廃漁網を再生したサステナブルアート展示を通して 世代・業界を超えてつながり 環境問題へのアクションを促進
[24/08/16]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
2024年8月17日(土)〜8月31日(土)<渋谷駅東口地下広場/UPLIGHT COFFEE前>
一般社団法人SWiTCHは、2024年8月17日(土)に「渋谷で感じる海。プロジェクト」を開催いたします。このイベントなどは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
本プロジェクトは、都市部と海のつながりを再認識させ、海洋問題を含む環境問題への具体的行動を促進することを目的としています。
地球温暖化が加速する中、世代・業界・国境を超えた「若者の熱で地球を冷やす」取り組みとして、渋谷区・渋谷区教育委員会・一般社団法人渋谷未来デザインの後援のもと実施されます。
公式サイト:https://switch.bio/challenge-15/event/gxshibuya2024/
公式SNS: https://www.instagram.com/switch_projects/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-1c1269b3d4d1f4c2c9f2ad95a103410b-2016x1134.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小中学生が参加して制作した廃漁網生地のアート。柱には日本プランクトン学会提供の美しいプランクトン画像が。
「渋谷で感じる海。」の目的目の前に見えなくても、渋谷は海とつながっています。
都市は自然と無関係と錯覚しがちですが、じつは、都市こそが自然に大きな影響を与えています。本プロジェクトは、渋谷と海とのつながりを感じる機会を提供し、都市生活者の環境への意識を高めます。そして、街でできる具体的な環境アクションの実践を促進することで、持続可能な未来への貢献を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-ed98181ff0f9432bf1f9596254a2b492-1026x980.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
目の前に見えなくても、渋谷は海と密接につながっている
「渋谷で感じる海。」6つのプロジェクト
「渋谷で感じる海。プロジェクト」では、渋谷をス テージに小中高大学生・企業・自治体・アカデミア が連携し、環境にプラスのインパクトを与える6つのプロジェクトを実施しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-084f83d358f5e1336d5d7b97c63c7380-2298x392.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
01 アート作品展示<廃漁網100%の巨大サーキュラーアートが地下空間に登場>
日時:
2024年8月17日(土)〜8月31日(土)
会場:
渋谷駅東口地下広場/UPLIGHT COFFEE前
アクセス:
渋谷駅 B7出口 直結
https://maps.app.goo.gl/AacYGwMKMUeUKYQQ7
作品名「From The OCEAN」
海洋プラスチックの約50%が漁網や漁具由来と言われる中、本プロジェクトは漁網のリサイクルに着目しました。投棄前回収の重要性を踏まえ、廃漁網100%の生地Netplus(registered trademark)を使用。縫糸も同素材とし、展示後も継続的な資源利用を可能にしています。
渋谷川直下には、肉眼では見えない数ミリのプランクトンを全長8メートルに拡大した作品を展示し、微小生物の視点を体感できる空間を創出しています。さらに、地下広場では日本プランクトン学会提供の美麗なプランクトン写真を約1000倍に拡大展示し、海洋生態系の神秘に迫ります。
本作品制作には渋谷区の小中学生も参加。環境問題への意識啓発と地域連携を同時に実現する、意義深い取り組みとなっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-38da51096b0cac642cb66ff33b10cc8b-1834x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
作品は最初は漁網の回収から始まり、アート作品に。展示を終えた後は、素材としてまた再利用します。
<地球を元気にするアートツアーを実施>
サステナブルアーティストLEMIEと佐座マナによる、アート見学会
COPに日本政府団として参加している佐座マナ(29才)と、ロンドン芸術大学 Central Saint Martis卒のサステナブルアーティスト 佐座レミ(25才)の姉妹がガイドする「地球を元気にするアートツアー」も開催予定。参加者募集中。
開催日:8月17日(土) ・8月19日(月)・ 8月20日(火) いずれも10:00〜11:00
参加費:無料
参加申込フォーム:
https://forms.gle/2ifB15v7wWmP9sDL8
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-3dbdad6c32c6ae40ae3c2bed5325831a-522x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーティスト:LEMIE.(佐座 レミ)
気候危機に直面する今、人類が地球で「生きる」意味は何か?
