健康寿命延伸をめざす「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトのさらなる推進に向けて「キューサイ100ある月間」がスタート!
[18/02/22]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
2/25 ニー・ニッコリ『ひざ関節の日』に加えて、新たに記念日登録!3/25 みんなでニッコリ『みんなで健康長寿の日』、4/25 しあわせニッコリ『食で健康長寿の日』
健康寿命を延ばすことへ貢献し、健やかなカラダ、軽やかに弾むココロを手に入れ、100歳まで楽しく歩ける人生を全力でサポートする「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクト(http://100aru.com/)を展開するキューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:神戸聡)は、本プロジェクトの認知と理解を広めるために、キャンペーンや体験型イベントなどを展開する強化月間として「キューサイ100ある(※1)月間」をスタートします。
「100ある(※1)」プロジェクトでは、2016年から100歳以上の方100名と、そのご家族・近親者に生活実態調査を行っており、その結果から、健康長寿には「運動・食事・交流」が重要であることがわかりました。
そこで、2016年にキューサイが定めた2月25日ニー・ニッコリ『ひざ関節の日』(運動推進)に加えて、この度、3月25日 みんなでニッコリ『みんなで健康長寿の日』(交流推進)、4月25日 しあわせニッコリ『食で健康長寿の日』(食習慣改善)の2つの記念日を新たに登録し、この3つの記念日をつないだ2月25日から4月25日までの2カ月間を「キューサイ100ある(※1)月間」と設定しました。
◆1.キューサイ100ある(※1)月間
幅広い世代の方々に健康長寿に対する興味・関心を持っていただき、「運動・食事・交流」に取り組んでいただくためのきっかけづくりとして、気軽にご参加いただけるキャンペーンや体験イベントを実施します。
実施内容については、100あるWEBサイト(http://100aru.com/)にて随時更新していきます。
<開催予定のキャンペーンや体験イベントなど>
1. 足湯カフェ
ジョギングやウォーキング愛好者で賑わう福岡市舞鶴公園にて、健康長寿のため運動を楽しんだ後、足湯に浸かってゆっくりと足の疲れを癒しながら、健康的なレシピなどを楽しめるイベント型カフェを実施します。
2. ウォーキング・イベント
健康長寿のための運動習慣づくりのサポートとして、気軽に楽しく参加できて、ウォーキングのノウハウなどを学べる体験型イベントを開催します。
3. 特別価格キャンペーン
キューサイ商品「笑顔で歩こうシリーズ」の“ひざサポートコラーゲン” 特別価格キャンペーンをあわせて実施します。
◆2.健康長寿記念日
「100歳100人実態調査」の結果に基づき、3つの健康長寿記念日を登録しました。
1. 2月25日 二―・ニッコリ『ひざ関節の日』(2016年1月登録)
健康長寿に向けた運動習慣づくりの意識づけを目指して「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」の発足日である2月25日を「ひざ(knee(2))にっこり(25)」と掛けて『ひざ関節の日』としました。
2. 3月25日 みんなでニッコリ『みんなで健康長寿の日』(2018年2月登録)
人と交流しながら一緒に楽しく健康長寿を目指すために、3月25日を「み(3)んなでにっこり(25)」と掛けて、『みんなで健康長寿の日』としました。
3. 4月25日 しあわせニッコリ『食で健康長寿の日』(2018年2月登録)
美味しく楽しくカラダに良いものを食べることで幸せな気持ちになることは、健康長寿のための大切な食習慣であることを意識づけるために、4月25日を「し(4)あわせにっこり(25)」と掛けて『食で健康長寿の日』としました。
3つの記念日を繋いだ2月25日から4月25日の2カ月間を「キューサイ100ある(※1)月間」として、健康長寿のための「運動・食事・交流」への意識づけを図る強化月間として、イベントや情報発信を行っていきます。
「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクト(http://100aru.com/)
人々の健康と幸せを想い、ケール青汁を製造・販売して35年、ヘルスケア・スキンケア事業に取り組み、グループビジョンをもとに本プロジェクトを発足させました。日本は高齢化社会の先進国であり、2060年には人口の4人に1人が75歳以上になるという推計もあります(※2)。これから先、医療費や介護費用の大幅な増加も予測され、「自らの健康は自ら維持しなければいけない」という時代を迎える中、「健康寿命」の延伸が長寿大国といわれる日本の取り組むべき課題だと考え、「健康寿命を100歳にする」ことを目指し、社員一丸となって社内外へ向けて取り組んでまいります。
「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトロゴ
