【お米資格の取得なら教室おけいこ見つけ隊】お米を1日1食以上食べる方が8割以上!保存法と炊き方を正しくできている人はどれくらい…?(株式会社Nanea 本社:福岡県、代表取締役:石丸大輔)
[23/05/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
お米を選ぶ時の重要視しているポイントは「値段」が圧倒的多数
株式会社Nanea(本社所在地:福岡県福岡市、代表取締役:石丸大輔)は、全国の男女103名を対象に、「お米」に関する調査を実施しました。
私たちの生活において大切な食事ですが、中でもお米は主食として欠かせません。
パン派や麺派も多い中で、お米はどれほどの方に食べられているのでしょうか。
また、美味しいお米を食べるためには、正しい保存方法や炊き方を行う必要があります。では、保存や炊き方を正しくできている方はどれほどいるのでしょうか。
そこで今回、通信教育講座『教室おけいこ見つけ隊』(https://www.pchoice.com/ )を運営する株式会社Nanea(本社所在地:福岡県福岡市、代表取締役:石丸大輔)は、全国の男女103名を対象に、「お米」に関する調査を実施しました。
85.5%の方がお米を1日に最低1食以上食べると回答!
[画像1: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-7c328ad6ff85faf37d45-0.png ]
まず、「お米を食べる頻度はどれくらいですか?」と質問したところ、
1日3食以上:12.6%
1日2食:37.9%
1日に最低1食:35.0%
週に4〜5食:7.8%
週に2〜3食:3.9%
週に1食:1.9%
週に1食未満:1.0%
ほとんど食べない:0.0%
という結果になりました。
8割を超える方が、1日に最低1食以上はお米を食べていることがわかりました。
また、ほとんど食べない方は0人となり、お米は欠かせない食べ物であると分かりますね。
普段食べるお米の種類は「白米」が8割以上!
お米といっても、さまざまな種類があります。では、多くの方が食べるお米はどのようなものが多いのでしょうか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-017cb8bf1e372f73d0d0-0.png ]
そこで次に「普段食べているお米の種類は何ですか?」と質問したところ、
白米:82.5%
玄米:6.8%
五穀米・16穀米:3.9%
ブレンド米(白米に穀物を混ぜるなど)6.8%
発芽玄米:0%
その他:0%
という結果になりました。
8割以上の方が白米と回答しており、玄米や五穀米も一定数いるということが分かりました。
健康を意識した食生活をする方が増え、玄米や五穀米の割合も今後増えていくかもしれませんね。
お米を選ぶときに重視しているポイントは「値段」が回答多数!
では、お米を選ぶ際にどのようなポイントを重視しているのでしょうか?
[画像3: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-3a2fb03713d89ab1626d-0.png ]
そこで次に、「お米を選ぶときに重視しているポイントは何ですか?」と質問したところ、
『値段』(78人)が最も多く、次いで『味』(48人)、『国産米かどうか』(44人)、『容量(2kg〜10kgなど)』、『銘柄・品種』(35人)、『産地』(32人)、『生産者が特定可能』(3人)、『生産地域・JA等が特定可能』(2人)、『その他』(2人)
という結果になりました。
お米を購入するうえで、値段が最も気になっていることが分かりました。
また、味や国産かどうかといった美味しく安全に食べられるかどうかもポイントになることが分かるのではないでしょうか。
正しい方法でお米を保存できていない方が6割以上という結果に
たくさんの方に愛されるお米ですが、正しい保存方法ができている方はどれほどいるのでしょうか。
[画像4: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-3868a10f4b82c5ed6005-0.png ]
そこで次に『あなたは正しい方法でお米を保存できていますか?』と質問したところ、
できている:37.9%
できている自信はない:57.3%
できていない:4.9%
という結果となりました。
6割を超える方が、正しい保存方法が『できていない』もしくは『できている自信がない』ということが分かりました。
お米を安全かつ美味しく食べるために、正しい保存方法をとることが大切です。なので、できていないという回答が多いのは少し気になるところです。
正しいお米の炊き方ができていない方は5割を超える結果に!
では続いて、正しいお米の炊き方ができている方は、どれほどいるのでしょうか。
[画像5: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-f5fcf00f7a1be4fb0869-0.jpg ]
そこで次に「あなたは正しい炊き方でお米を炊けていますか?」と質問したところ、
できている:46.6%
できている自信はない:51.5%
できていない:1.9%
という結果になりました。
こちらも5割以上の方が『できていない』もしくは『できている自信はない』ということが分かりました。
日によって、炊き上がるお米にムラがあると感じる方は多いかもしれません。毎日美味しいお米を食べるには、正しい炊き方の習得が大切です。
お米を使った健康・美容食品は8割以上の方が使用したことがないという結果に
昨今、お米の用途は食べるだけに留まりません。健康や美容食品にも使用されることが増えています。
そこで「お米を使った健康・美容食品を使用したことがありますか?」という質問もしてみました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-4f71bc15e4e989803f29-0.png ]
アンケートを取ったところ、
ある:19.4%
ない:80.6%
という結果になりました。
8割以上の方が『お米を使った健康・美容食品を使用したことがない』ということが分かりました。
【まとめ】お米をより楽しく、美味しく食べるために資格取得にチャレンジしてみませんか?
