このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

注目銘柄ダイジェスト(前場):ソニー、JT、鹿島など

注目トピックス 日本株

ソニー<6758>:3696.5円(前日比+21円)
買い優勢。前期業績予想を上方修正、営業利益は200億円から680億円に、最終損益は1700億円の赤字から1260億円の赤字に修正している。2月に続いての上方修正となり、市場コンセンサス水準も上回る格好に。株式相場上昇によるソニー生命の利益増、ゲームやテレビなどのH&S部門、音楽部門などが業績上振れに貢献へ。収益体質の改善に伴う16.3期業績への期待感なども高まる方向へ。

JT<2914>:4476円(同+211.5円)
強い動きが目立つ。前日には昨年11月の高値水準を更新する展開となったが、本日は一段と上げ幅を広げる動きに。前日からフィリップモリスの製品値上げが材料視されているが、本日はアナリストの評価引き上げの動きが目立っている。JPモルガンでは投資判断「オーバーウェイト」、目標株価5000円に引き上げ。ルーブル安是正に伴ってバリュエーションは魅力的になっていると。また、SMBC日興証券、UBSでは目標株価を引き上げへ。

鹿島<1812>:571円(同+12円)
反発。前日に業績予想の下方修正を発表、通期営業利益は従来予想の240億円から110億円に下方修正、一時は下げ幅を広げる展開になったが、その後は当面の悪材料出尽し感などが広がる形になっている。アルジェリアの高速道路工事での損失が追加で300億円程度発生したことが業績下振れの主因。同工事における損失発生リスクはある程度織り込まれていたこともあり、将来的な追加損失の発生リスクは完全に拭えないものの、リスクの限定化をプラス材料視する動きにも。また、UBSでは目標株価を600円から650円に引き上げている。

NVC<3394>:3475円(同+75円)
反発。米ファイア・アイ社と、同社の標的型マルウェア防御システム製品「FireEye」につきゴールドパートナー契約を締結したと発表している。NVCは11年にFireEyeの販売を開始し、納入実績を積み上げるとともに導入・運用支援サービスを提供してきた。今回の契約締結に伴い、NVCではセキュリティソリューションの充実を図るほか、ファイア・アイ社とマーケティング、キャンペーン活動等で協業を進めていくとしている。

エナリス<6079>:391円(同-17円)
続落。大分県佐伯市との森林未使用材バイオマス発電事業を軸とした再生可能エネルギー事業を中止すると発表している。同社は、「不適切な会計処理の訂正に伴う影響により、経営的、財政的環境が変化したことから本事業を中止することを判断」したと説明している。当該事業は14年7月に発表しており、2500kW規模のバイオマス発電事業、チップ製造事業、ウナギ養殖事業などを予定していた。

鳥貴族<3193>:5730円(同+230円)
一時5880円まで上昇し、連日で上場来高値更新。いちよしがレーティング「A(買い)」、フェアバリュー6500円でフォローを開始している。上期(14年8月-15年1月)業績が会社計画を上回ったことや、3月以降も順調な既存店増収率を確保できるとみていることなどから、15年7月期の通期業績も会社計画を上回るとみている。また、今後5年間の中期EPS成長率は年率23%と予想している。

サイバダイン<7779>:3275円(同-15円)
売り先行。15年3月期業績予想の修正を発表している。従来未定としていた営業損益は17.60億円の赤字としている。前期の11.54億円の赤字から赤字幅が拡大する見込み。商品化を加速するため第4四半期(1-3月)に研究開発投資を大幅に増加させたことや、売上高の翌期への繰越による影響が響いた。また、最終損益予想は従来の5.76億円の赤字から9.00億円の赤字(前期は6.88億円の赤字)に下方修正している。



<KO>

株式会社フィスコへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る