[画像: https://prtimes.jp/i/3705/73/resize/d3705-73-193735-0.jpg ]
※1 「100歳まで楽しく歩こう」の略称
※2 内閣府「平成28年版高齢社会白書」(全体版)
健康寿命を延ばすことへ貢献し、健やかなカラダ、軽やかに弾むココロを手に入れ、100歳まで楽しく歩ける人生を全力でサポートする「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクト(http://100aru.com/)を展開するキューサイ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:神戸聡)は、本プロジェクトの認知と理解を広めるために、キャンペーンや体験型イベントなどを展開する強化月間として「キューサイ100ある(※1)月間」をスタートします。
「100ある(※1)」プロジェクトでは、2016年から100歳以上の方100名と、そのご家族・近親者に生活実態調査を行っており、その結果から、健康長寿には「運動・食事・交流」が重要であることがわかりました。
そこで、2016年にキューサイが定めた2月25日ニー・ニッコリ『ひざ関節の日』(運動推進)に加えて、この度、3月25日 みんなでニッコリ『みんなで健康長寿の日』(交流推進)、4月25日 しあわせニッコリ『食で健康長寿の日』(食習慣改善)の2つの記念日を新たに登録し、この3つの記念日をつないだ2月25日から4月25日までの2カ月間を「キューサイ100ある(※1)月間」と設定しました。
◆1.キューサイ100ある(※1)月間
幅広い世代の方々に健康長寿に対する興味・関心を持っていただき、「運動・食事・交流」に取り組んでいただくためのきっかけづくりとして、気軽にご参加いただけるキャンペーンや体験イベントを実施します。
実施内容については、100あるWEBサイト(http://100aru.com/)にて随時更新していきます。
<開催予定のキャンペーンや体験イベントなど>
1. 足湯カフェ
ジョギングやウォーキング愛好者で賑わう福岡市舞鶴公園にて、健康長寿のため運動を楽しんだ後、足湯に浸かってゆっくりと足の疲れを癒しながら、健康的なレシピなどを楽しめるイベント型カフェを実施します。
2. ウォーキング・イベント
健康長寿のための運動習慣づくりのサポートとして、気軽に楽しく参加できて、ウォーキングのノウハウなどを学べる体験型イベントを開催します。
3. 特別価格キャンペーン
キューサイ商品「笑顔で歩こうシリーズ」の“ひざサポートコラーゲン” 特別価格キャンペーンをあわせて実施します。
◆2.健康長寿記念日
「100歳100人実態調査」の結果に基づき、3つの健康長寿記念日を登録しました。
1. 2月25日 二―・ニッコリ『ひざ関節の日』(2016年1月登録)
健康長寿に向けた運動習慣づくりの意識づけを目指して「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」の発足日である2月25日を「ひざ(knee(2))にっこり(25)」と掛けて『ひざ関節の日』としました。
2. 3月25日 みんなでニッコリ『みんなで健康長寿の日』(2018年2月登録)
人と交流しながら一緒に楽しく健康長寿を目指すために、3月25日を「み(3)んなでにっこり(25)」と掛けて、『みんなで健康長寿の日』としました。
3. 4月25日 しあわせニッコリ『食で健康長寿の日』(2018年2月登録)
美味しく楽しくカラダに良いものを食べることで幸せな気持ちになることは、健康長寿のための大切な食習慣であることを意識づけるために、4月25日を「し(4)あわせにっこり(25)」と掛けて『食で健康長寿の日』としました。
3つの記念日を繋いだ2月25日から4月25日の2カ月間を「キューサイ100ある(※1)月間」として、健康長寿のための「運動・食事・交流」への意識づけを図る強化月間として、イベントや情報発信を行っていきます。
「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクト(http://100aru.com/)
人々の健康と幸せを想い、ケール青汁を製造・販売して35年、ヘルスケア・スキンケア事業に取り組み、グループビジョンをもとに本プロジェクトを発足させました。日本は高齢化社会の先進国であり、2060年には人口の4人に1人が75歳以上になるという推計もあります(※2)。これから先、医療費や介護費用の大幅な増加も予測され、「自らの健康は自ら維持しなければいけない」という時代を迎える中、「健康寿命」の延伸が長寿大国といわれる日本の取り組むべき課題だと考え、「健康寿命を100歳にする」ことを目指し、社員一丸となって社内外へ向けて取り組んでまいります。
「100歳まで楽しく歩こう」プロジェクトロゴ
[画像: https://prtimes.jp/i/3705/73/resize/d3705-73-193735-0.jpg ]
※1 「100歳まで楽しく歩こう」の略称
※2 内閣府「平成28年版高齢社会白書」(全体版)