このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

親子で集えるシェアオフィス『こそだてビレッジ 』をつくりたい!

2014年12月15日よりクラウドファンディングを開始いたしました!

RYOZAN PARK 事務局を運営している、株式会社TAKE-Z(本社:東京都台東区、代表:竹沢 徳剛)は、家族ごとのライフスタイルに合わせた新しい試みの親子向けシェアオフィス「こそだてビレッジ」立ち上げのため、2014年12月15日(月)よりクラウドファンディングを開始いたしました。





本プロジェクトは「親子で集えるシェアオフィス『こそだてビレッジ 』をつくりたい!」という趣旨のもと、PR活動を行うための費用、子どもが豊かに遊ぶための教材(素材・道具など)を購入するための費用の一部をクラウドファンディング( https://readyfor.jp/projects/kosodatevillage )によって資金調達します。

「こそだてビレッジ」( http://ryozanpark.jp/village )は、RYOZAN PARK 大塚( RZP大塚 : http://ryozanpark.jp )の7階にある“子育て”も“仕事”もしたい両親のためのシェアオフィスです。


【「こそだてビレッジ」立ち上げ経緯】
竹沢徳剛、レイチェル・ファーガソンは東京の巣鴨でRYOZAN PARK 巣鴨(RZP巣鴨)というシェアハウス&オフィスを運営しています。このシェアハウス&オフィスは2012年にスタートし、現在は41人のレジデントと約15社のテナントに利用して頂いております。活動的なレジデントやテナントのみなさんの構成は多国籍です。チェコ、アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、ドイツ、中国出身の方々等で多様性あふれるコミュニティになっています。

そのコミュニティを、親子で集える、職場でもあり大きな家でもあるような場所に発展させられないかという試みの第一歩として、今回立ち上げるRZP大塚の7階に新しいカタチの親子向けシェアオフィス「こそだてビレッジ」を作ることにしたのです。

竹沢徳剛、レイチェル・ファーガソンは2013年に結婚をし、子どもを持ちたいと考えている中で、またトルコ人と結婚した妹の出産の経験からも、子育てを支える今の社会のシステムに不安を感じるようになりました。両親には2人の孫が誕生し、私たちの暮らしに大きな変化がありました。さらにこの先、私たち夫婦にも、RZP巣鴨のレジデントたちにも、家族が増えていくことを楽しみにしています。
しかし、家族が増えることを楽しみにする反面、私たちのように仕事を持ちながら子どもを育てていきたいと考えている夫婦にとっては、次世代を担う子どもたちを育てる環境、とりわけ、社会の子育て支援システムには不安があり「何かが欠けている」と思わざるを得ません。


この夏、私たち家族は、2人目を出産するためにトルコから里帰りをしていた妹の子どもたちと日常を共にし「妹の子どもたちのいる空間」という職場で一緒に仕事をしていました。そこで、あらためて出産も育児も本当に大変なのだと思い知らされました。母親になった妹は24時間一時も子どもたちから離れることができないので、仕事はおろか身体をゆっくり休める時間さえありませんでした。


「せめて少しでもいいから、自分で考えて自分で使うことが出来る時間があったら」という妹の言葉を私は聞きました。幸い我が家では、実母のサポートがあったので随分助かったようです。少しの間でも、子どもを見ていてくれる人・遊んでくれる人がいるだけで、どれだけ彼女が救われていたかを見て、そういったサポートのシステムが母子の身近にある必要性を実感したのです。しかし、その反面で毎日成長していく我が子のその姿を見逃したくはないという気持ちが強くある、と妹から聞きました。

そのため、毎日成長していく可愛い我が子の姿を見逃す事なく、親たちのための時間を作る事が出来る新しい試みの親子向けシェアオフィスを立ち上げたのです。


【「こそだてビレッジ」プロデューサーたちの声】
「こそだてビレッジ」は2013年6月から “おやこ保育園” ( http://kodomo-mirai-tankyu.com/oyako-hoikuen )をRZP巣鴨で実施している「合同会社こどもみらい探求社」( http://kodomo-mirai-tankyu.com )の小笠原舞、小竹めぐみという創造性に富んだ保育の専門家2名がプロデュースしています。


