MXシェルパサービスを提供開始
[21/10/26]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜日本のものづくり企業のデジタルトランスフォーメーションを支援〜
コンサルティングファームの株式会社クニエ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土橋 謙、以下 クニエ)は、ものづくり企業(Manufacturing)のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するMXシェルパ(注1)サービスを2021年10月26日より提供開始します。
近年あらゆる要素がデジタル化され、既存のビジネスモデルや産業構造を根底から覆すデジタルディスラプターも現れ、サプライチェーンの構造自体も変革されるなど、DXは企業価値向上に一層重要な要素となりつつあります。その一方で、DXを推進する人材が不足しているのも現状です。
本サービスは、コンサルタントがものづくり企業での実践を通して培ったデジタル化支援やDX人材育成の知見をもとに、DX推進者、現場のDX実践者、DXエンジニアなどに寄り添うシェルパとなり、企業が抱える課題テーマの設定から、実行までを伴走し支援する実践型のサービスです。本サービスを利用することで、DXを段階的に進められるだけでなく、DXの推進リーダーを育成することができます。
クニエは今後も本サービスの提供をはじめ、これまでのデジタル化支援で培った豊富な知見をもとにしたコンサルティングサービスを提供することで、ものづくり企業の変革を支援します。
【背景】
従来、日本のものづくり企業は、購入製品をできるかぎり長く、かつ安定的に利用したいという顧客ニーズに対し、思いやり・おもてなしの姿勢と品質を重視したものづくり力を継続的に向上することで発展を遂げてきました。
昨今、技術進化に伴い顧客ニーズが多様化し、顧客の求める価値がモノを所有することから利用すること、さらに、体験価値へと変化したことで、品質だけではなくさまざまなニーズに対して、最適な製品・サービスを提供することが求められるようになっています。そのため、生産や販売のボリュームを活かしつつ(大量生産)、個々の顧客のニーズに合わせた製品・サービスを販売するマスカスタマイゼーション(製品のカスタム化)や、製品(ハード)にサービス(ソフトウェア)を付加した新たな体験価値を提供するビジネスモデルが誕生しています。
そして今後さらに新たなビジネスチャンスが創出され、ものづくりを構成する産業構造は、顧客にモノを提供する企業を中心とした「ピラミッド型」から、オープン化された設計技術をベースに、個々の企業が顧客に直結し、企画から設計、製造を行う「砂時計型」へ変遷していくと考えられます。これにより、バリューチェーン全体でのデータ連携と最適化を行うDXの推進が中長期的な企業価値向上に一層重要な要素となります。そこでクニエでは、これまでのものづくり企業でのデジタル化支援やDX人材育成を通じて得られた知見にもとづき、ものづくり企業のDXに特化したMXシェルパサービスを提供することとしました。
【概要】
MXシェルパサービスは、ものづくり企業のデジタル化を、課題テーマの設定からDXの計画・実行まで伴走型で支援するサービスです。7つの体系からなっており、本サービスを利用することで段階的な企業変革を企画・実行しながら、デジタル化を推進するリーダーを育成することもできます。
[画像: https://prtimes.jp/i/43765/16/resize/d43765-16-4b3bb912aa1e4d0ba6ba-0.png ]
1.MX Start UPセミナー
デジタル化によるビジネスインパクトやテクノロジーの理解を深め、既存事業のDXに対する心構えや前提となる知識を高めるだけではなくDXによる新たな事業変革や業務変革の可能性を引き出すことができるセミナーです。
2.DX診断
DXの取り組み状況を、事業・業務、データアナリティクス、ITテクノロジー、組織・スキルから診断することで、現状の立ち位置、成果を生み出す制約事項、推進する上での困難さがどこにあるかを理解できます。
3.DXプランニング
DX診断結果をもとに導出された結果をもとに、DXモデルキャンバス(注2)を活用し、DXを推進する上でのテーマを企画し、具体的な活動計画を策定することができます。
4.DX Work Shop
