このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

日本地域国際化推進機構、『NEXTOURISMシンポジウム 2024 Set The Direction!〜方向を定めろ〜』をオンライン開催

従来の観光の枠に囚われない全国の多様な取り組みから、三重県伊勢市と福岡県糸島市の2つの注目プロジェクトを紹介し、有識者たちを交えて課題と可能性について議論を深めます




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-17bb5b316e31f32d26d01dd0eb904060-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊勢神宮ではインタープリテーション戦略構築のためのストーリー抽出作業が行われた
一般社団法人 日本地域国際化推進機構(所在地:東京都渋谷区 代表理事:伏谷博之)は、オンラインシンポジウム『NEXTOURISMシンポジウム 2024 Set The Direction!〜方向を定めろ〜』を2024年2月28日(水)16:00〜19:00に開催します。当機構では設立当初より、コロナ禍による社会変容がもたらす、『観光新時代 5つのニューノーマル』を提唱しており、市場回復の進む現在においては、その重要性がますます高まっています。また、観光とまちづくりの新しいカタチを生み出すために、これまでの観光の枠に囚われない多様な取り組みが日本各地で行われており、こちらにも注目が集まっています。『NEXTOURISMシンポジウム 2024 Set The Direction!〜方向を定めろ〜』では、そんな最前線の取り組みの中から、三重県伊勢市と福岡県糸島市の2つの事例を紹介します。どちらの取り組みも先進的で、観光新時代の新しい『観光まちづくり』に重要なヒントを与えてくれるに違いありません。

参加は無料です(要事前登録)。是非、この機会にご参加ください。

【開催概要】

NEXTOURISMシンポジウム 2024 “Set The Direction! 〜方向を定めろ〜 ”
セッション1
『伊勢神宮での取組を徹底解説、地域の魅力を世界に伝えるインタープリテーション戦略』
セッション2
『観光まちづくり新潮流「糸島サイエンス・ヴィレッジ」、選ばれる自治体・選ばれない自治体』

■日時:2024年2月28日(水)16:00〜19:00
セッション1 16:00〜17:30 / セッション2 17:45〜19:00
■主催:一般社団法人 日本地域国際化推進機構
■参加費:無料 (事前申込が必要です)
■開催形態:オンライン(ZOOM)開催
■会場:セッション1は、三重県伊勢市のコワーキングスペース『SANDBOX』(@sandbox_jp)のXR STUDIOより配信
■申込み方法:ご参加希望の方は、下記よりお申込み下さい。
https://peatix.com/event/3858391


