仮想通貨を用いた柔軟な決済システム「SCPay」を開発
[18/09/10]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜ブロックチェーン関連企業や法律事務所で導入成功〜
株式会社ケンタウロスワークス(本社:東京都千代田区九段南1-6-17、代表取締役:河?健一郎、以下「ケンタウロスワークス」)は、現在開発に取り組んでいるブロックチェーンアプリケーションの一部機能を先行的に独立させ、仮想通貨(イーサリアム)による二者間の支払いを簡易に実現させるWebアプリケーション「SCPay」を開発しました。
すでにケンタウロスワークスや、同社と提携している早稲田リーガルコモンズ法律事務所(http://legalcommons.jp/)が先行導入し、取引先や法律顧問先からの報酬の支払いを仮想通貨で受ける際の決済システムとして利用を開始しています。
「SCPay」は、仮想通貨を決済に用いる際の現場のニーズに応える形で機能開発されており、これまでの請求や支払いの業務フローに沿った形で、無理なくスムーズに仮想通貨を決済手段の1つとして追加することができます。
開発の背景
ケンタウロスワークスが業務を行うにあたって、取引先企業様から仮想通貨で支払いたいというご要望を受けることが多くありました。
仮想通貨での企業間決済は、各当事者が取引用アドレスを用意して事前に相手方に通知し、法定通貨と仮想通貨との換算レート及び実行日について協議する等の手順を踏めば、特別なシステムを利用しなくても実現することはできます。しかし、実際には手続きが非常に煩雑ですし、請求書を送付し、相手方が支払う、という法定通貨での一般的な支払いプロセスと大きく異なるため、現実的ではないという問題がありました。
そこで、まずはケンタウロスワークス自身が取引で仮想通貨を決済手段として違和感なく使えることを目標としてシステム開発に着手しました。
製品の概要
「SCPay」では、取引当事者間で専用のスマートコントラクトが用意され、支払う側が仮想通貨をコントラクトに預託し、請求する側は、法定通貨を単位として請求を登録します。支払う側が一定時間内に請求を拒否しなければ、請求を実行することができ、預託された仮想通貨が支払われます。
現在は、請求を受けてから、その請求を拒否できるまでの時間は24時間(変更可能)に設定されており、仮想通貨決済において問題になる価格変動の影響はほとんどなく、仮に、大きく変動した場合には、支払いを拒否することで対応できるようになっています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/37405/1/resize/d37405-1-520456-3.jpg ]
【製品の特長】
1 取引用スマートコントラクトは、取引当事者のみしかアクセスできません(システム運用者であるケンタウロスワークスであっても、アクセスできません)
2 日本円を単位として請求額を指定できます
3 請求書を相手方に送付する感覚で、請求の登録が可能です
4 請求を受けた側は、請求内容に問題がある場合は請求を拒否できます
5 取引履歴(法定通貨との換算レートを含む)を出力可能です
今後の展開
「SCPay」の最初の顧客になった外資系システム開発会社からは、「仮想通貨で保有している資産を日本円に転換するのは煩雑で、手数料もかかる。直接、仮想通貨で支払うことができて、非常に便利。グループ会社間取引でも利用したい」と評価を受け、その後に導入した取引先からも高い評価を受けています。
今後、毎月の定額自動請求、ETH以外のERC20トークンへの対応等の機能を実装した上で、2018年中に有料サービスとして「SCPay」を一般提供予定です。また、導入先企業様の要望に応じたカスタマイズパッケージの提供も予定しています。
現在、「SCPay」の開発および実証実験に協力いただけるパートナー様を募集していますので、ご興味をお持ちいただいた場合には、弊社ホームページの問い合わせフォームからお問い合わせください。
■会社情報
[画像2: https://prtimes.jp/i/37405/1/resize/d37405-1-252374-2.jpg ]
社名:株式会社ケンタウロスワークス
本社:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17
代表取締役:河? 健一郎
URL:https://centaurusworks.jp
