起業が身近になる社会へ。「スタートアップスタジオ協会設立イベント」を4月12日(火)開催決定
[22/03/17]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
顧問対談では南場智子氏、入山章栄氏が登壇、日時:2022年4月12日(火)12:30〜16:30
起業や新規事業創出へのハードルを下げ、挑戦すること自体に価値がある世界を目指す一般社団法人スタートアップスタジオ協会(代表理事:佐々木 喜徳)は、2022年4月12日(火)に、設立を記念したオンラインイベントを開催いたします。
▼イベント詳細・お申込
https://startup-studio-union0412.peatix.com/
[画像1: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-cc04b740a7d185eeaeb4-0.jpg ]
本イベントでは、スタートアップスタジオ協会の設立を記念し、豪華ゲストを迎え、様々な角度からスタートアップエコシステムの可能性について深掘りしていきます。登壇者には顧問である南場智子氏、入山章栄氏をはじめ、スタートアップスタジオの支援を受けた起業家、スタートアップ支援に取り組んでいる自治体の方々をお招きし、トークセッションを行う予定です。ぜひ、ご参加ください。
「スタートアップスタジオ協会設立記念イベント」概要
日時:2022年4月12日(火)12:30-16:30
形式:オンライン開催
※ご視聴URLはお申込みいただいた方にご案内する予定です
参加費:無料
イベントURL:https://startup-studio-union0412.peatix.com/
主催:一般社団法人スタートアップスタジオ協会
【タイムスケジュール】
12:30〜12:55 スタートアップスタジオ協会の紹介、これから取り組む社会活動について
●株式会社ガイアックス 株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ責任者 佐々木 喜徳
●Creww株式会社 スタートアップスタジオ責任者 永野 祐輔
●Studio ENTRE株式会社 スタジオプロデューサー 中村 ひろき
●デライト・ベンチャーズ プリンシパル 坂東 龍
●株式会社R-StartupStudio スタジオ責任者 宮原 海斗
●株式会社quantum 代表取締役副社長 東京工業大学 特任教授 及部 智仁
●株式会社みらい創造機構 Managing Director 兼城 駿一郎
●株式会社Mentally CEO 西村 創一朗
13:45〜14:15 南場智子 氏 × 入山章栄 氏 顧問対談
スタートアップエコシステムにおけるスタートアップスタジオの意義
14:15〜14:25 休憩
14:25〜15:25 スタートアップスタジオから生まれた起業家たち
●株式会社zooba 代表取締役 名和 彩音 氏
●株式会社EBRU 代表取締役 佐藤 怜 氏
●Walkey 渡辺 達哉 氏
15:30〜16:15 地域スタートアップエコシステムの可能性
●渋谷区 グローバル拠点都市推進室室長 田坂 克郎 氏
●仙台市 Chief Startup Support Officer白川 裕也 氏
●北九州市 産業経済局雇用・生産性改革推進部スタートアップ推進課長 鎌田 靖雄 氏
16:15〜16:30 クロージングトーク
※都合により、スケジュール・予定が変更になる可能性がございます。
スタートアップスタジオ協会とは
本協会は、不確実性の高いスタートアップビジネスの事業開発において、起業家および企業内新規事業、教育機関におけるアントレプレナー教育、資金調達のために、ノウハウの共有や各業界や人材の連携などの支援を行うスタートアップスタジオの共同組織です。スタートアップ創出活動におけるリスクを低減し、何度でも失敗し、何度でもチャレンジできる基盤となるスタートアップスタジオ業界の醸成に取り組むことによって、日本国内からのスタートアップ事業の創出数の向上と社会経済の発展に貢献していくことを目指します。
協会設立の背景・目的
資本主義において新たな起業(起業家)資本が投下されることによる発展が本質であるにもかかわらず、諸外国に比べ日本の起業率は1/2に近く(※1)、低い水準です。少子高齢化と人口低下による日本社会の状況下で、経済的発展のためには「起業をリブランディグ」していき、起業にチャレンジする母集団の増加が必要であると考え、協会設立に至りました。
また、我々は近年注目されつつある「スタートアップスタジオ」という、スタートアップ起業を創出していくための形態が、起業家率の低下を招いている日本特有の民族感に対してハードルを下げる有効な手段だと確信しています。そのためにスタートアップスタジオの認知度向上と、成功確率を高めるための情報交換などを目的とし結成いたしました。
※1) 起業の実態の国際比較 - 中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakus
賛同自治体
[画像2: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-f02c5b8bca4763b18979-3.png ]
理事
[画像3: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-0a24597d1fe37ba68591-4.jpg ]
協会顧問・理事プロフィール(順不同)
【顧問/顧問対談出演】
[画像4: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-02c138bb80968762bb5a-5.jpg ]
入山 章栄氏 早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メー カー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年 に米ピッツバーグ大学 経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネスス クール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より現職。 専門は経営学。 「Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。著書は「世界標準 の経営理論」(ダイヤモンド社)、「世界の経営学者はいま何を考えているのか」(英治出版)「ビジ ネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」(日経 BP 社) 他。 テレビ東京「ワールドビジネス サテライト」のレギュラーコメンテーターを務めるなど、メディアでも活発な情報発信を行っている。
[画像5: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-6194ff0e0797ad49a221-6.jpg ]
南場 智子氏 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長 デライト・ベンチャーズ マネージングパートナー
1986年 マッキンゼー入社。1999年 株式会社ディー・エヌ・エー創業、2019年 デライト・ベンチャーズ創業。
【理事プロフィール】
[画像6: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-f1d56a7e25654cf41d7f-7.jpg ]
<代表理事>佐々木 喜徳 株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ責任者
組み込みOS開発やテクニカルサポート業務の経験を活かし、個人事業主として独立。 その後、フィールドエンジニアリング会社の役員経て2007年からガイアックスに参画。 スタートアップスタジオ責任者として起業家への壁打ちや投資判断を担当。また兼任して技術本部長として、ガイアックスで生まれるスタートアップの技術支援や組織のエンジニアリングの戦略に取り組んでいる。
[画像7: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-6ec09708159b29d81c9a-8.jpg ]
永野 祐輔 Creww株式会社 スタートアップスタジオ責任者
カスタマーサポート向けSaaSサービスを提供するITベンチャー企業に新卒で入社。2015年に同社のIPOを経て、海外展開の事業責任者としてベトナム・フィリピンの現地IT商社との合弁会社設立交渉などに従事。2018年よりスタートアップ支援やインキュベーションプログラム事業の立ち上げ・運営責任を務める。
[画像8: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-10bcaa3a501217f3f961-9.jpg ]
中村 ひろき Studio ENTRE株式会社 スタジオプロデューサー
大学在学中からレーベル運営やバンド活動など、音楽についての幅広い活動を展開すると同時に、スタートアップにてiOSエンジニアとしてプロダクト開発に関わる。2016年に新卒でDMM.comに入社し、新規事業の担当として複数のプロダクト/サービスの立ち上げを行う。ブロックチェーンサービスのスタートアップにて事業開発を担当した後にVERSUS、Studio ENTREのコミュニティマネージャー。得意領域はXR/AI/ブロックチェーンなどの先端技術を活用したプロダクト開発。
[画像9: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-0dbc1848b98cea515f0b-10.jpg ]
坂東 龍 株式会社デライト・ベンチャーズ プリンシパル
