中国で開催される「第12回 世界ファブラボ代表者会議(FAB12)」に協賛 中国の教育市場にデジタルものづくりの可能性を提案
[16/08/02]
提供元:@Press
提供元:@Press
業務用インクジェットプリンターやデジタルものづくりツールを製造・販売するローランド ディー.ジー.株式会社は、2016年8月8日(月)から14日(日)までの7日間、中国・深センで開催される「第12回 世界ファブラボ代表者会議(以下 FAB12:ファブトウェルブ)」に協賛しますのでお知らせいたします。
「ファブラボ(*1)」は、様々なデジタル工作機器を取り揃えた一般市民向けのものづくり工房です。「MAKE(作る)」「LEARN(学ぶ)」「SHARE(分かち合う)」のコンセプトの下、個人の自由なアイデアに基づくものづくりを支援するとともに、世界各地のファブラボ間のネットワーク化により、ものづくりに関する知恵やノウハウを共有し、国境を越えて協働するグローバルなものづくりコミュニティを形成しています。世界ファブラボ代表者会議は、年に一度、世界中のファブラボ関係者が一堂に会する場です。ファブラボの将来像に関するディスカッションや、デジタル工作機器を活用した価値創造・課題解決に協力して取り組むワークショップ、各ファブラボの成功事例・取り組み事例のシェアリングなど多様な活動が行われます。
デジタル技術を活用したものづくりの可能性を広めることで、人々の創造性を解放し、新たな価値の実現に貢献することを3D事業のビジョンとする当社は、ファブラボの理念に共感し、2013年より世界ファブラボ代表者会議に協賛しています。FAB12では、当社は、中国の教育市場にデジタルものづくりの可能性を提案することをテーマに掲げ、中国のファブラボと共同で、3次元切削加工機を使った電子工作や3Dプリンターを使ったオリジナルグッズ製作、カッティングマシンを使ったランプ・シェードの装飾など多数のワークショップを開催します。活動を通じて、当社は、教育・研究機関の関係者が多いとされるファブラボのマネージャーやメンバーに対し、STEM教育(*2)におけるDesktop Fabrication(*3)(デスクトップ・ファブリケーション)の価値を訴求します。
一方、当社は、FAB12の会場において「理想的なファブスペース(デジタルものづくり空間)」をイメージしたブースを出展し、ファブラボ推奨機器に指定されている3次元切削加工機「monoFab(モノファブ) SRM-20」、「MODELA(モデラ) MDX-40A」、「MODELA PRO II(モデラ・プロツー) MDX-540」、カッティングマシン「CAMM-1(キャムワン) GS-24」をはじめ、3Dプリンター「monoFab(モノファブ) ARM-10」やUV-LEDプリンター「VersaUV(バーサユーブイ) LEF-300」などの製品を展示します。当社が持つ、切削加工、3Dプリンティング、カッティング、カラー印刷、メタルプリンティング(打刻印刷)などの幅広いソリューションを披露し、中国で増え続けるファブラボ、ファブスペースの開設をサポートします。
Easy Shape事業開発本部 3D事業部 副部長の矢澤 賢裕は、「教育市場では、世界的にSTEM分野を重視する傾向が強まっており、創造性や探究心を育み、思考力、課題解決力を高める手段として、デジタル工作機器を活用した実践的なものづくりに注目が集まっています。当社は、理工系の教育機関に四半世紀以上にわたってDesktop Fabricationの価値を提案してきた実績を元に、STEM教育で先駆けるアメリカにおいて、各地のファブラボやローカルパートナーと協働で、当社製品を活用したデジタルものづくりを盛り込んだカリキュラムの提案を開始しています。教育現場で培ったノウハウをベースとしたソリューションは、STEM教育の目指す、ものづくり体験を通じた次世代のイノベーターやクリエーターの育成に貢献できるものと確信しています」と語っています。
一方、中国の販売子会社Roland DG (China) Corporationのマーケティングマネージャー、Cheng Qiは、「STEM分野を重視した教育は中国においても注目を集めており、小中学校をはじめとする教育機関では、デジタル工作機器の導入が始まっています。デジタルものづくりの可能性を広げ、創造力で未来を切り拓こうとするファブラボとの連携を強め、教育市場に対し、誰もが気軽にイメージをカタチにできる当社製品の価値を訴求していきたいと考えています」と述べています。
「第12回 世界ファブラボ代表者会議(FAB12)」Webサイト(英語): http://fab12.fabevent.org/
