このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

熱海「御朱印」物語をリリース

伊豆半島を舞台とした壮大なパワースポットが甦る

江戸時代から参拝されてきた、伊豆半島を舞台とした伊豆八十八ヶ所霊場を、熱海発着で参拝できる「熱海御朱印物語」としてリリース。お遍路だと、修行や懺悔などのネガティブなイメージもあるかもしれませんが、御朱印であれば、作法なども必要なく、気軽に参拝する事が出来ます。




報道関係各位
2021年6月25日
伊豆霊場振興会

熱海「御朱印」物語をリリース
〜 伊豆半島を舞台とした壮大なパワースポットが甦る 〜
江戸時代から参拝されてきた、伊豆半島を舞台とした伊豆八十八ヶ所霊場を、熱海発着で参拝できる「熱海御朱印物語」としてリリース。お遍路だと、修行や懺悔などのネガティブなイメージもあるかもしれませんが、御朱印であれば、作法なども必要なく、気軽に参拝する事が出来ます。

【URL】https://izu88.net/atami-goshuin/

[画像1: https://prtimes.jp/i/80548/2/resize/d80548-2-345348-2.png ]



★熱海「御朱印」物語の3つの特徴


首都圏から近い為、日帰りでも参拝できる。
徒歩と公共交通機関だけのコース造成なので、ゆったりと田舎を楽しめ、車が無い人でも参拝できる。
伊豆半島全域を巡る全20話なので、伊豆半島の景勝地や旬の食材、イベントなども長期で楽しめる。


[画像2: https://prtimes.jp/i/80548/2/resize/d80548-2-776298-1.jpg ]



熱海「御朱印」物語の誕生した背景

[画像3: https://prtimes.jp/i/80548/2/resize/d80548-2-383721-2.jpg ]

地元の伊豆は観光交流人口も減り続け、過疎化の一途をたどりますが、少しでも地元が潤えばと、江戸時代から参拝されてきた、由緒正しい伊豆八十八ヶ所霊場の復興と繁栄を願い、数年前からプロモーションをしてきました。

ご存知の通り、コロナで海外旅行の需要は減り、国内旅行の需要が増え、熱海の観光関連の人達の努力もあり、熱海の観光は回復して若者で溢れています。電車での旅行客と日帰り需要も多い事で、今回、熱海発着の日帰りでも参拝できるコース造成をしました。

徒歩と公共交通機関でコース造成した事で、伊豆半島の景勝地や観光名所をゆったりと楽しむことも出来ます。のどかな田園風景や大自然は心癒されます。


熱海「御朱印」物語の参拝の仕方
コンセプトを「御朱印」とした事で、お遍路と違って信仰なども関係なく、お経や難しい作法も必要ありません。参拝した記念印として御朱印を頂く旅となります。参拝者の数だけ、その思いはありますが、若い方なら縁結びや開運満足、会社経営をしているのなら商売繁盛や心願成就でしょうか。

今回の様に90の寺院を参拝して結願(全ての寺院を参拝する事)するという事は、楽しみもありますが結構大変な事です。大変な事だからこそ、結願した時の喜びはひとしおです。

難しく考えるのではなく、手を合わせて大切な人の幸福を願う事が大事では無いでしょうか。仕事や子育てなどの忙しい日常では、そのような機会はございません。

ぜひ、都会の喧騒を離れ、ゆっくりとした時間を楽しんで頂ければと思います。
[画像4: https://prtimes.jp/i/80548/2/resize/d80548-2-661376-3.jpg ]



専用御朱印帳の支援者募集
今回、クラウドファンディングのCAMPFIREで、専用御朱印帳と記念手ぬぐいを制作するプロジェクトを立ち上げました。ある程度のロットが集まらないと制作する事が難しい為、送料がお得になるリターン設定をして支援者を集めています。

