大阪商工会議所が企画運営するスポーツ×テクノロジー×音楽ライブの新イベントEx-CROSS開催 ゲストに鈴木大地スポーツ庁長官
[19/02/22]
提供元:@Press
提供元:@Press
大阪商工会議所が企画運営する体験型イノベーション・ショーケース「Ex-CROSS(エクス-クロス)、今回、舞洲スポーツ振興事業推進協議会(舞洲プロジェクト)と、うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会が、主催となり2019年2月22日(金)、23日(土)の2日間にわたって開催。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_2.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_3.jpg
開催記念として行われた「Ex-CROSSキックオフカンファレンス クロストークセッション」では、スペシャルゲストとしてスポーツ庁から鈴木大地長官にご登壇いただき、「スポーツ×テクノロジー×エンターテインメント〜スポーツ産業拡大の無限の可能性〜」と題して協力企業からのゲストパネラーと共に熱い議論をいただきました。
その中で、鈴木長官は「今の時代、競技スポーツばかりでなく、アーバンスポーツのような見て、体験して、楽しいものが存在感を増している。日本のテクノロジー関係者の皆様にご協力をいただいてスポーツそのものの概念を広げていただきたい」と語りました。
鈴木長官にはトークセッション終了後、協力企業である株式会社PER-ADRA 川口朋広取締役サポートの元、スポーツクライミングの体験をしていただきました。またその後は、インラインスケート選手ヤストコブラザーズのライブパフォーマンス等Ex-CROSS主要コンテンツをご視察いただきました。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_4.jpg
Ex-CROSSを企画運営する大阪商工会議所 鳥井副会頭はキックオフカンファレンスにて、「最新テクノロジーとスポーツを融合するEx-CROSS、関西の企業の皆様にはこのEx-CROSSそのものが次の事業のヒント・アイデアを生み出すきっかけにしていただきたい」本イベント開催への思いについて語りました。
■ イベント概要
体験型イノベーション・ショーケース 「Ex-CROSS(エクス-クロス)」は、スポーツと最先端技術、さらに音楽ライブを融合させた体験型のイベントであり、参加者はイベントで展開されるアクティビティを楽しみ、体験し、実際に触れることができます。また、企業はその現場でスポーツ×テクノロジー×音楽等エンターテインメントの新しいビジネスを生み出すチャンスを得ることが可能となります。次回開催は未定。
日時: 2019年2月22日(金)11:00〜19:00、23日(土)10:00〜19:00
場所: グランフロント大阪 うめきたSHIPホール、
うめきたUMEDAIガーデン(大阪市北区大深町)
主催: 舞洲スポーツ振興事業推進協議会(舞洲プロジェクト)
うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会
企画運営: 大阪商工会議所
実施内容:●カンファレンス<クロストークセッション>
●ビジネス創出プレゼンテーション
●テックデモ
KAWAMURA GROUP【川村義肢株式会社・
パシフィックサプライ株式会社】 / 大日本印刷株式会社 /
日本室内自転車競技連盟 / 立命館大学COI /
株式会社フィッツコーポレーション / 株式会社PER-ADRA /
富士通株式会社
●ライブパフォーマンス(アスリートによるパフォーマンスや一般市民が
参加できるレッスンなど)
Ex-CROSSキックオフカンファレンス /
ボルダリング × PER-ADRA /
デジタル卓球「PONG!PONG!」 / サイレントヨガ /
DJ LIVE Chocoholic /
3人制バスケットボール × 大阪エヴェッサ /
インラインスケート体験教室 /
サイクルサッカー・サイクルフィギュア・女子車椅子バスケットボール
●舞洲やうめきた2期の紹介ブース
●他事業との連携(健康マイレージアプリの実証利用等)
■ゲストプロフィール
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_1.jpg
鈴木大地(すずき だいち) スポーツ庁長官