*1 米国マサチューセッツ工科大学のニール・ガーシェンフェルド教授が提唱した、デジタルからアナログまでの様々な工作機器を取り揃えた市民工房。現在、世界78ヶ国以上に約1,000ヶ所のファブラボ拠点があります。
*2 Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の4学科を重視する教育。
*3 パソコンとコンパクトサイズのデジタル工作機器を組み合わせた机上でのものづくり。
■ローランド ディー.ジー.株式会社について
ローランド ディー.ジー.株式会社は、XYZ軸の制御技術を元に、業務用インクジェットプリンターやカッティングマシンを中心とするカラー事業と、3次元切削加工機や彫刻機を中心とする3D事業を展開しています。カラー事業の分野では、1台のプリンターで、印刷と同時にイラストや文字などの輪郭を切り抜くことができる「Print&Cut」技術の先駆者であり、広告看板を製作するサイン業界などでインクジェットプリンター「SOLJET」「TrueVIS」「VersaCAMM」シリーズや、カッティングマシン「CAMM-1」「STIKA」シリーズを展開し、世界トップブランドとして市場をリードしています。近年では、幅広い用途での印刷に対応するUV-LEDプリンター「VersaUV」シリーズや、布地への印刷に特化した専用プリンター「Texart」シリーズをラインナップに加え、デジタル印刷の可能性を広げています。一方3D事業の分野では、「デスクトップ・ファブリケーション(机上工場)」コンセプトの下、人々のイメージをカタチにするデジタルものづくりツールとして、3次元切削加工機「MDX」シリーズや、デジタル彫刻機「EGX」シリーズ、3Dプリンターと切削加工機の組み合わせでプロフェッショナルのものづくりを支援する「monoFab」シリーズなどを展開しています。2010年には、歯科技工用ミリングマシンでヘルスケア業界に参入し、「Easy Shape」ブランドの下、精巧な加工技術とデジタルソリューションで、業界のワークフローを変革しています。
※本プレスリリースに記載の社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
■会社概要
商号 : ローランド ディー.ジー.株式会社
設立 : 1981年5月1日
本社 : 〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田1-6-4
代表者 : 取締役会長 冨岡 昌弘
取締役社長 藤岡 秀則
資本金 : 3,668,700,000円
東京証券取引所市場第一部上場
URL : http://www.rolanddg.co.jp/
事業内容: コンピュータ周辺機器の製造および販売
「ファブラボ(*1)」は、様々なデジタル工作機器を取り揃えた一般市民向けのものづくり工房です。「MAKE(作る)」「LEARN(学ぶ)」「SHARE(分かち合う)」のコンセプトの下、個人の自由なアイデアに基づくものづくりを支援するとともに、世界各地のファブラボ間のネットワーク化により、ものづくりに関する知恵やノウハウを共有し、国境を越えて協働するグローバルなものづくりコミュニティを形成しています。世界ファブラボ代表者会議は、年に一度、世界中のファブラボ関係者が一堂に会する場です。ファブラボの将来像に関するディスカッションや、デジタル工作機器を活用した価値創造・課題解決に協力して取り組むワークショップ、各ファブラボの成功事例・取り組み事例のシェアリングなど多様な活動が行われます。
デジタル技術を活用したものづくりの可能性を広めることで、人々の創造性を解放し、新たな価値の実現に貢献することを3D事業のビジョンとする当社は、ファブラボの理念に共感し、2013年より世界ファブラボ代表者会議に協賛しています。FAB12では、当社は、中国の教育市場にデジタルものづくりの可能性を提案することをテーマに掲げ、中国のファブラボと共同で、3次元切削加工機を使った電子工作や3Dプリンターを使ったオリジナルグッズ製作、カッティングマシンを使ったランプ・シェードの装飾など多数のワークショップを開催します。活動を通じて、当社は、教育・研究機関の関係者が多いとされるファブラボのマネージャーやメンバーに対し、STEM教育(*2)におけるDesktop Fabrication(*3)(デスクトップ・ファブリケーション)の価値を訴求します。
一方、当社は、FAB12の会場において「理想的なファブスペース(デジタルものづくり空間)」をイメージしたブースを出展し、ファブラボ推奨機器に指定されている3次元切削加工機「monoFab(モノファブ) SRM-20」、「MODELA(モデラ) MDX-40A」、「MODELA PRO II(モデラ・プロツー) MDX-540」、カッティングマシン「CAMM-1(キャムワン) GS-24」をはじめ、3Dプリンター「monoFab(モノファブ) ARM-10」やUV-LEDプリンター「VersaUV(バーサユーブイ) LEF-300」などの製品を展示します。当社が持つ、切削加工、3Dプリンティング、カッティング、カラー印刷、メタルプリンティング(打刻印刷)などの幅広いソリューションを披露し、中国で増え続けるファブラボ、ファブスペースの開設をサポートします。
