幻冬舎がブロックチェーンや仮想通貨に特化したWEBメディア・プロジェクト「あたらしい経済」をスタート
[18/06/22]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
株式会社幻冬舎(本社:東京都渋谷区、代表取締役:見城徹、以下幻冬舎)は、ブロックチェーン・仮想通貨(暗号通貨)・トークンエコノミーなどの「あたらしい経済」をメインテーマにしたWEBメディア・プロジェクト「あたらしい経済」( https://www.neweconomy.jp/ )を本日スタートいたしました。
ブロックチェーンやAIなどの新たなテクノロジーの発展で、私たちのすぐそばまで迫って来ている「あたらしい経済」時代をどう生き抜くか。あたらしい時代のテクノロジーやそこから生まれる経済圏、未来を作る人々、そして新時代の働き方など、「あたらしい経済」時代をサバイバルするための情報と知識を、本メディアを通じて発信していきます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/7254/391/resize/d7254-391-372338-1.jpg ]
また本日スタートしたWEBメディアは「あたらしい経済」プロジェクトの一歩に過ぎません。WEBメディアを主軸にして、読者と執筆者、そして私たち制作者の間で独自コミュニティの形成し、セミナーやイベント、書籍の出版、デジタルコンテンツ配信などを実施する予定です。
そしてさらに「あたらしい経済」プロジェクトのコミュニティで、独自トークンを発行し、私たちの媒体自身がコミュニティと共に、トークンエコノミーの形成を目指していきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/7254/391/resize/d7254-391-999260-0.jpg ]
現状のメディア業界が抱える多くの課題を、ブロックチェーンを活用した独自のトークンエコノミーの形成により、アップデートすることが目標です。これらのプロジェクトの進捗も、メディア内で随時レポートしながら公開していきます。
「あたらしい経済」時代を生きていく、すべてのビジネスパーソンに、来たるべきパラダイムシフトをサバイバルするための「武器」を提供するプロジェクトです。
【WEBメディア「あたらしい経済」について】
ブロックチェーン・仮想通貨(暗号通貨)・トークンエコノミーなどの「あたらしい経済」情報に特化したビジネスパーソン向けのWEBメディア。
編集長:設楽悠介(幻冬舎)
サイトURL:https://www.neweconomy.jp/
LINE@:LINE@登録はID検索で@も含め「@neweconomy」で検索
[画像3: https://prtimes.jp/i/7254/391/resize/d7254-391-179749-3.jpg ]
twitter:https://twitter.com/neweconomy_g
コンテンツ:メディア創刊特集として、書籍『お金2.0』の佐藤航陽氏のブロックチェーンで仮想地球を作る個人プロジェクト「EXA」についてのインタビュー「地球2.0」( https://www.neweconomy.jp/features/earth2_0/17111 )。そして、だれもが独自の経済圏を作ることのできるプラットフォーム「Common OS」を開発しているエンジニア河崎純真氏が未来を語る「天才エンジニア河崎純真には見えるブロックチェーンの未来」( https://www.neweconomy.jp/features/tensaie/17141 )を本日より複数回掲載していきます。
また若いブロックチェーン業界のプレイヤーを紹介する連載「あたらしい経済を切り開くU23の若者たち」では19歳のブロックチェーンスタートアップPoliPoliのCEO伊藤和真氏を紹介( https://www.neweconomy.jp/series/u23/19271 )。さらに学びのコンテンツとしてDMMスマートコントラクト事業部長 川本栄介氏の「ゼロから分かるトークンエコノミー ブロックチェーンは社会をどう変えるのか?」( https://www.neweconomy.jp/series/zerokara/14641 )の連載も開始。
その他、海外のブロックチェーンに関するコンテンツの連載や、編集部メンバーがブロックチェーンと仮想通貨のニュースを毎日配信するWEBラジオ、初心者でも「あたらしい経済」が学べる学習コンテンツなど、多数のコンテンツを掲載していきます。
さらに今後は、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長兼慶應義塾大学環境情報学部教授の村井純氏のロングインタビュー、昨年ICOを実施し約4.3億円の資金調達し成功した「ALIS」のCEO安昌浩氏などに取材した日本におけるICOの未来についての特集、ミスビットコイン藤本真衣氏と『ブロックチーンの衝撃』監修の馬渕邦美氏による仮想通貨界の世界的なキープレイヤーに迫る連載企画をはじめ、その他さまざまな業界のトッププレイヤー達との企画を予定しています。
【「あたらしい経済」編集長メッセージ】
仮想通貨と聞いて何を思い浮かべるだろうか? なんだかハッキングされて流出しやすい危ないもの、ハイリスクハイリターン投資、未整備の不安定な通貨のようなもの、などと思い浮かべる人も多いのではないか。
まだ記憶に新しい、コインチェックのハッキング事件。この事件の大手メディアの当時の報道をみて、なんとなく危険なものというメッセージが込められているように感じたのは私だけだろうか。私が見た限りでは、的確にあの事件を分析し、論じている大手メディアはほとんどなかった。
