SEOアクセス解析ツール
で、自サイトの状況が把握できたら、次は実際にSEO対策を行っていましょう。
SEOTOOLSリファレンスでは、SEO対策を行う上で欠かすことの出来ない用語を解説すると共に、具体的な手順やポイントなどをご紹介致します。
サイト管理ツールを使おう
ドメインを取得し、サーバを用意して、実際にサイトを作成してそれで終わりというわけではありません。
作成したサイトを閲覧してもらわなければ、どんなに良いサイトでも蔵の中で埃を被った壺と同じです。
と言っても、どうやって宣伝すればいいのか、ぱっと言われても悩むことでしょう。
新しいサイトを作りました、と電話やメールで連絡して回ったりするのは非効率的です。
ここからは、人が見に来てくれる環境を整えてやりましょう。
サイトを公開したら、まずは検索エンジンにクロール(巡回)してもらうために、それぞれの検索エンジンにURLを登録しましょう。
- http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
- Bing
- http://www.bing.com/docs/submit.aspx
検索エンジンにURLの登録をしたら、次は管理ツールの出番です。
Gooogleが提供するウェブマスターツールを利用すると、sitemap.xmlやフィードなどを検索エンジンに登録することができるようになります。(利用にはそれぞれGoogleのアカウントが必要になります。)
URLの登録がトップページへの巡回促進とするならば、管理ツールからのsitemap.xmlやフィードの登録はサブページへの巡回促進と言えます。
フィードの登録以外にも、サイトのインデックス状況、リンク状態の確認や、非表示URLの設定などの機能が用意されていますので、サイトを運営する上で役立つツールです。SEO対策を実践するのであれば登録は必須とも言えます。
Google ウェブマスターツール
全ての機能を無料で利用でき、申し込みや設定も簡単です。
Googleのアカウントを取得して、ウェブマスターツールとGoogle Analytics(後述)を合わせて利用するとサイト管理が楽になります。
https://www.google.com/webmasters/tools/?hl=ja
【ウェブマスターツールの主な機能】
- ホームページクロール
-
Googleのクローラーがいつサイトに訪れたかが解ります。
インデックスステータス
インデックスなどの各種情報を得ることができます。サイトマップ送信
サイトマップとは簡単に言うと、ウェブサイト上にあるページのリストのことです。
サイトマップを作成して送信すると、通常のクロール処理では検出できない可能性のあるサイト上の全てのページをGoogleに知らせることができます。これによりサイトで検索されにくかったページも、Googleのクローラーに巡回してもらえるようになります。 - サイトの統計情報
-
上位の検索クエリ
ユーザがサイトに訪問するきっかけとなった検索キーワードの上位20位を調査できます。Googlebotのクロール情報
外部からリンクを張られた際のアンカーテキストを調査できます。クロールに関する情報
Google PageRankに関する情報で、過去3カ月の最もPageRankの高いページが確認できます。 - リンク情報
-
外部リンクのあるページ
全てのバックリンク元データが調べられます。
リアルタイムではなく不定期的に更新されています。内部リンクのあるページ
サイト内ページからのリンク元データを調べられます。
▼補足
ウェブマスターツールでは、どんなキーワードで上位表示されているか確認することができます。
サイトエクスプローラーとウェブマスターツールのどちらか一方というものではなく、併用することがサイトの最適化に繋がります。