2003年にDeNA入社し、広告営業やネットソリューション事業でのコンサルタントを経て、「みんなのウェディング」を立ち上げスピンアウトまで事業責任者を務める。その後ソーシャルゲーム事業の企画部長、ペイジェント取締役、インキュベーション事業部長、SHOWROOM取締役等をつとめ、2019年10月からDelight Venturesに移籍し、Venture Builder の責任者として新規事業・スタートアップの創出・育成に尽力している。
宮原 海斗 株式会社R ~StartupStudio スタジオ責任者
[画像10: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-1d84f5d68a6d45559468-15.jpg ]
在学中に新規事業コンサル会社でインターン。その後、株式会社muscaの立ち上げ、資金調達に従事。退職後、通信制高校の立ち上げ、プログラミングスクールの立ち上げ等、ベンチャー企業の新規事業立ち上げに携わる。2019年より上場企業CVCにて投資業務に携わる。2020年より株式会社R-StartupStudioに参画し、クリエイターとスタートアップの融合に取り組んでいる。
[画像11: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-7bdc2fb5f1b695d79b3f-12.jpg ]
及部 智仁 株式会社quantum 代表取締役副社長 東京工業大学 特任教授
博報堂グループのスタートアップ・スタジオである(株)quantumを社内起業で創業。博報堂100%子会社化。quantumと並行して、スポーツデータ×機械学習を専門とする(株)sports AIを創業し事業売却を経験。社内起業家の育成に力を入れる。また、東京工業大学 特任教授として、東工大、東大など主要研究大学を融合した大学発ディープテックベンチャーの組成支援などを担当。アカデミア起業家育成にも力をいれる。起業をなめらかにするために、スタジオを普及すべく「スタートアップ・スタジオ(日経BP)」を翻訳出版。
[画像12: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-5e8700a25d556f13c701-13.jpg ]
兼城 駿一郎 株式会社みらい創造機構 みらいスタジオ Managing Director
沖縄工業高等専門学校専攻科卒。学生起業を経てリクルートへ新卒入社後、新規事業や組織構築を担当。在籍時に立ち上げたSaaSスタートアップでエクイティ・デット双方での資金調達および黒字化を実施。その後参画した教育系スタートアップでも資金調達を実施し、M&AでのExitも達成。現在はVCと密に連携したスタートアップスタジオの代表として、自身の経営経験・開発力やエンジニアネットワークを活用したスタートアップ・新規事業の創出・支援を行っている。スタジオとしての取り組みの他に、全国の高専生へのキャリア教育や、沖縄を拠点としたスタートアップ支援協会の代表理事としての活動にも努めている。
[画像13: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-9d1c8d352cef36f4ece4-14.jpg ]
西村創一朗 株式会社Mentally CEO
2011年から2016年までリクルートキャリア社(当時)で法人営業・新規事業・中途採用を歴任。本業のかたわら2015年には複業という働き方を広げるべく株式会社HARESを創業。長女の誕生をきっかけにライフシフトを決意し、2017年に独立。「人材力研究会」(経済産業省)の委員を務めるほか、『複業の教科書』を出版するなど複業研究家として活動する。 その一方で、独立一年目で双極性障害を発症し、独立初年度から3年間で3度のメンタルダウンを経験。「周囲にも世の中にもメンタルで苦しんでいる人が後を絶たない現状を変えたい」という思いから2021年10月に株式会社Mentallyを創業。
スタートアップスタジオ協会とは
[画像14: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-b5e32e255cb4937cde9b-16.png ]
本協会は、不確実性の高いスタートアップビジネスの事業開発において、起業家および企業内新規事業、教育機関におけるアントレプレナー教育、資金調達のために、ノウハウの共有や各業界や人材の連携などの支援を行うスタートアップスタジオの共同組織です。
スタートアップ創出活動におけるリスクを低減し、何度でも失敗し、何度でもチャレンジできる基盤となるスタートアップスタジオ業界の醸成に取り組むことによって、日本国内からのスタートアップ事業の創出数の向上を目指し、社会経済の発展に貢献していくことを目的としています。
https://startup-studio.jp/
・代表理事:佐々木 喜徳
・所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD
・公式HP:https://startup-studio.jp/
・E-mail:info@startup-studio.jp