今回の専用御朱印帳は、一般的な厚手の白紙の和紙が連なっているタイプではございません。熱海「御朱印」物語という表紙に、和紙で伊豆八十八ヶ所霊場の各寺院のご本尊が既に書かれた用紙が90枚と、各地の神社などで頂く為の白紙の和紙50枚がセットになった、約140枚の用紙が入った厚手の御朱印帳です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/80548/2/resize/d80548-2-512797-5.jpg ]

手書きの御朱印は、伊豆の大きな神社仏閣であれば書いて頂けますが、小さな寺院では難しいお寺もございます。既に書いてある用紙に御朱印を頂くだけとなっていますので、ご住職様がいなくても御朱印を頂ける仕組みとなっています。

それでも留守の場合もありますが、専用御朱印帳であれば、ある程度の寺院では差し替えが出来る仕組みとなっているので、留守の場合の対応もしています。詳しくはWEBサイトをご確認ください。

この御朱印帳があれば、伊豆半島で楽しんだ思い出が1冊の本にまとめる事が出来ます。

【URL】https://camp-fire.jp/projects/view/442022


伊豆霊場振興会と株式会社サイトプラスについて
伊豆霊場振興会は、昭和50年頃、明治時代の伊豆八十八ヶ所霊場の納経帳が見つかった事で、地元の観光資源の復興と繁栄を願って、地元の自治体や県の観光協会、地元企業などで結成された任意団体です。

現在、株式会社サイトプラスと言う、宿泊業の皆様に対してWEBコンサルティングをしている会社の代表取締役を務めています。今回の熱海「御朱印」物語も伊豆の観光の一助になればと思いプロモーションしています。

[画像6: https://prtimes.jp/i/80548/2/resize/d80548-2-473782-4.jpg ]

幼少の頃から学校生活に馴染めず、当時の教育方針や教師に対して抵抗していました。高校卒業後に19歳で結婚しましたが、その後も社会や組織に馴染めず、社会不適合者なのかと悩んでいました。

子供たちの大学卒業も目途がつき、ふと、四国に呼ばれた気がして、約2ヵ月かけて1200キロの行程を歩いて参拝して来ましたが、人間の不条理な欲や我とは何か、日本人はどうやって向き合って来たのか等、色々と考える、大切な時間を過ごすことが出来ました。

帰って間もなくMensaという組織の紹介をTVでやっていましたが、中学の頃に知能テストで異常値が出ていた事を思い出し、試験を受ける事にしました。合格した事で、ようやく社会不適合者の理由が分かった瞬間でした。
翌年にはIQ160以上で入会できるHELLIQという団体にも入会して活動をしていましたが、個人的な結論としてIQが高い事は、日本の社会では便利な部分もありますが弊害の方が大きいと感じています。

四国を参拝した事で、地元にあった伊豆霊場振興会の第四代会長を引き受ける事になりましたが、紆余曲折して現在に至ります。

今、世界はコロナ禍で大変な時期でありますが、大切な人を亡くしてしまった方もいるかもしれません。疫病退散を祈願するのも良いかもしれません。私の様に社会に対して悩みを持っている方もいるかもしれませんし、ご子息が発達障害などで悩んでいる方も少なくありません。少しでも、心が癒されることを願っています。

海外旅行が厳しい環境であり、密集する事も少なく、ゆっくりと伊豆の田舎で御朱印を集めるコンテンツは需要があると思います。地元の大切な観光資源である事はもちろんの事ですが、心のよりどころにして頂きたいコンテンツなので、ぜひ、メディアの方々のお力をお借りして拡散をお願いしたいです。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=lQVwXzyMxJ4 ]


https://youtu.be/lQVwXzyMxJ4

【会社概要】
会社名:株式会社サイトプラス
所在地:静岡県三島市
代表者:遠藤貴光
設立:2016年7月
URL:https://sight-plus.com/
事業内容:旅館やホテル専門のWEBコンサルティング

【参拝者からのお問い合わせ先】
事務局:伊豆霊場振興会(三明寺内)
所在地:静岡県沼津市
TEL:055-929-2323
e-mail:info@izu88.net
PRTIMESリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
検索エンジン登録パック+A
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る