事業内容:ブロックチェーンを用いた事実証明アプリの開発・運用、スマートコントラクトを用いたエスクローシステムの開発・運用、ブロックチェーン技術の導入コンサルタント
株式会社ケンタウロスワークス(本社:東京都千代田区九段南1-6-17、代表取締役:河?健一郎、以下「ケンタウロスワークス」)は、現在開発に取り組んでいるブロックチェーンアプリケーションの一部機能を先行的に独立させ、仮想通貨(イーサリアム)による二者間の支払いを簡易に実現させるWebアプリケーション「SCPay」を開発しました。
すでにケンタウロスワークスや、同社と提携している早稲田リーガルコモンズ法律事務所(http://legalcommons.jp/)が先行導入し、取引先や法律顧問先からの報酬の支払いを仮想通貨で受ける際の決済システムとして利用を開始しています。
「SCPay」は、仮想通貨を決済に用いる際の現場のニーズに応える形で機能開発されており、これまでの請求や支払いの業務フローに沿った形で、無理なくスムーズに仮想通貨を決済手段の1つとして追加することができます。
開発の背景
ケンタウロスワークスが業務を行うにあたって、取引先企業様から仮想通貨で支払いたいというご要望を受けることが多くありました。
仮想通貨での企業間決済は、各当事者が取引用アドレスを用意して事前に相手方に通知し、法定通貨と仮想通貨との換算レート及び実行日について協議する等の手順を踏めば、特別なシステムを利用しなくても実現することはできます。しかし、実際には手続きが非常に煩雑ですし、請求書を送付し、相手方が支払う、という法定通貨での一般的な支払いプロセスと大きく異なるため、現実的ではないという問題がありました。
そこで、まずはケンタウロスワークス自身が取引で仮想通貨を決済手段として違和感なく使えることを目標としてシステム開発に着手しました。
製品の概要
「SCPay」では、取引当事者間で専用のスマートコントラクトが用意され、支払う側が仮想通貨をコントラクトに預託し、請求する側は、法定通貨を単位として請求を登録します。支払う側が一定時間内に請求を拒否しなければ、請求を実行することができ、預託された仮想通貨が支払われます。
現在は、請求を受けてから、その請求を拒否できるまでの時間は24時間(変更可能)に設定されており、仮想通貨決済において問題になる価格変動の影響はほとんどなく、仮に、大きく変動した場合には、支払いを拒否することで対応できるようになっています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/37405/1/resize/d37405-1-520456-3.jpg ]
【製品の特長】
1 取引用スマートコントラクトは、取引当事者のみしかアクセスできません(システム運用者であるケンタウロスワークスであっても、アクセスできません)
2 日本円を単位として請求額を指定できます
3 請求書を相手方に送付する感覚で、請求の登録が可能です
4 請求を受けた側は、請求内容に問題がある場合は請求を拒否できます
5 取引履歴(法定通貨との換算レートを含む)を出力可能です
今後の展開
「SCPay」の最初の顧客になった外資系システム開発会社からは、「仮想通貨で保有している資産を日本円に転換するのは煩雑で、手数料もかかる。直接、仮想通貨で支払うことができて、非常に便利。グループ会社間取引でも利用したい」と評価を受け、その後に導入した取引先からも高い評価を受けています。
今後、毎月の定額自動請求、ETH以外のERC20トークンへの対応等の機能を実装した上で、2018年中に有料サービスとして「SCPay」を一般提供予定です。また、導入先企業様の要望に応じたカスタマイズパッケージの提供も予定しています。
現在、「SCPay」の開発および実証実験に協力いただけるパートナー様を募集していますので、ご興味をお持ちいただいた場合には、弊社ホームページの問い合わせフォームからお問い合わせください。
■会社情報
[画像2: https://prtimes.jp/i/37405/1/resize/d37405-1-252374-2.jpg ]
社名:株式会社ケンタウロスワークス
本社:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17
代表取締役:河? 健一郎
URL:https://centaurusworks.jp
事業内容:ブロックチェーンを用いた事実証明アプリの開発・運用、スマートコントラクトを用いたエスクローシステムの開発・運用、ブロックチェーン技術の導入コンサルタント