「高速道路のETC」は、“社会全体のETC”へ 乗っている車が、街なかでもおサイフ代わりになる『ETCX』サービスを開始
[21/04/28]
提供元:@Press
提供元:@Press
ETCソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 英彦、以下 ETCソリューションズ)は、駐車場など高速道路以外の施設でETC技術を活用して料金支払いなどができるサービス(以下、ETC多目的利用サービス)である、会員登録制の新サービス『ETCX』(イーティーシーエックス)を開始します。
これに先立ち、会員登録申込み受付を、2021年4月28日(水)より開始しました。
『ETCX』の会員に登録いただいたのち、登録時に利用したETCカードを車載器に挿入していただくだけで、『ETCX』のロゴマークが掲示してあるETCX対応店舗・施設(ETCX加盟店)にて、自動車に乗ったまま決済サービスをご利用いただくことが可能となります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_1.png
ETCXロゴ
20年前の2001年に登場したETCは、今や利用率が93%※となり、料金所での渋滞に巻き込まれることなくスムーズに通過できることが多くなりました。このような状況の中、2003年6月14日に閣議決定された「世界最先端IT国家創造宣言」のなかで示された「駐車場等、高速道路以外の施設でもETC等のITS技術が利用可能となる環境を整備し、利便性向上を図る」という方針に基づき、有志企業とともにETC多目的利用サービスの実現に向けて検討を進めて参りました。
ETCという有効なシステムを高速道路以外の生活シーンにまで広げ、日本の社会をさらに快適にし、社会に貢献したいという思いから、2017年以降、ETC多目的利用サービスの本格的な事業化に向けて、駐車場やフェリー乗船場、ファーストフードのドライブスルー店舗などで、複数の試行運用を積み重ねてきております。(表1参照)
このたび、ソニーペイメントサービス株式会社(以下、ソニーペイメントサービス)、株式会社メイテツコム(以下、メイテツコム)、沖電気工業株式会社(以下、OKI)の3社が共同で2020年10月に設立した「ETCソリューションズ株式会社」が主体となり、ETC多目的利用サービスを『ETCX』という名称で本格的にサービス展開を図って参ります。
『ETCX』は、ソニーペイメントサービスのスピーディーかつ安全な決済システム、メイテツコムが有する安定した高いシステム構築・運営技術、OKIが持つ高度なETC周辺機器開発能力を活用するとともに、中日本高速道路株式会社や三菱プレシジョン株式会社、株式会社オリエントコーポレーションと「ETCX運営協議会(表2参照)」を組成し、各社が協力してサービスを提供いたします。
※参考:国土交通省「ETCの利用状況 令和2年12月」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_2.png
表1
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_3.png
表2
●『ETCX』概要
ETCソリューションズが提供する、会員登録制のETC多目的利用サービスのことです。
ETCカードとクレジットカードを用いて、予め『ETCX』に会員登録を行ったのち、会員登録時に利用したETCカードを車載器に挿入することで、ETCX加盟店の施設で自動車に乗ったまま決済サービスをご利用いただくことができます。
民間への普及を目的としているため、高速道路で従来利用されている“ノンストップ走行”を前提にした仕組みではなく、“一旦停止”を前提とした仕組みである「ネットワーク型ETC」を採用することで、“低コスト”のシステム化を実現しています。
●『ETCX』 利用イメージ
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_4.png
利用イメージ
●『ETCX』3つの特徴
ETC技術を活用し、自動車に乗ったまま決済が完了するため、他の決済手段にはない以下の点が特徴となります。
1)料金支払・精算時に現金、クレジットカード等の受け渡しやスマートフォンの操作などが一切不要
2)無線通信を利用したタッチレス決済で、接触機会の低減による感染症予防対策の実現
3)車載器情報(車種・車番・車長など)を利活用したソリューションの提供
●『ETCX』会員登録方法
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_5.png
会員登録
本サービス導入の第1弾として、新名神高速道路の鈴鹿パーキングエリア(上り線)のピットストップSUZUKAのドライブスルーにて、2021年4月29日(木・祝)より『ETCX』による料金支払が可能になります。
(詳しくは、中日本高速道路株式会社のHPでご確認下さい)
また、静岡県内の伊豆中央道と修善寺道路の各料金所において2021年7月1日(木)より、有料道路では日本初となる『ETCX』サービスを開始します。サービスの開始にあわせて、伊豆中央道と修善寺道路でETCXを使えば使うほど利用料金がお得になる、新しい割引制度の導入が予定されています。