課題テーマに合わせた専門知識を持ったメンバーが伴走し、実践課題をもとにワークショップ形式で学ぶことでDX活動を加速することができます。
5.DX 展開計画/展開
DXの実現に向け、DXの業務実装が正しく行われるか、ソリューション・サービス(アプリケーション)が適切に実装できているか、スキルや体制が整備されているか、DXテーマに応じたチェックリストやテスト計画を通して展開できます。
6.DX推進における役割・スキル定義
継続的な改善に向け、組織内にデジタル化を推進するための役割・スキル定義、研修体系などを策定し、推進者育成に向け、オリジナル研修テキストをもとにスキルアップを行うことができます。
7.伴走型でのDXトレーニング
実践課題に対して、専門知識を持ったメンバーが実務フォローアップを行うことで、推進者がDXの実現に向け自律自走できるスキルを身につけることができます。
【今後について】
クニエは今後も本サービスの提供をはじめ、これまでのデジタル化支援で培った豊富な知見をもとにしたコンサルティングサービスを提供することで、ものづくり企業の変革を支援します。
(注1)これまでのものづくり企業でのDXの知見をもとに、DX推進者に寄り添い、変革をともに歩む身近な役割が必要との認識で、Manufacturing Transformationを伴走する役割を、極めて難易度の高い山々を案内する山岳案内人(シェルパ)になぞらえ、MXシェルパとしました。
(注2)DXモデルキャンバスとは、DXアイデアを整理し共有するためのシートで、DXテーマを推進する際に有効な検討領域を9つに整理するフレームワークです。本フレームを活用することで、ビジネス/業務がどのように変革するのか、ビジネスモデルや商流、業務をどのように変革するのかを具体化することに役立てることができます。
*本文中の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
■株式会社クニエについて
株式会社クニエはNTTデータグループのビジネスコンサルティング会社です。さまざまな変革に挑戦されるお客様のパートナーとして、高度な専門性と経験を有するプロフェッショナルが幅広いソリューションを提供し、お客様の変革の実現をグローバルベースで推進します。同社に関する詳しい情報は、< http://www.qunie.com >をご覧ください。
コンサルティングファームの株式会社クニエ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土橋 謙、以下 クニエ)は、ものづくり企業(Manufacturing)のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するMXシェルパ(注1)サービスを2021年10月26日より提供開始します。
近年あらゆる要素がデジタル化され、既存のビジネスモデルや産業構造を根底から覆すデジタルディスラプターも現れ、サプライチェーンの構造自体も変革されるなど、DXは企業価値向上に一層重要な要素となりつつあります。その一方で、DXを推進する人材が不足しているのも現状です。
本サービスは、コンサルタントがものづくり企業での実践を通して培ったデジタル化支援やDX人材育成の知見をもとに、DX推進者、現場のDX実践者、DXエンジニアなどに寄り添うシェルパとなり、企業が抱える課題テーマの設定から、実行までを伴走し支援する実践型のサービスです。本サービスを利用することで、DXを段階的に進められるだけでなく、DXの推進リーダーを育成することができます。
クニエは今後も本サービスの提供をはじめ、これまでのデジタル化支援で培った豊富な知見をもとにしたコンサルティングサービスを提供することで、ものづくり企業の変革を支援します。
【背景】
従来、日本のものづくり企業は、購入製品をできるかぎり長く、かつ安定的に利用したいという顧客ニーズに対し、思いやり・おもてなしの姿勢と品質を重視したものづくり力を継続的に向上することで発展を遂げてきました。
昨今、技術進化に伴い顧客ニーズが多様化し、顧客の求める価値がモノを所有することから利用すること、さらに、体験価値へと変化したことで、品質だけではなくさまざまなニーズに対して、最適な製品・サービスを提供することが求められるようになっています。そのため、生産や販売のボリュームを活かしつつ(大量生産)、個々の顧客のニーズに合わせた製品・サービスを販売するマスカスタマイゼーション(製品のカスタム化)や、製品(ハード)にサービス(ソフトウェア)を付加した新たな体験価値を提供するビジネスモデルが誕生しています。
