オプティム、遠隔操作でスマートフォン設定変更を簡便に実現する特許を 日本、韓国にて出願!
[11/06/07]
提供元:@Press
提供元:@Press
株式会社オプティム(東京本社:東京都港区、代表取締役社長:菅谷 俊二、以下 オプティム)は、Android搭載スマートフォン、モバイル端末などのリモートサポートソリューションである「Optimal Remote Control/Quick」の世界初の要素技術について、2011年5月25日に日本、2011年5月31日に韓国で特許を出願しました。
近々、中国、米国でも出願を予定しています。
「Optimal Remote Control」URL: http://optimalandroid.jp/orc.html
【特許出願の背景】
スマートフォンの普及により、パソコンの普及期と同様に一般ユーザーのITリテラシーの不足から、今後はスマートフォンに関連したサポート需要が急増すると予測されています。
オプティムではスマートフォンのサポート効率改善、コストダウン、さらにはプロフィットセンター化に寄与するソリューションを幅広く展開しています。
オプティムは、高度なビデオ転送技術によるユーザー、オペレーター間の画面共有を実現するFullバージョンと共に、低速のネットワーク回線でのサポート効率を簡便かつ劇的に改善するビデオ転送に依らないQuick バージョンの2つのリモートサポートソリューションを展開しています(これらはサポート時に自動的に使用バージョンを切り替えることも可能です)。
今回の特許出願はAndroidの公開APIを活用した「Optimal Remote Control/Quick」バージョンの世界初の要素技術に関連したものとなります。
【特許出願を行った技術概要】
サポート時に、ユーザー側のAndroid端末の設定状態を自動共有することでユーザーが端末トラブルの内容説明する必要なく、端末の設定状態をオペレーター側で把握可能とします。
また、オペレーターがコマンド入力で遠隔操作を行う際に、本来起こる画面挙動をユーザー端末上に演出表示することで、ユーザーに設定操作を学習させます。
これにより同一トラブルによるリピートでのサポート対応を防ぐことが可能です。
【日本における特許情報】
特許番号 :特願 2011-052949
発明の名称:端末のリモートサポートシステム、リモートサポート方法
特許番号 :特願 2011-117208
発明の名称:端末のリモートシステム、リモート操作方法
特許出願日:2011年5月25日
【韓国における特許情報】
特許番号 :第51763号
発明の名称:端末のリモートサポートシステム、リモートサポート方法
特許番号 :第51760号
発明の名称:端末のリモートシステム、リモート操作方法
特許出願日:2011年5月31日
【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
〜Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な〜
急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。
http://www.optim.co.jp/products/
【株式会社オプティムについて】
商号 :株式会社オプティム < http://www.optim.co.jp/ >
佐賀本店 :佐賀県佐賀市高木瀬町東高木223-1
東京本社 :東京都港区港南1丁目6番34号 品川イースト
代表者 :菅谷 俊二
主要株主 :菅谷 俊二
NTTインベストメント・パートナーズファンド投資事業組合
東日本電信電話株式会社
設立 :2000年6月
資本金 :1億8,338万円
主要取引先:日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、富士ゼロックス株式会社、株式会社リコー、NECパーソナルプロダクツ株式会社、株式会社NTTぷらら、株式会社NTTネオメイトなど (順不同)
事業内容 :複雑化するITインフラ・ユビキタス社会において、誰もがITを快適に使える為の利用環境最適化と企業側で増大するサポートコストの軽減を目的としたソリューション『Optimal(オプティマル)』を提供しています。『Optimal』は、コンシューマー向け、NGN向けSetup、 Diagnostic、MarketingソリューションやHome network向けソリューション、企業向けソリューションと幅広いターゲットに向けたソリューションを展開し、サポートするデバイスはパソコンだけでなく、Mobile、Router、TV、Game、Multi function printer、Server、Printer、DVD recorderなど家庭内、企業内でつながる様々なネットワーク機器となります。
近々、中国、米国でも出願を予定しています。
「Optimal Remote Control」URL: http://optimalandroid.jp/orc.html
【特許出願の背景】
スマートフォンの普及により、パソコンの普及期と同様に一般ユーザーのITリテラシーの不足から、今後はスマートフォンに関連したサポート需要が急増すると予測されています。
オプティムではスマートフォンのサポート効率改善、コストダウン、さらにはプロフィットセンター化に寄与するソリューションを幅広く展開しています。
オプティムは、高度なビデオ転送技術によるユーザー、オペレーター間の画面共有を実現するFullバージョンと共に、低速のネットワーク回線でのサポート効率を簡便かつ劇的に改善するビデオ転送に依らないQuick バージョンの2つのリモートサポートソリューションを展開しています(これらはサポート時に自動的に使用バージョンを切り替えることも可能です)。
今回の特許出願はAndroidの公開APIを活用した「Optimal Remote Control/Quick」バージョンの世界初の要素技術に関連したものとなります。
【特許出願を行った技術概要】
サポート時に、ユーザー側のAndroid端末の設定状態を自動共有することでユーザーが端末トラブルの内容説明する必要なく、端末の設定状態をオペレーター側で把握可能とします。
また、オペレーターがコマンド入力で遠隔操作を行う際に、本来起こる画面挙動をユーザー端末上に演出表示することで、ユーザーに設定操作を学習させます。
これにより同一トラブルによるリピートでのサポート対応を防ぐことが可能です。
【日本における特許情報】
特許番号 :特願 2011-052949
発明の名称:端末のリモートサポートシステム、リモートサポート方法
特許番号 :特願 2011-117208
発明の名称:端末のリモートシステム、リモート操作方法
特許出願日:2011年5月25日
【韓国における特許情報】
特許番号 :第51763号
発明の名称:端末のリモートサポートシステム、リモートサポート方法
特許番号 :第51760号
発明の名称:端末のリモートシステム、リモート操作方法
特許出願日:2011年5月31日
【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
〜Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な〜
急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。
http://www.optim.co.jp/products/
【株式会社オプティムについて】
商号 :株式会社オプティム < http://www.optim.co.jp/ >
佐賀本店 :佐賀県佐賀市高木瀬町東高木223-1
東京本社 :東京都港区港南1丁目6番34号 品川イースト
代表者 :菅谷 俊二
主要株主 :菅谷 俊二
NTTインベストメント・パートナーズファンド投資事業組合
東日本電信電話株式会社
設立 :2000年6月
資本金 :1億8,338万円
主要取引先:日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、富士ゼロックス株式会社、株式会社リコー、NECパーソナルプロダクツ株式会社、株式会社NTTぷらら、株式会社NTTネオメイトなど (順不同)
事業内容 :複雑化するITインフラ・ユビキタス社会において、誰もがITを快適に使える為の利用環境最適化と企業側で増大するサポートコストの軽減を目的としたソリューション『Optimal(オプティマル)』を提供しています。『Optimal』は、コンシューマー向け、NGN向けSetup、 Diagnostic、MarketingソリューションやHome network向けソリューション、企業向けソリューションと幅広いターゲットに向けたソリューションを展開し、サポートするデバイスはパソコンだけでなく、Mobile、Router、TV、Game、Multi function printer、Server、Printer、DVD recorderなど家庭内、企業内でつながる様々なネットワーク機器となります。