このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

史上空前の撮影時代、家族写真の撮影機器1位はスマホ59.1%家族の写真を撮る状況1位は「旅行・行楽・祭り」など60.0%問題はたまる画像データ。“思い出うっかり消し”事故も頻発

「オレンジページくらし予報」が、2016年の撮影事情、とくに「家族写真」について調査をしました。「撮影」が特別なことではなくなった今、家族の歴史や思い出はどのくらい、どのように写真に残されているのか、問題は何なのかと調査した結果、保存・管理の問題が浮かび上がりました。


【ダイジェスト】
家族の写真を撮る機器は1位スマホ59.1%、20代では76.2%に。
家族を撮るのは旅行などの非日常時が1位で60.0%、「ふだんの、なんでもない日」は4位に
デジタル撮影時代は「たまっていくデータ」と、「思い出うっかり消し」問題が顕著に


家族の写真を撮る機器は1位スマホ59.1%、20代では76.2%に。

「家族の写真を撮影する機器」を調査した結果、全体では「スマートフォン」が1位で59.1%でした。家族の写真をスマートフォンで撮影する率を年代別に見ると20代では76.2%、30代は65.8%、40代は58.6%、50代は53.7%となります。60代の撮影機器1位は「コンパクトデジタルカメラ」で69.0%の人が使用しています。
 また、他人にシャッターを頼まなくても家族と一緒に撮影できる「自撮り棒」についても調査。「自分や自分と仲間をサッと撮影できる“自撮り棒”をお持ちですか。使用状況も合わせて教えてください」という設問では全世代の76.4%が「持っていないし、使いたいと思わない」と回答しています。若年層から高齢者まで「自撮り棒」の所持や利用意向に差はありませんでした。


家族を撮るのは旅行などの非日常時が1位で60.0%、「ふだんの、なんでもない日」は4位に

次に家族の写真を撮影するシチュエーションについての調査結果です。「どんな時に家族で写真を撮りましたか?」の第1位は「旅行・行楽など」で60.0%です。2位以下は「家族の誕生日」38.3%、「お盆や年末年始の帰省など」33.8%、「ふだんの、なんでもない日」30.0%、「子どもの運動会や発表会、学校やスポーツイベント」25.8%となっています。家族とともに過ごす特別な日を思い出として記録したい、というのはいつの時代も同じでしょう。が、撮影がより簡単になった今日ならではの、次のようなエピソードも寄せられました。「花火大会で必死になって連写し過ぎ、肉眼で見た思い出がさ〜〜っぱり記憶に残っていなかった」(30代・フルタイム)。「心の映像」がそのまま画像として記録される日も、そう遠い未来ではないかもしれません。
さらに家族を撮影するシチュエーション全体4位の「ふだんの、なんでもない日」は、20代では40.5%で2位になっています。常に手元に撮影機器がある状況に幼いころから慣れている20代にとって、写真を撮ることはまったく「ふだんの、なんでもない」ことなのかもしれません。


デジタル撮影時代は「たまっていくデータ」と、「思い出うっかり消し」問題が顕著に

フィルム時代でも写真整理は一苦労でしたが、スマートフォンやデジタルカメラで、フィルム代を気にせず思いのままに撮ってしまう今は、さらに「整理」が大変になっているようです。しかし、「直近1年間に、写真を撮った後のデータやフィルムはどのようにしていますか?」と聞いた答えの全体1位は「プリントする」40.8%で、20代では「SNSやブログに投稿する」「CD‐ROM、HDなどのメモリに移して保存」が1位となりました。
「たまっていくデータが整理できない」、「消してしまった」という声も非常に多く寄せられています。「複数のカメラやスマートフォンで撮影するため、アルバムにしたくても時系列で整理していくのが面倒」(30代・専業主婦)、「どこにどの写真が保存されているのか把握できていません」(40代・専業主婦)、「現像しないで携帯に写真を入れといたら、携帯をトイレに落とし、データが消えてしまって、悲しかった」(20代・専業主婦)、「ボタンの押し間違いで、データを消去してしまった」(30代・パート)などなど、枚挙にいとまがないほどです。
今後さらにスマートフォンが撮影機器として使われる傾向が加速するとみられますが、そうなると「カメラは家族1人に1台」という状況に。各人がそれぞれに切り取っていく思い出は家族間でさえ共有されずにデータとして蓄積され、間違って消されてしまう可能性が大きくなってきます。しかし、「保存されている写真データを整理・分類してくれるサービスがあれば利用してみたい」は50%と、半数にとどまります。自分で行う、サービスに出す、いずれにしても「データで残した家族の画像」のアーカイヴには「思い出編集人」とでもいうべき存在が必要となるでしょう。


アンケート概要
●調査対象:オレンジページくらし予報モニター会員・国内在住、20歳以上の女性
(有効回答数890人)
●調査方法:インターネット調査 ●調査期間:2016年9月1日〜9月5日

●「オレンジページくらし予報」について
オレンジページくらし予報とは、オレンジページ社のモニターのなかでもアクティブな会員1万人の声を集めたリサーチ・コミュニティです。当社のモニターには、〈一般女性よりも「食意識」「生活全般に対する意識」が高い〉という特徴があります。くらし予報では、20代後半から50代の生活者が感じていることを引き出します。食意識を軸に対象者を6つのタイプに分類し、調査、比較検討することも可能です。 WEB上でのアンケート調査、キッチンスタジオ「オレンジページサロン」を利用した座談会など、ご相談に応じて展開いたします。

●『オレンジページ』について
失敗なくおいしく作れるレシピ情報が支持され、今年創刊31周年を迎えた生活情報誌。30〜40代の主婦を中心に幅広い読者層を誇ります。発行部数=336,755部(2015年印刷証明付発行部数)。
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る