GセブンHD Research Memo(3):15/3期は増収減益、業務用スーパー・こだわり食品事業が業績を牽引
[15/06/17]
提供元:株式会社フィスコ
提供元:株式会社フィスコ
注目トピックス 日本株
■決算動向
(1) 2015年3月期業績概要
5月11日付で発表された2015年3月期の連結業績は、売上高が前期比0.1%増の88,261百万円、営業利益が同20.5%減の2,306百万円、経常利益が同20.0%減の2,512百万円、当期純利益が同17.4%減の1,272百万円と増収減益決算となり、会社計画に対しても下回る格好で着地した。主力事業の業務スーパー・こだわり食品事業が増収増益を維持した一方で、オートバックス・車関連事業やその他事業の収益悪化が減益要因となった。事業別の動向は以下のとおり。
○オートバックス・車関連事業
G-7ホールディングス<7508>の2015年3月期の売上高は前期比8.0%減の33,095百万円、営業利益は同40.4%減の1,124百万円となった。消費増税の影響による販売低迷が想定以上に長引き、オートバックス、バイクセブンともに減収減益となった。
オートバックスのカテゴリー別売上高状況を見ると、タイヤ・ホイールが前期比2.9%減、カーエレクトロニクスが22.7%減、アクセサリーが10.7%減、サービス(車検、板金・塗装など)が4.6%減とすべてのカテゴリーで減収となった。タイヤ・ホイールについては中国製の安価品が市場に流入するようになったことや、降雪日数が前年より少なかったことなどが減収要因となった。カーエレクトロニクス分野ではカーナビゲーションの低調が響いた格好だが、ドライブレコーダーやレーダーなど一部のアイテムは売上を伸ばした。また、サービス分野では、車検サービスが増収基調を継続した。
新規出店数はオートバックスで3店舗(千葉2、岡山1)、バイクセブンで2店舗(千葉1、マレーシア1)となり、総店舗数は前期末比5店舗増の104店舗となった。
なお、マレーシアについては、2012年にオートバックス事業(現在2店舗)、2013年にバイクセブン事業(同2店舗)を開始しており、売上規模としては全体の1%弱と小さいものの、前期比ではオートバックスが10%台、バイクセブンが20%台の伸びと着実に伸びてきている。オートバックスについてはメンテナンスサービスの需要が旺盛で、売上高の約半分を占めている。また、バイクセブンはパーツやアクセサリーなど品揃えの豊富さから、オープン当初より客足が好調で、順調に拡大している。ただ、出店経費など初期負担がまだ重く、利益ベースでは2014年3月期並みの赤字が続いている。
○業務スーパー・こだわり食品事業
2015年3月期の売上高は前期比6.4%増の52,420百万円、営業利益は同3.7%増の1,447百万円となった。同事業のうち9割超を占める業務スーパーの売上高が前期比5.1%増の47,177百万円と堅調だったほか、こだわり食品事業も同9.8%増の4,673百万円と好調に推移した。
業務スーパーに関しては、消費増税の影響による消費者の節約志向の継続によって、既存店ベースの売上高が前期比で増収となった。また、新規出店数は、北海道3店舗、兵庫、神奈川、埼玉で各1店舗となり、総店舗数は前期末比で6店舗増の112店舗となった。期初計画では10店舗程度の出店を予定していたが、出店候補地となる不動産物件の探索が難しくなっており、出店ペースとしては当初想定をやや下回る格好となった。
一方、こだわり食品事業は東日本エリアを中心に新規取引先の開拓や商材発掘が進展し、売上高、利益ともに好調に推移した。また、2015年3月期の前半は低迷していた旧上野食品やコールドファミリーの事業も後半にかけて回復している。
○その他事業
2015年3月期の売上高は前期比7.1%減の2,746百万円、営業損失は249百万円(前期は62百万円の損失)となった。このうち「めぐみの郷」に関しては野菜価格の高騰の影響もあって、売上高が堅調に推移し、また利益面でも手数料率の見直しなどによって若干ながら黒字に転換した。
一方で、リユース事業や飲食事業などに関しては消費増税の影響で売上高が低迷し、赤字となった。また、ベトナムやミャンマーで展開しているアグリ事業、マレーシアやベトナムで展開している飲食事業も先行投資段階であり、営業赤字が継続した。
ベトナムでは現在、菊の生産を年間40万本規模で行い、「めぐみの郷」で販売している。また、ミャンマーではイチゴの栽培を行っており、現在は農産地からスーパーなどがある市街地に配送するまでの輸送手段の確立に向けた取り組みを進めている段階にある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<FA>