感情・自然・社会システムなど、見えないものを具現化することで、観る人が地球環境を自分ごととしてとらえ、それぞれのやり方でアクションを起こし、社会に巻き込んでいく発信者となるきっかけをアートで提供。使い捨てられ循環していなかった資源に注目し、循環型の創作活動を行う。
東京・ロンドンの2拠点で活動。1998年生まれ。
website:https://www.lemiesaza.com
2021年 COP26 ( 国連気候変動枠組条約締約国会議) 日本ユース代表
2021年 LVMHサステナブルアートコンペティションMaison 0 Award ノミネート
ロンドン芸術大学:Central Saint Martins 卒業
2022年 Stockholm+50 UN Environment Programme日本ユース代表としてスェーデンに派遣
2023年 G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合 開催記念イベントで札幌市ブースのアートディレクション
2024年 One Young World Japan Caucus 登壇
02.渋谷駅周辺サイネージジャック<ネイチャーポジティブな取り組みを動画で紹介>
SWiTCHは2024年4月より、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントと連携し、渋谷駅周辺5か所で環境啓発プロジェクトを展開しています。日本最大のサイネージやハチ公前を含む主要スポットで、地球環境の現状と環境にプラスのインパクトを与える事例を動画で紹介しています。放映は渋谷スクランブルスクエア、渋谷フクラス、渋谷ヒカリエ、SHIBU HACHI BOX、渋谷駅東口地下広場で行われています。これらの場所を通じて、多くの人々が日常的に環境問題に触れ、考える機会を提供しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-93061eab8afbc8939c973da8f626314e-2592x414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
03.小中学校ワークショップ<都市と海のつながりを体験し、自分ごと化するワークショップ>
SWiTCHは7月から8月にかけて、日本財団 海と日本プロジェクトの助成を受け小中学生を対象にとした全5回のワークショップを実施しました。
渋谷区をはじめとする小中学校19校からのべ220名の児童が参加し、環境教育と創造的活動を体験しました。ワークショップでは参加者が地域の川や池の水を採取し、プランクトンを観察。その後、東京大学の学生からプランクトンと海についてのレクチャーを受け、渋谷川から海へプラスチックが流れ、生態系にどのように影響するのか学びました。学びの集大成として、参加者たちは海洋プラスチックや温暖化問題を解決する「地球を元気にするオリジナルのプランクトン」を描きました。この活動を通じて、子どもたちの環境問題への理解と創造的な問題解決能力の育成を図りました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-d19ee424981a6e13214c244d56995d2e-1974x598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
04プランクトン図鑑<小学生が考えた「地球を元気にするプランクトン」をオンラインで紹介>
ワークショップに参加した東京都渋谷区立 臨川小学校・笹塚中学校の作品に加え、プロジェクトに賛同したイギリスの小学生からも作品が寄せられました。プランクトンがもつ地球を元気にする影響力について作品を描いた児童本人の解説つきで、特設サイト「地球を元気にするプランクトン図鑑」で公開中です。
プランクトン図鑑:https://switch.bio/challenge-15/event/gxshibuya2024/fieldguide/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-7d900706ee1abf9237cce9ab7e17ff1f-758x505.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
解決したい海洋問題を考える
プランクトンの役割と気候変動の問題について学び描いたのが「地球を元気にするプランクトン」です。
「環境問題を解決したい!」という気持ちで
楽しみながら新しいアイデアを次々と出してくれました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-e5f0a1038e272db48ae38f966e4fc1e0-2204x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
05.トークセッション<アート制作のサポートメンバーによる対話>
日時:2024年8月23日(金) 16:30~18:30
場所:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS
形式:ハイブリット開催(対面・オンライン配信あり)
参加費:無料
内容:「海と人間の共存」海洋問題に対する取り組みを行っている企業や海洋関係のアカデミアと一緒に「海と人間の共存」について対話します。
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeo8tO1AMJU7FHgJfWTQM4T_Sed4eyIF_38iwlj7xl7rvnzwg/viewform