【内容説明】

セッション1
伊勢神宮での取組を徹底解説、地域の魅力を世界に伝えるインタープリテーション戦略2023年に観光庁の観光再始動事業の一環として、伊勢神宮および伊勢地域で、インタープリター養成プログラムが実施されました。本事業は、言語や文化の壁を越え、地域の歴史、文化、そして生活の魅力を世界に伝える役割を担うインタープリターを育成することを目的としています。インタープリターは、顧客が持つ興味や関心に寄り添い、それに関連する物語を紡ぎ、インタラクティブなコミュニケーションを通じて、顧客の記憶に残る体験を創出するエキスパートです。コロナ禍を経験し、オーバーツーリズムを回避する気運が高まる中、観光においては、単に来訪者の数を追求する従来のアプローチから転換し、地域の魅力を深く理解し、繰り返し訪れる顧客を求める方向へと変化しつつあります。このような観点から、多様なバックグラウンドを持つ海外の顧客に対して、日本のハイコンテクストな文化や地域の魅力を伝えることの重要性は増すばかりです。インタープリターとインタープリテーション戦略を活用し、地域への顧客の理解を深め、また、関心を高めることで、地域と顧客との良質で継続的な関係を構築することが求められます。第1部では、日本を代表する観光地である伊勢神宮と伊勢地域で実施されたインタープリター養成事業の取り組みについて解説します。この地域で直面している課題にどのように対応したのか、また、今回の取り組みから得られた成果や学び、そしてその知見が他の地域にどのように応用可能なのかについて、登壇者を交えて、詳しく掘り下げます。一般社団法人 日本地域国際化推進機構は本事業において、インタープリター養成プログラム構築を含む、インタープリテーション戦略構築を支援していす。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-1cce8c872fb8499c6248ac38d6ed0f46-1372x772.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊勢ではインタープリター養成セミナーが開催された
【登壇者】
音羽 悟
伊勢神宮 広報次長 
野沢 弘樹
大成建設株式会社 ソリューション営業本部 事業化コンサルティング部 理事統括部長
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 アドバイザリーボード 
牧野 友衛
一般社団法人 日本地域国際推進機構 理事、一般社団法人 メタ観光推進機構 代表理事
高橋 政司
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 顧問、ORIGINAL Inc. 顧問
伏谷 博之(ナビゲーター)
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 代表理事
ORIGINAL Inc. 代表取締役 / タイムアウト東京代表【登壇者プロフィール】
音羽 悟
伊勢神宮 広報次長 
昭和41年7月21日生まれ 滋賀県出身
平成4年3月 皇學館大学大学院博士前期課程国史学専攻修了
平成4年4月 神宮出仕拝命
平成10年4月 神宮くじよう宮掌拝命
平成21年10月 神宮主事並びに神宝装束部神宝装束課係長拝命
平成23年4月 総務部総務課文書係長拝命
平成25年年4月 広報室広報課係長拝命
平成30年4月 広報室広報課長拝命
令和5年4月 神宮参事並びに広報室次長拝命
神宮研修所教員・教学課主任研究員兼任。皇學館大学神職養成室明階総合課程講師
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-73a7200001dadbe96f739df0bfefabe4-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





野沢 弘樹
大成建設株式会社 ソリューション営業本部 事業化コンサルティング部 理事統括部長
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 アドバイザリーボード 
大成建設株式会社 ソリューション営業本部 事業化コンサルティング部 理事統括部長。Park Line推進協議会 会長代行。1988年に入社以来、国内外を代表するホテル・旅館、商業施設などの開発プロジェクトを主導。事業化計画に精通。共創型まちづくりのプロジェクトマネジメントに加え、リノベーション・再生計画、チェーンホテルの業態開発など、ホスピタリティビジネスの総合コンサルティングなどで実績多数。外部講師・セミナー:立教大学 観光研究所 「ホスピタリティ・マネジメント講座/ホテル開発論」 、財団法人日本ホテル学院「ホテルビジネススクール/ホテル計画論」 など。共著:「事業開発・ホテル事業編(総合ユニコム)」、「21世紀のホテル産業像」、「コンドミニアムホテルの事業化計画&販売戦略実務資料集」、「決定版・必ず成功するホテルリノベーション」、「観光立国創造論」 など。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-1032513b625af90b22cb70d6b64cbfce-1997x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





牧野 友衛
一般社団法人 日本地域国際推進機構 理事
一般社団法人 メタ観光推進機構 代表理事
一般社団法人メタ観光推進機構 代表理事 GoogleやYouTube、Twitterの日本版開発や利用者拡大の責任者を務め、トリップアドバイザーの代表取締役、Activision Blizzard Japanの代表を歴任。新しい観光の概念「メタ観光」を提唱し、2020年に一般社団法人メタ観光推進機構を設立、「メタ観光」の普及・実践活動を行う。20年以上の外資系コンシューマー向け企業の経験に基づき、インターネット、観光、街づくりの領域でイノベーション・戦略の観点からアドバイスを行う。現在、日本政府観光局(JNTO)デジタル戦略アドバイザー、東京都「東京の観光振興を考える有識者会議」委員、群馬県世界遺産専門委員会委員・文化審議会委員、佐渡市DMOあり方検討会委員等も務める。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-3772e1ca09939f205777caf28efd7d9e-2513x2513.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