(1) 2015年3月期業績概要
5月11日付で発表された2015年3月期の連結業績は、売上高が前期比0.1%増の88,261百万円、営業利益が同20.5%減の2,306百万円、経常利益が同20.0%減の2,512百万円、当期純利益が同17.4%減の1,272百万円と増収減益決算となり、会社計画に対しても下回る格好で着地した。主力事業の業務スーパー・こだわり食品事業が増収増益を維持した一方で、オートバックス・車関連事業やその他事業の収益悪化が減益要因となった。事業別の動向は以下のとおり。
○オートバックス・車関連事業
G-7ホールディングス<7508>の2015年3月期の売上高は前期比8.0%減の33,095百万円、営業利益は同40.4%減の1,124百万円となった。消費増税の影響による販売低迷が想定以上に長引き、オートバックス、バイクセブンともに減収減益となった。
オートバックスのカテゴリー別売上高状況を見ると、タイヤ・ホイールが前期比2.9%減、カーエレクトロニクスが22.7%減、アクセサリーが10.7%減、サービス(車検、板金・塗装など)が4.6%減とすべてのカテゴリーで減収となった。タイヤ・ホイールについては中国製の安価品が市場に流入するようになったことや、降雪日数が前年より少なかったことなどが減収要因となった。カーエレクトロニクス分野ではカーナビゲーションの低調が響いた格好だが、ドライブレコーダーやレーダーなど一部のアイテムは売上を伸ばした。また、サービス分野では、車検サービスが増収基調を継続した。
新規出店数はオートバックスで3店舗(千葉2、岡山1)、バイクセブンで2店舗(千葉1、マレーシア1)となり、総店舗数は前期末比5店舗増の104店舗となった。
なお、マレーシアについては、2012年にオートバックス事業(現在2店舗)、2013年にバイクセブン事業(同2店舗)を開始しており、売上規模としては全体の1%弱と小さいものの、前期比ではオートバックスが10%台、バイクセブンが20%台の伸びと着実に伸びてきている。オートバックスについてはメンテナンスサービスの需要が旺盛で、売上高の約半分を占めている。また、バイクセブンはパーツやアクセサリーなど品揃えの豊富さから、オープン当初より客足が好調で、順調に拡大している。ただ、出店経費など初期負担がまだ重く、利益ベースでは2014年3月期並みの赤字が続いている。
○業務スーパー・こだわり食品事業
2015年3月期の売上高は前期比6.4%増の52,420百万円、営業利益は同3.7%増の1,447百万円となった。同事業のうち9割超を占める業務スーパーの売上高が前期比5.1%増の47,177百万円と堅調だったほか、こだわり食品事業も同9.8%増の4,673百万円と好調に推移した。
業務スーパーに関しては、消費増税の影響による消費者の節約志向の継続によって、既存店ベースの売上高が前期比で増収となった。また、新規出店数は、北海道3店舗、兵庫、神奈川、埼玉で各1店舗となり、総店舗数は前期末比で6店舗増の112店舗となった。期初計画では10店舗程度の出店を予定していたが、出店候補地となる不動産物件の探索が難しくなっており、出店ペースとしては当初想定をやや下回る格好となった。
一方、こだわり食品事業は東日本エリアを中心に新規取引先の開拓や商材発掘が進展し、売上高、利益ともに好調に推移した。また、2015年3月期の前半は低迷していた旧上野食品やコールドファミリーの事業も後半にかけて回復している。
○その他事業
2015年3月期の売上高は前期比7.1%減の2,746百万円、営業損失は249百万円(前期は62百万円の損失)となった。このうち「めぐみの郷」に関しては野菜価格の高騰の影響もあって、売上高が堅調に推移し、また利益面でも手数料率の見直しなどによって若干ながら黒字に転換した。
一方で、リユース事業や飲食事業などに関しては消費増税の影響で売上高が低迷し、赤字となった。また、ベトナムやミャンマーで展開しているアグリ事業、マレーシアやベトナムで展開している飲食事業も先行投資段階であり、営業赤字が継続した。
ベトナムでは現在、菊の生産を年間40万本規模で行い、「めぐみの郷」で販売している。また、ミャンマーではイチゴの栽培を行っており、現在は農産地からスーパーなどがある市街地に配送するまでの輸送手段の確立に向けた取り組みを進めている段階にある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<FA>