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-eee86d1d9ff203ca0d871edc48923140-934x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇者
・篠 健司 氏 (パタゴニア日本支社 環境社会部 ブランド・レスポンシビリティ・マネージャー)
・高橋 浩平 氏 (豊田通商株式会社 サステナブルファッション部)
・関 幸太郎 氏 (ELLANGE INC.代表取締役)
・安田 仁奈 氏 (東京大学大学院農学生命科学研究科 教授)
・河口 尚志 氏 (渋谷区立臨川小学校 校長)
06.明治 コラボカフェ
<カカオの多様な活用を紹介>8月17日〜31日、巨大プランクトン展示会場内のUPLIGHT COFFEEで株式会社 明治が、チョコレートにとどまらないカカオの活用法を紹介。カカオ豆から抽出した新素材とカカオ果汁を組み合わせた「カカオはフルーツ」ということを体験できるフルーティーなジュースや、カカオ豆の皮である「カカオハスク」を生活インテリアやアパレルに応用した事例など。
期間限定で2種類のオリジナルカカオドリンクも愉しめる。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-7c09c397960fc7ae47eed8ce785dc2a3-998x568.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「渋谷で感じる海。プロジェクト」参加企業・団体
共催:一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
協賛:株式会社 明治・豊田通商株式会社・NEC(日本電気株式会社)
後援:渋谷区・渋谷区教育委員会・一般社団法人渋谷未来デザイン
協力:三菱UFJ銀行・パタゴニア日本支社・Ellange株式会社・日本プランクトン学会・学校法人 文化学園 文化ファッション大学院大学・渋谷区立臨川小学校・渋谷区立笹塚中学校・ISCA TOKYO
助成:日本財団 海と日本プロジェクト
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-3052010b77bf83d681cb185ac570c633-1964x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協賛企業のコメント
豊田通商株式会社:
豊田通商はトヨタグループを構成する総合商社としてグローバルに事業を展開。廃漁網100%の再生ナイロン素材ブランド「NetPlus(registered trademark)」を保有・運営しているBureo社と共に廃漁網のリサイクルを促進し、アパレル向けを中心とした生地の製造販売を通じ、海洋環境保全のみならず、地域創生プログラムの開発・運営を支援している。
株式会社 明治:
明治は2006年から独自の産地支援「メイジ・カカオ・サポート」をスタート。さらに、2022年からは「ひらけ、カカオ。」をスローガンに、「フルーツとしてのカカオ」すべてと向き合い、新しい価値の食品だけでなく、カカオの未活用部分を活用したライフスタイルブランド「CACAO STYLE」も提案。カカオの新しい魅力をお客様にお届けし、カカオの経済価値を向上させ、カカオ産地に還元することで、サステナブルな循環を目指している。
NEC/日本電気株式会社:
NECは、生体認証、AI、5Gといった先端技術を活かしたR&D力、実装力を強みに、お客様をはじめとする多様なステークホルダーとの対話・共創を通し、SDGsの達成に貢献できると考えている。現在、NECは、内閣府が主管する戦略的イノベーション創造プログラムに参画し、プラスチックのリサイクルを推進するシステムを開発している。そして、本年5月30日より、"BluStellar(ブルーステラ)" をブランドに掲げ、お客様を変革へ導く価値創造モデルとして進めている。
<団体概要>
一般社団法人 SWiTCH
URL : https://switch.bio/
一般社団法人SWiTCHは「地球一つで暮らせる未来」の実現に向け、若者が中心となり世代・業界を超えて共創するプラットフォームです。日本政府団としてCOP28に参加。G7気候・エネルギー・環境大臣会合をきっかけに札幌市環境局と連携し、若者が企業や自治体と連携し活動することをサポートしています。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-94ec51f28eddd723058ba17faa115ae4-722x646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表理事 佐座 槙苗(さざ まな)1995年生まれ。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン大学院 サステナブル開発専攻 卒業。2020年 COP26 日本ユ ース代表。Mock COP26 グローバルコーディネーターとして140カ国の若者に呼びかけ、COP26で環境教育サミット を開催、国際的に注目を浴びる。2021年 一般社団法人SWiTCHを設立。2022年 ストックホルム+50 日本若者代表と して参加。2023年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30に選出される。COP28に日本政府団として参加。
<お問い合わせ先>
一般社団法人SWiTCH事務局(担当:コガワ)