コインチェックのハッキング事件の問題点は端的にいうと、その取引所としてのコインチェック社の管理方法や仕組みの不備だった。
だから決して流失したNEMのブロックチェーンの問題でもなく、もちろんビットコインなど他の仮想通貨の問題でもない。ただこの事件で仮想通貨投資家たちに一定の不安要素が広がるので、投資家の皆さんは仮想通貨市場の値動きに注意が必要、そういったというところまでメディアとしてメッセージを出して欲しかった。
本来はコインチェック事件などよりも、今年5月のモナコインやビットコインゴールドの51%アタックの方が、連日の報道すべき、そしてメディアが追求すべき、仮想通貨やブロックチェーンにおける重大な課題だったりする。
また一方、ネット上では正確な情報もあるが、その分不正確な情報やノイズが多い。さらにどうしてもこの事件の影響で仮想通貨の価格が上がる、下がるといった、投機的な意味合いの情報が拡散され目立ってしまう。
感度高く、一定の知識を持ってそれらの情報をキャッチしないと、それらの本質を見抜くのはなかなか困難だ。
仮想通貨、そして特にそれを動かす仕組みの1つであるブロックチェーンは、大げさではなく人類にとって極めて重要な発明なのに、そのネガティブなイメージで距離を取るのは本当に不利益な行為だと思っている。
まだまだ仮想通貨を取り巻く環境には不安定な要素も多い。仮想通貨を名乗った詐欺行為や取引所のハッキング事件などが多発しているためネガティブなイメージを持つのも仕方ない。もちろんそういった類の情報も注意喚起としては必要だが、本来もっと時間を割いて論じるべきは、仮想通貨やブロックチェーンのスケーラビリティーや、開発等のコストとリソース、各国政府の対応や法律などの課題ではないだろうか。
ブロックチェーンは、分散型台帳技術などと呼ばれているネットワークシステムだ。簡単に説明するとそのネットワークに参加している人々が繋がって、全員でそのブログラム上のやりとりを監視、管理する仕組みだ。全員でやりとりを見て、全員で合意しあい、さらにそのすべてのやりとりの履歴をみんなが確認できる仕組みである。つまり事実上、非常に改ざんが困難な強固な仕組みであり、さらに中央サーバーでデータを管理していないため、システムダウンも起きない。
注目すべきは、非中央集権型ではない自律分散型の仕組みという点だ。なんだか分散型台帳技術と訳されているので、どうせ金融などにしか使えない仕組みなじゃないかとイメージしている人もいるかもしれない。しかし、そうではない。
前述の通り重要なのは改ざんが困難で安定した仕組みという点だ。つまり「改ざんされては困るもの、安全や安定がもとめられるもの」、本当にシンプルに言いかえると、私たちが「大切なもの」がすべてソリューションの対象になる。
あなたの「大切なもの」は、お金やその取引だけではないはずだ。本来ビジネスパーソンが意識すべきは、ブロックチェーンがもたらすソリューションの可能性である。
そう考えるとブロックチェーンの技術は様々な応用をされながら、今存在するすべてのビジネスの分野に取り入れられていくといっても過言ではない。本来のブロックチェーンの非中央集権型の仕組みに、中央集権型の要素を取り入れたハイブリッドな応用も可能であり、そうなるとさらにそのカバー範囲は大きい。
またそのブロックチェーンの仕組みを使ってトークン(仮想通貨)を発行することで、さらにビジネスの可能性が広がる。どの会社も、そして個人もが国家のように、ビジネスや生活において、最適な経済圏を創ることができるようになるのだ。いわゆるこのトークンエコノミーがどのようにビジネスや生活に関わっていくか、という観点でみるとそのカバー範囲は非常に広い。
ブロックチェーンは確実に、そして私たちが予想しているよりも早く、ビジネスや生活に入りこんで、大きな変革をもたらすはずである。ブロックチェーンの登場が第四次産業革命だと言われているのは納得できる。
インターネットが登場して、あなたの生活や仕事は大きく変わったはずだ。そしてブロックチェーンはある意味、インターネット以上に、あなたの状況を変えることになる。具体的にはあなたの仕事や生活において、多くの既存の価値の転換が起きるはずだ。
このパラダイムシフトの本質を捉えることが、まだ生きる私たちにとって、最も大切なことだ。これは全てのプレイヤーにとって大きなチャンスでもあり、ピンチでもある。あなたを現在の評価しているその基準が変わり、あなたが出した成果が、成果でなくなるかもしれない。逆にいままでビジネスにおいて注目されていなかった行為が、評価や成果につながるかもしれない。
本質を捉えるには正確な情報が必要だ。またそこから学んでいくことが重要になる。ただ現状のメディアをみても、それに特化して有益な情報が得られる「場」が少ないと私は感じていた。
そこで私は「あたらしい経済」というプロジェクトを開始することにした。このプロジェクトは、あなたに「あたらしい経済」時代をサバイバルするための「武器」を提供するプロジェクトだ。
「あたらしい経済」プロジェクトは、ウェブメディアからスタートし、正確で安心できる情報、そして読者がビジネスに活かせるヒントや学びを提供していく。決して一方的なメディアではなく、メディアを起点にコミュニティの形成を目指している。近い将来このメディアで独自トークンを発行し、そのコミュニティメンバーと、トークンエコノミーを実践していきたいと思っている。
ブロックチェーンやトークンエコノミーは、私がいま働いている出版業界・メディア業界の価値観やルールにも大きな変革をもたらすことは間違いない。この「あたらしい経済」メディアは、まさにその媒体自身で、現在の多くのメディアの課題を解決し、あたらしいメディアの在り方を、コミュニティメンバーと模索していくことを大きな目標としている。
ぜひこのコミュニティに参加して、「あたらしい経済」時代を生き抜く武器を手にとってほしい。一緒にサバイバルしましょう。
「あたらしい経済」編集長 設楽悠介