以上、お米を1日に最低1食以上食べる方が『8割以上』いる中で、お米の正しい保存方法ができていない方は『6割』、炊き方に関しては『5割』ができていないことが分かりました。
普段、何気なく食べているお米かもしれませんが、お米には300種類以上の品種があります。また、それぞれに適切な保存方法や炊き方もあります。
お米の選び方や保存方法、洗い方、炊き方などを理解できると、さらに食の知識が深まり楽しく食べられるでしょう。
また、お米の資格を取得すると仕事にも役立てられる可能性があります!
日頃の食事をもっと楽しく、美味しく食べるだけでなく、適切に扱えるように、お米の資格の取得に挑戦してみませんか?
お米スペシャリストの資格を取得するなら教室おけいこ見つけ隊
[画像7: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-92f874801e7cc30ba05d-0.png ]
「お米をもっと美味しく食べたい」
「お米を使った健康や美容に興味がある」
そんな方におすすめする『教室おけいこ見つけ隊』(https://www.pchoice.com/)は、大人数向けのスクールから個人教室まで、幅広い習い事に関する情報を発信しているサイトです。
教室情報の登録をはじめ、体験教室のお知らせやクーポン発行機能もご用意しております。各サービスすべて無料でご利用いただけます。
通信教育、専門学校、教室、カルチャースクールなど、自分の学び方にあった勉強法を見つけられることも魅力です。
中でも、お米資格は取得することで趣味に活用できるほか、お米ソムリエとして活躍することもできます。
お米の知識や正しい扱い方を普段の生活や仕事で活かしたい方は、ぜひ『教室おけいこ見つけ隊』(https://www.pchoice.com/)をご活用ください。
■お米資格資格:https://www.pchoice.com/column/article68/
■お問い合わせ:info@pchoice.com
---------------------------------------------------------
調査概要:「お米」に関する調査
【調査期間】2023年5月9日(火)〜2023年5月10日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】103人
---------------------------------------------------------
【お米資格についての掲載情報】
お米資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介
https://www.naritaijob.com/food/rice-expert/
お米資格 | ananweb
https://ananweb.jp/anan/shikaku/476975/
お米資格とは?|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/outside_article/221018/
【お米資格】お米ソムリエを目指す!役立つ資格とは?|教室おけいこ見つけ隊
https://www.pchoice.com/column/article68/
---------------------------------------------------------
株式会社Nanea(本社所在地:福岡県福岡市、代表取締役:石丸大輔)は、全国の男女103名を対象に、「お米」に関する調査を実施しました。
私たちの生活において大切な食事ですが、中でもお米は主食として欠かせません。
パン派や麺派も多い中で、お米はどれほどの方に食べられているのでしょうか。
また、美味しいお米を食べるためには、正しい保存方法や炊き方を行う必要があります。では、保存や炊き方を正しくできている方はどれほどいるのでしょうか。
そこで今回、通信教育講座『教室おけいこ見つけ隊』(https://www.pchoice.com/ )を運営する株式会社Nanea(本社所在地:福岡県福岡市、代表取締役:石丸大輔)は、全国の男女103名を対象に、「お米」に関する調査を実施しました。
85.5%の方がお米を1日に最低1食以上食べると回答!
[画像1: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-7c328ad6ff85faf37d45-0.png ]
まず、「お米を食べる頻度はどれくらいですか?」と質問したところ、
1日3食以上:12.6%
1日2食:37.9%
1日に最低1食:35.0%
週に4〜5食:7.8%
週に2〜3食:3.9%
週に1食:1.9%
週に1食未満:1.0%
ほとんど食べない:0.0%
という結果になりました。
8割を超える方が、1日に最低1食以上はお米を食べていることがわかりました。
また、ほとんど食べない方は0人となり、お米は欠かせない食べ物であると分かりますね。
普段食べるお米の種類は「白米」が8割以上!
お米といっても、さまざまな種類があります。では、多くの方が食べるお米はどのようなものが多いのでしょうか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-017cb8bf1e372f73d0d0-0.png ]
そこで次に「普段食べているお米の種類は何ですか?」と質問したところ、
白米:82.5%
玄米:6.8%
五穀米・16穀米:3.9%
ブレンド米(白米に穀物を混ぜるなど)6.8%
発芽玄米:0%
その他:0%
という結果になりました。
8割以上の方が白米と回答しており、玄米や五穀米も一定数いるということが分かりました。
健康を意識した食生活をする方が増え、玄米や五穀米の割合も今後増えていくかもしれませんね。
お米を選ぶときに重視しているポイントは「値段」が回答多数!
では、お米を選ぶ際にどのようなポイントを重視しているのでしょうか?