高橋 政司
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 顧問 
ORIGINAL Inc. 顧問
1989年 外務省入省。パプアニューギニア、ドイツ連邦共和国などの日本大使館、総領事館において、主に日本を海外に紹介する文化・広報、日系企業支援などを担当。2009年以降、定住外国人との協働政策や訪日観光客を含むインバウンド政策を担当し、訪日ビザの要件緩和、医療ツーリズムなど外国人観光客誘致に関する制度設計に携わる。2014年以降、UNESCO業務を担当。「世界文化遺産」「世界自然遺産」「世界無形文化遺産」など様々な遺産の登録に携わる。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-41c421602ea4c181caed7739cd2c77a4-1022x1532.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




伏谷 博之
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 代表理事 
ORIGINAL Inc. 代表取締役 / タイムアウト東京代表
島根県生まれ。関西外国語大学卒。大学在学中にタワーレコード株式会社に入社。2005年 代表取締役社長に就任。同年ナップスタージャパン株式会社を設立し、代表取締役を兼務。タワーレコード最高顧問を経て、2007年 ORIGINAL Inc.を設立。代表取締役に就任。2009年にタイムアウト東京を開設。観光庁アドバイザリーボード委員(2019-2020)の他、農水省、東京都などの専門委員を務める。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-e1a38e29cc075187f227558d84e0490d-1624x2436.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]







セッション2
観光まちづくり新潮流「糸島サイエンス・ヴィレッジ」、選ばれる自治体・選ばれない自治体「観光まちづくり」は使い古された言葉ですが、その意味と取り組みは時代とともに変化し、アップデートされています。コンパクトシティ、スマートシティ、デジタル田園都市、関係人口、DMO、エリマネなど様々なお題やキーワードが現れては消えて行く中、日々対応に追われる自治体や関係者は少なくないのではないでしょうか。このような取り組みは、官民連携や産官学連携の形で行われることが多いですが、住民や関係者などのステークホルダーが多く、構想をまとめたり、スキームを整理するのもなかなか骨の折れる作業です。また、なんとか構想をまとめてもいざ動き出してみたら、総論OK、各論NGで立ち行かなくなるケースも散見されます。気がついたら構想とは全く別のものができあがっていたなどということもあるようです。そして、とにかく時間がかかります。「まちづくり」は、都市型、地方型に関わらず、共通の課題も多く、またどちらも苦難の連続です。そんな中、最近では、民間主導の新たな動きが活性化しています。今回、ご紹介する福岡県糸島市の「糸島サイエンス・ヴィレッジ(SVI)」もその一つです。構想からスキーム構築、企業版ふるさと納税を活用した資金調達に至るまで民間主導で進められる新たなイニシアチブとして注目が集まっています。第2部では、「糸島サイエンス・ヴィレッジ(SVI)」の構想と経緯、現在地について紹介するとともに、こちらをケーススタディとして、3つのテーマ1.選ばれる自治体 or 選ばれない自治体、2.観光新時代、地方創生の主導者は誰?3.観光新時代、5つのニューノーマル 明日からアクションするためのヒント、について登壇者たちとともに議論を深めます。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-14f8ca3c234f726b330772fc37cdc952-869x1222.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
糸島ではじまった新たなまちづくりの取り組み
【登壇者】
平野 友康
メタコード 代表取締役 
竹中 直純
digitiminimi 代表取締役、一般社団法人 日本地域国際化推進機構 アドバイザリーボード
江幡 智広 
KDDI 経営戦略本部 副本部長 兼 地域創生部長
國友 尚 (ナビゲーター)
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 理事、アソビジョン株式会社代表取締役【登壇者プロフィール】
平野 友康
メタコード 代表取締役 
1974年生まれ、福岡県糸島市在住。1998年に鴻上尚史主宰「劇団第三舞台」をプロデュースするサードステージのデジタル部門から独立、株式会社デジタルステージを設立。現在はテレポート株式会社CEO。「モーションダイブ」シリーズや「BIND」、「フォトシネマ」など“自分たちの生活をデザインする”ソフトウェアを開発。著書『旅する会社』(アスキー)、『ソーシャルメディアの夜明け』(bccks)、ニッポン放送「平野友康のオール ナイトニッポン」のDJ、Ustreamを使った坂本龍一のネットライブ中継(スクムトゥス #skmts)の発起人など。グッドデザイン賞金賞、文化庁メディア芸術祭優秀賞など受賞歴多数。2023年1月に福岡県糸島市に株式会社メタコードを設立、糸島でのまちづくりを精力的に行っている。趣味はジャムづくり。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-2241856980607a3dd2e9a4783b85536c-320x328.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




