Boomi、バーチャルカンファレンス「Out of This World」を開催
[20/11/05]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
詳細・参加申し込み:https://www.brighttalk.com/summit/4850-ootw-jp/
[画像: https://prtimes.jp/i/68656/2/resize/d68656-2-366449-0.png ]
世界で12,000社以上が利用するシステム・データ連携のクラウド型統合ツールであるiPaaS のリーダーであり、Dell Technologies™社傘下のブランドであるBoomi™社(本社:米国ペンシルベニア州、日本オフィス:東京都港区、以下Boomi)は、オーストラリア、ニュージーランドおよび日本を含むAPJ向けバーチャルカンファレンス「Out of This World」を下記の要領で開催します。
報道関係各位におかれましては、万障お繰り合わせの上、ご参加賜りますようご検討のほどよろしくお願いいたします。
「Out of This World」開催概要:
日時: 11月12日(木)10:00〜13:45
プログラム(日本語通訳対応):
■10:00:基調講演
■10:30:「競争優位性に向けた革新と変革を活発にする、統合体験を促進」
■11:15: 「日本の最新状況アップデート」
■11:30: 「ブレークアウトセッション:インテリジェントなデジタルエコシステムで、パーソナライズされた体験の提供を加速」
■12:00:「ブレークアウトセッション:完全統合されたデジタル戦略による、驚異的な成長のためのフレームワーク」
■12:45:「ブレークアウトセッション:柔軟性に優れたデータ駆動型のクラウドファーストのアプローチにより、効率性を向上」
■13:15:「ブレークアウトセッション:不確実性に直面するパーソナライゼーションとコネクテッドコミュニティの時代」
主な登壇者:
■CLP Power Hong Kong Ltd., Andre Blumberg氏(エネルギー・ユーティリティ)
■株式会社JERA, Sami Ben Jamaa氏 (エネルギー・ユーティリティ)
■Origin Energy Ltd, Andrew Burnet氏(エネルギー・ユーティリティ)
■オーストラリア赤十字社, Danijel Andric氏(支援団体)
■Juniper Aged Care, Dan Beeston氏(高齢者ケア)
■Native Union, Farouk Merzougui氏(テックアクセサリー小売)
■University of Canberra, Kate Raimet氏(高等教育)
■The Wine Collective, Lloyd Heinrich氏(ワイン小売)
■Boomi APJマネージングディレクター Ajit Melarkode
■Boomi日本カントリーゼネラルマネージャー 堀 和紀
■Boomi APJソリューションコンサルティングディレクター David Irecki
■Boomi APJマーケティングディレクター Tania Mushtaq
「Out of This World」のプログラムの詳細および参加登録については、以下の専用サイトにてご確認ください。
各セッションでの参加登録が必要です。なお、英語セッションにつきましては、日本語の同時通訳が入ります。
https://www.brighttalk.com/summit/4850-ootw-jp/
Boomiについて
Boomiは、Dell Technologies™の一員として、企業・組織が人々を必要なものに瞬時に接続できるようにすることで、データエコノミーを強化します。 Boomi AtomSphere Platformは、クラウドネイティブ、スケーラブル、オープンかつ安全な統合プラットフォームで、そのスピード、使いやすさ、および総所有コスト(TCO)の削減によって、世界中の12,000以上の顧客に導入されています。クラウドベースのiPaaSのパイオニアとして、データのインテリジェントな使用を促進するBoomiは、Integrated Experience(統合された体験)を迅速に提供するお客様の能力を根本的に簡素化および合理化します。 これらの統合されたエクスペリエンスは、調和のとれたデータ、アプリケーション、プロセス、およびデバイス間の接続性によって支えられており、最終的にはより優れたヒューマンエンゲージメントを実現し、ビジネスの成果を加速します。 詳細については、http://www.boomi.com/jaをご覧ください。
