このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

発売前に重版決定!! Amazonプログラミング入門書1位&2位!プログラムに“ふりがな”をふって解説するまったく新しい入門書「ふりがなプログラミングシリーズ」を6月22日に2冊同時発売

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、プログラミングの初学者や、途中で挫折してしまった入門者を対象にした新シリーズ「ふりがなプログラミングシリーズ」の刊行を開始し、『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』と『スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング』の2冊を2018年6月22日(金)に同時発売いたします。なお、本書はネット書店等で予約が殺到したため、2冊同時の発売前重版を決定いたしました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/5875/2218/resize/d5875-2218-737033-4.jpg ]


■プログラムの上に「ふりがな」をふっています
従来のプログラミング入門書は、「序盤で文法や記号の意味を説明しておけば、読者はプログラム(ソースコード)を読めるようになる」という前提で作られています。しかし、実際は繰り返しプログラムを読む訓練をしなければ読めるようにならないため、そこにギャップがありました。本シリーズでは、違和感のない形で同じことを繰り返し説明するために「ふりがな」という表現手法を採用。書籍全体を通して、プログラムの上にふりがなをふっているため、学んだことを忘れてしまっても、ふりがなを読めばすぐに意味を理解することができます。

■日本語で意味が通じる「読み下し文」も用意
ふりがなをふっただけでは個々の単語や記号の意味しかわからないため、単語間を補って日本語で意味が通じる文に直した「読み下し文」も用意しています。この「ふりがな」と「読み下し文」という2つの特徴により、プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。このまったく新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分がいま何をしているのかわからない」というプログラミング入門者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。

■エラーメッセージにもふりがなをふって説明
プログラミングでは、入力ミスによって表示されるエラーメッセージが付きものです。実は、プログラミング入門書の読者サポートに寄せられる質問でも、エラーメッセージを読み解けばわかるものが大半を占めます。本書では、学習中に遭遇することが多いエラーメッセージにもふりがなをふり、その意味を説明しています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/5875/2218/resize/d5875-2218-939426-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/5875/2218/resize/d5875-2218-885970-0.jpg ]

■書誌情報

[画像4: https://prtimes.jp/i/5875/2218/resize/d5875-2218-617345-3.jpg ]

スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
監修:及川卓也
著者:リブロワークス
価格:本体1,850円+税
電子版価格:本体1,660円+税 ※インプレス直販参考価格
判形:A5判
ページ数:192ページ
発売日:2018年6月22日(金)
◇インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1117101139
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295003859
◇書影(高解像度)ダウンロード: https://dekiru.net/press/500385.jpg

◇目次
Chapter 1 JavaScript最初の一歩
Chapter 2 条件によって分かれる文を学ぼう
Chapter 3 繰り返し文を学ぼう
Chapter 4 関数を作ろう
Chapter 5 Webページに組み込もう

■監修者プロフィール
及川卓也(おいかわ・たくや)
早稲田大学理工学部を卒業後、日本DECに就職。営業サポート、ソフトウエア開発、研究開発に従事し、1997年からはマイクロソフトでWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeのエンジニアリングマネジメントなどを行う。その後、スタートアップを経て、独立。現在、企業へ技術戦略、製品戦略、組織づくりのアドバイスを行う。
Twitter @takoratta

■著者プロフィール
リブロワークス
書籍の企画、編集、デザインを手がけるプロダクション。手がける書籍はスマートフォン、Webサービス、プログラミング、WebデザインなどIT系を中心に幅広い。最近の著書は『マンガと図解でスッキリわかる プログラミングのしくみ』(MdN)、『48歳からのiPad入門 改訂版』(インプレス)、『LINE/Facebook/Twit ter/Instagramの「わからない!」をぜんぶ解決する本』(洋泉社)、『JavaScript 1年生』(翔泳社)など。
http://www.libroworks.co.jp/

執筆協力:小原裕太

[画像5: https://prtimes.jp/i/5875/2218/resize/d5875-2218-151659-2.jpg ]

スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング


監修:株式会社ビープラウド
著者:リブロワークス
価格:本体1,850円+税
電子版価格:本体1,660円+税 ※インプレス直販参考価格
判形:A5判
ページ数:192ページ
発売日:2018年6月22日(金)
◇インプレスの書籍情報ページ:https://book.impress.co.jp/books/1117101140
◇Amazonの書籍情報ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4295003867
◇書影(高解像度)ダウンロード: https://dekiru.net/press/500386.jpg

◇目次
Chapter 1 Python最初の一歩
Chapter 2 条件によって分かれる文を学ぼう
Chapter 3 繰り返し文を学ぼう
Chapter 4 関数を作ろう
Chapter 5 ライブラリを使ってみよう

■監修者プロフィール
株式会社ビープラウド
2008年4月からPythonを会社のメイン言語として採用し、数々のPythonによる開発の実績を上げている。日本の優秀なPythonエンジニアが集まる会社として認知されており、業界から高い評価を受けている。また、Pythonオンライン学習サービスPyQやPython研修により、Pythonエンジニアの育成にも力を注いでいる。
監修メンバー:西川公一朗(@k_nishikawan)、的場達矢(@mtb_beta)、横山直敬(@NaoY_py)、鈴木たかのり(@takanory)
https://www.beproud.jp/

■著者プロフィール
リブロワークス
書籍の企画、編集、デザインを手がけるプロダクション。手がける書籍はスマートフォン、Webサービス、プログラミング、WebデザインなどIT系を中心に幅広い。最近の著書は『マンガと図解でスッキリわかる プログラミングのしくみ』(MdN)、『48歳からのiPad入門 改訂版』(インプレス)、『LINE/Facebook/Twit ter/Instagramの「わからない!」をぜんぶ解決する本』(洋泉社)、『JavaScript 1年生』(翔泳社)など。
http://www.libroworks.co.jp/

執筆協力:小原裕太

以上

【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/
シリーズ累計7,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」、「SmartGridニューズレター」、「Web担当者Forum」等の企業向けIT関連メディアブランドを総合的に展開、運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、及びデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る