メールアドレス:contact@switch.bio
SWiTCH公式サイト:https://switch.bio
渋谷で感じる海特設サイト:https://switch.bio/challenge-15/event/gxshibuya2024/
一般社団法人SWiTCHは、2024年8月17日(土)に「渋谷で感じる海。プロジェクト」を開催いたします。このイベントなどは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
本プロジェクトは、都市部と海のつながりを再認識させ、海洋問題を含む環境問題への具体的行動を促進することを目的としています。
地球温暖化が加速する中、世代・業界・国境を超えた「若者の熱で地球を冷やす」取り組みとして、渋谷区・渋谷区教育委員会・一般社団法人渋谷未来デザインの後援のもと実施されます。
公式サイト:https://switch.bio/challenge-15/event/gxshibuya2024/
公式SNS: https://www.instagram.com/switch_projects/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-1c1269b3d4d1f4c2c9f2ad95a103410b-2016x1134.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小中学生が参加して制作した廃漁網生地のアート。柱には日本プランクトン学会提供の美しいプランクトン画像が。
「渋谷で感じる海。」の目的目の前に見えなくても、渋谷は海とつながっています。
都市は自然と無関係と錯覚しがちですが、じつは、都市こそが自然に大きな影響を与えています。本プロジェクトは、渋谷と海とのつながりを感じる機会を提供し、都市生活者の環境への意識を高めます。そして、街でできる具体的な環境アクションの実践を促進することで、持続可能な未来への貢献を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-ed98181ff0f9432bf1f9596254a2b492-1026x980.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
目の前に見えなくても、渋谷は海と密接につながっている
「渋谷で感じる海。」6つのプロジェクト
「渋谷で感じる海。プロジェクト」では、渋谷をス テージに小中高大学生・企業・自治体・アカデミア が連携し、環境にプラスのインパクトを与える6つのプロジェクトを実施しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-084f83d358f5e1336d5d7b97c63c7380-2298x392.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
01 アート作品展示<廃漁網100%の巨大サーキュラーアートが地下空間に登場>
日時:
2024年8月17日(土)〜8月31日(土)
会場:
渋谷駅東口地下広場/UPLIGHT COFFEE前
アクセス:
渋谷駅 B7出口 直結
https://maps.app.goo.gl/AacYGwMKMUeUKYQQ7
作品名「From The OCEAN」
海洋プラスチックの約50%が漁網や漁具由来と言われる中、本プロジェクトは漁網のリサイクルに着目しました。投棄前回収の重要性を踏まえ、廃漁網100%の生地Netplus(registered trademark)を使用。縫糸も同素材とし、展示後も継続的な資源利用を可能にしています。
渋谷川直下には、肉眼では見えない数ミリのプランクトンを全長8メートルに拡大した作品を展示し、微小生物の視点を体感できる空間を創出しています。さらに、地下広場では日本プランクトン学会提供の美麗なプランクトン写真を約1000倍に拡大展示し、海洋生態系の神秘に迫ります。
本作品制作には渋谷区の小中学生も参加。環境問題への意識啓発と地域連携を同時に実現する、意義深い取り組みとなっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-38da51096b0cac642cb66ff33b10cc8b-1834x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
作品は最初は漁網の回収から始まり、アート作品に。展示を終えた後は、素材としてまた再利用します。
<地球を元気にするアートツアーを実施>
サステナブルアーティストLEMIEと佐座マナによる、アート見学会
COPに日本政府団として参加している佐座マナ(29才)と、ロンドン芸術大学 Central Saint Martis卒のサステナブルアーティスト 佐座レミ(25才)の姉妹がガイドする「地球を元気にするアートツアー」も開催予定。参加者募集中。
開催日:8月17日(土) ・8月19日(月)・ 8月20日(火) いずれも10:00〜11:00
参加費:無料
参加申込フォーム:
https://forms.gle/2ifB15v7wWmP9sDL8
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-3dbdad6c32c6ae40ae3c2bed5325831a-522x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アーティスト:LEMIE.(佐座 レミ)
気候危機に直面する今、人類が地球で「生きる」意味は何か?
