このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

宥恕終了まで1年を切った電子帳簿保存法、「対応済み」企業はわずか21.9% 中小企業の「対応済み」回答は19.1%となり、準備遅れが顕在化

2023年度税制改正大綱にて予定通り宥恕終了と発表され、企業の対応促進が求められる

クラウド型経費精算システム「楽楽精算」を開発・提供する株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村崇則、以下ラクス)は、全国の経理担当者907人を対象に電子帳簿保存法に関する調査を実施しました。
2022年12月には2023年度税制改正大綱*1が発表され、電子帳簿保存法「電子取引データの保存」の宥恕措置は予定通り、2023年12月31日で廃止すると発表されています。宥恕終了まで約1年となり企業は変わらず対応促進が求められている状況です。






調査結果

対応が進まない「電子取引データの保存」。特に、中小企業の準備遅れが顕在化。


「電子帳簿保存法に則して運用している(電子取引データの保存)」と回答した企業は21.9%に留まり、2022年9月同調査と横ばい
「電子帳簿保存法に則して運用している(電子取引データの保存)」と回答した従業員規模300名以上の企業は30.8%、299名以下の企業は19.1%となり11.7ptの差が生まれている


1.「電子帳簿保存法に則して運用している(電子取引データの保存)」と回答した企業は21.9%に留まり、2022年9月同調査と横ばい

電子帳簿保存法「電子取引データの保存」についての対応状況を伺ったところ、「則して運用している」と回答した企業は21.9%に留まりました。2022年9月に実施した同調査結果は21.4%となり、0.5pt増加しているものの、ほぼ横ばいという結果となりました。宥恕終了約1年前となった今、企業の対応促進は急務となります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/48948/43/resize/d48948-43-3d423ecda289fa2e8588-0.png ]


2.「電子帳簿保存法に則して運用している(電子取引データの保存)」と回答した従業員規模300名以上の企業は30.8%、299名以下の企業は19.1%となり11.7ptの差が生まれている

従業員規模別に「電子帳簿保存法に則して運用している(電子取引データの保存)」と回答した企業を見てみると、300名以上の企業と299名以下の企業(一般的に言われる中小企業*²)で11.7ptの差が生まれており、中小企業の準備遅れが顕在化していることが明らかになりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48948/43/resize/d48948-43-51e0ca3b7cacf878ba54-1.png ]


「対応完了までに想定される準備期間」において、対応済みの企業と未対応の企業間で意識のズレも


電子帳簿保存法の対応をする場合、検討から運用開始までに「4〜6か月」要するという回答が最も多い
電子帳簿保存法に対応済みの企業と未対応の企業で意識のズレが存在


1.電子帳簿保存法の対応をする場合、検討から運用開始までに「4〜6か月」要するという回答が最も多い

受け取った請求書・領収書の電子帳簿保存法への対応をする場合、検討から運用開始までにはどのくらいの期間を要すると思うかを調査したところ、「4〜6か月以内」と回答した企業が30.8%となり最多回答となりました。次いで「7〜12か月以内」と回答した企業が18.4%、「12か月以上」と回答した企業が11.9%、「1〜3か月」と回答した企業が11.5%という結果となっています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/48948/43/resize/d48948-43-317d5e2cdc86bf762581-2.png ]

2.電子帳簿保存法に対応済みの企業と未対応の企業で意識のズレが存在

同設問に対して、電子帳簿保存法に未対応の企業と対応済みの企業との差を比較した結果、検討から運用開始までに要する期間を「1〜3か月以内」と回答した未対応の企業の回答割合は13.2%。
一方で対応済みの企業の同設問の回答割合は7.3%となり、両者を比較すると5.9ptの差が生じています。
また、「12か月以上」と回答した未対応の企業の回答割合は10.7%だったことに対し、対応済みの企業の回答割合は14.9%となり、こちらも4.2ptの差が生じています。

これらの結果から、未対応の企業が想定する準備期間は、対応済みの企業の回答に対し短い傾向があり、意識にズレが生じていることがわかりました。宥恕終了まで約1年前となった今、電子帳簿保存法に未対応の企業が想定する準備期間を考慮すると、動き出す必要がある時期に差しかかかってきています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/48948/43/resize/d48948-43-06f767a40fe6c2f141db-3.png ]