(詳しくは、静岡県道路公社のHPでご確認下さい)
*ETCXおよび『ETCX』はETCソリューションズの商標です。
これに先立ち、会員登録申込み受付を、2021年4月28日(水)より開始しました。
『ETCX』の会員に登録いただいたのち、登録時に利用したETCカードを車載器に挿入していただくだけで、『ETCX』のロゴマークが掲示してあるETCX対応店舗・施設(ETCX加盟店)にて、自動車に乗ったまま決済サービスをご利用いただくことが可能となります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_1.png
ETCXロゴ
20年前の2001年に登場したETCは、今や利用率が93%※となり、料金所での渋滞に巻き込まれることなくスムーズに通過できることが多くなりました。このような状況の中、2003年6月14日に閣議決定された「世界最先端IT国家創造宣言」のなかで示された「駐車場等、高速道路以外の施設でもETC等のITS技術が利用可能となる環境を整備し、利便性向上を図る」という方針に基づき、有志企業とともにETC多目的利用サービスの実現に向けて検討を進めて参りました。
ETCという有効なシステムを高速道路以外の生活シーンにまで広げ、日本の社会をさらに快適にし、社会に貢献したいという思いから、2017年以降、ETC多目的利用サービスの本格的な事業化に向けて、駐車場やフェリー乗船場、ファーストフードのドライブスルー店舗などで、複数の試行運用を積み重ねてきております。(表1参照)
このたび、ソニーペイメントサービス株式会社(以下、ソニーペイメントサービス)、株式会社メイテツコム(以下、メイテツコム)、沖電気工業株式会社(以下、OKI)の3社が共同で2020年10月に設立した「ETCソリューションズ株式会社」が主体となり、ETC多目的利用サービスを『ETCX』という名称で本格的にサービス展開を図って参ります。
『ETCX』は、ソニーペイメントサービスのスピーディーかつ安全な決済システム、メイテツコムが有する安定した高いシステム構築・運営技術、OKIが持つ高度なETC周辺機器開発能力を活用するとともに、中日本高速道路株式会社や三菱プレシジョン株式会社、株式会社オリエントコーポレーションと「ETCX運営協議会(表2参照)」を組成し、各社が協力してサービスを提供いたします。
※参考:国土交通省「ETCの利用状況 令和2年12月」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_2.png
表1
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_3.png
表2
●『ETCX』概要
ETCソリューションズが提供する、会員登録制のETC多目的利用サービスのことです。
ETCカードとクレジットカードを用いて、予め『ETCX』に会員登録を行ったのち、会員登録時に利用したETCカードを車載器に挿入することで、ETCX加盟店の施設で自動車に乗ったまま決済サービスをご利用いただくことができます。
民間への普及を目的としているため、高速道路で従来利用されている“ノンストップ走行”を前提にした仕組みではなく、“一旦停止”を前提とした仕組みである「ネットワーク型ETC」を採用することで、“低コスト”のシステム化を実現しています。
●『ETCX』 利用イメージ
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_4.png
利用イメージ
●『ETCX』3つの特徴
ETC技術を活用し、自動車に乗ったまま決済が完了するため、他の決済手段にはない以下の点が特徴となります。
1)料金支払・精算時に現金、クレジットカード等の受け渡しやスマートフォンの操作などが一切不要
2)無線通信を利用したタッチレス決済で、接触機会の低減による感染症予防対策の実現
3)車載器情報(車種・車番・車長など)を利活用したソリューションの提供
●『ETCX』会員登録方法
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/257187/LL_img_257187_5.png
会員登録
本サービス導入の第1弾として、新名神高速道路の鈴鹿パーキングエリア(上り線)のピットストップSUZUKAのドライブスルーにて、2021年4月29日(木・祝)より『ETCX』による料金支払が可能になります。
(詳しくは、中日本高速道路株式会社のHPでご確認下さい)
また、静岡県内の伊豆中央道と修善寺道路の各料金所において2021年7月1日(木)より、有料道路では日本初となる『ETCX』サービスを開始します。サービスの開始にあわせて、伊豆中央道と修善寺道路でETCXを使えば使うほど利用料金がお得になる、新しい割引制度の導入が予定されています。
(詳しくは、静岡県道路公社のHPでご確認下さい)
*ETCXおよび『ETCX』はETCソリューションズの商標です。