竹中 直純
digitiminimi 代表取締役
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 アドバイザリーボード 
福井県敦賀市出身。ソフトウェアプログラマ。97年digitiminimi社を設立、ネット初期に坂本?一とのネットライブ、村上?とのWeb小説配信を行い、00年代には音楽配信、電子書籍、テキスト検索、電子通貨の技術開発と構築。10年代以降にはそれら事業会社(OTOTOY,BCCKS,Brazil)の発展的運営を行っている。近著に村井純との共著「DX時代に考えるシン・インターネット」がある。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-c9d4aab484e96990baf8a95419bb4d28-1365x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




江幡 智広
KDDI 経営戦略本部 副本部長 兼 地域創生部長  
1993年、KDDI入社。2001年よりインターネットコンテンツ事業に携わる。以来、国内外のパートナーとのビジネスデベロップメントを中心に活動。NAVITIME、Google、GREE、Facebook等との事業・出資提携を手掛ける 2012年に設立した「KDDI Open Innovation Fund」を活用した投資を含むビジネスデベロップメントの責任者として活動。2013年「KDDI∞Labo長」に就任。 2018年、KDDIのグループ会社 株式会社medibaの代表取締役に就任。 2022年より、KDDI 経営戦略本部 副本部長 として、「KDDI地域共創ファンド」にも関わる。
(株)ディジタルグロースアカデミア 社外取締役 (株)薩摩川内市観光物産協会 社外取締役 つくばスマートシティ協議会 理事 一般社団法人まるごとデジタル 理事 長野県教育委員会WWLコンソーシアム推進事業 運営指導委員
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-cfc5a8ebd1bc15cd14c0e2f5de4e5d6d-1000x667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




國友 尚
一般社団法人 日本地域国際化推進機構 理事
アソビジョン株式会社 代表取締役
アソビジョン株式会社代表取締役 /慶應義塾大学感動研グループ長
1977年三重県生まれ。慶應義塾大学修士課程修了。放送作家、演出家として活動後、ヤフーにて企画部長、事業戦略部長、KDDIにて全社CX責任者、新規事業統括部長を経て、アソビジョン株式会社を創業。感性工学の研究者として日本創造学会論文賞を受賞するなど、ヒューマンシステムデザインを用いた事業開発手法は注目を浴びる。エンタメ、メディア、通信、IT、飲食業、製造業、都市開発など幅広い領域で持続可能性の高い価値創造を推進。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-2b654a7501cde20c08974024b3c5c772-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]







[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82603/14/82603-14-e413751a690cb7980aa4d1983b4da8e9-1251x1251.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人 日本地域国際化推進機構について一般社団法人 日本地域国際化推進機構(2021年1月15日設立)は、地域の国際化を推進し、観光を通じて地域の魅力と価値を高め、地域経済及び地域社会の活性化、また、安全性を含めた地域の生活環境基盤の向上に貢献することを目的として活動しています。




------------------------------------------
【お問い合わせ先】
日本地域国際化推進機構 事務局
https://www.nextourism.jp/about/
info@nextourism.jp
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
インフォキュービック テキスト広告
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る