そして今後さらに新たなビジネスチャンスが創出され、ものづくりを構成する産業構造は、顧客にモノを提供する企業を中心とした「ピラミッド型」から、オープン化された設計技術をベースに、個々の企業が顧客に直結し、企画から設計、製造を行う「砂時計型」へ変遷していくと考えられます。これにより、バリューチェーン全体でのデータ連携と最適化を行うDXの推進が中長期的な企業価値向上に一層重要な要素となります。そこでクニエでは、これまでのものづくり企業でのデジタル化支援やDX人材育成を通じて得られた知見にもとづき、ものづくり企業のDXに特化したMXシェルパサービスを提供することとしました。
【概要】
MXシェルパサービスは、ものづくり企業のデジタル化を、課題テーマの設定からDXの計画・実行まで伴走型で支援するサービスです。7つの体系からなっており、本サービスを利用することで段階的な企業変革を企画・実行しながら、デジタル化を推進するリーダーを育成することもできます。
[画像: https://prtimes.jp/i/43765/16/resize/d43765-16-4b3bb912aa1e4d0ba6ba-0.png ]
1.MX Start UPセミナー
デジタル化によるビジネスインパクトやテクノロジーの理解を深め、既存事業のDXに対する心構えや前提となる知識を高めるだけではなくDXによる新たな事業変革や業務変革の可能性を引き出すことができるセミナーです。
2.DX診断
DXの取り組み状況を、事業・業務、データアナリティクス、ITテクノロジー、組織・スキルから診断することで、現状の立ち位置、成果を生み出す制約事項、推進する上での困難さがどこにあるかを理解できます。
3.DXプランニング
DX診断結果をもとに導出された結果をもとに、DXモデルキャンバス(注2)を活用し、DXを推進する上でのテーマを企画し、具体的な活動計画を策定することができます。
4.DX Work Shop
課題テーマに合わせた専門知識を持ったメンバーが伴走し、実践課題をもとにワークショップ形式で学ぶことでDX活動を加速することができます。
5.DX 展開計画/展開
DXの実現に向け、DXの業務実装が正しく行われるか、ソリューション・サービス(アプリケーション)が適切に実装できているか、スキルや体制が整備されているか、DXテーマに応じたチェックリストやテスト計画を通して展開できます。
6.DX推進における役割・スキル定義
継続的な改善に向け、組織内にデジタル化を推進するための役割・スキル定義、研修体系などを策定し、推進者育成に向け、オリジナル研修テキストをもとにスキルアップを行うことができます。
7.伴走型でのDXトレーニング
実践課題に対して、専門知識を持ったメンバーが実務フォローアップを行うことで、推進者がDXの実現に向け自律自走できるスキルを身につけることができます。
【今後について】
クニエは今後も本サービスの提供をはじめ、これまでのデジタル化支援で培った豊富な知見をもとにしたコンサルティングサービスを提供することで、ものづくり企業の変革を支援します。
(注1)これまでのものづくり企業でのDXの知見をもとに、DX推進者に寄り添い、変革をともに歩む身近な役割が必要との認識で、Manufacturing Transformationを伴走する役割を、極めて難易度の高い山々を案内する山岳案内人(シェルパ)になぞらえ、MXシェルパとしました。
(注2)DXモデルキャンバスとは、DXアイデアを整理し共有するためのシートで、DXテーマを推進する際に有効な検討領域を9つに整理するフレームワークです。本フレームを活用することで、ビジネス/業務がどのように変革するのか、ビジネスモデルや商流、業務をどのように変革するのかを具体化することに役立てることができます。
*本文中の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。
■株式会社クニエについて
株式会社クニエはNTTデータグループのビジネスコンサルティング会社です。さまざまな変革に挑戦されるお客様のパートナーとして、高度な専門性と経験を有するプロフェッショナルが幅広いソリューションを提供し、お客様の変革の実現をグローバルベースで推進します。同社に関する詳しい情報は、< http://www.qunie.com >をご覧ください。