月29日開催:MITテクノロジーレビュー[日本版]主催「Future of Society Conference 2019--宇宙ビジネスの時代--」にキヤノン電子・酒巻 久社長の基調講演が決定

株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加瀬典子)が運営する『MITテクノロジーレビュー[日本版]』主催のカンファレンス・イベント「Future of Society Conference 2019--宇宙ビジネスの時代--」において、キヤノン電子株式会社 代表取締役社長の酒巻 久氏の基調講演が決定しました。




「Future of Society Conference」は、マサチューセッツ工科大学(MIT)発の世界的テクノロジー・メディアであるMITテクノロジーレビューの日本版編集部が主催するカンファレンス・イベントです。MITテクノロジーレビューのミッションでもある「テクノロジーが形作る世界を理解する」をコンセプトに、気鋭の研究者や最前線で活躍する企業家を招聘、先端テクノロジーが社会に与える影響について議論する場を提供します。第2回目となる本年は、近年盛り上がりを見せる「宇宙ビジネス」をテーマに、11月29日、東京・日本橋の室町三井ホールで開催いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7006/6534/resize/d7006-6534-492113-0.gif ]


今回登壇が決まったキヤノン電子の酒巻 久氏は、1999年の社長就任以来、同社の経営改革に取り組み、高収益企業へと成長させたカリスマ経営者として知られています。酒巻氏は経営再建によって得た資金をもとに2009年、長年温めてきた宇宙産業への参入を宣言。2030年には売上1000億円規模の事業を目指しています。本カンファレンスでは、「世界トップレベルの総合宇宙企業」へ向けた同社の挑戦をご紹介いただく予定です。

さらに、クロージング・セッションには、世界的に注目されている日本発の宇宙ベンチャー・株式会社ispaceのファウンダー兼代表取締役である袴田武史氏の登壇が決定しました。宇宙飛行士を目指すタレントの黒田有彩さんらとともに、宇宙ビジネスの可能性や魅力をお話しいただく予定です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/7006/6534/resize/d7006-6534-747963-2.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/7006/6534/resize/d7006-6534-415502-3.jpg ]


Future of Society Conference 2019
「宇宙ビジネスの時代」開催コンセプト

かつて国家主導だった宇宙開発がいま、大きく変化しています。テクノロジーの進化とリスクマネーの流入によって民間ベースの宇宙開発が加速し、日本政府が掲げる「宇宙産業ビジョン2030」でも宇宙産業の倍増を目指しています。

宇宙に注目しているのは、従来の「宇宙産業」だけではありません。人工衛星のビッグデータを活用するネット企業から、資源開発に着目するベンチャー企業、新素材の開発を目指す繊維企業など、人類の生活をよりよくするために宇宙を「活用」しようという動きが活発化しているのです。インターネット革命同様、「宇宙革命」もあらゆる産業を大きく塗り替える与える巨大な可能性を秘めているのです。

2020年代の大きなテーマとなる「宇宙ビジネスの大産業化」が社会や人々の生活にどのような変化をもたらすのか。 MITテクノロジーレビュー[日本版]がお届けする「Future of Society Conference 2019—宇宙ビジネスの時代—」では、宇宙ビジネスの持つ可能性を産業界・アカデミック界のキーパーソンとともに議論。新規事業として宇宙事業への参入を検討する企業の方々に対して、最新の情報を集中的に得られる場を提供します。

開催概要
■日時:2019年11月29日(金)10:30〜21:00 (ネットワーキング・パーティを含む)
■場所:室町三井ホール&カンファレンス
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号(日本橋室町三井タワー3階)
■料金:14,800円(税込)
※ネットワーキング・パーティの参加には別途チケットが必要です。
※このほか、枚数限定のMITテクノロジーレビュー[日本版]有料会員向け割引、学割もご用意しています。
■定員:250名(事前申し込み制)
■想定来場者:IT関連企業/通信会社/航空会社/建設会社等の新規事業担当者、シンクタンクのリサーチャー、研究者、省庁関係者
■主催:MITテクノロジーレビュー[日本版](運営:株式会社角川アスキー総合研究所)
■後援:内閣府宇宙開発戦略推進事務局、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
■出展:Tellus
■協賛:宇宙ビジネス拠点 X-NIHONBASHI
■協力:Peatix Japan株式会社
■公式Webサイト:https://events.technologyreview.jp/fsc2019/

おもな登壇者とテーマ(予定)
※登壇者およびテーマは都合により変更となる場合があります。このほか調整中の登壇者は公式サイトにて、順次発表いたします。

[基調講演]
総合宇宙企業を目指すキヤノン電子の取り組み
キヤノン電子 代表取締役社長
酒巻 久氏

宇宙ビジネスを主導する超小型衛星の将来と可能性
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 准教授
船瀬 龍氏

宇宙政策の現状について
内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 参事官
吉田 健一郎氏

国産宇宙データ・プラットフォーム「Tellus」が開く、近未来のビッグ・ビジネス
さくらインターネット xData ALLIANCE Project シニアプロデューサー
山崎 秀人氏
MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長
小林 久

[クロージング・セッション]
宇宙ビジネスの時代ーなぜ、人は宇宙に魅せられるのかー
ispace ファウンダー&代表取締役
袴田 武史氏
アンタレス 代表取締役/宇宙タレント
黒田 有彩氏 ほか調整中

衛星データ活用で変わる保険の現在と未来
東京海上日動火災保険 損害サービス業務部 戦略推進チーム 次長
小林 秀憲氏

清水建設が考える宇宙ビジネスの可能性
清水建設 フロンティア開発室 宇宙開発部 部長
金山 秀樹氏

アバター技術の現状と広がる未来
ANAホールディングス アバター準備室 ディレクター
深堀 昂氏

宇宙から創る、食と人と地球の未来
Space Food X代表/リアルテックファンド業務執行役
小正 瑞季氏

民間宇宙活動と法ルール:宇宙ビジネスの規律と促進
学習院大学法学部法学科 教授
小塚 荘一郎氏

------------------------
■MITテクノロジーレビューについて

『MITテクノ ロジーレビュー(MIT Technology Review)』は1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、世界で最も歴史と権威があるテクノロジー誌です。
米国版の読者層は、その8割超がテクノロジー部門の責任者であり、6割が経営層に読まれています。日本版は株式会社KADOKAWAの子会社である株式会社角川アスキー総合研究所が米Technology Review Inc.とのライセンス契約のもと、2016年10月から会員制Webメディアとして運営しています。

https://www.technologyreview.jp/
[画像4: https://prtimes.jp/i/7006/6534/resize/d7006-6534-173094-1.jpg ]
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る