(C)2020 Boomi Inc. Dell、Dell Technologies、Boomi、「B」ロゴ、Molecule、およびDell Boomiは、Dell Inc.またはその子会社の商標です。 全著作権所有。 その他の名前またはマークは、それぞれの所有者の商標である可能性があります。
[画像: https://prtimes.jp/i/68656/2/resize/d68656-2-366449-0.png ]
世界で12,000社以上が利用するシステム・データ連携のクラウド型統合ツールであるiPaaS のリーダーであり、Dell Technologies™社傘下のブランドであるBoomi™社(本社:米国ペンシルベニア州、日本オフィス:東京都港区、以下Boomi)は、オーストラリア、ニュージーランドおよび日本を含むAPJ向けバーチャルカンファレンス「Out of This World」を下記の要領で開催します。
報道関係各位におかれましては、万障お繰り合わせの上、ご参加賜りますようご検討のほどよろしくお願いいたします。
「Out of This World」開催概要:
日時: 11月12日(木)10:00〜13:45
プログラム(日本語通訳対応):
■10:00:基調講演
■10:30:「競争優位性に向けた革新と変革を活発にする、統合体験を促進」
■11:15: 「日本の最新状況アップデート」
■11:30: 「ブレークアウトセッション:インテリジェントなデジタルエコシステムで、パーソナライズされた体験の提供を加速」
■12:00:「ブレークアウトセッション:完全統合されたデジタル戦略による、驚異的な成長のためのフレームワーク」
■12:45:「ブレークアウトセッション:柔軟性に優れたデータ駆動型のクラウドファーストのアプローチにより、効率性を向上」
■13:15:「ブレークアウトセッション:不確実性に直面するパーソナライゼーションとコネクテッドコミュニティの時代」
主な登壇者:
■CLP Power Hong Kong Ltd., Andre Blumberg氏(エネルギー・ユーティリティ)
■株式会社JERA, Sami Ben Jamaa氏 (エネルギー・ユーティリティ)
■Origin Energy Ltd, Andrew Burnet氏(エネルギー・ユーティリティ)
■オーストラリア赤十字社, Danijel Andric氏(支援団体)
■Juniper Aged Care, Dan Beeston氏(高齢者ケア)
■Native Union, Farouk Merzougui氏(テックアクセサリー小売)
■University of Canberra, Kate Raimet氏(高等教育)
■The Wine Collective, Lloyd Heinrich氏(ワイン小売)
■Boomi APJマネージングディレクター Ajit Melarkode
■Boomi日本カントリーゼネラルマネージャー 堀 和紀
■Boomi APJソリューションコンサルティングディレクター David Irecki
■Boomi APJマーケティングディレクター Tania Mushtaq
「Out of This World」のプログラムの詳細および参加登録については、以下の専用サイトにてご確認ください。
各セッションでの参加登録が必要です。なお、英語セッションにつきましては、日本語の同時通訳が入ります。
https://www.brighttalk.com/summit/4850-ootw-jp/
Boomiについて
Boomiは、Dell Technologies™の一員として、企業・組織が人々を必要なものに瞬時に接続できるようにすることで、データエコノミーを強化します。 Boomi AtomSphere Platformは、クラウドネイティブ、スケーラブル、オープンかつ安全な統合プラットフォームで、そのスピード、使いやすさ、および総所有コスト(TCO)の削減によって、世界中の12,000以上の顧客に導入されています。クラウドベースのiPaaSのパイオニアとして、データのインテリジェントな使用を促進するBoomiは、Integrated Experience(統合された体験)を迅速に提供するお客様の能力を根本的に簡素化および合理化します。 これらの統合されたエクスペリエンスは、調和のとれたデータ、アプリケーション、プロセス、およびデバイス間の接続性によって支えられており、最終的にはより優れたヒューマンエンゲージメントを実現し、ビジネスの成果を加速します。 詳細については、http://www.boomi.com/jaをご覧ください。
(C)2020 Boomi Inc. Dell、Dell Technologies、Boomi、「B」ロゴ、Molecule、およびDell Boomiは、Dell Inc.またはその子会社の商標です。 全著作権所有。 その他の名前またはマークは、それぞれの所有者の商標である可能性があります。