・活動内容:イントレプレナー/起業希望者の支援、事業検証上の失敗データの蓄積と共有、起業家の輩出、スタートアップスタジオの認知拡大
起業や新規事業創出へのハードルを下げ、挑戦すること自体に価値がある世界を目指す一般社団法人スタートアップスタジオ協会(代表理事:佐々木 喜徳)は、2022年4月12日(火)に、設立を記念したオンラインイベントを開催いたします。
▼イベント詳細・お申込
https://startup-studio-union0412.peatix.com/
[画像1: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-cc04b740a7d185eeaeb4-0.jpg ]
本イベントでは、スタートアップスタジオ協会の設立を記念し、豪華ゲストを迎え、様々な角度からスタートアップエコシステムの可能性について深掘りしていきます。登壇者には顧問である南場智子氏、入山章栄氏をはじめ、スタートアップスタジオの支援を受けた起業家、スタートアップ支援に取り組んでいる自治体の方々をお招きし、トークセッションを行う予定です。ぜひ、ご参加ください。
「スタートアップスタジオ協会設立記念イベント」概要
日時:2022年4月12日(火)12:30-16:30
形式:オンライン開催
※ご視聴URLはお申込みいただいた方にご案内する予定です
参加費:無料
イベントURL:https://startup-studio-union0412.peatix.com/
主催:一般社団法人スタートアップスタジオ協会
【タイムスケジュール】
12:30〜12:55 スタートアップスタジオ協会の紹介、これから取り組む社会活動について
●株式会社ガイアックス 株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ責任者 佐々木 喜徳
●Creww株式会社 スタートアップスタジオ責任者 永野 祐輔
●Studio ENTRE株式会社 スタジオプロデューサー 中村 ひろき
●デライト・ベンチャーズ プリンシパル 坂東 龍
●株式会社R-StartupStudio スタジオ責任者 宮原 海斗
●株式会社quantum 代表取締役副社長 東京工業大学 特任教授 及部 智仁
●株式会社みらい創造機構 Managing Director 兼城 駿一郎
●株式会社Mentally CEO 西村 創一朗
13:45〜14:15 南場智子 氏 × 入山章栄 氏 顧問対談
スタートアップエコシステムにおけるスタートアップスタジオの意義
14:15〜14:25 休憩
14:25〜15:25 スタートアップスタジオから生まれた起業家たち
●株式会社zooba 代表取締役 名和 彩音 氏
●株式会社EBRU 代表取締役 佐藤 怜 氏
●Walkey 渡辺 達哉 氏
15:30〜16:15 地域スタートアップエコシステムの可能性
●渋谷区 グローバル拠点都市推進室室長 田坂 克郎 氏
●仙台市 Chief Startup Support Officer白川 裕也 氏
●北九州市 産業経済局雇用・生産性改革推進部スタートアップ推進課長 鎌田 靖雄 氏
16:15〜16:30 クロージングトーク
※都合により、スケジュール・予定が変更になる可能性がございます。
スタートアップスタジオ協会とは
本協会は、不確実性の高いスタートアップビジネスの事業開発において、起業家および企業内新規事業、教育機関におけるアントレプレナー教育、資金調達のために、ノウハウの共有や各業界や人材の連携などの支援を行うスタートアップスタジオの共同組織です。スタートアップ創出活動におけるリスクを低減し、何度でも失敗し、何度でもチャレンジできる基盤となるスタートアップスタジオ業界の醸成に取り組むことによって、日本国内からのスタートアップ事業の創出数の向上と社会経済の発展に貢献していくことを目指します。
協会設立の背景・目的
資本主義において新たな起業(起業家)資本が投下されることによる発展が本質であるにもかかわらず、諸外国に比べ日本の起業率は1/2に近く(※1)、低い水準です。少子高齢化と人口低下による日本社会の状況下で、経済的発展のためには「起業をリブランディグ」していき、起業にチャレンジする母集団の増加が必要であると考え、協会設立に至りました。
また、我々は近年注目されつつある「スタートアップスタジオ」という、スタートアップ起業を創出していくための形態が、起業家率の低下を招いている日本特有の民族感に対してハードルを下げる有効な手段だと確信しています。そのためにスタートアップスタジオの認知度向上と、成功確率を高めるための情報交換などを目的とし結成いたしました。
※1) 起業の実態の国際比較 - 中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakus
賛同自治体
[画像2: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-f02c5b8bca4763b18979-3.png ]