感情・自然・社会システムなど、見えないものを具現化することで、観る人が地球環境を自分ごととしてとらえ、それぞれのやり方でアクションを起こし、社会に巻き込んでいく発信者となるきっかけをアートで提供。使い捨てられ循環していなかった資源に注目し、循環型の創作活動を行う。
東京・ロンドンの2拠点で活動。1998年生まれ。
website:https://www.lemiesaza.com
2021年 COP26 ( 国連気候変動枠組条約締約国会議) 日本ユース代表
2021年 LVMHサステナブルアートコンペティションMaison 0 Award ノミネート
ロンドン芸術大学:Central Saint Martins 卒業
2022年 Stockholm+50 UN Environment Programme日本ユース代表としてスェーデンに派遣
2023年 G7札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合 開催記念イベントで札幌市ブースのアートディレクション
2024年 One Young World Japan Caucus 登壇
02.渋谷駅周辺サイネージジャック<ネイチャーポジティブな取り組みを動画で紹介>
SWiTCHは2024年4月より、一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメントと連携し、渋谷駅周辺5か所で環境啓発プロジェクトを展開しています。日本最大のサイネージやハチ公前を含む主要スポットで、地球環境の現状と環境にプラスのインパクトを与える事例を動画で紹介しています。放映は渋谷スクランブルスクエア、渋谷フクラス、渋谷ヒカリエ、SHIBU HACHI BOX、渋谷駅東口地下広場で行われています。これらの場所を通じて、多くの人々が日常的に環境問題に触れ、考える機会を提供しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-93061eab8afbc8939c973da8f626314e-2592x414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
03.小中学校ワークショップ<都市と海のつながりを体験し、自分ごと化するワークショップ>
SWiTCHは7月から8月にかけて、日本財団 海と日本プロジェクトの助成を受け小中学生を対象にとした全5回のワークショップを実施しました。
渋谷区をはじめとする小中学校19校からのべ220名の児童が参加し、環境教育と創造的活動を体験しました。ワークショップでは参加者が地域の川や池の水を採取し、プランクトンを観察。その後、東京大学の学生からプランクトンと海についてのレクチャーを受け、渋谷川から海へプラスチックが流れ、生態系にどのように影響するのか学びました。学びの集大成として、参加者たちは海洋プラスチックや温暖化問題を解決する「地球を元気にするオリジナルのプランクトン」を描きました。この活動を通じて、子どもたちの環境問題への理解と創造的な問題解決能力の育成を図りました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-d19ee424981a6e13214c244d56995d2e-1974x598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
04プランクトン図鑑<小学生が考えた「地球を元気にするプランクトン」をオンラインで紹介>
ワークショップに参加した東京都渋谷区立 臨川小学校・笹塚中学校の作品に加え、プロジェクトに賛同したイギリスの小学生からも作品が寄せられました。プランクトンがもつ地球を元気にする影響力について作品を描いた児童本人の解説つきで、特設サイト「地球を元気にするプランクトン図鑑」で公開中です。
プランクトン図鑑:https://switch.bio/challenge-15/event/gxshibuya2024/fieldguide/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-7d900706ee1abf9237cce9ab7e17ff1f-758x505.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
解決したい海洋問題を考える
プランクトンの役割と気候変動の問題について学び描いたのが「地球を元気にするプランクトン」です。
「環境問題を解決したい!」という気持ちで
楽しみながら新しいアイデアを次々と出してくれました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-e5f0a1038e272db48ae38f966e4fc1e0-2204x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
05.トークセッション<アート制作のサポートメンバーによる対話>
日時:2024年8月23日(金) 16:30~18:30
場所:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS
形式:ハイブリット開催(対面・オンライン配信あり)
参加費:無料
内容:「海と人間の共存」海洋問題に対する取り組みを行っている企業や海洋関係のアカデミアと一緒に「海と人間の共存」について対話します。
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeo8tO1AMJU7FHgJfWTQM4T_Sed4eyIF_38iwlj7xl7rvnzwg/viewform