電子帳簿保存法未対応の企業が対応までに想定する準備期間以上に、実際の準備期間の方が長くなってしまう可能性もあるため、余裕を持った準備をすることが企業に求められます。


2023年度税制大綱にて「電子取引データの保存」の宥恕措置は予定通り廃止と発表

2023年度税制改正大綱*¹にて、「電子取引の電子保存の宥恕措置は予定通り、2023年12月31日で廃止」することが発表されました。一方で、2024年1月1日以降も宥恕される条件も発表されましたが、「相当の理由」が無い限り宥恕対象とならない状況です。また、「相当の理由」の詳細は2023年1月時点では明らかになっておらず、「自社は対応しなくて大丈夫」と認識してしまうことは危険と想定されます。


2023年10月開始のインボイス制度への対応も重なり、「電子取引データの保存」への対応準備は急務に 

2023年12月31日で宥恕期間終了となる電子帳簿保存法「電子取引データの保存」。今回の調査では企業の対応が進んでいない状況が明らかになり、特に中小企業*²の準備遅れが顕在化していることが明らかになりました。
また、2023年10月にはインボイス制度開始も控えており、電子帳簿保存法へ対応が必要な時期と重なります。
企業の対応準備は大きな負荷が予測されるため、早期に準備を開始することが求められます。
[画像5: https://prtimes.jp/i/48948/43/resize/d48948-43-55297169aea2996dd617-5.png ]

電子帳簿保存法対応社数NO.1*³の「楽楽精算」では、電子帳簿保存法に則した領収書・請求書のスキャナ保存と電子取引データの保存に対応する機能をオプションとして提供しております。
企業の電子帳簿保存法への、円滑な対応そして業務効率化が実現できるよう引き続き支援して参ります。

*¹…令和5年度の税制改正大綱にて、電子取引の保存に関する猶予措置が発表されました。詳しくは国税庁の発表をご確認ください(2023年1月時点の情報です。)
*²…参照元 https://www.smrj.go.jp/org/about/sme_definition/index.html
*³…デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2022年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/)より


調査概要

・ 調査対象:経理・財務・会計担当者
・ 調査地域:47都道府県
・ 調査期間:2022年12月15日〜12月20日
・ 調査方法:インターネットリサーチ
・ 有効回答数:907サンプル
・ 回答者の所属する企業の従業員規模:30名〜1,999名
・ 回答者の所属する企業の業種:建設、不動産、素材・素材加工品、機械・電気製品 食品、中間流通、
運輸サービス、広告・情報通信サービス、消費者サービス、法人サービス


※当データ使用の際はクレジット記載をお願いいたします
※本調査結果内で使用しているグラフは、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計した数字が100%にならない場合があります。


累計導入社数12,000社突破!クラウド型経費精算システム「楽楽精算」とは  

ラクスが開発・販売する「楽楽精算」は、交通費、旅費、出張費など、経費にかかわる全ての処理を一元管理できるクラウド型の経費精算システムです。「社員が申請⇒上司が承認⇒経理担当者の精算処理」という一連のワークフローを全て電子化することで、業務効率の改善や、人的ミスの防止を実現します。2022年12月時点で、累計導入社数12,000社を突破しました。また、「紙に縛られない働き方プロジェクト」を推進し、業務のデジタル化による企業の「生産性向上」と「紙に縛られない柔軟な働き方の選択肢」の実現を支援しています。

「楽楽精算」製品サイト https://www.rakurakuseisan.jp/
「紙に縛られない働き方」特設サイト https://contents.rakus.co.jp/paperless/

[画像6: https://prtimes.jp/i/48948/43/resize/d48948-43-44368c939e605850e4d4-4.png ]


【会社概要】
社名 :株式会社ラクス
本社 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
設立 :2000年11月1日
資本金 :3億7,837万円
代表者 :代表取締役 中村崇則
事業内容:クラウドサービス事業

会社HP :https://www.rakus.co.jp/
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
ブロードバンドセキュリティ
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る