理事
[画像3: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-0a24597d1fe37ba68591-4.jpg ]
協会顧問・理事プロフィール(順不同)
【顧問/顧問対談出演】
[画像4: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-02c138bb80968762bb5a-5.jpg ]
入山 章栄氏 早稲田大学大学院経営管理研究科 早稲田大学ビジネススクール 教授
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メー カー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年 に米ピッツバーグ大学 経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネスス クール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より現職。 専門は経営学。 「Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。著書は「世界標準 の経営理論」(ダイヤモンド社)、「世界の経営学者はいま何を考えているのか」(英治出版)「ビジ ネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」(日経 BP 社) 他。 テレビ東京「ワールドビジネス サテライト」のレギュラーコメンテーターを務めるなど、メディアでも活発な情報発信を行っている。
[画像5: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-6194ff0e0797ad49a221-6.jpg ]
南場 智子氏 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役会長 デライト・ベンチャーズ マネージングパートナー
1986年 マッキンゼー入社。1999年 株式会社ディー・エヌ・エー創業、2019年 デライト・ベンチャーズ創業。
【理事プロフィール】
[画像6: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-f1d56a7e25654cf41d7f-7.jpg ]
<代表理事>佐々木 喜徳 株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ責任者
組み込みOS開発やテクニカルサポート業務の経験を活かし、個人事業主として独立。 その後、フィールドエンジニアリング会社の役員経て2007年からガイアックスに参画。 スタートアップスタジオ責任者として起業家への壁打ちや投資判断を担当。また兼任して技術本部長として、ガイアックスで生まれるスタートアップの技術支援や組織のエンジニアリングの戦略に取り組んでいる。
[画像7: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-6ec09708159b29d81c9a-8.jpg ]
永野 祐輔 Creww株式会社 スタートアップスタジオ責任者
カスタマーサポート向けSaaSサービスを提供するITベンチャー企業に新卒で入社。2015年に同社のIPOを経て、海外展開の事業責任者としてベトナム・フィリピンの現地IT商社との合弁会社設立交渉などに従事。2018年よりスタートアップ支援やインキュベーションプログラム事業の立ち上げ・運営責任を務める。
[画像8: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-10bcaa3a501217f3f961-9.jpg ]
中村 ひろき Studio ENTRE株式会社 スタジオプロデューサー
大学在学中からレーベル運営やバンド活動など、音楽についての幅広い活動を展開すると同時に、スタートアップにてiOSエンジニアとしてプロダクト開発に関わる。2016年に新卒でDMM.comに入社し、新規事業の担当として複数のプロダクト/サービスの立ち上げを行う。ブロックチェーンサービスのスタートアップにて事業開発を担当した後にVERSUS、Studio ENTREのコミュニティマネージャー。得意領域はXR/AI/ブロックチェーンなどの先端技術を活用したプロダクト開発。
[画像9: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-0dbc1848b98cea515f0b-10.jpg ]
坂東 龍 株式会社デライト・ベンチャーズ プリンシパル
2003年にDeNA入社し、広告営業やネットソリューション事業でのコンサルタントを経て、「みんなのウェディング」を立ち上げスピンアウトまで事業責任者を務める。その後ソーシャルゲーム事業の企画部長、ペイジェント取締役、インキュベーション事業部長、SHOWROOM取締役等をつとめ、2019年10月からDelight Venturesに移籍し、Venture Builder の責任者として新規事業・スタートアップの創出・育成に尽力している。