保育士である彼女たちは言います。「現代の子育ての選択肢が『保育園に預ける/預けない』の2つに偏ってしまっています。それ以外の選択肢として、家族ごとのライフスタイルに合わせた子育ての仕方を考えていく必要性があると思っているのです。」

彼女たちの言う第三の選択肢の一つとして、様々な家族が出会い、そこで自分たちらしい家族のあり方をも考えることができるコミュニティを作る事が必要なのだと強く感じました。

更に2人の保育士たちは言います。「女性の力を社会へ」という言葉が飛び交っていますが、子どもたちのことはどうでしょうか?いじめ、不登校、孤食など、子どもを取り巻く環境において様々な社会問題が起こり、多くの課題が生まれてきています。これらは子どもたち側からの何らかのサインではないかと…。「こそだてビレッジ」では、それぞれの親と子、各々が持つ個性や感性を大切にし、親達にとっても、子ども達にとっても“両者にとっていいことがあるような”プログラムをつくっていきたいと考えています。


ご利用下さる皆様と一緒に、子どもも大人も共に学ぶ事ができ、どちらも笑顔でいられるようなコミュニティ「こそだてビレッジ」を作っていきたいのです。「子どもたちは、親が隣の部屋に行ってしまうだけで、はじめのうちは泣いてしまうかもしれませんが、泣くことは悪いことではなく、大切な気持ちの表現の1つなのです…」と彼女たちから教えられました 。

もし、子ども達がその様な状態になった時には、誰か手の空いている大人達がその泣いている子ども達を安心できるようにあやしてやればいいのではないでしょうか。つまり、お互いの親が助け合い、その多くの大人達に見守られる事によって子ども達は豊かな感性を持った人間へと成長していくのだと思います。


【こそだてビレッジが目指す姿】
<理念>
"It takes a village to raise a child."
"一人の子供を育てるには 村全体の協力が必要だ"


< 願うこと>
・子ども達自身が発達段階の違う子ども達と出会い、遊び、多くの大人達と親しく関わり合う事で、豊かな感性を養う
・子ども達が幅広い人間関係を体験する事によって、他者を受け入れ、互いを尊重していく事を学ぶ
・母親、父親にとっても我が子だけでなく、多くの子どもや親と関わる事で子どもをより深く理解し、親としての自分自身を見つめ直す
子どもを自分の側において“子育て”も“仕事”もしたいという第三の選択肢を必要とする親達のためにも、この新しい子育ての場をより良いものにしていきます。そのため、遊ぶことが仕事である子ども達のためにも、保育士がしっかりと玩具や素材、道具を選びます。遊びが学びとなる様な質の良い玩具、五感を刺激し感性を育む様な玩具(遊びにも使える楽器、夏の屋上庭園で使える水遊びをするためのプールなど)、本物に触れる体験も充実させていきたいと考えています。


【「こそだでビレッジ」クラウドファンディング概要】
〈クラウドファンディング「READY FOR」プロジェクトページ〉
https://readyfor.jp/projects/kosodatevillage

〈クラウドファンディング実施期間〉
2014年12月15日から2015年1月30日


【「こそだてビレッジ」概要】
所在地: 東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル 7階(RYOZAN PARK 大塚 FAMILY)
交通: JR山手線、都電荒川線「大塚駅」徒歩3分
WEBサイト:http://ryozanpark.jp


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 TAKE-Z 担当:竹沢 徳剛(代表) / レイチェル・ファーカ゛ソン
住所:東京都豊島区南大塚 3-36-7 T&Tビル6階
E-mail:info@ryozanpark.jp / TEL:03-6912-0304 / FAX:03-3944-2624
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る