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-eee86d1d9ff203ca0d871edc48923140-934x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇者
・篠 健司 氏 (パタゴニア日本支社 環境社会部 ブランド・レスポンシビリティ・マネージャー)
・高橋 浩平 氏 (豊田通商株式会社 サステナブルファッション部)
・関 幸太郎 氏 (ELLANGE INC.代表取締役)
・安田 仁奈 氏 (東京大学大学院農学生命科学研究科 教授)
・河口 尚志 氏 (渋谷区立臨川小学校 校長)
06.明治 コラボカフェ
<カカオの多様な活用を紹介>8月17日〜31日、巨大プランクトン展示会場内のUPLIGHT COFFEEで株式会社 明治が、チョコレートにとどまらないカカオの活用法を紹介。カカオ豆から抽出した新素材とカカオ果汁を組み合わせた「カカオはフルーツ」ということを体験できるフルーティーなジュースや、カカオ豆の皮である「カカオハスク」を生活インテリアやアパレルに応用した事例など。
期間限定で2種類のオリジナルカカオドリンクも愉しめる。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-7c09c397960fc7ae47eed8ce785dc2a3-998x568.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「渋谷で感じる海。プロジェクト」参加企業・団体
共催:一般社団法人渋谷駅前エリアマネジメント
協賛:株式会社 明治・豊田通商株式会社・NEC(日本電気株式会社)
後援:渋谷区・渋谷区教育委員会・一般社団法人渋谷未来デザイン
協力:三菱UFJ銀行・パタゴニア日本支社・Ellange株式会社・日本プランクトン学会・学校法人 文化学園 文化ファッション大学院大学・渋谷区立臨川小学校・渋谷区立笹塚中学校・ISCA TOKYO
助成:日本財団 海と日本プロジェクト
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-3052010b77bf83d681cb185ac570c633-1964x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協賛企業のコメント
豊田通商株式会社:
豊田通商はトヨタグループを構成する総合商社としてグローバルに事業を展開。廃漁網100%の再生ナイロン素材ブランド「NetPlus(registered trademark)」を保有・運営しているBureo社と共に廃漁網のリサイクルを促進し、アパレル向けを中心とした生地の製造販売を通じ、海洋環境保全のみならず、地域創生プログラムの開発・運営を支援している。
株式会社 明治:
明治は2006年から独自の産地支援「メイジ・カカオ・サポート」をスタート。さらに、2022年からは「ひらけ、カカオ。」をスローガンに、「フルーツとしてのカカオ」すべてと向き合い、新しい価値の食品だけでなく、カカオの未活用部分を活用したライフスタイルブランド「CACAO STYLE」も提案。カカオの新しい魅力をお客様にお届けし、カカオの経済価値を向上させ、カカオ産地に還元することで、サステナブルな循環を目指している。
NEC/日本電気株式会社:
NECは、生体認証、AI、5Gといった先端技術を活かしたR&D力、実装力を強みに、お客様をはじめとする多様なステークホルダーとの対話・共創を通し、SDGsの達成に貢献できると考えている。現在、NECは、内閣府が主管する戦略的イノベーション創造プログラムに参画し、プラスチックのリサイクルを推進するシステムを開発している。そして、本年5月30日より、"BluStellar(ブルーステラ)" をブランドに掲げ、お客様を変革へ導く価値創造モデルとして進めている。
<団体概要>
一般社団法人 SWiTCH
URL : https://switch.bio/
一般社団法人SWiTCHは「地球一つで暮らせる未来」の実現に向け、若者が中心となり世代・業界を超えて共創するプラットフォームです。日本政府団としてCOP28に参加。G7気候・エネルギー・環境大臣会合をきっかけに札幌市環境局と連携し、若者が企業や自治体と連携し活動することをサポートしています。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148041/2/148041-2-94ec51f28eddd723058ba17faa115ae4-722x646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表理事 佐座 槙苗(さざ まな)1995年生まれ。ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン大学院 サステナブル開発専攻 卒業。2020年 COP26 日本ユ ース代表。Mock COP26 グローバルコーディネーターとして140カ国の若者に呼びかけ、COP26で環境教育サミット を開催、国際的に注目を浴びる。2021年 一般社団法人SWiTCHを設立。2022年 ストックホルム+50 日本若者代表と して参加。2023年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30に選出される。COP28に日本政府団として参加。
<お問い合わせ先>
一般社団法人SWiTCH事務局(担当:コガワ)
メールアドレス:contact@switch.bio
SWiTCH公式サイト:https://switch.bio
渋谷で感じる海特設サイト:https://switch.bio/challenge-15/event/gxshibuya2024/