宮原 海斗 株式会社R ~StartupStudio スタジオ責任者
[画像10: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-1d84f5d68a6d45559468-15.jpg ]
在学中に新規事業コンサル会社でインターン。その後、株式会社muscaの立ち上げ、資金調達に従事。退職後、通信制高校の立ち上げ、プログラミングスクールの立ち上げ等、ベンチャー企業の新規事業立ち上げに携わる。2019年より上場企業CVCにて投資業務に携わる。2020年より株式会社R-StartupStudioに参画し、クリエイターとスタートアップの融合に取り組んでいる。
[画像11: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-7bdc2fb5f1b695d79b3f-12.jpg ]
及部 智仁 株式会社quantum 代表取締役副社長 東京工業大学 特任教授
博報堂グループのスタートアップ・スタジオである(株)quantumを社内起業で創業。博報堂100%子会社化。quantumと並行して、スポーツデータ×機械学習を専門とする(株)sports AIを創業し事業売却を経験。社内起業家の育成に力を入れる。また、東京工業大学 特任教授として、東工大、東大など主要研究大学を融合した大学発ディープテックベンチャーの組成支援などを担当。アカデミア起業家育成にも力をいれる。起業をなめらかにするために、スタジオを普及すべく「スタートアップ・スタジオ(日経BP)」を翻訳出版。
[画像12: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-5e8700a25d556f13c701-13.jpg ]
兼城 駿一郎 株式会社みらい創造機構 みらいスタジオ Managing Director
沖縄工業高等専門学校専攻科卒。学生起業を経てリクルートへ新卒入社後、新規事業や組織構築を担当。在籍時に立ち上げたSaaSスタートアップでエクイティ・デット双方での資金調達および黒字化を実施。その後参画した教育系スタートアップでも資金調達を実施し、M&AでのExitも達成。現在はVCと密に連携したスタートアップスタジオの代表として、自身の経営経験・開発力やエンジニアネットワークを活用したスタートアップ・新規事業の創出・支援を行っている。スタジオとしての取り組みの他に、全国の高専生へのキャリア教育や、沖縄を拠点としたスタートアップ支援協会の代表理事としての活動にも努めている。
[画像13: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-9d1c8d352cef36f4ece4-14.jpg ]
西村創一朗 株式会社Mentally CEO
2011年から2016年までリクルートキャリア社(当時)で法人営業・新規事業・中途採用を歴任。本業のかたわら2015年には複業という働き方を広げるべく株式会社HARESを創業。長女の誕生をきっかけにライフシフトを決意し、2017年に独立。「人材力研究会」(経済産業省)の委員を務めるほか、『複業の教科書』を出版するなど複業研究家として活動する。 その一方で、独立一年目で双極性障害を発症し、独立初年度から3年間で3度のメンタルダウンを経験。「周囲にも世の中にもメンタルで苦しんでいる人が後を絶たない現状を変えたい」という思いから2021年10月に株式会社Mentallyを創業。
スタートアップスタジオ協会とは
[画像14: https://prtimes.jp/i/84872/3/resize/d84872-3-b5e32e255cb4937cde9b-16.png ]
本協会は、不確実性の高いスタートアップビジネスの事業開発において、起業家および企業内新規事業、教育機関におけるアントレプレナー教育、資金調達のために、ノウハウの共有や各業界や人材の連携などの支援を行うスタートアップスタジオの共同組織です。
スタートアップ創出活動におけるリスクを低減し、何度でも失敗し、何度でもチャレンジできる基盤となるスタートアップスタジオ業界の醸成に取り組むことによって、日本国内からのスタートアップ事業の創出数の向上を目指し、社会経済の発展に貢献していくことを目的としています。
https://startup-studio.jp/
・代表理事:佐々木 喜徳
・所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD
・公式HP:https://startup-studio.jp/
・E-mail:info@startup-studio.jp
・活動内容:イントレプレナー/起業希望者の支援、事業検証上の失敗データの蓄積と共有、起業家の輩出、スタートアップスタジオの認知拡大