Easy Shape事業開発本部 3D事業部 副部長の矢澤 賢裕は、「教育市場では、世界的にSTEM分野を重視する傾向が強まっており、創造性や探究心を育み、思考力、課題解決力を高める手段として、デジタル工作機器を活用した実践的なものづくりに注目が集まっています。当社は、理工系の教育機関に四半世紀以上にわたってDesktop Fabricationの価値を提案してきた実績を元に、STEM教育で先駆けるアメリカにおいて、各地のファブラボやローカルパートナーと協働で、当社製品を活用したデジタルものづくりを盛り込んだカリキュラムの提案を開始しています。教育現場で培ったノウハウをベースとしたソリューションは、STEM教育の目指す、ものづくり体験を通じた次世代のイノベーターやクリエーターの育成に貢献できるものと確信しています」と語っています。
一方、中国の販売子会社Roland DG (China) Corporationのマーケティングマネージャー、Cheng Qiは、「STEM分野を重視した教育は中国においても注目を集めており、小中学校をはじめとする教育機関では、デジタル工作機器の導入が始まっています。デジタルものづくりの可能性を広げ、創造力で未来を切り拓こうとするファブラボとの連携を強め、教育市場に対し、誰もが気軽にイメージをカタチにできる当社製品の価値を訴求していきたいと考えています」と述べています。
「第12回 世界ファブラボ代表者会議(FAB12)」Webサイト(英語): http://fab12.fabevent.org/
*1 米国マサチューセッツ工科大学のニール・ガーシェンフェルド教授が提唱した、デジタルからアナログまでの様々な工作機器を取り揃えた市民工房。現在、世界78ヶ国以上に約1,000ヶ所のファブラボ拠点があります。
*2 Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の4学科を重視する教育。
*3 パソコンとコンパクトサイズのデジタル工作機器を組み合わせた机上でのものづくり。
■ローランド ディー.ジー.株式会社について
ローランド ディー.ジー.株式会社は、XYZ軸の制御技術を元に、業務用インクジェットプリンターやカッティングマシンを中心とするカラー事業と、3次元切削加工機や彫刻機を中心とする3D事業を展開しています。カラー事業の分野では、1台のプリンターで、印刷と同時にイラストや文字などの輪郭を切り抜くことができる「Print&Cut」技術の先駆者であり、広告看板を製作するサイン業界などでインクジェットプリンター「SOLJET」「TrueVIS」「VersaCAMM」シリーズや、カッティングマシン「CAMM-1」「STIKA」シリーズを展開し、世界トップブランドとして市場をリードしています。近年では、幅広い用途での印刷に対応するUV-LEDプリンター「VersaUV」シリーズや、布地への印刷に特化した専用プリンター「Texart」シリーズをラインナップに加え、デジタル印刷の可能性を広げています。一方3D事業の分野では、「デスクトップ・ファブリケーション(机上工場)」コンセプトの下、人々のイメージをカタチにするデジタルものづくりツールとして、3次元切削加工機「MDX」シリーズや、デジタル彫刻機「EGX」シリーズ、3Dプリンターと切削加工機の組み合わせでプロフェッショナルのものづくりを支援する「monoFab」シリーズなどを展開しています。2010年には、歯科技工用ミリングマシンでヘルスケア業界に参入し、「Easy Shape」ブランドの下、精巧な加工技術とデジタルソリューションで、業界のワークフローを変革しています。
※本プレスリリースに記載の社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
■会社概要
商号 : ローランド ディー.ジー.株式会社
設立 : 1981年5月1日
本社 : 〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田1-6-4
代表者 : 取締役会長 冨岡 昌弘
取締役社長 藤岡 秀則
資本金 : 3,668,700,000円
東京証券取引所市場第一部上場
URL : http://www.rolanddg.co.jp/
事業内容: コンピュータ周辺機器の製造および販売