[画像3: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-3a2fb03713d89ab1626d-0.png ]
そこで次に、「お米を選ぶときに重視しているポイントは何ですか?」と質問したところ、
『値段』(78人)が最も多く、次いで『味』(48人)、『国産米かどうか』(44人)、『容量(2kg〜10kgなど)』、『銘柄・品種』(35人)、『産地』(32人)、『生産者が特定可能』(3人)、『生産地域・JA等が特定可能』(2人)、『その他』(2人)
という結果になりました。
お米を購入するうえで、値段が最も気になっていることが分かりました。
また、味や国産かどうかといった美味しく安全に食べられるかどうかもポイントになることが分かるのではないでしょうか。
正しい方法でお米を保存できていない方が6割以上という結果に
たくさんの方に愛されるお米ですが、正しい保存方法ができている方はどれほどいるのでしょうか。
[画像4: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-3868a10f4b82c5ed6005-0.png ]
そこで次に『あなたは正しい方法でお米を保存できていますか?』と質問したところ、
できている:37.9%
できている自信はない:57.3%
できていない:4.9%
という結果となりました。
6割を超える方が、正しい保存方法が『できていない』もしくは『できている自信がない』ということが分かりました。
お米を安全かつ美味しく食べるために、正しい保存方法をとることが大切です。なので、できていないという回答が多いのは少し気になるところです。
正しいお米の炊き方ができていない方は5割を超える結果に!
では続いて、正しいお米の炊き方ができている方は、どれほどいるのでしょうか。
[画像5: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-f5fcf00f7a1be4fb0869-0.jpg ]
そこで次に「あなたは正しい炊き方でお米を炊けていますか?」と質問したところ、
できている:46.6%
できている自信はない:51.5%
できていない:1.9%
という結果になりました。
こちらも5割以上の方が『できていない』もしくは『できている自信はない』ということが分かりました。
日によって、炊き上がるお米にムラがあると感じる方は多いかもしれません。毎日美味しいお米を食べるには、正しい炊き方の習得が大切です。
お米を使った健康・美容食品は8割以上の方が使用したことがないという結果に
昨今、お米の用途は食べるだけに留まりません。健康や美容食品にも使用されることが増えています。
そこで「お米を使った健康・美容食品を使用したことがありますか?」という質問もしてみました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-4f71bc15e4e989803f29-0.png ]
アンケートを取ったところ、
ある:19.4%
ない:80.6%
という結果になりました。
8割以上の方が『お米を使った健康・美容食品を使用したことがない』ということが分かりました。
【まとめ】お米をより楽しく、美味しく食べるために資格取得にチャレンジしてみませんか?
以上、お米を1日に最低1食以上食べる方が『8割以上』いる中で、お米の正しい保存方法ができていない方は『6割』、炊き方に関しては『5割』ができていないことが分かりました。
普段、何気なく食べているお米かもしれませんが、お米には300種類以上の品種があります。また、それぞれに適切な保存方法や炊き方もあります。
お米の選び方や保存方法、洗い方、炊き方などを理解できると、さらに食の知識が深まり楽しく食べられるでしょう。
また、お米の資格を取得すると仕事にも役立てられる可能性があります!
日頃の食事をもっと楽しく、美味しく食べるだけでなく、適切に扱えるように、お米の資格の取得に挑戦してみませんか?
お米スペシャリストの資格を取得するなら教室おけいこ見つけ隊
[画像7: https://prtimes.jp/i/111191/9/resize/d111191-9-92f874801e7cc30ba05d-0.png ]
「お米をもっと美味しく食べたい」
「お米を使った健康や美容に興味がある」
そんな方におすすめする『教室おけいこ見つけ隊』(https://www.pchoice.com/)は、大人数向けのスクールから個人教室まで、幅広い習い事に関する情報を発信しているサイトです。
教室情報の登録をはじめ、体験教室のお知らせやクーポン発行機能もご用意しております。各サービスすべて無料でご利用いただけます。
通信教育、専門学校、教室、カルチャースクールなど、自分の学び方にあった勉強法を見つけられることも魅力です。
中でも、お米資格は取得することで趣味に活用できるほか、お米ソムリエとして活躍することもできます。
お米の知識や正しい扱い方を普段の生活や仕事で活かしたい方は、ぜひ『教室おけいこ見つけ隊』(https://www.pchoice.com/)をご活用ください。
■お米資格資格:https://www.pchoice.com/column/article68/
■お問い合わせ:info@pchoice.com
---------------------------------------------------------
調査概要:「お米」に関する調査
【調査期間】2023年5月9日(火)〜2023年5月10日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】103人
---------------------------------------------------------
【お米資格についての掲載情報】
お米資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介
https://www.naritaijob.com/food/rice-expert/
お米資格 | ananweb
https://ananweb.jp/anan/shikaku/476975/
お米資格とは?|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/outside_article/221018/
【お米資格】お米ソムリエを目指す!役立つ資格とは?|教室おけいこ見つけ隊
https://www.pchoice.com/column/article68/
---------------------------------------------------------