競泳選手として1984年ロサンゼルス、1988年ソウル五輪に出場。ソウル五輪では男子100メートル背泳ぎで、日本競泳界16年ぶりの金メダル。順天堂大学大学院を卒業後、米コロラド大学ボルダー校客員研究員、ハーバード大学のゲストコーチなどで留学を経験。2007年には順天堂大学で医学博士号取得し、2013年同大学教授。2013年には日本水泳連盟会長、日本オリンピック委員会理事に就任。2015年10月よりスポーツ庁長官(現職)。また2016年10月にはアジア水泳連盟副会長、2017年7月には国際水泳連盟理事にそれぞれ選任された。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_2.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_3.jpg
開催記念として行われた「Ex-CROSSキックオフカンファレンス クロストークセッション」では、スペシャルゲストとしてスポーツ庁から鈴木大地長官にご登壇いただき、「スポーツ×テクノロジー×エンターテインメント〜スポーツ産業拡大の無限の可能性〜」と題して協力企業からのゲストパネラーと共に熱い議論をいただきました。
その中で、鈴木長官は「今の時代、競技スポーツばかりでなく、アーバンスポーツのような見て、体験して、楽しいものが存在感を増している。日本のテクノロジー関係者の皆様にご協力をいただいてスポーツそのものの概念を広げていただきたい」と語りました。
鈴木長官にはトークセッション終了後、協力企業である株式会社PER-ADRA 川口朋広取締役サポートの元、スポーツクライミングの体験をしていただきました。またその後は、インラインスケート選手ヤストコブラザーズのライブパフォーマンス等Ex-CROSS主要コンテンツをご視察いただきました。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_4.jpg
Ex-CROSSを企画運営する大阪商工会議所 鳥井副会頭はキックオフカンファレンスにて、「最新テクノロジーとスポーツを融合するEx-CROSS、関西の企業の皆様にはこのEx-CROSSそのものが次の事業のヒント・アイデアを生み出すきっかけにしていただきたい」本イベント開催への思いについて語りました。
■ イベント概要
体験型イノベーション・ショーケース 「Ex-CROSS(エクス-クロス)」は、スポーツと最先端技術、さらに音楽ライブを融合させた体験型のイベントであり、参加者はイベントで展開されるアクティビティを楽しみ、体験し、実際に触れることができます。また、企業はその現場でスポーツ×テクノロジー×音楽等エンターテインメントの新しいビジネスを生み出すチャンスを得ることが可能となります。次回開催は未定。
日時: 2019年2月22日(金)11:00〜19:00、23日(土)10:00〜19:00
場所: グランフロント大阪 うめきたSHIPホール、
うめきたUMEDAIガーデン(大阪市北区大深町)
主催: 舞洲スポーツ振興事業推進協議会(舞洲プロジェクト)
うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会
企画運営: 大阪商工会議所
実施内容:●カンファレンス<クロストークセッション>
●ビジネス創出プレゼンテーション
●テックデモ
KAWAMURA GROUP【川村義肢株式会社・
パシフィックサプライ株式会社】 / 大日本印刷株式会社 /
日本室内自転車競技連盟 / 立命館大学COI /
株式会社フィッツコーポレーション / 株式会社PER-ADRA /
富士通株式会社
●ライブパフォーマンス(アスリートによるパフォーマンスや一般市民が
参加できるレッスンなど)
Ex-CROSSキックオフカンファレンス /
ボルダリング × PER-ADRA /
デジタル卓球「PONG!PONG!」 / サイレントヨガ /
DJ LIVE Chocoholic /
3人制バスケットボール × 大阪エヴェッサ /
インラインスケート体験教室 /
サイクルサッカー・サイクルフィギュア・女子車椅子バスケットボール
●舞洲やうめきた2期の紹介ブース
●他事業との連携(健康マイレージアプリの実証利用等)
■ゲストプロフィール
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/177869/img_177869_1.jpg
鈴木大地(すずき だいち) スポーツ庁長官
競泳選手として1984年ロサンゼルス、1988年ソウル五輪に出場。ソウル五輪では男子100メートル背泳ぎで、日本競泳界16年ぶりの金メダル。順天堂大学大学院を卒業後、米コロラド大学ボルダー校客員研究員、ハーバード大学のゲストコーチなどで留学を経験。2007年には順天堂大学で医学博士号取得し、2013年同大学教授。2013年には日本水泳連盟会長、日本オリンピック委員会理事に就任。2015年10月よりスポーツ庁長官(現職)。また2016年10月にはアジア水泳連盟副会長、2017年7月には国際水泳連盟理事にそれぞれ選任された。